野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日暮里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. プラウド日暮里ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-10-25 14:58:45
 削除依頼 投稿する

プラウド日暮里について、色々と情報交換したいです。
立地と南向きなのが良いと思っています。
マンション周辺の環境はどうでしょうか?

所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目57番1(地番)
交通:山手線 「日暮里」駅 徒歩4分
山手線 「西日暮里」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.67平米~113.19平米
売主:野村不動産

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-11-13 20:15:26

現在の物件
プラウド日暮里
プラウド日暮里  [第2期〈最終期〉]
プラウド日暮里
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目57番1(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩4分
総戸数: 51戸

プラウド日暮里ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-11-13 21:03:49]
とうとうキタか…。

坪単価300万円を超えるか??

2: 元ご近所 
[2014-11-14 13:01:02]
繊維街の資生堂がプラウドになるんだね
繊維街の中でもここの前付近だけ歩道が広くてゆったりしています
角の床屋のビルは残ったままになるみたいだね

前の道は狭いけどバス通りなので交通量はそれなりにあります。

日暮里南公園も子育て家庭にはとても良い公園です
三井住友銀行の裏手にある江戸うさぎっていう和菓子店が私のお気に入りです(安い)
3: 匿名さん 
[2014-11-14 13:05:39]
他のスレで、日暮里駅の近くにマンションができると書かれていたが、ここのことか?
タワーじゃないんでしょ。施工がハセコーだし。
4: 匿名さん 
[2014-11-14 13:29:22]
山手の駅徒歩4分っていいな
オーダーメイドってどんなんなんだろ
5: 購入検討中さん 
[2014-11-14 15:54:53]
坪単価300オーバーとの
6: 匿名さん 
[2014-11-14 20:51:41]
ご近所に住んでいます。

資生堂さんのビルを解体している時にちょうど近くを通りました。

立地はとても良いと思いますよ。
ただ、坪300で売れるかは怪しいかもしれません。もともと荒川区は安いんですよね。
今は確かに建設費が高いので売る側も買う側も大変だとは思うのですが、やはり坪270ぐらいじゃないと厳しい気がしますが。あくまで個人的な視点ですけどね。
7: 匿名さん 
[2014-11-15 13:59:16]
どうやらこちらもオハナウドのようですね。残念。
8: 匿名さん 
[2014-11-15 14:30:30]
敷地が狭いから仕方ないのでしょうけど、
柱がガッツリ中に入ってますね。
もうちょっとどうにかならなかったのでしょうか。
立地がいいだけに残念です。
9: 匿名さん 
[2014-11-15 15:19:56]
ちょい前なら、スーゼネを使ったんだろうけどね。
10: 匿名さん 
[2014-11-15 16:54:30]
スーゼネをつかうことにこだわりはないがハセコー。。
日暮里ってマンション名にいれちゃうんすね。
12: 匿名さん 
[2014-11-15 21:33:40]
坪300で、ハセコー?
13: 匿名さん 
[2014-11-15 21:44:06]
高田馬場の丸紅は@370でも長谷工ですよ。
普及型から高級物件まで、暮らしを見つめるハセコーです。

FOR BEAUTIFUL HUMAN LIFE ハセコー
14: 匿名さん 
[2014-11-16 12:48:16]
>>13
ヒョエー!
15: 日暮里住民 
[2014-11-16 21:39:02]
113平米の部屋は億ションか?
16: 匿名さん 
[2014-11-16 21:57:37]
億ションでハセコー?
17: 匿名さん 
[2014-11-17 10:44:13]
現実的なところ、60㎡台で5千万台後半とみた。
18: 匿名さん 
[2014-11-17 18:23:47]
5000万台では高すぎる~~~
19: ご近所さん 
[2014-11-17 21:48:20]
>>18
同感です。
60平米台で5000万円台は厳しいですね。70平米台で5000万円台後半ならまだありかもしれないですけどね。


20: 匿名さん 
[2014-11-18 00:53:01]
山手線のポテンシャルが分かってないな…

21: 匿名さん 
[2014-11-18 05:37:35]
去年販売のアトラス日暮里は70平米で5000万台だったでしょ
でもプラウドだからもっと高飛車に来るかな
22: 匿名さん 
[2014-11-18 06:05:50]
今の価格の不動産状況なら、大手のマンションであれば山手線の駅近でそれなりの価格でくるでしょ。
最低が五千万円台~で、中心が五千後半から六千万台だと予想するな。

間違いなくアンチプラウドがネガるだろうけど、場所から売れちゃう気がします。
23: 日暮里住民 
[2014-11-18 22:32:27]
70平米 6000万オーバーでしょ。プラウドですよ!
平均価格帯 6500万あたりかと
24: 物件比較中さん 
[2014-11-18 22:53:41]
プラスでも、山手線駅でも、日暮里でそれはやりすぎよ。
26: ご近所さん 
[2014-11-19 08:20:58]
野村さんはいつも売り切るスピード早いですから。ここもしっかり売り切っちゃうと思いますよ。

27: 匿名さん 
[2014-11-19 08:56:02]
この戸数だと高値追求だな!

平均価格、6,500~6,800万円と予想!
28: 匿名さん 
[2014-11-20 16:57:45]
駅から近くても大通りから一歩入った立地なので騒音などの心配は
なさそうですね。駅までの道のり、春はお花見をしながらいけるなんて
贅沢。一年に何日の事だけど桜がみられるとかは結構惹かれますね。
昔は下町というイメージの日暮里だったけど全く変わってしまいましたね。
全然違う街の様で久しぶりに行ってびっくりしました。
31: 匿名さん 
[2014-11-21 08:46:08]
早く間取りみたいよー(^^;)
32: 匿名さん 
[2014-11-21 21:29:07]
日暮里って治安どうなんですかね?
33: 匿名さん 
[2014-11-21 22:19:55]
東京23区犯罪発生件数ランキング
http://tokyo-23districts.seesaa.net/article/281714731.html
治安の良い区と悪い区は?
http://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/town-safety/post-138.php

荒川区は普通か少し良いくらいだと思いますよ
34: 匿名さん 
[2014-11-21 22:55:33]
世田谷区が一位ってびっくりです
35: 匿名さん 
[2014-11-21 22:56:42]
ここ仕様も良さそうだし、想像以上に高そうですね。

7000万円以内に買えますかね?
36: 匿名さん 
[2014-11-22 00:52:53]
60平米台なら買えるんじゃない!?
37: 匿名さん 
[2014-11-22 09:22:01]
ニッポリーナ
シロカネーゼ
38: 匿名さん 
[2014-11-22 10:31:18]
ソレワネーゼ
40: 匿名さん 
[2014-11-22 21:21:09]
70平米だと、7000万円くらいですよね
41: 匿名さん 
[2014-11-23 07:51:25]
>>38
ニッポリーナ
ニシニッポリーナ
シロガネーゼ
キャナリーゼ


43: 匿名 
[2014-11-23 20:09:19]
アサクサーナ
44: 物件比較中さん 
[2014-11-23 20:12:15]
30
前はあったんだけどな。
駅前から吉原への送迎。
45: 匿名さん 
[2014-11-25 08:44:20]
>>34さん
確かに!ただ世田谷って富裕層の人たちが多い地域だからそれを
狙った犯罪が多いのかななんて思ったりもしました。
犯罪発生件数ランキングとかよく出ているけど、何となくどこも同じ
なのかなと思います。犯罪発生が少ない地域でもある事はありますからね。
自分の気をつけなくてはいけないという意識かなと。
荒川区はキッズクーポンを配布してくれたりして、地域で子育てを支援する
取り組みがされているとか。親が近くに住んでいない人などにとっては
この様な取り組みは安心ですね。
46: 匿名さん 
[2014-11-25 10:37:36]
世田谷一家殺害事件とかあったじゃん
空き巣が多そう
47: 匿名さん 
[2014-11-25 15:50:18]
世田谷って広いからじゃないですかね
48: 匿名さん 
[2014-11-26 08:23:20]
空き巣に入る側だってそりゃあ場所を選ぶだろwww
49: 匿名さん 
[2014-11-28 18:42:22]
エキュートって色々なお店があって面白いですよね。
エキュート日暮里もなかなか魅力的なお店がありました。
お勧めなのは小麦と酵母 満です。三軒茶屋にあってよく友人が
買ってきてくれて美味しいなと思っていたパン屋さんなんです。まさか
ここに入るとは。惣菜パンも和のものがあったりして美味しいですよ。
50: 匿名 
[2014-11-30 12:24:20]
日暮里在住です。
いまでも、マックの前から吉原送迎しているようです。
夜になると中国人?の売春女性が立ち並んでます、、
本屋さんがないです、改札内にはありますが、、

51: 匿名さん 
[2014-11-30 17:57:52]
>>50
マンションのそばからの送迎は便利ね。
52: 購入経験者さん 
[2014-11-30 18:46:37]
日暮里でも鶯谷でも駅前に後部座席の窓が黒いスモークの吉原の送迎車らしいのを見かけます。

あと南口は夜は中国人らしきマッサージの呼び込みと不動産屋前あたりには
キャバクラの呼び込みがいつもいます。
無視すればいいだけの話かもしれませんけどね。

今は円安に復興や五輪特需で原価が高騰しているから高くなりそうですね。
53: 匿名さん 
[2014-12-01 19:26:34]
50さん
今は小さな町の本屋さんはどんどんつぶれていってしまって
いるみたいですね。第一の原因はブックオフの様な中古の
大きな本屋さんができてしまった事。そしてさらにアマゾンの
様な朝頼めば夕方には届いてしまう様な便利なネット注文が
できてしまった事。完全にお客さんはとられてしまいますよね。
54: 検討中の奥さま 
[2014-12-02 00:47:05]
日暮里で億ションはないとおもってたけどありえそうですね。
三河島のタワマンよりは確実に高額になりそうですね…70平米後半6000万だったら即決しそうですが、、、むずかしそうですね。
55: 匿名さん 
[2014-12-02 07:31:21]
60平米後半で6000万したりして…

56: 匿名さん 
[2014-12-02 20:57:08]
安くでてくるとは思えないですねー。
早く詳細を知りたいです!
57: 匿名さん 
[2014-12-04 00:31:01]
日暮里は知らないけど、山手線で駅近かったら3Lなら6000万じゃ買えないでしょ。プラウドだったら東西線ですが木場でもその値段じゃかえませんでした…
58: サラリーマンさん 
[2014-12-04 00:41:53]
そんな高くなるなら三河島買っとけばよかったよ。クソ
59: 匿名さん 
[2014-12-04 02:24:17]
三河島のタワーは今思うと安かったな…日暮里まで歩ける距離だし、住所も東日暮里だし

60: 匿名さん 
[2014-12-04 14:55:46]
竣工してもう住んでるけど、売れ残ってるから
三河島のタワーはまだ販売中だよ
61: 匿名さん 
[2014-12-04 16:51:13]
もうマンション内にモデルルームないらしいよ。
完売したのでは?
62: 匿名さん 
[2014-12-04 17:24:24]
三河島のホームページ見たけど
現地モデルルームは閉鎖したけど、残りは本社で直接対応だってさ
63: 匿名さん 
[2014-12-04 20:34:37]
シロカネーゼ
ニッポリーナ
キャナリーゼ
ミカワジマダム
64: 匿名さん 
[2014-12-04 21:10:05]
ソレワネーゼ
65: 匿名さん 
[2014-12-05 22:04:39]
駅はめちゃめちゃ近いですね。
日暮里ってなんとなく街としては地味な感じだけれど
山手線駅ってことで便利ではあると思う。
地図見た感じ、スーパーもあるみたいだし(少し歩くけど)
あまり生活感みたいなものはないけれど、
利便性重視ならいいんじゃないかな。
あと意外と小学校が近くにあるのね・・・。
66: 匿名さん 
[2014-12-06 14:40:35]
ここもペラボですね…ザンネンです。
68: 匿名さん 
[2014-12-07 18:21:12]
ここはひぐらし小と二日小のどっち?
中学は諏訪台中?
69: 匿名さん 
[2014-12-08 21:11:39]
日暮里駅が最寄りなんですね。
日暮里なら京成スカイライナーが停まりますよね。
JR高崎線と東北線は停まらないのに、不思議な駅ですよね。

それからですが、私も「ぺラボ」ってなんだか分かりません。
良かったら教えてほしい。
70: 匿名さん 
[2014-12-08 21:19:55]
バルコニーの戸境がコンクリ壁ではなくペラペラボードって意味です。
いわゆるパーテンションってヤツですね…。
72: 匿名さん 
[2014-12-09 16:06:34]
そんなの長谷工じゃなくてもあるし財閥物件でもあるしどうでもいいわ
バルコニーの壁なんて

そんなことよりも重視するべき点があるだろ
73: 他の野村検討者 
[2014-12-09 16:10:03]
郊外ならベラボーは普通だけど、坪300越えでベラボーはちょっと残念。
74: 購入検討中さん 
[2014-12-10 01:08:28]
この価格でペラボはないな
プラウドなのにそこは拘って欲しい
他は非常に良いのに
76: 匿名さん 
[2014-12-20 02:48:53]
バルコニーの戸境壁は気にされる方が多いのでしょうか?
個人的にはそこにかけるコストを、他に回してもらえた方が良いと思います。
77: 匿名さん 
[2014-12-20 03:59:25]
>>76
他って例えば?
78: 匿名さん 
[2014-12-20 10:30:02]
高過ぎ。オリンピックまで。
79: 匿名さん 
[2014-12-20 10:32:25]
戸境壁は、湿式にするんだろうね。
80: 匿名さん 
[2014-12-23 22:45:11]
山手線って他にプラウドあったっけ?
81: 匿名さん 
[2014-12-23 22:49:52]
>>78
同感、大手系は完全足元見過ぎですね
日暮里だと駅前断トツの存在感あるタワーがあるから、買うんだったら安くてこすぱがよくないと、もったいない
この値段、当時のタワーより高くない?
82: 匿名さん 
[2014-12-23 22:51:39]
長谷工プラウドは駅前タワーを超えた…

83: 匿名さん 
[2014-12-23 23:11:08]
なかなか新情報が出てきませんね…
何か裏がありそうです!
84: 匿名さん 
[2014-12-24 00:42:08]
>>81さん

そんなに高いんですか?

ここはご近所さんなので気になっていました。
以前、住んでいるマンションのポストにここの物件アンケートなるものが投函されていましたが、価格には触れられていなかった気がします。

ちなみに私が買った物件は当時坪300なんて絶対にしませんでした。安かったですね。
ここはそのぐらいになるかもしれないのですか?価格相応の設備・仕様なら買いたい方もいらっしゃるかもしれませんね。

85: 匿名さん 
[2014-12-24 01:22:14]
日暮里は人気上昇中だね。

86: 匿名さん 
[2014-12-24 07:46:38]
中古の価格も上がっていますね。

87: 匿名さん 
[2014-12-24 08:41:34]
上野東京ラインの開業でニッポリーナも乗り換え無しで各所へショッピングに出かけられるよ。
88: 匿名さん 
[2014-12-24 10:02:26]
元々山手線があるから…

まあ、今後ますます便利になっていくのは確かだね。

89: 匿名さん 
[2014-12-24 10:11:19]
>>88さん
やはり駅から近いのは楽だなぁと感じます。プラウドも駅から近いので便利で良いですね。

今日もしっかり工事しているのがマンションから見えましたよ。
90: 匿名さん 
[2014-12-24 14:57:08]
>>88

上野東京ラインで、現在山手線で東京駅まで
11分が、おそらく9分程度まで短縮記載できる。
(マンション価格は東京駅までの時間の影響力高し)

それと、プラウドは日暮里北口から徒歩4分と
記載してるけど、おそらく近々老朽化してる
南口の改修が入り、北口同様に地上階に入口が
作られると、南口駅近物件のプラウドは
徒歩2-3分程度まで表示を変えられる。

このへんもあって高いのかなあ。
91: 匿名さん 
[2014-12-24 15:11:09]
いろんなエリアが再開発されてるけど、
山手線沿線にしておくのが、資産としては
安定感高いんだろうね。

谷中側は土地が無くて開発余地ないから、
東日暮里側がまだ開発されていくんだろうな。
プラウドの通り挟んで前にある「レモン」っていう
子供服屋エリアも、老朽化した戸建群だから、
近いうち何かありそ。
92: 匿名さん 
[2014-12-25 09:59:53]
>>91さま
近隣に住んでおります。
先日から既に2件ほど近隣住民説明会の案内がポストに投函されていました。

賃貸か分譲かはわかりませんが、簡単な図面を見る限り分譲物件のように思えます。一件は旭化成レジデンスさんでした。そちらも場所は駅近ですね。

これからも開発が進みそうな地域ですね。
93: 匿名さん 
[2014-12-25 11:35:35]
>>92

旭化成が、アトラスとは別にまた新築作るんですか??
びっくり。

場所はどのへんですか??
94: 匿名さん 
[2014-12-25 11:38:19]
日暮里駅前の消防署ビル、あんな駅前にある必要ないですよねー。だいぶ古びてるし、もっと適した場所に移転させて、消防署ビルも含めて南口再開発すればいいのにね。
95: 匿名さん 
[2014-12-25 12:58:51]
>>93さま
92です。
あくまで図面や近隣住民説明会説明会の資料でしたので確実ではないことをご了承頂きたいのですが。

場所は尾久橋通を一本奥に入ったとおりにあるビル(ファミリーマートさんの裏側あたり?)を取り壊して新築するみたいでした。手元に資料が無いので正確な情報でなくすみません。

もしここが建つならプラウドと同じぐらい利便性は良さそうですよね。ただ、囲まれ感を考慮するとプラウドのほうが良さそうな気がします。
96: 匿名さん 
[2014-12-25 13:10:45]
>>95

93です。
返信ありがとうございました。

南口階段近くのファミマじゃなくて、
もう少し通りの先にあるファミマですね。
立地よいですね。
あのへんも再開発されると、
ミシュラン取って入りづらくなったラーメン屋「ぶらり」が
ますます入りづらくなりそうですね。笑
97: 匿名さん 
[2014-12-25 13:22:48]
ここ欲しいけど高いんだろうな…
98: 匿名さん 
[2014-12-26 08:40:14]
しかし、普通のサラリーマンが六千万なんて買えないと思うし、投資用にお金持ちが買うにしても荒川区でしょ。

どういうひとが買うんだろうな。
それとも在るとこには金はあるのか?

数年前なら五千万半ばで買えたと思うと手を出せないな
どうせ2018年か19年くらいには復興需要も一段落して、オリンピック需要も落ち着くから下がり始めんでしょ
99: 匿名さん 
[2014-12-26 08:44:58]
そんな事はみんな分かってますよ!
100: 匿名さん 
[2014-12-26 08:50:54]
>>96さん
95ですが、日暮里駅はちょこちょこファミリーマートが点在しているのでそれを基準にするのは無理がありましたね。
失礼しました。

わかりやすく言うと、りそな銀行の裏側辺りです。ここと比較的ご近所ですよね。

関係ないですが。
ぶらりさん美味しいですね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる