野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日暮里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. プラウド日暮里ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-10-25 14:58:45
 削除依頼 投稿する

プラウド日暮里について、色々と情報交換したいです。
立地と南向きなのが良いと思っています。
マンション周辺の環境はどうでしょうか?

所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目57番1(地番)
交通:山手線 「日暮里」駅 徒歩4分
山手線 「西日暮里」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.67平米~113.19平米
売主:野村不動産

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-11-13 20:15:26

現在の物件
プラウド日暮里
プラウド日暮里  [第2期〈最終期〉]
プラウド日暮里
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目57番1(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩4分
総戸数: 51戸

プラウド日暮里ってどうですか?

474: 不動産業者さん 
[2015-04-21 17:44:32]
不動産はタイミングですね。検討のきっかけや事情は様々ですが、ここ一年間の都心部の値上がりはバブルです。アトラスやシャリェの頃も高いだの何だのって意見は多数ありました。でも再開発タワー購入組はその時点で既に利益が出て居ました。今となればシャリェとアトラスに関しても結局は駅近ですから今売れば確実に利益が出るでしょう。不動産の歴史を紐解くと上がり過ぎたら確実に下がります。残念な事にここだけでは無くて都心部上がり過ぎてしまいました。後は調整程度上昇もあるでしょうが、今年以降発売物件は最高値がほとんどですね。
これから2019年問題が起き不動産は下がる可能性が高くなります。このエリアの相場なので仕方無い事ですが、再開発組は良い買い物でしたね。シャリェやアトラスも良い買い物でした。
過去には戻れません。
プラウドも仕様を下げたい訳ではありません。
建築単価が高過ぎて努力した結果なのです。あらゆる角度から検討してみては如何でしょうか。
475: 匿名さん 
[2015-04-21 20:14:30]
シャリエは定期借地だから、
中古はきついよ。
476: 匿名さん 
[2015-04-21 22:00:14]
シェリエとアトラスは今更高値で買う気しないけどな
477: 匿名さん 
[2015-04-22 12:45:16]
借地権を理解されてますか?

簡単に書き込むのは結構でございますが。
シャリェや隣りのモリスは普通借地権であり、定借ではありません。
このエリアの歴史を調べると事情が解る事ですが、借地権になってるライオンズマンション等多々あり このエリア別に珍しくありません。
流通実績も所有権となんら変わりませんよ。
使用目的や価値観はそれぞれですから用途に応じて検討するでしょう。
お寺が地主のケースが多いかと存じます。
478: 匿名さん 
[2015-04-24 11:53:26]
もし借地で安く買えるならお得でしょ。
そこに住み続けられる権利と、所有って
ほぼ同等の価値だし。
479: 匿名さん 
[2015-04-25 15:06:18]
2駅7路線とありますが、
実際に通勤で使えるような路線はそこまで多くはないのかなぁとも思います。。。
ただ成田に行く機会がある人は、
スカイアクセスに乗っていけるので、便利だという部分はありますよね。

実際に通勤で使うのは、
山手線と千代田線、カナ?
480: 匿名さん 
[2015-04-25 16:21:34]
>>474
わかりやすい説明ありがとうございます
私もそう思います、ここは再開発組の街
さよなら、日暮里... SEE YOU AGAIN~
481: 匿名さん 
[2015-04-29 14:52:38]
書き込みナクナッチャイましたね…
482: 匿名さん 
[2015-05-01 19:19:42]
再開発と言えば、西日暮里の駅前再開発もあって、野村不動産と三菱地所なんですね。この辺もこれから大分変わるんでしょうね。
http://www.kensetsunews.com/?p=45874
483: 匿名さん 
[2015-05-02 01:49:28]
日経に出てましたが荒川区は開発全然期待できなそうでしたよ。
484: 匿名さん 
[2015-05-02 03:47:39]
>>483

なぜですか?

485: 匿名さん 
[2015-05-02 06:32:16]
野村と三菱で山手線直結タワーだとすごいことになりそう・・
486: 匿名さん 
[2015-05-02 10:20:58]
>>484
開発予定が23区でいちばん少なかったですよ
2020年までですが。
487: サラリーマンさん 
[2015-05-02 10:37:26]
高値掴みのプラウドマンたちよ。永遠に幸あれ!
488: 匿名さん 
[2015-05-02 12:04:52]
たしかに今は高値掴みかも?
うちが買った10年前くらい前は坪200万円以下だったのが、ここは坪300万円超えだもんね。
489: 匿名さん 
[2015-05-02 12:12:34]
荒川区最高値のマンション購入という…プラウド

490: 匿名さん 
[2015-05-02 12:24:17]
プラウド駒込より高い…
491: 匿名さん 
[2015-05-02 18:04:21]
プラウド駒込微妙じゃない?

外壁が薄汚れているのが、山手線から見えますね。
492: いつか買いたいさん [男性 30代] 
[2015-05-03 06:25:44]
でも登録倍率1期も2期も、2〜3倍。
また即日完売てますね。
493: 匿名さん 
[2015-05-03 11:45:51]
日暮里は人気だね〜

新築マンション出たら、すぐ売れますね^^
494: 匿名さん 
[2015-05-03 14:24:49]
野村の営業力なら50戸くらいのマンションはすぐ売り切りますよ。

ただ、デベが売り切れるのと個人がリセール時にうるのはまた別問題ですが。
495: 住まいに詳しい人 
[2015-05-03 22:52:24]
高いと言っても300万なら、中央区なんかは今や400万近くなっちゃったから割安感はありますね。
496: 申込予定さん [ 20代] 
[2015-05-04 00:49:43]
買えない貧乏人どものひがみと言うか、負け惜しみというか。。
497: 購入済みさん 
[2015-05-04 00:50:41]
>>488
うそつけ。どこのマンションだよ?
この嘘つき野郎
498: 匿名さん 
[2015-05-04 01:31:50]
※491
山手線から見えるわけないだろw
499: A 
[2015-05-04 01:40:08]
>>498
デビルアイで透視力使ったんだよ
500: 匿名さん 
[2015-05-04 01:43:45]
>497
488じゃないけど
10年前は港区内陸でも坪200台ざらにあったんだから
こんなへっぽこ立地じゃ100台は普通でしょ
501: 匿名さん 
[2015-05-04 01:48:03]
>>498
>>499

デビルアイ使わなくても山手線の車窓から見えるよ^^

502: 匿名さん 
[2015-05-04 02:10:01]
見えるわけないw巣鴨、駒込間は山手線崖下だぞw
503: か 
[2015-05-04 06:36:21]
>>500
たとえばどこだよ?
10年前の短歌なら、ネットにまだ落ちてるぞ。
嘘はいかん。父さんは許さんぞ
504: 匿名さん 
[2015-05-04 06:44:24]
リーデンスやアインスは200万以下の部屋があっただろうが。
もう少し駅から離れた中規模物件は軒並み200万以下なんだよ。
日暮里とはそのような場所。
505: 周辺住民 
[2015-05-04 07:27:27]
>>504
ここの物件は高すぎて買えなかったね。
お疲れちゃん
506: 匿名さん 
[2015-05-04 11:43:40]
日暮里は元々、利便性の高い街ではあったが、古くからのイメージで安値で放置されていた。
それが駅前再開発でイメージが一変したのだから、再開発前のマンションと比べても仕方ないのでは?
507: 匿名さん 
[2015-05-04 14:47:21]
駅前開発でイメージ一変ってこのマンションの周りは、ごちゃごちゃした風俗店もあるようなとこだからな。。。

残念。
508: 匿名さん 
[2015-05-04 15:22:23]
たしかにマンションが数棟建っただけでイメージが変わるほどの再開発ではなかった。
509: 匿名さん 
[2015-05-04 17:20:04]
日暮里なんて買った時点で
人生負けだと思うが、更にそこを坪300なんかで買ったものなら
ダブルで負けでしょ

510: 匿名さん 
[2015-05-04 17:20:08]
日暮里のイメージが変わった結果がプラウドの売れ行きにも表れています。

そうでなければこんな高値で即日完売する訳ないですよ。
515: 匿名さん 
[2015-05-04 20:32:03]
しかもハセコーじゃないか
ダメダメのトリプルだな
516: 匿名さん 
[2015-05-04 20:47:51]
北千住、南千住を買いましょう。ここは不毛の議論。
517: 匿名さん 
[2015-05-04 20:50:26]
山手線の外側なら月島、勝どき、晴海の方が便利で発展の可能性も高い。高くても買えるなら山手線内側しかない。地盤が明確に物語っている。
518: 匿名さん 
[2015-05-04 20:58:13]
>>515
でた2ランク下w
519: 匿名さん 
[2015-05-04 20:59:54]
>>514
そういうこと言ってる奴が一番、資金的に余裕なし笑。どこに職場があるかだろ。
南麻布、赤坂が究極の田舎者
520: 匿名さん 
[2015-05-04 21:00:35]
>>519
西
521: 匿名さん 
[2015-05-04 21:01:23]
>>517
地盤なら霞ヶ関やろ
523: 匿名 
[2015-05-04 22:17:38]
荒らす意図はないのですが、文京区、新宿区、港区あたりが買える値段で荒川区日暮里を買うのはすごいと思います…

わたしにはできませんでした。
524: 匿名さん 
[2015-05-04 22:25:05]
確かにマンション買った場所伝えて日暮里だと微妙なリアクションになりますね。

それが7000万とかは言わない方が良さげ
525: 匿名さん 
[2015-05-04 22:34:36]
日暮里だと5000万円未満じゃなければ買う気がしません。
526: 匿名さん 
[2015-05-04 23:45:47]
日暮里に住む人は、名より実を取る人だと思う。

527: 匿名 
[2015-05-05 00:49:15]
谷中や上野桜木散歩出来るのがいいなあ
528: 匿名さん 
[2015-05-05 01:16:34]
日暮里って圧倒的な交通利便性がありながら、谷根千界隈のスローライフも満喫できる…最高だよなぁ。。。
529: 匿名さん 
[2015-05-05 03:42:44]
契約者さんがんばって
530: 匿名 
[2015-05-05 07:25:38]
皮肉では???
531: 匿名さん 
[2015-05-06 09:57:59]
日暮里といえば駄菓子というイメージがあります。
まだ小さな駄菓子屋さんもありますよね。

お子さんがいらっしゃる方にはこういった環境なのはいいですよね。
今の子は駄菓子なんか知らないでしょうから。

532: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-05-07 12:57:53]
建設会社でノーでした。すみません・・・
533: 匿名さん 
[2015-05-07 15:42:01]
気持ちはわかるけど
今の時代、スーゼネは超高級物件でもなけりゃ施工してくれないから。
534: 匿名さん 
[2015-05-07 21:28:15]
登録締め切られましたが、売れ行きどうですか?
535: 匿名さん 
[2015-05-07 22:15:43]
>>531
駄菓子屋さんがある有り難みよりは、風俗店がたくさんあるマイナスのが大きい気が。。
揚げ足とりですいません。
536: 匿名さん 
[2015-05-08 22:25:41]
日暮里の駄菓子問屋街は、再開発で廃業したところが多いらしいのですが、
残ったお店は再開発後の駅前のロータリーに面したあのビルの中で営業しています。
今どきはコンビニなんかでも駄菓子売っていますけれど、大人買いできるのは問屋さんだからっていうのはあるのかな。
子供会とかPTAの買い出しで行くことがお母様だと多いかもしれませんね。
537: 匿名さん 
[2015-05-08 22:47:09]
>>536
モヤモヤさまぁ〜ずで紹介されていましたね!
538: 匿名さん 
[2015-05-10 20:36:52]
二期も当日完売でしたよ
539: 匿名さん 
[2015-05-10 20:37:48]
抽選もしてました
540: 匿名さん 
[2015-05-10 22:15:09]
日暮里は人気だね〜

541: 匿名さん 
[2015-05-10 23:46:52]
2期って最終期でしたよね?

それが当日完売ってことは全戸完売なんですか?

公式はまだ完売表示でてないんですけど。
542: 匿名さん 
[2015-05-11 00:45:36]
そういえば、どっかの長谷工マンションはベランダの戸障壁の高さが上までなくて170センチぐらいしか無いって話題になってましたがここは大丈夫ですか?

お隣さんが背高いと覗かれそうなのは嫌ですよね
543: 匿名さん 
[2015-05-11 00:54:11]
施工実績豊富な長谷工なら安心ですね。
544: 匿名さん 
[2015-05-11 02:15:58]
マンションのことなら 長谷工(^^♪
545: 匿名さん 
[2015-05-11 07:19:45]
まだホームページには完売の表示はないですね。 モデルルームは、17日までには撤去のようですが。ネットの切り換えに時間がかかるのでしょうか… 長谷工というのは、やはり不安要素満載です。
546: 匿名さん 
[2015-05-11 08:55:02]
このマンションにこれだけの金額を払えるか払えないかは、日暮里の将来性に気付けているかの差。
今しか見えてない人はとてもじゃないけど払えない。
547: 匿名さん 
[2015-05-11 11:47:42]
日暮里は他所からやってくるような場所じゃないでしょう。
51戸程度なら地縁血縁+αで売り切れる数字。
548: 匿名 
[2015-05-11 12:10:52]
管理会社が不満
549: 匿名さん 
[2015-05-11 20:59:24]
管理会社でなにか問題があったんですか?
550: 匿名さん 
[2015-05-11 21:04:27]
昨日更新された公式サイトみる限りは完売しなかったようですね。
まぁ、このあたりは財閥系のマンションないから野村としては売りやすかったでしょうね。

よく聞く野村の営業力ってやつですね。
最近は内覧会の手抜きもよく聞きますが。
551: いつか買いたいさん 
[2015-05-11 22:14:13]
悩む。ど真ん中か、山手線か。
552: 匿名さん 
[2015-05-11 22:45:05]
3戸先着順で売りに出てますね。こういうのは即売り切りたいから、値引きのチャンスです! 以前野村不動産で、こういうのを値引きしてもらった事があります。
553: 匿名さん 
[2015-05-11 23:05:44]
野村は値引きしましね。
ここも早く終わらせるためにするかな
554: 匿名さん 
[2015-05-11 23:09:39]
安定した源泉徴収、健康な健診結果を持って、他の物件と検討している事を伝えれば値引きしてもらえるはず!
555: 匿名さん 
[2015-05-13 10:19:41]
検診結果!?(笑)
現金での支払いを条件に値引きしてもらった方の話も聞きました。
現金は用意できなくとも、確実に買う意志がある事を匂わせれば
値引きしていただけるのではないでしょうか。
556: 匿名さん 
[2015-05-13 17:36:20]
住宅ローンを利用する人は、団信保険に入る必要があるので、健診結果が必要な場合があるそうですよ。健診結果が悪い場合は、団信保険に入れないので、住宅ローンの事前審査も通りません。ただ、団信保険に入るのは任意なので絶対ではありませんが、借り入れ本人が亡くなった場合、住宅ローンの残債は他の家族が支払う義務になります。団信に入っていれば、本人が亡くなってしまった時点でローンの残債はなくなるので、ほとんどの人が入るはずです。
557: 匿名さん 
[2015-05-13 22:40:44]
>>556
今、事前審査で団信の事前審査する銀行あったっけ?金かかるみたいで、希望しても出来ないかと。
558: 匿名さん 
[2015-05-13 23:19:18]
>>557
事前審査を3行出しましたが、うち2行は団信含めた審査でした。 残りの1行は、メガバンクではないからか団信の申込書は書かず、事前審査を行いましたよ。まぁ、不動産の営業の方に言われるがままだったので、本当は団信含めた審査は必要なかったのかもしれませんが…
559: 匿名さん 
[2015-05-14 19:54:10]
>>558
そうなんですか、言われたことないな、
560: 匿名さん 
[2015-05-15 22:55:41]
なんかいろいろとあるんだなぁとこちらを拝見していて思いました
健康診断の結果とかってあるのですか
生命保険に入るときには聞かれたりとかあるけれども
こういうローン絡みの事も同じような考え方なのかもしれないってことなんですネェ
家を買う、それだけで(金額が大きいのでそれだけ、じゃないけれど…)学ぶことがとても多いなと実感。
561: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-05-20 15:12:59]
完売したねーさすがプラウド
562: 匿名さん 
[2015-05-20 16:59:41]
プラウドの営業力だと、多少相場よりも高い長谷工マンションでも売り切れるんですね。

まぁ、50戸っていう戸数の少なさもあるんでしょうが。
563: 匿名さん 
[2015-05-20 22:20:22]
日暮里は人気あるなぁ〜(;¬_¬)

564: 匿名さん 
[2015-05-21 08:30:23]
日暮里の山手線外側あたりは、財閥系がマンション建てるような良い立地じゃないから、ライバル皆無ですもんね。

プラウドの売る戦略だけはすごい
565: 匿名さん 
[2015-05-23 15:11:24]
でも今回のプラウドきっかけに、これから財閥系も狙ってくるんだろうなあ。

ロケーション価値はなかなか変えられないけど、イメージ価値は変えられるから、今イメージがよくないエリアほど、将来に向けた伸びしろは大きいと思う。
日暮里駅前エリアもそんな土地。
566: 匿名さん 
[2015-05-24 12:36:29]
たくさんマンションが建つと希少性なくなるし、ある程度たたないと今の雑伐としたイメージ変わらないしで難しいですね
567: 匿名さん 
[2015-05-26 00:41:35]
>>558
一つはフラット35かソニーかイオンか都市銀行じゃなかったんじゃない?
568: 匿名さん 
[2015-05-26 08:03:02]
>>567
地方銀行です。
569: 匿名さん 
[2015-05-26 22:42:12]
日暮里駅周辺は、これからオーベルと旭化成のマンションの予定もあるよね。
いったいどのくらいで出てくるのか楽しみ。
570: 匿名さん 
[2015-05-30 07:57:01]
東日暮里の外人の多さときたら
笑えるww
571: 匿名さん 
[2015-05-30 08:16:40]
外見上は日本人と同じなんだな
572: 匿名さん 
[2015-05-30 08:19:48]
新大久保、上野あたりは、国際色が豊かなイメージありますね。日暮里もそうなるんですか。
573: 匿名さん 
[2015-05-30 08:50:22]
もうそうなってるよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる