旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス調布ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 富士見町
  6. 3丁目
  7. アトラス調布ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-26 21:16:39
 

アトラス調布その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩14分
京王相模原線 「調布」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス33分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス27分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:61.02平米~86.37平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売


物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/choufu/index.html/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330308/

[スレ作成日時]2014-11-06 01:16:04

現在の物件
アトラス調布
アトラス調布  [【先着順】]
アトラス調布
 
所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩14分
総戸数: 331戸

アトラス調布ってどうですか?その2

101: 匿名さん  
[2015-01-22 15:54:57]
映画はツタヤ専門なので、他の商業施設のほうが良かったんですが。日活撮影所の半分も三井不動産のマンションになりますし、今時、映画の街で調布が活気ある街になるとは思いませんが。
102: 購入検討中さん 
[2015-01-26 20:36:08]
先日、見に行きました。質問ですが、営業の方はハッキリ答えてくれなかったのでここで皆様の経験値を
貸してください。

地下駐車場がとても気に入っているのですが、エレベーターの数が多いなと感じました。
今住んでるマンションでも大規模修繕でかなり揉めているのですが、エレベーターの管理費・修繕費?
がすごくかかるみたいでした。

こちらのマンションはもともとの地権者様がいるということですが、ご年齢も高齢な方も多いと聞きます。
車離れして、駐車場に止めなくなった時は駐車場代が回収できない状態になったときに怖そうだなと思いました。
機械式駐車場やエレベーターなど修繕について、聞かれたかたはいらっしゃいますか?
103: 匿名さん 
[2015-01-28 19:31:39]
修繕については、長期修繕計画が作成されていると思いますので、営業の方に内容を説明してもらっては如何でしょうか。例えば共用設備にいつ頃いくらぐらいの修繕費用を支出することを見込んでいるのかわかると思います。
104: 匿名さん 
[2015-01-31 20:24:24]
便利すぎると行動範囲が狭くなってしまうので多少便利ならいいですね。病院や歯医者、簡単な買い物ができればいいです。休日は映画を見たり洋服を買いに行ったり
105: 匿名さん 
[2015-02-01 01:10:44]
ここまで歩くことになるなら戸建ても視野に入れてしまいます。値段も変わらず…むしろ安いかな(笑)
今日も歩いてみましたが交通量も多く、ここまで歩かされて環境に恵まれないので価値を見出せません。
価格も高いですし。
106: 調布市民 
[2015-02-01 08:37:29]
確かに多少は不便ですが、デザインが良いですよ。
107: 匿名さん 
[2015-02-01 09:10:46]
デザインでマンションを決める理由にはならないかと。
108: 購入検討中さん [男性] 
[2015-02-01 14:12:34]
共用部分はリフォーム出来ないのでデザインか良いのは魅力的ですね。
109: 購入検討中さん [男性] 
[2015-02-02 12:30:59]
ここ数ヶ月、地域を問わずかなりの物件(マンション、一戸建て)を見ました。ここは当初駅からの距離と価格面で、あまり関心を持ちませんでした。もっと駅近で、安くて、少なくても同価格を求めて更に探しました。駅近で利便性が良ければ価格 はもっと上がるし、狭い。安くなれば何らかの理由があるはず。街が淋しかったり、建物の造りがイマイチだったり。一億近いお金を出せる人でなければそんな都合の良い物件は買えないと思いました。そこで、以前見たアトラスが急浮上してきました。実際の建物はかなり綺麗で造りも悪くありません。都内特急停車駅で徒歩圏内。マンション前のバス停は朝だと3〜4分間隔。規模も調布最大級。最近かなり気になってきてます。
110: 匿名さん 
[2015-02-03 01:01:43]
調布の物件は何故か分からないけど、兎に角高過ぎる。
駅距離と価格のバランスを考えるとグランドメゾン仙川の方が興味あります。
今週末行ってみようかしら。
111: 匿名さん 
[2015-02-03 07:53:28]
>>110
確かに仙川のマンションも良いですね。
ただ駅からの距離で自分は断念しました。今、駅徒歩12〜13分のマンションに住んでいますが、グランドメゾンは毎日、雨の日もあるのに歩くのしんどいなぁという実際に歩いての印象でした。アトラスも駅から歩きましたが、私の感覚ではなんとかなるかなという感想です。110さんも実際に歩いて見ると自分がどこまで許容できるか明確になると思います。もし既に実地済みであればご容赦下さい。
112: 匿名さん 
[2015-02-03 09:47:04]
そうですね。まだ仙川物件は歩いていないので…仰られるように雨の日の事を考えていませんでした。参考にさせていただきます。
113: 匿名さん 
[2015-02-03 11:42:25]
アトラスは雨の日はバスが選択できる点はいいですね。でも、みんなが同じ事考えたら混まないですかね?
114: 匿名さん 
[2015-02-03 22:03:47]
駅までの距離考えるとバスは使わない人が多いのでは。
115: 匿名さん 
[2015-02-03 22:08:55]
普段は徒歩でも雨の日はバスが使えるのが嬉しい所。バス停は近いし本数も多いので、利用者が多くても困らないと思いますよ。
116: 匿名さん 
[2015-02-04 09:55:47]
駅からは微妙な距離なのでバス停が近いのは凄く良いですね。
117: 匿名さん 
[2015-02-08 17:41:09]
ここのバスは駅周辺で渋滞するので、思ったより駅まで時間がかかると聞きました。だから、実際にはバスをあてにしない方が良いだろうなという感想。実際に乗ってみた方いらっしゃいますか?
118: 匿名さん 
[2015-02-09 08:08:13]
西側の武蔵境通りを通るバスは、甲州街道との交差点で渋滞することが多いですが、東側の電通大の間を通るバスは、渋滞は殆どしません。但し、バスの本数は圧倒的に武蔵境通り多いのですが。
119: 契約済みさん 
[2015-02-09 09:30:45]
何度かバスで調布駅まで行きましたが、5分くらいで着きました。駅前はやはり多少道が詰まる感じですね。
120: 匿名さん 
[2015-02-09 10:05:01]
それでも10分以上歩く物件でしか予算的に考えられないのでバス停の場所というのはかなり重要ですね。
決して歩けない距離ではありませんが、雨や雪のような天気の日はこの物件を購入して後悔しないと思うようになりました。
今週末にもう一度行って決めようかと思います。
121: 購入検討中さん 
[2015-02-09 12:13:02]
>>120
お気持ちよくわかります。
普段は歩くか自転車ですが、雨の日はバスに頼ってしまいそうです。バス停が目の前って、助かりますよね。

うちの嫁は吉祥寺にバスで行けるのが良いようです。
30分強はかかりますが、一本で行けることが気楽みたいですね。
122: 匿名さん 
[2015-02-11 22:43:40]
バス代かかりますね。頻繁には乗れないな。吉祥寺だとさらに相当高いのかな。
123: 匿名さん 
[2015-02-11 23:28:02]
>>122
都内のバスは一部区間を除き均一料金です。
(全線 現金210円 IC206円)
調布~吉祥寺区間も同上です。
冨士見町住宅~調布駅まではバス停3つ分しかありませんが同料金なので、雨の日以外は歩く人の方が多いと思います。
124: 匿名さん 
[2015-02-12 00:21:00]
↑訂正
○現金220円 IC216円
×現金210円 IC206円
125: 匿名さん 
[2015-02-12 07:49:16]
調布駅~(三鷹通り経由)~吉祥寺駅は、現金210円IC206円です。
126: 匿名さん 
[2015-02-12 08:34:21]
京王バスと小田急バスで10円違った記憶が。バス定期も月一万円くらいで買えますよ。
127: 匿名さん 
[2015-02-12 08:57:02]
雨や雪の日だけバス利用ならそんなに家計に影響ないですね。
128: 匿名さん 
[2015-02-12 09:48:04]
実際歩いてみるとブリリア調布国領が徒歩10分てすがアトラスの方が何故か近く感じます。駅までの景色な道のりでだと思いますが。
苦にならないですよ。実際歩くと解ると思います。
129: 匿名さん 
[2015-02-13 09:06:52]
ブリリアを推すわけではないけど、あちれは工事中なだけで、数年後には駅東口のショッピングモール→公園緑道→布田駅前広場って道中はかなり綺麗になるんじゃないかな。

アトラスより駅に近い10分のプレシアやバス便も検討範囲内ならパークホームズとかもあるんじゃないかな。

どれもここより安いし、どうもアトラスは割高な感じがします。販売時期のせいかもしれませんが。
130: 匿名さん 
[2015-02-13 20:25:12]
テラスさんはそうなると一番弱いんでしょうかね。
131: 匿名さん 
[2015-02-13 20:52:46]
>>129
ここで他のマンションをどうこう言うのも気が引けますが、ブリリアは借地権付きの物件ですし緑道計画も完成するのが早くて平成36年とか?完成すれば歩きやすくなるのは間違いないでしょうね。

>>130
テラスは地盤もデベも弱いです。
132: 匿名さん 
[2015-02-13 22:09:09]
ここで他の物件をディスりながら、ここの買いあおりの書き込みって、ダメな物件の典型的なパターンですね。

売れ残りそうですし、そこから適正価格への価格交渉ってのが既定路線と予測します。
133: 匿名さん 
[2015-02-13 22:36:36]
>>132
他の物件の話が出たので事実を述べた迄です。
因みに買いを煽ってはいません。
134: 匿名さん 
[2015-02-14 02:25:26]
>>133
確かにおっしゃる通り事実ですね。
135: 物件比較中さん 
[2015-02-14 11:54:59]
他の調布の物件は確かにどれもイマイチですね。ここだけがまともな気がします。
136: 匿名さん 
[2015-02-14 20:11:36]
なんか荒れてますね。
物件検討者の方がわざわざ他の物件をけなす書き込みをするとは思えないし、やはり営業か契約者?
営業ならあまりに稚拙な書き込みだし、契約者ならもうそろそろその辺でいいんじゃない?
137: 匿名さん 
[2015-02-15 01:58:45]
今日またバスに乗ってみました。もったいないので毎日は乗りませんが、やはり目の前にバス停があるのはホントに便利ですね!
138: 匿名さん 
[2015-02-15 14:04:11]
まぁ荒れてますね、販売代理の会社のスレッドは大概営業さんが良いこと書き込んでますからね、ここだけじゃないですけど、、

知り合いがマンションの販売代理やっていて言ってましたね(((^_^;)

実際ここもあることないこといっぱい言われて、ブリリアとかグランメゾンとかテラスとかプラウドなど他のところで確認すると事実と違うみたいな(・_・?)

139: 匿名さん 
[2015-02-15 14:20:10]
再来月に竣工なので、販売をなんとか進めたいって感じなのかもしれないですね。でも、この時期にこれだけ残ってるとかなり厳しそうですね。
141: 匿名さん 
[2015-02-19 10:24:18]
5期の案内出てますね。何戸販売するのでしょうか。次が最終期でしょうか?
先着順で出ているものは1階と2階なんですよねえ。ファミリー用の広さですが
向きや階数が微妙かなあと。
現場リポートの更新が停まってますが今どんな状況なのでしょう?
足場や幕は取れたんでしょうか。
142: 購入検討中さん 
[2015-02-20 08:34:17]
>>141
現場は足場や幕はかなり取れており、外観もある程度確認できる状態です。階数はまだ上の方も多少は残っているのでは?
外観は今の所、HPに掲載しているCGに近い感じです。勿論、植栽などはまだありませんが。
143: 匿名さん 
[2015-02-20 10:56:41]
そうですね、CGのイメージ通り重厚感のある建物に仕上がりました。イメージと少し違ったのは、南と北の両方の境界が意外に近く、少し窮屈に感じられました。
144: 匿名さん 
[2015-02-21 12:01:47]
先月、60戸くらい残ってたから、まだ50戸くらいあるんじゃないかな。
そうすると、刻み方にもよりますが、まだ最終期には早い気がします。
145: 匿名さん 
[2015-02-21 14:40:57]
103戸+α は以前から住んでいた方が購入、残りの実質200戸ぐらいが一般の方に売りに出されたと聞いていましたが、そんなに残っているのですか。存在感のある建物にできあがったと思いますが。
146: 匿名さん 
[2015-02-21 19:29:23]
えっ!もうあと僅かではないですか?
147: 契約済みさん 
[2015-02-22 14:23:48]
ここは若干価格は高いですが、その分スケールメリットは充分あるので安心してます。何かあった時のことも考えると売主さんやゼネコンさんの信用も大事ですからね。
148: 匿名さん 
[2015-03-01 06:15:38]
実際あとどれ位残ってるんのでしょうか?
149: 匿名さん 
[2015-03-01 10:00:50]
まだあと50戸くらいありますよ。お早めにどうぞ。
150: 購入検討中さん 
[2015-03-01 14:36:00]
>>148
モデルルームに行きましたが、部屋に成約の造花がない部屋をざっくり数えたら60位残ってました。ただ2LDKが多いですね。3LDKは少なかったです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる