住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-06 13:19:38
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】

783: 匿名さん 
[2015-01-12 15:36:57]
ここまで金利が下がると盛り上がらないな。
変動でも固定でもどっちでもいい。
金利上がる詐欺師達はぐうの音もでないだろうな
784: 匿名さん 
[2015-01-12 16:13:53]
5年固定0.45%とかあるからね。
超短期で返す人も固定の方が有利になってしまった。
785: 匿名さん 
[2015-01-12 16:15:31]
グーどころか何もいうことないよね。
今からはかなり安いので固定ですよ。って結論でちゃたから。
786: 匿名さん 
[2015-01-12 18:14:13]
達観してこれからは固定て言うやつはこれからローン組むの?
787: 契約済みさん 
[2015-01-12 18:30:20]
これからローン組むけど、変動にするよ
788: 匿名さん 
[2015-01-12 22:14:00]
それこそ漢の中の漢。
うちは嫁に反対されるだろうな。
10年までは住宅ローン控除で限界まで税金を取り戻した後、一気に繰り上げ返済するって分かってるけど神業だよな。
789: 契約済みさん 
[2015-01-12 23:16:35]
そんなに驚くようなことかな

まぁ、俺は5年くらいは上がらないと思ってるけど
上がっても1%までなら減税でチャラでしょ

ある程度の資金を確保してあればだけど、変動で十分でしょ


それに政策金利は上げられないよ
住宅ローンの俺らより先に中小企業が耐えられなくなるから
790: 匿名さん 
[2015-01-13 00:25:48]
>>789
同意。これから10~20年先まで、せいぜい上がって1%だと思う。
10年は減税あるし、その分貯めておけば変動が仮に思っている以上に高くなったら減税分で返済して元本減らせばそうきつくはないと思うけど。
20年以内で払い終える予定なら、変動または5~10年固定がいい。20年以上、ましてや35年の長期でギリギリで返すような人は固定の方が安心。
791: 申込予定さん 
[2015-01-13 01:31:56]
住信SBIの5年固定0.49%にして、10年で完済する予定にしました。実質金利ほぼゼロ。有り難いことです。
792: 匿名さん 
[2015-01-13 11:20:53]
個人的な目安としては、

黒田バズーカ3発動 ⇒ 消費税10% ⇒ そこから5年後

に固定に切り替えがBESTかな。

それまでは変動一択。

固定金利との金利差分を貯金か投資したほうが賢い。
793: 匿名さん 
[2015-01-13 11:22:17]
低金利なので借りるにはどちらのタイプでも。
貯蓄性の保険販売は取り止めてるし固く貯めるには不利。
794: 匿名さん 
[2015-01-13 11:56:21]
>>790
ほぼ同じように目論んでるので、ちょっと心強いです。
固定がばかみたいに下がるので心揺らぐけど、なるべく気にしないようにします(笑)
795: 匿名さん 
[2015-01-13 12:10:43]
最近の金利は低い、贈与とかの控除も1千万から3千万までと充実しそう。但し、消費税と物件価格は数年前より上がったので比べて得かどうかは別問題ですけどね。
796: 匿名さん 
[2015-01-13 12:44:42]
>792
固定に切り替えるときに、今くらい固定金利が低ければ良いね。

国債買い入れは効果が疑問視されてきて、デメリットについての議論も出てきているので、方針転換が無いとは言い切れないから。
797: 匿名さん 
[2015-01-13 13:30:19]
5年債マイナス金利
10年債0.255% 過去最低更新

どこまで下がるか見当も付かなくなってきたな
798: 匿名さん 
[2015-01-13 13:35:50]
私は変動だけど、どんなに金利が上がっても固定には借り換えないけどな。
何で金利が上がってる状況で更に高い固定に借り換えるの?
このまま数年、大して金利が上がらなければ10年も経てば貯金は+2000万くらいはあるだろうし、ローン残高は減ってるから、繰り上げすれば残金なんて金利が10%でも払えるレベルでしょ?
799: 匿名さん 
[2015-01-13 15:04:24]
そんなの個人によって違うから知らない。
800: 匿名さん 
[2015-01-13 18:34:34]
>>799
そんなこと言ったらこのスレ自体、個人によって違うから意味ないよね。
ローン払いながら毎年数百万円が貯蓄できないカツカツの人はリスクとれないから固定の方がいいだろうね。
801: ヒレカツさん 
[2015-01-13 19:50:47]
カツカツほど変動を選ぶでしょう
802: 匿名さん 
[2015-01-13 23:47:13]
>>801
ローン破綻率みる限りカツカツは固定さんに多いみたいだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる