京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都で気になるマンション part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-14 14:22:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都で気になるマンションのpart4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327751/

[スレ作成日時]2014-11-24 02:11:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都で気になるマンション part4

21: 匿名さん 
[2014-11-25 03:20:32]
相続対策なら意味あるけどローンで買う人なんていないでしょ
22: 匿名さん 
[2014-11-25 06:52:05]
居住目的に購入を検討している地元民としては、「セカンド」という言葉は京都のマンション、土地が弄ばれているようで寂しく感じます。今更なんですが
23: 買い換え検討中 
[2014-11-26 17:15:33]
京阪の御所西は、ホームページが出来てますね。
ザ・京都レジデンス 御所西 乾御門 http://kyoto-residence.jp/gi/
24: 匿名さん 
[2014-11-26 17:40:55]
>>22
おっしゃる通りですね
25: 匿名さん 
[2014-11-26 17:48:05]
22番さん
同意です。京都が人気があるというのはうれしいのですが。

キャッシュ払いのセカンド用が多く、京都の若い人は、
もう郊外しか手が出ませんね。
しかも、郊外もバカ高くなっています。

最近の新築は、小規模の上、竣工後も灯りがまばらで、
ちょっと淋しいですね。
26: 匿名さん 
[2014-11-26 22:43:56]
今の郊外立地のマンションの価格は、アベノミクス以前の中心部のマンションの価格と
それほど大きく変わらない位まで値が上がっていますね
27: 匿名さん 
[2014-11-26 23:39:59]
京都ほどではないけれど、滋賀も高騰していますよね。
守山で、大手ではないデベロッパーで、
聞いたことのないような施工主で、4000万台らしいですよ。
(必ずしも大手だから大丈夫と言えませんが)

中古の方が実物を見て買うことができるので、
良いかなとも思いますが、こちらも、特に、京都中心部は
高すぎますね。

これから出てくる物件も、地元の人を相手にしていないものが
多いような気がします。

財務局跡も、すでに買い手が決まっていて、ほとんどが
外国人という噂らしい。(どこの国だか想像はつきますが)

そんなこんなで、あわてないで、ちょっと静観するのが良いのかと
思っています。
28: 匿名さん 
[2014-11-26 23:47:52]
某国の人たちは資産の海外移転進めてますからね
崩壊も近いのでしょう
29: 匿名さん 
[2014-11-27 00:50:13]
そういえば、私の周りでも、京都に留学後そのまま京都で就職、某国人同士で結婚、
京都や滋賀で家を購入、子供は日本の学校に通学、日本と某国を
行ったり来たりしている人が数人います。

うちのマンションにも、いつの間にか某国の人が2戸。理事会の役員をやってみて、
初めてわかりました。

お金は持っていますが、ごみ出しのルールは守らない、しょっちゅう来客があり、
ベランダや共有廊下で騒ぐ、タバコの吸い殻を投げるなど
問題行動が多く、中国語の注意書きを渡して、ようやくましになりました。

京都でも、うちのようなマンションが他にもあるのではと思います。
また、賃貸したら、オーナーは某国の人ということもあるのでしょうね。

某国の人たち、財務局跡は投資目的で買われたのでしょうか?


30: 物件比較中さん 
[2014-11-27 01:09:41]
注意書きを渡してましになったのならば単にルールが分からなかっただけなのではないですか?
仮にその方のマナーが悪かったのだとしたら、
単にその方がマナーの悪い方だっただけのこと、国籍が原因ではないでしょう。
某国某国とどこの国を遠まわしに批判されてるのか知りませんが、
私の知人の中国人の方は私なんかよりよほど聡明で紳士的な方ですし、
〇〇人だからこう、なんて画一的なものではないでしょう。
日本人にも他のどこの国の人にも、立派な方も立派でない方もいらっしゃいます。
先入観による批判ではなく、純粋に情報の交換をしていただけると私はありがたいです。

財務局跡ってもう売り出してるのですか?
三菱が高値で落札したのはどの辺の土地になるのでしょう?
値段を聞くまでもなく私には手が出ないことは確実ですが興味だけはありますもので・・・
31: 匿名さん 
[2014-11-27 07:00:13]
東京ではもっと問題になっているようです。
http://snn.getnews.jp/archives/430584

私の周りでも、それほど富裕層でなくとも、日本で家やマンションを買っておられますよ。
自分が住んだり、賃貸に出しておられます。

騒音やゴミ出しのトラブルはあると聞きます。

どんなに紳士的であっても、自己主張が本当にたくましく、自分が損しそうになると豹変。
約束を反故にされたこともあります。
(これは、仕事上の自分の経験から)

昨年、京都のあるモデルルームに行ったら、外国語が聞こえました。
その後、購入されたかどうかはわかりませんが。

>財務局跡ってもう売り出してるのですか?
三菱が高値で落札したのはどの辺の土地になるのでしょう?

「京都 財務局 三菱」で検索すれば出てきますよ。

32: 物件比較中さん 
[2014-11-27 09:43:01]
かつて「日本人はマナーもわきまえず金にモノを言わせて不動産を買い漁る」
的なことを言われたようですし、外国人の旺盛な購買行動は誰しもが怖いのかもしれませんね。

財務局跡=三菱だったとは知りませんでした。
「既に買い手が決まっていて」というのは真実味に欠けるということでしょうか。
どういう物件がどういう値段で出てくるのか興味本位で楽しみにしております。
33: 匿名さん 
[2014-11-27 13:14:39]
一棟買いだったりして 販売経費考えたら多少値引きしても売りますからね

34: 匿名さん 
[2014-11-27 13:34:58]
蛸薬師のプレミスト(プレサンスグラン東洞院のちょっと西)も、
分譲予定だったのに、分譲をやめましたね。
建物は建っているようですが。

うちにアンケートが来ましたが、狭い部屋が多かったように思います。
これも一棟買いなのか、賃貸になるのか、どうなったんだろうと
気になっていました。
35: 匿名さん 
[2014-11-28 12:14:20]
京都市中心部でも、そんなに中国人が物件を買ってるんですか? まだあまりそんな話は聞きませんが....
36: 匿名さん 
[2014-11-28 12:48:03]
まぁ、中国人はあまり日本の不動産に興味ないですよ。あったとしても東京の都心部の高級高層マンションだけ。

これはこれでいいと思う。オーストラリアとカナダとかは中国人達の侵入や金の力で元住民達の生活をメチャクチャした。日本は先進国の中でも被害が少ないほうだ。
37: 匿名さん 
[2014-12-20 10:56:04]
フリップアップにパンを買いに行ったら
マンガミュージアム北側、パナソニック跡地は
ホテルと思ってたら、大和ハウス工業のマンション候補地
の看板が出ていました。
三方角地で烏丸御池から1~2分と好立地。グランドメゾン御池、東洞院六角下がるの野村プラウド、この3つでどれがいいか悩みます。どれも目が飛び出るほど高いでしょうが。
38: 匿名さん 
[2014-12-20 11:05:49]
確かに気になるマンションです。ブランドでは他の2つに負けますが。プラウドが立地の割に残念な建物なので詳細不明のグランドメゾンに期待です。それにしてもマンションの供給多いですね。。値崩れしないかな?
39: 匿名さん 
[2014-12-20 11:32:08]
>>38
私も朝見て驚きました。プレミストだったんですね。
ダイワハウスの外観次第で烏丸御池の雰囲気も変わりそうなので、スタイリッシュな物を望みます。ジオ五条みたいな生活感溢れたマンションだとがっかり。洗濯物とか見えて欲しくないわ。
この辺りはファミリー物件なので、御所南小はプレハブで追いつくのかしら?心配です。ミュージアムを学校に戻して欲しいなぁ。
40: 匿名さん 
[2014-12-22 22:31:10]
ちなみに、広さはどれくらいでしょう?
41: 匿名さん 
[2014-12-22 23:59:39]
>>40
噂では100戸程度で坪単価3百万円後半?
42: 匿名さん 
[2014-12-23 00:07:40]
ありがとうございます。しかし高過ぎますね。値段...
43: 匿名さん 
[2014-12-23 08:48:16]
外国人(特に中国人)が東京以外にも日本の有名地を買いあさっているから
大和ハウスもビジネスホテルよりマンションで売り逃げする方を選んだのでしょうね。
国民がアベノミクスでそうなる事を選んだのだから仕方がないですが
どこもその地に住んでいる日本人が買えない値段に高騰しています。

中国投資家の日本不動産買い、円安で加速
http://jp.wsj.com/articles/SB10345363700595394421004580219223578244524
44: 匿名さん 
[2014-12-23 09:48:47]
>>40
土地は1640平米、3棟に分かれます。
今朝、表示を見ました。
45: 匿名さん 
[2014-12-24 09:24:00]
>>44
ってことは、外廊下若しくは吹き抜けタイプで中庭なんかがあるのかな?
目一杯建てないと言うことは価格も跳ね上がりそうですね。烏丸以西でもプレミストは積水と張り合いそう…。
マンガミュージアムは運動会やイベントなど賑やかで楽しそうですけど。
46: 匿名さん 
[2014-12-24 11:05:39]
>39
>この辺りはファミリー物件なので、御所南小はプレハブで追いつくのかしら?心配です。
坪単価3百万円が買えるファミリーってどれぐらいいますか?
御所南小学校はマンモス化しすぎて、かつてほどの人気はないですよ。

>ミュージアムを学校に戻して欲しいなぁ。
難しいでしょうというか、ありえないでしょう。
ご希望ならば、ここに書いていないで、教育委員会や市役所に行かれては?

47: 匿名さん 
[2015-01-16 22:51:23]
京都国際ホテルの跡地は、野村のマンションになるようです。


京都国際ホテル、阪急不動産が取得 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150116-00000016-kyt-l26
48: 匿名さん 
[2015-01-16 22:54:20]
野村じゃなくて阪急不動産の間違えでした
ジオ二条城前?でしょうかね

> ホテルは二条城東側の好立地だったため、行政や経済界から惜しむ声が出ていた。
>門川大作京都市長は13年12月の記者会見で「マンションになれば京都のまちづくり、
>観光振興にとって大変なマイナス」と言及した。
49: 匿名さん 
[2015-01-16 23:35:38]
二条城の目の前だから、マンションになると、とてつもない価格になるでしょう。
高級マンションになってしまえば、主な購入者は府外の富裕層か外国人。
灯りのともらない空室だらけマンションで、高級料亭・割烹・クラブぐらいにしか
大金が落ちないのは、京都にとってもマイナス。

阪急には目先の利益だけに走って欲しくない。ホテルにして欲しい。
50: 匿名さん 
[2015-01-17 00:30:06]
外国人は京都の物件を買い漁ったりしてないよ。嘘を書くなよ
51: ご近所さん 
[2015-01-17 05:38:46]
>>49
とてつもなく高くなんかならないよ。東堀川に面したちょっと趣きあるマンション、ていどだよ。現地知らんだろ。
ここは、堀川通りでもしょっちゅう渋滞する場所だし、車ないと生活出来ないからたいへんだよ。May Dayの日なんかおわってる。
52: 匿名さん 
[2015-01-17 05:58:21]
>>50
何でそんなに 必死に否定するのか分からへん。
某国がぎょうさん買うてるのは、3日4日前の日経新聞に出てたやないの。それも京都を名指しで。
さてはデベだから物件の評判を下げんように必死なわけ?円安で外国人には坪単価500でもまだ安い。
むしろ高くないと購買意欲が湧かんらしい
地元民が買ってないのはお宅が一番知ってんでしょう。嘘書くなよ。
53: 匿名さん 
[2015-01-17 07:50:15]
海外マネー、不動産に1兆円 円安進み日本買い
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD25H6C_R10C15A1MM8000/

都心不動産だけでなく京都、北海道などにも外国人の不動産取得が広がっていると、日本経済新聞は伝えた。
日本の古都の京都市には外国人資産家が伝統家屋を別荘用として購入する例が増え、スキーリゾートで有名な
北海道のニセコ地域でも外国投資家の開発投資が増えている。
54: 匿名さん 
[2015-01-17 08:37:52]
>>52
53のスレを読めよ。マンションって伝統家屋か(笑)。カスみたいな価値しかない安い町屋を買ってるだけだろうが。どこに「京都市内のマンションを買い漁ってる」って書いてあるんだよ。お前には書いてない字が見えるのか?他人を批判する前に日本語勉強しろよ。
55: 匿名さん 
[2015-01-17 08:41:41]
ただみたいな固定資産税のオンボロボロ町屋を「伝統家屋」とは日経新聞も表現に配慮したな(笑)
56: 匿名さん 
[2015-01-17 10:53:55]
>>51
この近くに住んでいましたが、地下鉄「二条城駅前」のすぐ近く(1-2分)ですよ。バス便も多い。
道路が混んでいれば裏道がある。
隣の全日空ホテルの屋上からは五山送り火がひとつ以外は見えたと思う。
だから、ここからも高層階なら見える可能性大。屋上を作れば京都市街を見渡せる。
前は二条城だし、三面が道路に面している。
堀川通側なら部屋から二条城が見え(桜の季節は格別)、油小路側なら、排気ガスや騒音の心配がない。
もし、マンションになれば、他の堀川沿いの他のマンションとは一線を画すでしょう。

金持ちの別荘用マンションではなく、多くの人が利用できるホテルになって欲しいですね。

57: 匿名さん 
[2015-01-17 11:38:12]
しょせん大型車が行き来する堀川通り沿いの騒音と排ガスに悩まされる場所。この場所が高級マンションにならないことは現地を知る人なら承知のはず。大規模、庶民的なファミリーマンションで、あとは価格と仕様。京都らしい気になるマンションにはなりそうもない。





58: 匿名さん 
[2015-01-17 11:59:35]
>>54
そう言うと思った。
これは一つの事実だ、お前の言う買ってないと言うのはお前の想像でしかない。
その証拠があれば出せよ
某国があちこち買ってるのは業界ではあたりまえで、その為にサイトを見てみろ中国語が出てくるから バカもんが
59: 匿名さん 
[2015-01-17 12:14:54]
>>54
某国が町屋家屋だけ買うわけないから
お宅の買ってないと言うのは確かに嘘っぱちね
それとも何か別の理由があって必死なわけ?
ちゃんと返信してね。
出来ないでしょうけど。
60: 匿名さん 
[2015-01-17 12:26:47]
>>58
想像でモノ言ってるのはお前の方だろ。印象操作で事実をねじ曲げるな。日経新聞は「伝統家屋」と書いている。マンションとは書いていない。お前こそ想像と拡大解釈と詭弁で逃げるなよ。屁理屈こねる前に、「京都市内で外国人がマンションを買い漁ってる」というなら、京都市内のどのマンションで外国人の購入がどれほどあるか、具体例あげろよ(笑)
61: 匿名さん 
[2015-01-17 12:30:45]
>>某国が町屋家屋だけ買うわけないから

だったら、京都市内で、外国人が買った町屋家屋を除く不動産物件の具体名を提示して下さいよ
62: 匿名さん 
[2015-01-17 12:41:18]
日経新聞によると「外国人資産家が伝統家屋を別荘用として購入する例が増え」とあるから、それは事実だろう。しかし、だからと言って「京都市内のマンションを外国人が買い漁っている」「町屋だけしか買う訳ない」という論旨展開は、具体例やデータを出さない限り単なる想像でしかない。想像を元にした論理の飛躍。本当に外国人が「京都市内でマンションを買い漁っている」なら日経新聞もそう書くだろう。そう書かなかったのは単なる噂だからだ。
63: 匿名さん 
[2015-01-17 12:48:45]
>>60
主に中古の仲介をやってますけど
去年の半ばから台湾のお客さんが増えました。
ありがたい事です。数は約1割ですが高い物件が多くキャッシュです。
今年は2割くらいいくでしょう
これはすごいことです

町屋家屋を買っているのは知りませんでしたが
そうであればマンションはもっと買っているとおもいますよ
64: 匿名さん 
[2015-01-17 12:48:54]
>>59
お前こそ、どっかの無能デベだろ。日本人でも外国人でも言いからサボってないで自分の物件売ってこい
65: 匿名さん 
[2015-01-17 12:51:05]
>>61
四条河原町の噂の物件で2組は日本語ではなかったですがそれが何か?
66: 匿名さん 
[2015-01-17 12:53:03]
>>60
お前以外 だれも買い漁ってるとは言ってないぞ
自分に酔うな
67: 匿名さん 
[2015-01-17 12:56:05]
たった1割、それも主に中古。「2割に増えるだろう」「もっと買ってると思います」という想像。とても「買い漁っている」とは言えませんね。誇大表現でしょ明らかに(笑)
大体、最近は田の字の高級マンションのスレで「外国人が買い漁ってる」との噂が蔓延していますから、それから比べると完全なる誇大表現ですね
68: 匿名さん 
[2015-01-17 12:56:17]
>>64
今 中国語の勉強をしてますのや
だれもMRこうへん
69: 匿名さん 
[2015-01-17 12:57:53]
>>67
たった1割と笑うなかれ
今までは0やった
70: 匿名さん 
[2015-01-17 13:00:01]
>>67
お前だけが 買い漁ってると言う表現使ってるの気ずいてる?
スレ見てみ
お前だけや

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる