旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス調布ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 富士見町
  6. 3丁目
  7. アトラス調布ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-26 21:16:39
 

アトラス調布その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩14分
京王相模原線 「調布」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス33分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス27分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:61.02平米~86.37平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売


物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/choufu/index.html/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330308/

[スレ作成日時]2014-11-06 01:16:04

現在の物件
アトラス調布
アトラス調布  [【先着順】]
アトラス調布
 
所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩14分
総戸数: 331戸

アトラス調布ってどうですか?その2

354: 入居済み住民さん 
[2015-08-23 09:12:14]
権利者(地権者)の住民です。
権利者に関する掲示板を拝見致しましたので、書き込みました。

過去に腕章なるものは一切作成したことはありません。
集団で建物内を徘徊する行事もありません。

ですので、権利者住民の行動ではないことはハッキリしています。
355: 匿名さん 
[2015-08-28 20:57:34]
「近代建築」の今月号にアトラス調布が掲載されていました。
http://www.kindaikenchiku.co.jp

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B010BX14VE/ref=mp_s_a_1_2?qid=14407627...

2,300円て高くね
356: 入居済み住民さん 
[2015-09-02 23:05:33]
挨拶といえば、
一斉入居から少し遅れた引越しとなりましたので、先に入居されている方(上下左右向かい)に手土産持ってご挨拶に伺いました。
が、あとからご返礼を頂いたのは1件のみ。その方はご家族揃って丁寧にお見え頂きました。

ちなみに、返礼がなかったのは"非分譲"(旧権利者または賃貸人)の方全員でしたね。
これって申し合わせ事項!?

これから上手くコニニティ取れるかなぁと、入居早々複雑な気持ちなりましたね。
357: 匿名さん 
[2015-09-04 09:16:28]
あと12戸ですか?もう少しで完売御礼!
358: 匿名さん 
[2015-09-05 09:51:14]
そういう段階まで来ているのですか。
着々と進んでいるという感じですね。

355さん、雑誌に掲載されたのですね。
近代建築っていう本は見たことがまだないのですが、
専門系の雑誌なのでしょうか?
気になるので本屋さんで見てみよう。
359: 匿名さん 
[2015-09-06 20:28:42]
大音響響かせた黒塗り街宣車をよく見かけますが、
この辺に関係者(敵対含め)おられるのでしょうかね?
360: 入居済み住民さん 
[2015-09-12 00:25:36]
そんなの見たことないけど?

甲州街道でならあり得そうだけど、
ならこのマンションとは関係ないよね?

無理があるよ
361: 匿名さん 
[2015-09-24 17:26:09]
武蔵境通りや北多摩病院の通りも結構交通量があるので、色々な車が通るのではないでしょうか。
特に怖い人がいる所ではないと思いますが。
362: 匿名さん 
[2015-09-25 22:34:38]
この辺りは交通量のある通りもあるけれども、でも別にうるさくってとかそういう感じではないと思います。
怖い人がいるかどうかはわかりませんが、
基本的には治安もいいし、良いエリアだと感じています。
夜歩いていても怖いとかっていうのもないですし。
363: 匿名さん 
[2015-09-28 14:40:14]
モデルルーム見学後、何度か昼間や夜に中の道を通らさせていただきますが、1階2階は結構中が見えてしまいますね。
悩みますね。

364: 匿名 
[2015-10-02 12:38:04]
>>363
見えると言っても、せいぜい首から上でしょう。レースカーテンで、外からの視線はカット出来ると思いますよ。

中の通りを歩くとき上を見上げると、見えるのはほとんどが照明器具だったり。
365: 匿名さん 
[2015-10-05 19:58:37]
2015年度 グッドデザイン賞受賞おめでとうございます。
確かに他のマンションと比べてインパクトありますよね。
366: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-10-15 07:27:23]
横浜のマンションの傾きは三井住友建設ではなく、旭化成建材が元凶だったんですね。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6177513
 
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG14HCA_U5A011C1EA2000/


 http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65842716.html
367: 匿名さん 
[2015-10-15 10:24:51]
旭化成は安心というイメージありましたが、とんでもない不祥事ですね。
納期優先のツケ。基礎は誰からも見えない部分ですし。傾いても地震のせいにできます。
368: 物件比較中さん 
[2015-10-15 10:57:09]
ここの地盤調査は旭化成建材ですか?
369: 匿名さん 
[2015-10-15 11:12:02]
ここは直接基礎だから問題ないよ。
370: 物件比較中さん 
[2015-10-15 13:16:24]
でも、その地盤調査した会社が旭化成建材だったら嫌ですよね、、、

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151015-00000716-fnn-bus...
371: 匿名さん 
[2015-10-15 19:35:39]
基礎工事がどうかの問題でなく、旭化成という企業の体質の問題だから、どこに欠陥があるのかわからないのが不安ですよね。
372: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-15 20:34:13]
ひとまず今のところ、アトラス調布側からは、この件について連絡はきてませんね。
旭化成グループの不祥事なわけですから、少なくとも会社側からの積極的な情報開示が求められますね。
373: [男性 30代] 
[2015-10-17 11:42:10]
結論から言うと今件に関わっている会社はアトラス調布には無関係だそうです。

また、アトラス調布は地直接基礎工法を採用しているから杭も打っていません。
参照URL
http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/choufu/structure/index06.html/

本日の理事会で情報が共有され、契約者に連絡が行くようになるかと思いますよ。
374: 匿名さん 
[2015-10-17 13:37:11]
無関係とは言わなかったような?
杭には使ってないとは言ってましたが。
375: 匿名 
[2015-10-17 20:51:57]
横浜鴨居のマンションが施工不良で傾いている問題は、くいだけの問題ではなく、セメント量の改ざんも
あったらしい。
上の人も書いているが、これはくいそのものより、旭化成という企業の体質の問題だから、どこに
欠陥があるのかわからないので安心はできないよ。
376: 物件比較中さん 
[2015-10-17 23:58:05]
結局、直接基礎でも地盤の調査は旭化成建材だったのですか?
理事会で話題が出たのですよね。。。旭化成からの説明はどうだったのでしょうか。

マンションの見た目は良かったですけど、住民スレも荒れてるしイメージが違ってきました。
377: 購入検討中さん 
[2015-10-18 12:46:34]
購入してないとはいえ旭化成に裏切られました。ずっと信用してましたので。素材メーカーとしては一流というだけで、建設においては戸建や小さいアパートを扱う程度の器しかない会社なのでしょう。
この問題、どこまで発展するのでしょうねえ。
378: 匿名さん 
[2015-10-18 13:42:40]
応募すれば1/3くらい入賞するグッドデザイン賞にコストをかけるのに、基礎工事にはコストをかけないなんて本末転倒。
379: 匿名さん 
[2015-10-18 21:40:09]
ここは杭打ちしてません。
あっちは杭打ちしてます。

ここはグッドデザイン賞に金かけました。
あっちは金かけていません。

何だかいっしょくたにしすぎでは?
冷静に。
380: 物件比較中さん 
[2015-10-19 14:01:14]
冷静でしょ。。。
旭化成さんの説明会等のニュースでみても、旭化成建材の社長が担当者がどうのこうのと、言い訳をしてましたが会社の姿勢を問われるところなのにガッカリでしたよ、、、(((^^;)
381: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-19 18:40:56]
地盤調査の会社は旭化成建材ではありません。
直接確認致しました。
気になる方は掲示板ではなく、モデルルームで色々聞いたほうが、早いですよ。
親切に教えてくれましたから。
382: 物件比較中さん 
[2015-10-19 20:01:14]
まぁ、モデルルームに行って説明聞いても説明してるのが違う会社の人ですからねぇ~(((^^;)旭化成の方が今回の事件についてと、この物件について説明してくれるわけではないんでしょ?売るだけの会社の人は何とでも言えますから、、、売りたいわけですから、、、
383: 物件比較中さん 
[2015-10-19 20:07:29]
今回の場合は、物件の説明を聞きたいのではなく旭化成の考え方を聞きたいのです。そうじゃないと、後で旭化成のマンションってだけで価値が下がったらイヤですからね。私は事件のある程度の決着がつくまでは検討から外します。それぞれの考えがあるでしょうけど。
384: 匿名さん 
[2015-10-19 21:51:14]
横浜の件は旭化成建材がすべての元凶のように言われていますが、設計段階で杭の長さが2m足りなかったそうです。設計は三井建設が行ったそうですが、三井建設は『正しい方法で地盤調査をして設計した。施工段階で固い地盤に達したかどうかを確認しなかった旭化成建材の責任』だと言っているようです。それならば、設計前に行った地盤調査は意味がないように思います。真相が知りたいですね。
385: いつか買いたいさん 
[2015-10-20 00:36:18]
横浜マンションの件は、もちろん旭化成建材に責任はあります。
しかし極々一部のイカれた社員が悪意を持って不正をした場合に、それを見抜ける会社ってどれだけあるんですかねー?
そういう意味では、旭化成もある意味では被害者ですね。おそらく99.9%以上の社員はマジメにやってたはずなので。
もちろん、そういう不正をされた場合でもきちんとチェックが働くシステムを作っていなかった、という事に対しては重大な責任があるとは思いますけどね。
386: ご近所さん [女性] 
[2015-10-20 14:20:41]
これから旭化成のマンソンは偽装工事問題で価格が下落するので今は買わないほうがいいとアドバイスもらったので
検討から外します

飛行機の騒音もうるさいみたいですしね
387: 購入検討中さん 
[2015-10-20 22:51:35]
旭化成はこれから何年も補償と信頼回復で大変でしょうね。
現場担当者の不始末による損害としては歴史に残る金額になりそう。しかも株式の時価総額が3000億円も一瞬で吹っ飛びました。
388: 購入検討中さん 
[2015-10-20 23:13:54]
かつて南大沢で史上空前の欠陥工事問題が起きたけど、施工は東急だったな。多数の建物を建て替えしたみたいだけど東急は負担を拒否したんだっけ。
389: 匿名さん 
[2015-10-21 09:33:11]
先日の豪雨災害で、せっかくヘーベルハウスがいいところを見せたのに、吹き飛びましたね
390: 匿名さん 
[2015-10-21 09:39:13]
東急もやらかしてるからね…
ブランドもあてにならない。
391: 匿名さん 
[2015-10-21 10:19:02]
この問題が忘れられるまで旭化成の物件価値は下がるので、旭化成の物件はお買い得かも?
392: 購入検討中さん 
[2015-10-21 12:02:43]
まじめに検討してましたが 今回は見送りですね

残念です
393: 匿名さん 
[2015-10-21 14:36:23]
>385

新聞報道によると三井住友建設は9月に再チェックしたときにデータの転用に気がついた。建設時に確認していれば問題はそのときに発覚していたはず。当然、旭化成建材も同じこと。

改ざんされたら気がつかないなんてコメントしてる間抜けな評論家のコメントを真に受けちゃだめでしょ。
394: 匿名さん 
[2015-10-21 21:46:18]
本当に不可解な事件です。ゼネコンの現場責任者なら、杭打ちがいかに重要かよく知っています。下請けがインチキしてないか徹底的にチェックするはずだから、改ざんされたらばれます。品質は現場責任者しだいです。
この物件は直接基礎みたいだから基礎については心配しなくてもよさそう。少々の沈みは誤差のうちだし。
建物のデザインがギザギザなので、地震でクラックができるかが気になります。
395: 匿名さん 
[2015-10-30 17:24:52]
横浜の傾斜マンションのみならず北海道や江東区でもデータの転用が出てきていますね。別の施工管理者でも発覚してますから、個人の問題というより旭化成建材の体質の問題のような気がします。 本体の旭化成はどうなんでしょうか?
396: 匿名さん 
[2015-10-31 07:54:41]
旭化成建材は旭化成の100%出資子会社で建材の社長も旭化成からの出向扱いです。ですから旭化成の一部署とみるのが正しく、それゆえ「旭化成の企業体質に問題があるのでは?」という報道がなされています。
397: 匿名さん 
[2015-10-31 08:27:43]
今回の問題は建設業界全体の問題ではないかと思います。
発覚したのは氷山の一角なだけで旭化成建材以外でも慣習的に行われていたと建設の専門家はコメントしています。
旭化成の企業体制というよりも建設業界の企業体制が問われるべきだと思います。
398: 匿名さん 
[2015-10-31 14:32:34]
旭化成建材以外でも慣習的に行われていたとありますが、何故その専門家は旭化成建材だけが悪者にされて黙っているのでしょうか?
399: 匿名さん 
[2015-11-02 14:03:24]
この物件は直接基礎だから大丈夫と言われても、これだけ多くの不正が見つかると旭化成というだけで躊躇してしまいますね。
400: [男性 10代] 近隣住民 
[2015-11-03 08:06:32]
何か騒いでるね
401: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2015-11-03 11:05:03]
近所に住む奥様でーす。よろぴくね。この辺は住みにくいから引っ越しを検討してまーす。京王線じゃなくて、なんてゆうかオシャレなとこ?どこがいいかしら?
402: 周辺住民さん 
[2015-11-04 08:19:43]
以前検討していたけど、外した。
このマンションに不正があるかどうかはわからないけと、旭化成製というだけで、価値低下。駅から遠いしその道のりは暗いし。
マンション自体は素敵だと思っていたので残念ですが。。
403: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-11-04 19:13:01]
旭化成なら全部NGかは唐突過ぎるかな。他の調布エリアのマンションよりは値段の割にはマシと思ったし、京王線の調布じゃなくても東急とか中央線、小田急とか他のエリアの方がいいとも思ってる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる