名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-21 14:12:44
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2014-10-29 20:22:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part4】

401: 匿名さん 
[2015-03-07 23:25:58]
目立った物件できるとすぐにトヨタっていうけど
全然買ってないよ
そもそもマンション買わない

駐車場でクルマいじりたいから郊外
2台ほしいし トヨタホームは主に戸建
402: 匿名さん 
[2015-03-07 23:48:14]
ウチの嫁は5000万辺りのマンションを2年前自分名義でローンで購入したよ。
別居か離婚かよっ、ってツッコミ入れられそうだね。
平日は都心に夫婦で住んでて、週末には環境の良い緑豊かな八事マンションで過ごすための購入だったよ。
嫁の年収は1000万も無いから5000万辺りのマンションならフツーの勤め人ならトヨタ社員じゃ無くても充分に買えるでしょう。
403: 匿名さん 
[2015-03-08 00:01:32]
トヨタの一般社員は郊外の戸建てで、エリート社員は社長の住む南山を含む八事エリアのマンションって事か?
404: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-03-08 19:07:55]
名古屋か・・
先が暗そうだな。

リニアが出来たら吸い取られる存在。

北陸新幹線開通で、既に無視される状態。
405: 匿名さん 
[2015-03-08 19:27:44]
そう言うあなたもなんか先が暗そうですね。
406: 匿名さん 
[2015-03-09 08:10:09]
八事っていうのは昭和区なのか瑞穂区なのか天白区なのか。どこが幅きかせてるんだろ
407: 匿名さん 
[2015-03-09 08:24:04]
八事の音聞山、御幸山、八幡山は元々「昭和区」だったんだよね。
「天白区」は比較的新しい区でその時に上記の地域が併合されてしまい地域住民は大ブーイングだったという。
八事地区は広大です。
イメージとしては、昭和区、瑞穂区、天白区の順でしょう。
でもそれは八事の中でと言うよりも「区」のイメージの順ですね。
因みに、昭和区も古くは御器所区の名称になり掛けていたらしい。
408: 匿名さん 
[2015-03-09 08:24:05]
八事の音聞山、御幸山、八幡山は元々「昭和区」だったんだよね。
「天白区」は比較的新しい区でその時に上記の地域が併合されてしまい地域住民は大ブーイングだったという。
八事地区は広大です。
イメージとしては、昭和区、瑞穂区、天白区の順でしょう。
でもそれは八事の中でと言うよりも「区」のイメージの順ですね。
因みに、昭和区も古くは御器所区の名称になり掛けていたらしい。
409: 匿名さん 
[2015-03-09 12:30:53]
2015年 名古屋住みやすさランキング教えてけろ??
410: 匿名さん 
[2015-03-09 13:53:08]
住みやすさでは覚王山が一番のような気がします。
駅の南側、フランテの辺りなら申し分ないのでは?
411: 匿名さん 
[2015-03-09 13:57:41]
天白区にとっては八事に所属する地区があるのは区全体のイメージをあげてるよね。
412: 匿名さん 
[2015-03-09 15:56:50]
ランキングベスト5は?
413: 匿名さん 
[2015-03-11 17:44:44]
既に名古屋は人口減ってますからね
伸び伸びとしたところで暮らせば良いでしょうね
414: 匿名 
[2015-03-12 19:18:53]
名東区天白区はここまでかな。
周辺から徐々に寂しくなって行きますね。
415: 匿名さん 
[2015-03-13 00:03:29]
名古屋市:毎月1日現在の世帯数と人口(全市・区別) 2015年3月9日
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html
名東区・天白区・緑区は過去最高の人口を記録しました
名古屋市16区で最も出生率が高く、高齢化率が低く、自然増が多いこと
転勤族が多いため社会増が多いのもポイントです

平成26年 愛知県人口動向調査結果(名古屋市分)
http://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000065583.html
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000065/65583/jinkoun...
年少人口の多さは緑区・名東区・天白区がトップ3
老年人口の少なさは名東区・緑区・天白区がトップ3

名東区(東山線)と緑区(桜通線)は名古屋駅直のため今後ますます発展するでしょう
名古屋市の新規分譲マンション着工件数でも名東区が1位です
416: 匿名 
[2015-03-13 00:23:01]
やはり、この辺りまでかなっていうことでしょうね
417: 匿名さん 
[2015-03-13 18:08:44]
>>415
名東区と緑区が将来性があるとデータがもの語ってにいますね。トップ2つの区の中で特にどの街が良さそうでしょうか?
418: 匿名さん 
[2015-03-13 19:37:32]
緑区は車があれば住みやすいよ。
ただ最近は地価がだいぶ上がってきて、割安感はなくなった。
豊明まで行くと、かなり安く感じる。
419: 匿名さん 
[2015-03-14 00:58:12]
>>418
緑区は広いがヒルズウォーク近辺しかいい街はないな。
420: 匿名さん 
[2015-03-14 01:22:08]
>>419
いい悪いは個人の価値観の違い。
ヒルズウォーク近辺がいいとは、自分は思わんよ。
421: 匿名さん 
[2015-03-14 16:24:55]
>417
できれば駅近の物件がいいね
駅徒歩3分圏内が理想、徒歩を考えると7〜10分くらいまで、15分越えると歩く人はまずいない
話は変わるけど大高町の高級住宅街は駅東側の鷲津山辺り
422: 匿名さん 
[2015-03-14 17:05:25]
今年一番ビックリした〜!!!(◎_◎;)

緑区に、大高に高級住宅街!!??
423: 匿名さん 
[2015-03-14 17:14:15]
>>415
東山線や桜通り線より、一番増えるのは天白区の鶴舞線でしょう。赤池に1500戸の庭付き一戸建ての、大規模マンション越えの超巨大開発に始まり
人口増加が目白押し
424: 匿名さん 
[2015-03-14 17:42:45]
>>423
治安が悪いし開発は遅れてるし不発に終わるでしよ。
425: 匿名さん 
[2015-03-14 17:44:42]
>>420
データが物語ってるがな。
負け惜しみは寂しいなり。
426: 匿名さん 
[2015-03-14 18:50:45]
>>425
データを過信して、徳重物件を高値掴みして買っちゃったワケねw
昔、高蔵寺ニュータウンでマイホーム建てた人も同じこと言ってたよ。
427: 匿名さん 
[2015-03-14 20:16:00]
根拠を説明するなら数字以外に何もない。
比較に出すところも意味不明。
否定のみの評論家気取りか、残念。
428: 匿名さん 
[2015-03-14 20:58:11]
数字が示すのはこれまでのこと
これからはわからない
名東区、緑区、広がりすぎた市域は危ないね
429: 匿名さん 
[2015-03-14 21:46:57]
いい街ってのは、住みやすい街だと思うが、
いい街=データって方が残念な人だろw
その頼りのデータも10年後にはどうなってるのかね。
430: 匿名さん 
[2015-03-14 21:54:50]
高蔵寺ニュータウンとヒルズウォーク徳重って響きが似てる
431: 匿名さん 
[2015-03-14 23:25:48]
静かに暮らしながら名駅や栄に気楽に行けるのが名古屋の楽しみ
栄に1時間もかかるようなところで暮らすなら岡崎でも岐阜でも同じ事
名東区や天白区、緑区はやはり遠過ぎると思う
432: 匿名さん 
[2015-03-15 00:01:50]
静かに暮らしたいなら、住環境の良いところ。
住環境の良いところとは、都市計画が重要。
最低限、第1種住居専用地域で、風致地区。
そうなると栄から最も近くてそういう地域を探すと、八事あたりになってくる。
八事には天白も一部入ってくる。
433: 匿名 
[2015-03-15 17:42:28]
八事は遠いんだよね、栄へどうやって行くのかな?
本山乗り換え?上前津乗り換え?環状線で大回り?面倒くさいね、名駅も面倒くさい。
434: 匿名さん 
[2015-03-15 18:44:09]
八事住みだけど栄にいくときなんかは、買い物は車、飲みに行くときはタクシー。
別に地下鉄でいけないことないけど、乗換え以前に、上り下りの階段やら地下鉄のゴミゴミ感、雨が降った時のわずらわしさ、荷物の不便さなど、ここ数年まったく利用していないなあ。
もちろん栄、名駅を地下鉄で頻繁に利用しなきゃいけない人も多いだろうけど、乗換のわずらわしさを我慢してでも、子供を中心とした家族のための住環境を手にしようとする人が多いんじゃないかな。

435: 匿名さん 
[2015-03-15 19:00:36]
>>434
八事はこういう人もいれば、フタバヒルズで生活保護で暮らしてる人もいる街。
436: 匿名さん 
[2015-03-15 21:02:34]
>>435
発言がなんとも哀れな情けない人物だな。
437: 匿名さん 
[2015-03-15 21:15:23]
429と430は
同じ奴の投稿か
438: 匿名さん 
[2015-03-16 07:48:39]
わかりやすい話をすれば伏見や納屋橋に住みたい人いるかい?

グランドメゾン伏見ザ・タワー(御園座跡地)
:地上40階、塔屋2階、地下1階、310戸、最高高160m
納屋橋東地区市街地再開発
:地上29階、地下0階、280戸、高さ99.25m

自分なら絶対に住みたくない
納屋橋=ゲイバー、ヘルス、ラブホ、立ちんぼ
伏見=同じく。夜は恐過ぎ。学区どうよ
439: 匿名さん 
[2015-03-16 07:52:23]
名古屋で中区に住むってことは、東京で千代田区に住むってのと同じ
そんな人がどれだけいるか
シングルやDINKSならいいと思うけど、
子育て世代で、好んで中区や中村区や西区や東区の一部を選ぶ人はいないだろう
もっと静かな住環境を求めるよ
440: 匿名さん 
[2015-03-16 07:59:11]
名古屋市は西側よりは東側、港の方より山や丘の方を選ぶ、地震や津波の備えもある
東海地震・東南海地震・南海地震、名古屋駅から南西部は海抜0〜2地帯で軟弱地盤が多いから
起きるか起きないか規模もわからないけど、マンション購入者はやっぱり警戒するでしょう
最大の地震対策は強い地盤の高い土地に移り住むことなので
441: 匿名 
[2015-03-16 11:09:40]
名古屋は名駅が西に寄りすぎなんだよね、千種辺りがターミナルならかなりバランス良いと思う
442: 匿名さん 
[2015-03-17 17:00:06]
マンションのスレなら都心で駅近だろ。

戸建なら郊外の閑静な住宅街に決まりだ‼︎
443: 匿名さん 
[2015-03-17 17:56:32]
ハイハイ、これで決まったねっ!
444: 匿名さん 
[2015-03-17 23:25:14]
否定をする前に自分の考えを述べよ。
445: 匿名さん 
[2015-03-17 23:30:07]
ますます不便になる東山線。

東山線の女性専用車両が終日に拡大
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/008919.html
446: 匿名さん 
[2015-03-18 01:13:35]
>>445
>ますます不便になる東山線。

小さいおやじだな
447: 匿名さん 
[2015-03-18 01:24:58]
>>446
いちいち反応するあたり、普通車輌にベビーカー乗ってきたらイラつくタイプだろ。
448: 匿名さん 
[2015-03-18 08:57:10]
そういうのいらない
449: 匿名さん 
[2015-03-18 09:44:05]
女性専用車輌に乗っても違法にはならないから、空いてるなら堂々と乗ればいい
450: 匿名さん 
[2015-03-18 10:06:51]
早く買わないと、電車にも景気にも乗り遅れるぞ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる