住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森西
  6. 4丁目
  7. シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-25 08:55:38
 

シティテラス大森西についての情報を希望しています。
まだ仮ですが、すごい名前ですね。どんな物件になるのか楽しみです。
どこの駅も近くはないですが、立地的にはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

シティテラス大森西
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京急本線 「梅屋敷」駅 徒歩12分
京急本線 「大森町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.61平米~79.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omorinishi/
施工会社:長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・大田区の地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました  2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-08 20:20:31

現在の物件
シティテラス大森西
シティテラス大森西
 
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩15分
総戸数: 279戸

シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?

601: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-01 22:38:12]
597です
値引き難しいかぁ?
大森西の地価は上がってないと聞いてるし、駅から遠いし、そもそも一年以上経って半分しか売れてようだし。交渉が、楽しみですよ。
602: 匿名さん 
[2017-05-05 23:27:57]
https://chikasearch.com/tokyo/ootaku/oomorinishi/

大森西の地価は上がってない?とんだデマですね。
2.5-3.0%上がってますけど。不動産買うなら、
公示地価くらい事前にチェックしましょうよ。
半分しか売れてないというのも、不正確。
交渉頑張ってください。
603: 匿名さん 
[2017-05-06 13:43:39]
程度の低いネガが出てくるようになりましたね。商業施設の件で多少注目されたのでしょうか。まあ、相手にしないのが1番です。他の住友マンション板でも必死で値引き値引き騒いでますしね。
604: 匿名さん 
[2017-05-06 14:09:38]
JR大森駅から徒歩30分の場所に住んでるけど
需要はあるよ
近くの賃貸マンションに空き部屋多数
ただし、民度は確かに低いね、高級マンションはありません

ここが売れないのは、物件と値段のミスマッチだよ
値下げすればはけます(スミフなんで期待薄ですが)
605: 匿名 
[2017-05-06 15:52:08]
>>604 匿名さん

そもそも値下げ無しで購入出来ない方は、どの道ローンを払いながらマンションを維持するのは難しいと思いますよ
606: 匿名 
[2017-05-06 16:02:40]
私は、この先リニアモーターカーを含め大田区の価格は10年以上は価格は下がらないと読みましたので去年マンションを購入しました。待ってたら自分が歳をとってしまいますから(笑)
607: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-06 17:38:47]
601です
私は昔、大森西に住んでいたんですよ。町工場が多いし、準工業地区なので地価は下がったままと親から聞いていたんですわ。イヤイヤ知識不足でした。初めて不動産を買おうと知識を入れている最中でして、値引きしないと買えないわけではないのですが、売れてないなら値引きとか当たり前かと思ってました。しかし、リニアまで考えて買うんですね?早速品川駅辺りを検討します。ありがとね、参考になりました。
609: 匿名さん 
[2017-05-07 16:54:07]
大森西は広大な敷地の工場がたくさんあったけど、それらはここ数年でどんどん地方へ移転されています。
その跡地にはここのような大型の分譲マンションに変わっています。
また急激に増えた人口を狙ってショッピングモールの計画もあります。
ERのある大学病院もあり、この辺りは今後が楽しみな場所のような気がします。
610: 匿名さん 
[2017-05-08 12:13:44]
>>606さん
リニアもそうですけど、大田区東部の場合は
羽田の国際線拡張と、それに伴う蒲蒲線建設が
向こう10年の地価を上げてくれそうですね。
既に蒲田界隈は、ホテル開発業者が土地を高値で買おうとしていると
聞きました。こちらまで波及してくれればいいのですが。
611: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-08 23:14:49]
リニア、羽田、蒲蒲線、ショッピングモールとか、かなり未来な話しですか、色々とあるんですね。それでも売れないとなると、やはり立地と価格のギャップと考えるのが自然なのかな?
612: マンション検討中さん 
[2017-05-13 21:17:49]
>>601 口コミ知りたいさん
半分しか売れてないんですか?
作夏、ギャラリー&現地に行きましたがどんどん制約が決まっているから早く決めないと...タイミングも大事と言われましたが、販売のための話術で事実ではないってことなんですかね。
613: マンション検討中さん 
[2017-05-14 22:08:03]
この地元に住む両親が、近いのでやたらすすめるんですが、需要がない物件では?
竣工1年で半分しか売れてないのですよね?

結構品川とか、近くに住友不動産の手ごろな新築もあるからそちらにしたいんです。

住民さんは空き部屋が多くて不安ではないのでしょうか?

親を諦めさせる理由ないかなー
614: 匿名さん 
[2017-05-14 22:38:41]
現在の販売数は23部屋です。空き部屋はこれよりもう少しあるかなといった程度です。昨年7月時点の組合資料で確認すると140部屋は入居していてるので順当な残数かなと思います。
615: マンション検討中さん 
[2017-05-15 01:04:19]
614さん
住民の方の情報ありがとうございます。

両親が3月に見学させてもらったときも、半分くらいは住んでるようなこと言われたようです。
昨年7月で半数売れて、その後は売れ行きがあまり良くないように感じますが?
それでも、順当なんですか?

もう少し、新しい組合の情報があるとうれしいです。
大森西いいけど、両親任せで決めたくないし。
616: 匿名さん 
[2017-05-15 01:46:17]
物件概要の更新具合を見ていた感じ、だいたい月々10程度は売れてそうなので、昨年7月に140なら、10部屋×10ヶ月として、100ぐらいは売れているとして、残り30〜40ぐらいですかね。
もう少しあるかもしれませんが、外から見た感じも大きくずれてないとは思います。
617: 匿名さん 
[2017-05-15 05:22:53]
>>615 マンション検討中さん
3月のモデルルームの情報が何かしら間違ってます。前レスも良く読んでご自身でご確認いただくのが1番かと。

618: 匿名さん 
[2017-05-15 18:10:34]
>>615さん

両親任せで決めたくないとまでおっしゃる方ならば、ネット上の情報に頼る前に
ご自分で不動産会社に聞くか、現場を直接確認するべきでは?
安くない買い物ですし。
619: 住民 
[2017-05-15 19:19:26]
>>615さん
半分くらいしか住んでいないって、もしかして17年ではなく16年3月時点の契約戸数では?
私はここに住んでいますが、上下左右のお隣さん全ていらっしゃいますし、
外からベランダ見ても2階と3階以外はほとんど埋まってますよ。
その2階も、続々と内装工事計画が入っていますので、
他の方も書かれている通り未契約戸数は30戸ほどだと思います。

なんでこんなに、「半分くらいしか住んでいない」って書き込み多いんでしょうか、不思議。
620: マンション検討中さん 
[2017-05-15 20:58:32]
615です
なんか、場を荒らしており、申し訳ありません。
実情を申し上げて、失礼したいと思います。

来年東京へ異動の予定があり、蒲田~品川あたりを探しております。
実家が大森西で両親が住んでいるからです。
私は、東京から離れた場所に住んでおりますので現地を確認しておりません。
両親が観に行った話とネットの状況を参考に悪口のような書き込みになってしまい、
大変失礼いたしました。

両親とは、車2台の契約が可能かとかの話しの中で、
駐車場は半分くらい空いていると聞いたもので、
半分くらいの入居と判断した次第です。
それと、2階はあまり売れてないとも伝えられてました。
灯りがついてないからとかで。
私自身が確認しておりませんので申し訳ありませんでした。

やはり中古より、来年までに新築する物件を検討します。

ありがとうございました。
621: 匿名さん 
[2017-05-15 21:32:55]
>>620 マンション検討中さん
以前も荒らしに来てた人ですよね。素直に謝ったと思いきや捨て台詞を吐いていくパターンが一緒。やる事の程度が低い。


622: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-16 02:08:05]
>>621 匿名さん
あなたは管理人?マンション関係者?
マンション計画から現時点で駐車場が埋まってないとの推察なら、半分程度の販売で正しいと思うよ。
623: 住民 
[2017-05-16 03:16:21]
>>622さん
車を持っている人がそれほど多くないというだけの話で、駐車場の満車率で契約数は測れません。
私がすみふから聞いた話では、マンションの高さ(値段ではなく物理的な)
との関係上、敷地面積をある程度確保しなければならなかった、
その敷地を暫定的に駐車場にしているだけとのことでした。
一応私は住人ですが。
624: 匿名さん 
[2017-05-16 08:09:02]
>>622 口コミ知りたいさん
正しくないんですよ。614読んで。思ったより売れてて残念でしたね。

625: 匿名さん 
[2017-05-16 12:17:16]
マンション見学に来たことも無いのに、どうして駐車場が半分も埋まってないって知ったのでしょう?
外からは、一切駐車場は見えませんが…。

それに、駐車場、もうほとんど埋まってます。
乗って出られる方が多いので閑散として見えるのでしょうか?
空きを聞いたら、少ししかありませんでした。

東京は、全国で一番、車保有率が少ないですし、このマンションの住民もしかりかと思います。


とにかく、実際に見学に来られる事でしょうね。
その時にきっちりとした残数も、住友から聞けますし(このマンションを買う、買わないは別にして、本気でマンションを探している人には、住友も真摯な対応されるはず)。

マンション選びも結婚と一緒で、タイミングやフィーリングなどが大切だと思います。
あなたにあった、マンションが見つかると良いですね(^-^)
626: 住民 
[2017-05-16 12:45:13]
駐車場、見た目は確かに半分くらいしか埋まってないように見えます。
空きが少ないと管理室近くの掲示板で見ましたが、今後入居してくる人たちのために
予め確保しているのかもしれませんね。
627: マンション検討中さん 
[2017-05-16 16:19:55]
いつ完売なんですかね?
628: 名無しさん 
[2017-05-16 18:33:10]
>>627 マンション検討中さん

完売がどうのと嫌がらせばかり言ってないで自分の行きたいマンション探したら‼
629: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-16 19:31:57]
>>625 匿名さん
なんか、皆さんの情報ってどこからくるのか、現地行くも何も
このマンションの物件情報に68台使用可能となってるよね。誰に聞いたのかな?困ったもんです。スミフの情報って更新日が5/12で、その後そんなに埋まったのかな?記載ミス?
630: 住民 
[2017-05-16 20:00:33]
>>629さん
ちゃんと更新されてないかもしれませんね。
自転車の空き台数も、ここ最近全く変わらない数字が記載されてます。
631: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-16 20:17:08]
>>630 住民さん
販売個数は22戸になったり23戸に戻ったりしてるし。ホームページって企業の顔だから信用して、現地行ったら、駐車場ありませんでは購入希望者も困るだろうね。僕のように情報も集められないわ。
632: 匿名さん 
[2017-05-16 21:06:26]
このマンションを検討していて、最終的に購入しなかった方はなんとかネガポイントを探したいんですね。商業施設ができるっていうのもおもしろくないんでしょう。自分の選択が間違ってなかったと思いたいんでしょうが、こういう事は運です。別のマンションを貶めるよりはご自身の生活が豊かになるよう努力する方が幸せなのでは?
本当に購入を検討している人は実際に販売会社に確認するに決まってます。所詮は匿名掲示板なので、誰がどんな目論見で書き込んでいるのか分かりません。
633: マンション検討中さん 
[2017-05-16 21:20:43]
そうそう
匿名たがら、好き勝手
情報は自己責任で収集方法があるとおもいます。いまの売れ残りで判断するもよし、未来の商業施設をアテにして売りたいも良し、駐車場の余りでもいいとおもいますね。販売者すらアテにならないガセだらけのネットですからね。でも購入希望者はアテにしないとはじまらない実情かあるのだよ。
637: 匿名さん 
[2017-05-16 22:04:42]
来年オープンする近くのショッピングモールが完成したら売れるよ。値も上がる。
639: マンション検討中さん 
[2017-05-16 22:24:09]
>>637 匿名さん

投資目的ではないので、モール完成したら、渋滞で迷惑かも住民さんなら困るだろうね。検討材料にマイナスします。
650: 匿名さん 
[2017-05-16 23:46:17]
>>637 匿名さん
竣工済み物件なので、普通は値上げまではしないけど、それを普通に値上げしそうなのがすみふですね。
654: 匿名さん 
[2017-05-17 07:48:40]
[No.634~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
655: 匿名さん 
[2017-05-17 08:41:20]
>>650
今の価格はショッピングモールが無い時の価格。
来年完成するショッピングモールが知れ渡れば、必ず売れる。
維持費負担でキープしておいて高値で売るか、
今のうちに売り捌くかは、必ず検討しているはず。
656: さん 
[2017-05-17 12:57:57]
>>655 匿名さん
大森西にショッピングモールができるの?そんな広い土地あったかな?
657: 匿名さん 
[2017-05-17 22:21:08]
>656
三菱商事がサミット前のデイベンロイ工場跡地に計画中。
ここも工場跡地だよね。
658: あそこか 
[2017-05-17 23:02:21]
>>657 匿名さん

>>657 匿名さん
あそこか
道路は広がるし、ショッピングモールには、狭すぎですよ。ここより狭いからマンションにも不向きかも。
659: 匿名さん 
[2017-05-19 00:01:15]
>>658さん

そりゃあ、田舎の国道沿いのショッピングモールに比べたら狭いと思いますけどね。
660: ご近所さん 
[2017-05-19 21:24:48]
敷地が狭すぎて、再開発とかって言えないでよ。

三菱商事かどうかわからないけど、
期待するほどの施設は難しいと思うよ。
モールのニーズがあるとも思えません。


661: 匿名さん 
[2017-05-20 02:03:11]
周辺は住宅が多いので一定の需要はあるはずです。ターゲットは、周辺住民ですから。
施設の規模は確かに小さいかもしれませんが、ないよりはあるにこしたことないですし、そもそも再開発でもなんでもないですからね。
662: ご近所さん 
[2017-05-20 18:41:15]
デイベンロイ跡地

この地域にスーパーは飽和状態でいらない。
あれば便利なのは、園芸のホームセンターだろうか。
車で島忠・コーナン・オリンピックとか行けば足りてるけど、
ちょっと肥料とか苗とか、自転車で行けると便利なんだよね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
663: 住民 
[2017-05-21 04:49:50]
コーナン、島忠はないですけれど、オリンピックは
自転車圏内かと。その跡地の前の道を一直線、自転車で7分くらいです。
664: 匿名さん 
[2017-05-21 07:51:15]
欲しいのは飲食店ですね。
タリーズは近くにあるけど。
665: ご近所さん 
[2017-05-21 19:31:26]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
666: マンション比較中さん 
[2017-05-27 20:46:21]
この近辺の候補のひとつとして、現地で外観とかを見てきました。
・この地区としてかなりきれいな建物かも
・静かで良い場所
・家族全員に自転車が必要
・コンビニが遠い

やはり、掲示板の通り空き室は多いかもしれない。
物干竿が、ない部屋が60室はあります。

やはり価格としては割高なんでしょうか。
再考。
667: 匿名さん 
[2017-05-28 08:07:02]
どうも意図的に売り出していない住戸があるように思える。
デイベンロイ跡地の商業施設ができれば注目を浴びるから、のんびり売る計画か?
668: 名無しさん 
[2017-05-29 00:57:08]
売れ行きがよくないわけでもデイベンロイ跡地狙いなわけでもなく、2〜3年かけてゆっくり売っていくのはすみふのよくある売り方じゃない?
他のデベなら完成後は値下げして必死で売っていくんだろうけど。
669: マンション検討中さん 
[2017-05-29 01:52:00]
住友不動産の売り方は、興味深いですね。キャッシュフローとかどう考えてるのか?不確実性とかどうとらえてるのか?売れ残りといわず、戦略とかと言うのだろうか?
670: 匿名さん 
[2017-05-29 03:47:24]
値引きして売るとブランド価値が下がり、
今後の営業にも支障をきたす。
絶対に値引きをしないと決めるだけで、客も損をしないし安心させる事ができる。
671: 匿名さん 
[2017-05-30 20:19:47]
勿論、そうやってのんびり売ることができるのは、
三井住友銀行から0に近い金利でお金調達できるからなんでしょうけど。
672: マンション比較中さん 
[2017-05-30 22:00:43]
HP表示のとおり、在庫の販売価格(予定)が決められない
完成して1年以上経過で50戸超の在庫は想定していない
住不が大森大井に新たな物件を企画して競合させている

様々な条件で大田品川近隣と比較すると
この物件に関しては慌てないことにして検討
673: 通りがかりさん 
[2017-05-31 21:59:23]
道路から3Fくらいまでベランダ丸見えじゃないすか?ここのマンション。
今日見てきたけど設計あってんのこれ
674: マンション比較中さん 
[2017-05-31 22:34:20]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
675: 匿名さん 
[2017-06-01 01:36:07]
相変わらず粘着さんが貼りついてますが、何か恨みでもあるんですかね。
それとも単なる僻み?

確かにバルコニー丸見えですね。
最近バルコニーが一面ガラスの物件も多いですが
普通の壁のタイプとどちらが人気なんでしょうか。
677: 匿名さん 
[2017-06-01 20:38:00]
興味深い投稿が多いね。
住友さんも条件が悪ければ対応するかもしれない。この物件はそれに当たるのかな?それも比較してる場合に考える自然なこと。
678: マンション比較中さん 
[2017-06-01 23:54:05]
さて、ついでに、
HPには交通の便で大森駅を表示していないのに、
展示場は大森駅の北側で、ブログではその先の麦苗を紹介する。
平日からヒマで行列に並んでると報告は、検討中の我々にはいらない情報です。
販売員も考えてくださいね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
691: 匿名さん 
[2017-06-02 05:48:08]
売れ残ったら値引きするのが仁義ってえものだ。
会社の方針でやらない?
何寝言言ってる。
そんなものは変えりゃあいい。
696: 694 
[2017-06-02 08:06:24]
[No.676~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
697: 名無しさん 
[2017-06-02 08:08:28]
>>691 匿名さん

仁義を振りかざして値引き交渉しても駄目だったんですね。
698: 694 
[2017-06-02 08:14:39]
ああ、そうだよ。
正面からじゃ駄目みたいだよ。
699: マンション検討中さん 
[2017-06-02 09:44:34]
>>692 買い替え検討中さん

それってこの物件、またはすみふでの話?
それとも一般論として?
700: 名無しさん 
[2017-06-02 11:45:45]
>>699 マンション検討中さん

流れからこの物件でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる