大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「契約者専用」グランセンス吉川美南その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. 「契約者専用」グランセンス吉川美南その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-15 21:49:23
 

引き続き、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2014-10-28 15:07:47

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

「契約者専用」グランセンス吉川美南その2

846: マンション住民さん 
[2015-02-14 00:58:46]
>>845
さすがに電気代までは…と思いましたが、
取説に書いてありましたよ。
暖房と乾燥は同じみたいです。
ただ、暖房は温めるだけに対して、
乾燥は湿気もとるので、洗濯物は乾燥で乾かしたほうが良いようです。
さすがに電気代までは…と思いましたが、取...
847: 841・845 
[2015-02-14 03:05:19]
わざわざ調べていただき有難うございました。
前に住んでいたところより住み心地が良く、その分電気代もかかっているんだろうなぁ・・・と怯えながら
電気代の請求書が来る日を待っています(^_^;)
848: マンション住民さん 
[2015-02-14 05:29:21]
>>847
そういう私も請求書…怖いです(笑)

電気代もですが、ガス代が…
今までは東京ガスだったので、どのくらい変わってくるのか心配です。
849: マンション住民さん 
[2015-02-14 06:31:19]
お風呂の質問つながりで…
お風呂の蓋ってどうしていますか?お湯が冷めないよう蓋をする時以外の置き場をどうしたら良いのかと。このタイプの蓋を使うのが初めてで。
入浴中やお湯をはっていない時、蓋をどこを置いていますか?
850: マンション住民さん 
[2015-02-14 06:36:25]
私は、テキトーにくるくる巻いてお風呂場の隅に立ててます。
851: マンション住民さん 
[2015-02-15 11:14:25]
皆さん固定電話はどうされてますか??
UCOMのIP電話(050)の番号かNTTの回線と
どちらにしてますか??
852: マンション住民さん 
[2015-02-15 12:40:39]
うちはNTTです。
853: マンション住民さん 
[2015-02-15 12:54:31]
昨日の新聞折り込みチラシによると、このマンションは供給戸数390戸達成だそうです。
まだまだ引っ越しされていない方たちが多そうですね。完売までもうすぐ・・・かな!?
854: 入居済みさん 
[2015-02-15 13:43:32]
うちは050を契約しました。
基本料金がNTTの半額なのと、ほとんど受け専用なので。
(フリーダイヤルや110番に掛けられないのでご注意を)
855: マンション住民さん 
[2015-02-15 13:54:13]
>>851
ウチは、検討しましたが設置してません。
前の番号がそのまま使えるならNTTで移設したかったのですが、市外局番変わっちゃうので解約しちゃいました。
正直、固定電話を使うことはほとんどなく、もっぱら何かの連絡先に書くぐらいで…。
だったらわざわざ要らないかなぁと思ったり、UCOM光なら月1000円程度だから一応つけとくのも有りかなぁと思ったり。未だに結論引き延ばし状態です(笑)
856: マンション住民さん 
[2015-02-15 15:17:49]
ウチも携帯で用が足りるので、、、
どこも契約していません
857: マンション住民さん 
[2015-02-15 16:06:31]
851です。
返事ありがとうございます。
うちも固定かIP電話で悩んでましたが、
使用頻度が少ないのでもうちょっと悩んでみます。
858: マンション住民さん 
[2015-02-16 07:40:02]
>>850さん
お風呂の隅に立てているのですね。やはりそういう感じになりますよね。ありがとうございました。
859: マンション住民さん 
[2015-02-16 07:42:57]
うちは今まで固定電話を設置していなかったのですが、来年度入園なので、連絡網等で固定があった方がいいのかなと、ふと思いました。幼稚園や学校に行ってるお子さんがいる方は固定電話使っていますか?
860: マンション住民さん 
[2015-02-16 08:35:50]
話は変わりますが、皆様確定申告の準備はされてますか?

何せ初めてなもので、どこから手を付ければいいのかさっぱり・・・。
861: マンション住民さん 
[2015-02-16 08:59:22]
>>860
ネットで出来れば一番お手軽なんでしょうけど、心配であればやっぱり直接行ったほうが無難です。
私は昨年はレイクタウンの3Fレイクホールの、期間限定の越谷税務署の出張所?に行きました。ちょっと並びますけど、必要書類さえ持っていけば、丁寧に教えてくれますよ。
電車で2駅ですし、税務署まで行くよりはるかに楽です。
参考まで。
ネットで出来れば一番お手軽なんでしょうけ...
862: マンション住民さん 
[2015-02-16 16:46:45]
>>859

幼稚園や学校は、連絡網と言うものは無く、園や学校からの緊急の連絡はメールなので、固定電話が無くても携帯電話があれば大丈夫です。
うちは、今年の4月から小学校入学の子供が居るのですが、お友達と遊ぶ約束などで子供同士が連絡をとる手段として固定電話が必要かなぁ。。と思ったりしているところです。
863: 859 
[2015-02-16 19:32:34]
>>862さん、回答ありがとうござます。
今は緊急連絡網ではなくメールなんですね。確かにその方が便利だし確実ですね。お子さんが使うために必要かもしれないんですか。ではうちもすぐではなく、入学の時考えることにします。
864: マンション住民さん [男性] 
[2015-02-16 23:26:08]
質問です。確定申告のため書類を揃えてますが、登記識別情報は送られてきましたか?
865: 入居済みさん 
[2015-02-17 01:12:31]
都内から引っ越してきました。娘の学校では電話での連絡網、存在しましたよ。緊急時の引き渡し訓練前に
使ったりしました。今はこちらの学校に通っていますが、やはり連絡網ありますね。電話番号の載った表を
もらいました。
遠方に住む友達とたまにFAXのやり取りもしています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる