東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)目黒駅前タワープロジェクトってどうですか?Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. (仮称)目黒駅前タワープロジェクトってどうですか?Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-30 03:12:47
 

(仮称)目黒駅前タワープロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(S棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成/竹中
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-11-16 19:30:51

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

(仮称)目黒駅前タワープロジェクトってどうですか?Part.4

891: 匿名さん 
[2014-12-24 09:14:27]
住戸によって坪単価に価格差がかなりつくと予想します
ノースの西向き、サウスの北西向き(線路向き)の低層は坪390
サウスの南東向き高層階は坪550とかじゃないでしょうか

だから条件悪めの部屋なら8000万でも67平米2LDKとかがあるのでは。
30平米のSTUDIOは条件は良い場所には作られないと思うので(東南角部屋とかにはならない)
3600万とか3900万などで、4000万は切ると予想します
892: 匿名さん 
[2014-12-24 09:35:21]
まぁそんな線でしょうな
客寄せ的な部屋はつくるでしょうから3000万円台は狙い目だね
893: 匿名さん 
[2014-12-24 12:39:52]
東建は池袋の時も相場をはるかに越える価格で販売。
それでも瞬間蒸発。
低層・線路向きでも坪400を切るなんて値付けはしないでしょうね。
894: 匿名さん 
[2014-12-24 12:51:30]
>>890
もし450なら瞬間蒸発。
為替にもよるが、いまの120円くらいなら、坪550から600だろうね。
895: 匿名さん 
[2014-12-24 16:13:10]
そうなんだよね
高層階の高い部屋は中国人の買い意欲が影響大だから円安が進むと価格上昇につながるね
896: 匿名さん 
[2014-12-24 18:07:33]
最近、外歩いてると駅とか、うちのそばでも中国語かな、あと東南アジアかな、
外国語よく耳にするんだよな。複雑な心境。
897: 匿名さん 
[2014-12-24 18:29:03]
今の時代、外国人が良い物件を買うのが普通になってしまい、
外国人が買う事がネガにはならなくなったね。
898: 匿名さん 
[2014-12-24 19:11:16]
昨日の豊洲は、華原朋美のライブ@ララポで大盛り上がりでしたよ。

目黒にはそういうイベント、なさそう。
899: 匿名さん 
[2014-12-24 19:27:09]
目黒にはそういう需要ないので。
900: 匿名さん 
[2014-12-24 19:38:46]
>>898
目黒には鹿鳴館がありますよ。かつてGRAYとか出てました。
901: 匿名さん 
[2014-12-24 19:43:28]
898みたいなの久しぶりに見る気がする。
マジレスもすると、なくていいよね。
902: 匿名さん 
[2014-12-24 20:54:42]
898さんは太公望でしょ?
903: 匿名さん 
[2014-12-24 22:52:24]
湾岸とは検討者の層が違うからなあ。
ここの検討者は、西新宿との比較をする層でしょう。
904: 匿名さん 
[2014-12-24 23:05:10]
駅から2分の物件は必然的に数が少ない
それは円周の計算式を考えれば理解できる
しかも目黒恵比須渋谷のラインは最早100年安泰のエリア
坪600でいいの?ってレベルかと
905: 匿名さん 
[2014-12-25 00:15:05]
>華原朋美のライブ@ララポで大盛り上がり

よく郊外のショッピングモールでやってるやつだね
906: 匿名さん 
[2014-12-25 01:39:49]
坪500くらいからという感じでしょうか?
個人的には天井高と内装の仕様(特に素材)が気になります。
907: 匿名さん 
[2014-12-25 01:45:23]
yahooアクセス数1位、流石の注目度ですね
竹中施工ならデザイン面でも期待できますかね。
908: 匿名さん 
[2014-12-25 02:47:33]
ここの施工って大成・竹中のスーゼネコンビなんですね。これはめちゃくちゃ高くなりますよ。
最近のタワマンは富久クロスにしろ、西新宿にしろ、スーゼネを使わずコストダウンを図ってますが、
ここは施工会社にもこだわってますね。平均坪単価は500万でしょうね。問題はその単価でどのくらいの
ルームプランのバリエーションがあるかですね。68平米の矮小3LDKでも1億ですから、販売戦略上、
矮小プランが多くなり、一部住戸で80平米、100平米、120平米超えが用意され、プレミアム単価が
上乗せされて、1億5000万~3億5000万くらいになるんじゃないでしょうか。平均的な医者や弁護士では
買えませんね。
909: 匿名さん 
[2014-12-25 02:56:41]
いや、いくら慎重な銀行でも、平均以上の医者弁護士には1-2億程度なら喜んで貸してくれますよ
これから10年たって買った値段のままのはずもないわけですし
910: 匿名さん 
[2014-12-25 05:00:22]
医者や弁護士ってそんなに借りられるんですか?
弁護士なんて法科大学院設置後はありふれていて大半は雇われ弁護士ですよ。
それなら大手商社・メーカー、一流大学教授の方が安定していませんか?
そういった安定した職の方で、年収の10倍程度(1億から1億5000万)の融資が可能だと
銀行の融資担当者から聞いたことがあります。実際にはそこまで借りる人はほとんどいないと思いますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる