東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京護国寺について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. 6丁目
  7. ブランズ文京護国寺について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-11-02 23:10:16
 

ブランズ文京護国寺についての情報を希望しています。
知らないことがいっぱいあって、いろいろ参考にしながら
素敵な住まいを見つけれことができたらいいなー。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚六丁目92番4,5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩8分 、東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩14分
都電荒川線 「東池袋四丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.95平米~85.87平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/gokokuji/
施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-10-23 09:38:41

現在の物件
ブランズ文京護国寺
ブランズ文京護国寺  [【先着順】]
ブランズ文京護国寺
 
所在地:東京都文京区大塚六丁目92番4,5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩7分
総戸数: 45戸

ブランズ文京護国寺について

501: 匿名さん 
[2015-07-10 22:39:57]
ハガキがきたよ
一階住居ご契約の方に専用庭いんてりあオプション?購入券50万円くれるらしい。
そんなに売れてないのかね?
502: 匿名さん 
[2015-07-11 02:05:09]
この時期の実質値引きは人気がないと言っているようなものなのでやめてほしいですね。
503: 匿名さん 
[2015-07-11 12:10:13]
昨日、夜、駅から歩いてみました。
(普段は護国寺駅ユーザー)
ハイヒール、30代、女で東池袋駅から徒歩7分でした。
都電の信号無視しましたけど。

ただね、森がね、怖かった。
静かすぎ。

504: 匿名さん 
[2015-07-11 12:12:39]
50万円分の庭インテリアってなんだろ?
505: 匿名さん 
[2015-07-11 20:07:53]
灯篭?
506: 匿名さん 
[2015-07-11 22:46:14]
テーブル・イス・・・
子供がいたらミニ滑り台とか?

でも隣からは丸見えの庭でしょ?
庭で何かするって感じではなさそうかな。

木とか植えていいんだっけ?
507: 匿名さん 
[2015-07-12 00:58:57]
これ安いの? 高いの?
まだましなほう?
オリンピックマデはまだまだ上がり続けるんですか?

508: 匿名さん 
[2015-07-12 02:30:23]
安いとは言えないがもっとひどいとこはあるのでまだましな方ではあると言えるでしょう。
509: ビギナーさん 
[2015-07-12 04:16:29]
池袋徒歩圏内で有楽町線、丸ノ内線の駅から徒歩一桁分、南側が護国寺、東側は低層住宅街、高台で地盤が強いことも含めると文京区としては相当割安。
カラスがたまにうるさいことが気にならなければアリ。
ただし、文京区としては割安な感じはあるが、絶対値としては高額なので、普通のサラリーマンにはキツイ。
510: 匿名さん 
[2015-07-12 07:50:00]
そうなんですね。
参考になります。
511: 匿名さん 
[2015-07-12 07:53:22]
坪単価20万円の田舎から上京してきたものです。
やはり、文京区、というのはブランドなのですか?
通勤の利便性から有楽町線沿いを検討しているのですが。
池袋の方が知名度がある気がしまして。
512: 匿名さん 
[2015-07-12 08:48:44]
文京区は千代田区隣接区として一応都心区分ブランドがあります。
知名度がある繁華街がない分静かで暮らしやすいですね
あと東大をはじめとした教育施設
小石川植物園、六義園などの緑ゆたかな施設が豊富なのも魅力です。
ただ知らない人でも地名だけ聞けばわかるようなとこが本郷くらいしかないので
有名な街に住みたい人には不向きですかね。
513: 匿名さん 
[2015-07-12 09:35:05]
角栄邸(今はまきこ邸)のある目白台なら誰でも知っとるやろ。
514: 匿名さん 
[2015-07-12 12:00:00]
ここは逆に池袋生活圏だからそういう方向きですね
515: 匿名さん 
[2015-07-12 18:44:14]
文京区としては割安とは土地柄なんですか?
全体的にマンション価格上がっている中でも、過剰に値上がりしてる地域じゃないのでしょか?
516: 匿名さん 
[2015-07-12 19:00:19]
オリンピック後まで待つ?
ほんとに値崩れするかもわからないけど。

結局は自分が金額に納得できれば買えばいいんじゃない。
モデルルームじゃなくて
現地を歩いてみることをお勧めします。
現地の雰囲気が好きか嫌いかも結局は個人の感じ方だからね。

517: 匿名さん 
[2015-07-12 19:49:26]
坪単価20万の田舎者です。
様々解説ありがとうございます。
過去のコメントも読ませていただきました。
東京だからこんなもんなんだろうなと思ってましたが
駅に近いとかわかりやすいポイントのほかにも
地元の人にしかわからないネーミングバリューとか、
色々あるのですね。
そういうのを気にし始めると決まらなくなってしまいそうなので
当初の優先順位(通勤)を守って家さがしをしたいと思います。
ありがとうございました。
518: 匿名さん 
[2015-07-13 22:49:29]
中国がバブル崩壊の危機に直面していて、
不動産もヤバい状態。
どのみちそうなることは分っていた筈で、日本も無関係では居られない。
どこの国も値動きには波があるから、その波に乗るのが最良。
マンションを投資目的に買うのなら、でもどこで乗って、どこで降りるのかですね。
そうでなくても買い頃は難しいです。
519: 購入検討中さん 
[2015-07-14 07:26:16]
ここは設備がいいですね
低層だしおしゃれです。
520: 匿名さん 
[2015-07-14 16:27:41]
今は買い時なのでしょうか?
オリンピック前、低金利等
521: 匿名さん 
[2015-07-14 16:34:21]
長期的には買い時ではないけど短期的にみたら買い時なのかもね
ただこれ以上あがると一般サラリーマンはついていけないからここが上限な気もする。
522: 匿名さん 
[2015-07-15 16:50:28]
そう思います。
今は金利が低いので、買いやすさはまだあるかな、と。
これもまた金利が動いてくると判らなくなってきますし、
マンションはしばらくは値下がりしないと思われますし…。
ダブルインカムで買えるのは今位の価格帯なのかなぁ。
523: 匿名さん 
[2015-07-15 20:00:40]
でも前のプチバブルより安いんでしょ?
524: 匿名さん 
[2015-07-15 21:40:31]
一般サラリーマンなんて関係ありません、外国人と国内富裕層が都心物件の価格を決めるのです。
525: 匿名さん 
[2015-07-15 22:11:31]
ココみたいな物件はそのあたりのお金持ち相手とはちょっと違うのでは
だからこそまだ売れ残ってるのかも知れんが
こんどでるパークハウス小日向なんかは金持ちが集まるんだろうけど
文京区もエリアによってブランドがあるからねえ
文京区ってだけでどこもかしこも値上げしてたらどこかで崩壊するよ
526: 匿名さん 
[2015-07-17 16:11:35]
 そりゃそうなんですけれども…現状だと文京区というだけでどこも高いなぁというのが感じられてしまうかな。
ここのマンションの場所は、「あ、ここは文京区だったんだ」という感じの場所なので、特に価格は上がってしまうと(汗)という風に思われがちなのかなと思います。
あまり文京区っていう感じ、少ないかなぁと。
527: 匿名さん 
[2015-07-17 18:20:26]
生活圏が豊島区だからね。
でも豊島区も悪くないよ。
528: 匿名さん 
[2015-07-17 22:39:48]
そうなると、この物件は文京区が売りではなく、池袋に近いけど静かで緑の脇というのが売りなんですかね。
でもそうなると、駅までちょっと遠いのかなとおもったりしますが10分以内なら恵まれてる方なんですかね?
529: 匿名 
[2015-07-17 22:51:10]
豊島区のスミフが高いのは駅に近いから?
530: 匿名さん 
[2015-07-17 23:18:38]
スミフだからでしょ。
どうしても豊島区がいい人と低層が嫌いな人以外はこっちの方がすべてにおいて薦められるけどねえ
531: 匿名 
[2015-07-18 00:04:11]
全てにおいて??
例えばどんなとこですか?
532: 匿名さん 
[2015-07-21 00:26:43]
とくになしと。。。
533: 匿名さん 
[2015-07-21 10:34:43]
設備、静かさ、文京区アドレス、車寄せ、フラワーマーケット、価格あたり?
534: 匿名さん 
[2015-07-22 17:15:50]
物件の立地条件は選ぶときに本当に比較が難しいと感じています。
特に周辺の物件と比較しても、静かさや駐車場、将来性などは比較が難しいところだと思います。
資産価値として考えたとき、将来の発展性がある物件が個人的には好きです。
535: 匿名 
[2015-07-22 18:30:05]
本件は発展性があるのですか?
536: ビギナーさん 
[2015-07-23 15:17:29]
南側護国寺で、周辺は住宅なので発展はしないかと。
徒歩圏内の池袋の発展は著しいので、そこが加点部分かな。
537: 匿名さん 
[2015-07-23 22:18:13]
造幣局跡地公園楽しみですね。
538: 匿名さん 
[2015-07-24 00:27:19]
副都心線の東池袋駅は実現しそうですか?
あと都電沿いの道路の整備も遅々として進まない感。。。
539: 匿名さん 
[2015-07-24 00:37:51]
目の前のへいはだいぶ印象変わりましたね。
電柱沈まないかな。。。
540: 匿名さん 
[2015-07-25 22:29:11]
せみ!
せみはどうですか?
うるさい?
541: 匿名 
[2015-07-25 22:37:22]
>>540
何度か下見行きましたが、ここ数日はうるさかったですね。カラスよりも圧倒的にうるさい。ただ、森のそばで夏にセミがうるさいのは避けられないかと。想定の範囲内っすね。
542: 匿名さん 
[2015-07-26 10:17:47]
私も何度かした見に行きましたが、なんとも言えない雰囲気ですよね。
543: 匿名さん 
[2015-07-26 10:51:01]
ここはそんなに悪くない物件だと思うんだけど売り切れんね
544: 匿名さん 
[2015-07-27 01:15:29]
蝉は確かに盲点でした、結構朝からうるさい時ありますもんね。窓の遮音性に期待するしかないですね。。。

この物件は、仕様がいいと書いてましたがイマイチ実感わかず、仕様が高い物件なんですか?なんか普通っぽいんですけど。

ちなみに売り切れないものの、残ってるのは3戸くらいでしょうかね。
545: 匿名さん 
[2015-07-27 01:18:14]
ちなみに夜は虫がうるさかったですよ。これはむしろいい意味で。都心で忘れてたものに出会える立地ではありますネ。
546: 匿名さん 
[2015-07-27 07:38:47]
朝はヒヨドリのさえずりが気持ち良いですよね。
547: 匿名さん 
[2015-07-27 07:57:38]
この環境は他にかえがたい
548: 匿名さん 
[2015-07-27 10:41:39]
そんなことはないが。
549: 匿名さん 
[2015-07-27 22:10:39]
何に変え難いかですな。
550: 検討中さん 
[2015-07-28 13:48:46]
御近所のかたこの立地のよい点おしえてください。検討中で背中を押して欲しいものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる