大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「契約者専用」グランセンス吉川美南その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. 「契約者専用」グランセンス吉川美南その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-15 21:49:23
 

引き続き、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2014-10-28 15:07:47

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

「契約者専用」グランセンス吉川美南その2

1: 契約済みさん 
[2014-10-28 16:44:26]
土曜日にマンションの近くを通ったので周りから見てきました。
駐車場やサイクルポートも出来てきてて完成間近でしたよ(^_^)
楽しみですね~。
3: 契約済みさん 
[2014-10-28 19:05:27]
入居手続会に持参する書類など記入するものが多く、準備が大変ですね。
おっちょこちょいなので当日 忘れ物だけはしないように気をつけねば・・・。
4: 匿名 
[2014-10-28 19:23:31]
印鑑証明は要るけど住民票は不要でOK?

しかし粘着質な輩がいるもんだね。

はいはい、吉川には何もなくて、吉川近辺で働いてる人だけってことでいいよ。
ごめんなさいw

5: 契約済みさん 
[2014-10-28 22:58:40]
住民票は不要だと思いますよ。書いてなかったはずです。

粘着さんは徹底的に無視しましょ(^_^;)
腹立ちますが、無視しかないでしょう・・・。
6: 契約済みさん 
[2014-10-29 08:03:03]
住民票は、いらないですよ、印鑑証明と、そのコピー、印紙、免許証、保険証、実印がいるはずです。
7: 匿名 
[2014-10-29 08:19:33]
印紙って事前に買って用意するんですか?
8: 契約済みさん 
[2014-10-29 14:31:06]
>>7
我が家は郵便局で購入しました。
9: 匿名 
[2014-10-29 14:54:02]
ありがとうございます、案内をもう一度確認してみます。
10: 契約済みさん 
[2014-10-29 17:31:01]
事前に用意する印紙とは別に、当日印紙を購入するかもしれないので、いくらかの現金も必要と記載されていた
はずですよ。
忘れ物をしてしまうと厄介でしょうから、充分すぎるくらいチェックしないと・・・と気合入っております(^_^;)
11: 契約済みさん 
[2014-10-29 18:30:27]
>>10
いくらかの現金記載されてましたか?
私、見落としていました。
子供がいるので主人だけ行ってもらうので現金持たせたほうがいいですね!
12: 10 
[2014-10-29 18:59:43]
提携ローンご持参品一式の載っていた用紙です。
文字サイズが小さいから見落としがちかも・・・。

右上にローンの斡旋料の金額とかが書いてあり、その下に載ってましたよ。
多少の現金をお持ちくださいと。
多少っていくらなんだろう・・・3万円くらいあればいいかな~と思いました。
13: 10 
[2014-10-29 19:36:47]
連投スミマセン。
気になってもう一度見直しました。
斡旋料は振り込みなので、振込時に印紙代として現金がいるのかもしれません。
混乱させました。申し訳ございません。
14: 契約済みさん 
[2014-10-29 21:03:53]
>>13
ありがとうございます。
では、その場では現金いらないのですね。
いや、ちょこちょこお金かかりますね(ToT)
15: 匿名 
[2014-10-29 22:06:38]
ウチはネット銀行のローンなので、当日の手続きが無く、印紙は要らないようです。たぶん。
16: 契約済みさん 
[2014-10-29 22:37:30]
なるほど。
17: 契約済みさん 
[2014-10-30 00:09:25]
来年度入園の皆さん。もう幼稚園どこにするか決めましたか?我が家はまだ決められずにいます。
18: 契約済みさん 
[2014-10-30 18:03:16]
あらあら、そろそろお決めにならないと願書提出日はもうすぐなのでは・・・?
お子さんのことだから悩んじゃいますよね。
頑張ってください。
19: 契約済みさん 
[2014-10-30 19:43:08]
我が家は再来年の入園ですが、今年の願書受付がどんな状況になるのか気になります。
ムサシノは明日が抽選会ですよね。
お友達から聞いた話では兄弟枠でかなり埋まってしまっているとか・・・
20: 契約済みさん  
[2014-10-30 22:54:42]
幼稚園の話題が何度かありましたが、小学生はどうでしょう?

さすがにいろいろ理解し、引っ越しやら転校やらでダメージの大きい年頃ですが、これだけの世帯数ですので、我が家では「転校のお友達も同じマンションで沢山いるよ」と何とか盛り立てているところです。

なじみの土地やお友達、先生とのお別れを経て新生活、ついつい親はバタバタと忙しく、子供を構ってやる余裕もありませんが、新しい学校へ楽しく登校してくれることを祈るばかりです。
21: 契約済みさん 
[2014-10-31 10:45:37]
うちの子は数年前、小学生の低学年の時に転校経験があります。転校前は友達との別れ、新しく友達ができるか、
学校に馴染めるかとたくさんの不安が親子ともどもありました。
でも子供って親が思うよりもたくましい!!それに順応性に優れています。
あの心配は何だったの・・・と拍子抜けするくらい新しい学校と友達に溶け込んでいました。
親の方が新しい生活に慣れるのに苦労したほどです。

もちろん、お子さんにも違いはあるでしょう。
慣れるのに時間がかかる可能性もあります。
でも大丈夫だと思いますよ。

それから大丈夫だと思ったころに急にホームシックにかかるのかセンチメンタルになっちゃったときもあったので
過信はせずに気にしてあげることは必要だと思います。
親が楽しそうにしている姿を見せて、一緒に盛り上がってあげてくださいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる