東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京護国寺について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. 6丁目
  7. ブランズ文京護国寺について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-11-02 23:10:16
 

ブランズ文京護国寺についての情報を希望しています。
知らないことがいっぱいあって、いろいろ参考にしながら
素敵な住まいを見つけれことができたらいいなー。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚六丁目92番4,5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩8分 、東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩14分
都電荒川線 「東池袋四丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.95平米~85.87平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/gokokuji/
施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-10-23 09:38:41

現在の物件
ブランズ文京護国寺
ブランズ文京護国寺  [【先着順】]
ブランズ文京護国寺
 
所在地:東京都文京区大塚六丁目92番4,5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩7分
総戸数: 45戸

ブランズ文京護国寺について

651: 匿名さん 
[2015-08-31 00:26:21]
場所がいいのか悪いのかよくわからなくなくなりますね。悪くないなら、もっとこの場所の魅力を謳ってくれれば良いのにと思います。
652: 匿名さん 
[2015-08-31 07:35:18]
押しが弱いよね。販売力不足だね。
653: 匿名さん 
[2015-08-31 09:51:37]
値引きはあるのでしょうか
654: 物件比較中さん 
[2015-08-31 11:11:53]
いま値引きあるかはわからないけどもう少ししたら可能性高いね。
こうも販売が膠着すると買う方も何かきっかけがないと手がだしづらい。
655: 匿名さん 
[2015-08-31 15:21:40]
やっパり高いから売れないのでしょうか。
人気の文京区で幹線道路も近くないのに
656: 匿名さん 
[2015-08-31 15:57:54]
低層階があまってるところをみると護国寺ビューだけは評価されていて居住するには割高ということか
657: 匿名さん 
[2015-08-31 20:33:39]
>>655
文京区でも人気の地区決まっている。
どこでも人気なわけではない。
658: 匿名さん 
[2015-08-31 20:48:22]
豊島区との境界線は地味だよね
大和郷以外
659: 匿名さん 
[2015-09-01 23:18:13]
ここってたまに通りかかっていたんですが、文京区だったんですか。
本当に区の境界線ってわかりにくいです。
この辺りの境界線を見てみても、なんでここでいきなりこの一角だけ豊島区?みたいな感じになっていますので。
いずれにせよ、このあたりは文京区と言っても端っこということかな。
660: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-09-01 23:58:52]
本当に購入するつもりの人に言うけど、気に入れば買えばいい。この場所が嫌なら止めればいい。合わなければ検討から外せばいいことです。境界線?どうでもいいよ。気に入れば買えばいい。何を求めてるの?
661: 匿名さん 
[2015-09-03 22:50:28]
地元の人にこのへんの雰囲気とか良いところとか教えて欲しいです!
662: 匿名さん 
[2015-09-04 00:51:02]
豊島クヤクションの10階にグリーンパークあるよ
新しいから綺麗
663: 匿名さん 
[2015-09-04 01:32:39]
文京区の物件てどんなのでも竣工までには大体販売終了するとこが大半だからここもなんとかなるでしょう。
664: 買い換え検討中 
[2015-09-04 10:35:57]
あと1戸か
665: 物件比較中さん 
[2015-09-04 19:12:08]
>>664
先着順いれたら、5戸のまま。
苦しいね。
666: 匿名さん 
[2015-09-04 20:04:58]
値下げしかないな
あとはおまけつけるか
667: 物件比較中さん 
[2015-09-04 20:33:21]
>>666
新築でここまで売れないと、中古ではもっと売れない。やめたら?
668: 物件比較中さん 
[2015-09-04 20:34:29]
>>660
君以外のご近所さん。
669: 匿名さん 
[2015-09-07 16:17:40]
なかなか販売はもうゆっくりペースになってきてしまっていますね。
もっと早く売り切れるかなぁと思ったんですが。お値段的な物?
この辺りのいいところ、という話が出ていますが、
人によりけりっていう感じもします…。
多路線利用できるという点が良いと思いますし、思っていたよりも落ち着いている街っていうのもありますし。
670: 匿名さん 
[2015-09-07 16:20:57]
江戸川橋の三菱にお客もってかれたかな
671: 匿名さん 
[2015-09-07 21:34:14]
ディアナコート千石丸山町はファミリータイプ即完売。坪単価も近いし、駅徒歩も近い。やっぱり土地の差かなー。
672: 匿名さん 
[2015-09-09 10:18:55]
現状文京区ででているこの価格帯の物件では立地、設備、ブランド等悪くないと思うんだが。

幹線道路沿いでない物件もあんまりないし。
673: 申込予定さん 
[2015-09-09 11:40:55]
そう。全てが普通で特に悪くない。ただし強烈な訴求力はないので、買える人が淡々と買っていく物件。
674: 匿名さん 
[2015-09-09 12:04:36]
大分出来上がってきたね。
竣工までに完売するといいけど。
675: サラリーマンさん 
[2015-09-11 22:29:33]
文京区というか豊島区って感じの場所ですよね。
676: [男性 30代] 
[2015-09-12 02:17:55]
池袋徒歩圏内にして文京区。これを買い物便利と見るか、繁華街が近いと見るかは好みの問題。
677: 匿名さん 
[2015-09-12 06:07:47]
ランドプランもいいと思うんだけどねぇ
車寄せも付いてるし
678: 匿名さん 
[2015-09-14 14:11:58]
コンビニが遠いかな
679: [男性 30代] 
[2015-09-14 20:55:44]
遠い。というか東池袋、新大塚駅前まで行かないとない。坂下って新大塚駅と反対方向にミニストップあるけど駅前までと大差ない距離。
680: 匿名さん 
[2015-09-15 22:22:19]
コンビニの買い物は駅からの帰りに済ますって言う感じにこのままだとなるのですね。
近所でできればいいのにーと思いますが無理ですか??
まあ現状だととりあえず駅までいかないといけないです。
自転車でちゃちゃっと行く感じかな。
681: 匿名さん 
[2015-09-15 22:25:29]
坂下通りにもっとなんかあるといいですよね。周りにはあまりお店がないですものね。自転車必須ですかね。
682: 匿名さん 
[2015-09-15 22:36:51]
こんなとこにコンビニあってもすぐつぶれそうだしな
683: 匿名さん 
[2015-09-19 11:50:37]
このまま竣工販売に突入?
それとも最終期後に値下げ販売かな
684: 匿名さん 
[2015-09-19 18:08:04]
今日、なんかおまつりやってる?
マンションの前の道を法被着た子供たちが歩いてた。
駅とマンションの間にあるお稲荷さんのお祭りですか?
685: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-09-20 03:18:00]
護国寺の東側にある吹上稲荷の秋季例大祭です。吹上稲荷は6月最終週にも茅の輪くぐりもやります。
吹上稲荷の行事は地元選出の西村修(元新日のプロレスラー)区議も参加でかなり盛り上がりますよ。
686: [女性 40代] 
[2015-09-21 02:12:06]
皆さん、半地下(30cm程度のようですが))構造については、どのように判断されたのでしょうか?

浸水実績は無いそうですが、
ハザードマップ上ではピンポイントで浸水レべルが高くなっているので、
水が溜まりやすい場所に位置しているのではと推察しています。

1階住戸だけでなく、エントランスから掘り下げになっているので、
その点が気になっており。。。

ttp://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0099/6496/20159116455.pdf
687: 匿名さん 
[2015-09-22 10:39:19]
排水の設備がどの程度きちんとしているのか、というところは着目していかないとならないのではないでしょうか。
水が溜まったとしても、どれだけ排出できるのか。
流れ込んできたとしても排除できればいいわけですので、設備がきちんとしているのか、
メンテナンスはしやすくなっているのか、それが大丈夫ならというのはあるのかと。
少なくともエントランス部分は。
半地下というか若干掘り下げられているところは住居としてはどうなんでしょう。
お値段次第でというのはありそうですけれども…。
688: 匿名さん 
[2015-09-22 10:59:45]
一階の掘り下げは低層物件では階高確保のためによくあることです。
30cm程度であれば問題ないでしょう。
689: [女性] 
[2015-09-23 17:18:13]
687さん
貯水槽とポンプはあるようですが、やっぱり心配は心配なんですよね。
高度はあっても窪地気味なのは間違いないみたいですし。

あとは周囲の排水溝の能力(?)も重要な気がしますが、どうしたら調べられるのか困った感じです。
役所に問い合わせて分かるのかなぁ。。。

値段は1階は2階と比べると300万くらい安いように思います。
地下ピットはさすがにきちんと作られているようなので、 湿気の問題はあまり気にしなくても良さそうに感じていますが、 お金あるならやっぱり2階以上が安心な気がしますね。


688さん
なるほど、構造自体はよくあることなんですね。
レスありがとうございます、勉強になりました。
690: 匿名さん 
[2015-09-25 21:31:30]
何かどんどんいいマンションが出てきて目移りしてますが、高速道路脇だったり、学校真ん前だったり、坂がもっとすごかったりと、改めて考えるとこの立地は目の前に何も立たない点とか静かさではむしろ秀逸にも思えてきますね。特に上の方の部屋は。廊下に面した部屋とかもうちょっと配置とか工夫してあったらもっといいのにな。
691: 物件比較中さん 
[2015-09-25 23:01:01]
>>690
裏はごちゃごちゃした街並み。ある意味秀逸。
692: 匿名さん 
[2015-09-26 00:02:30]
前の壁もきれいになったしあのとおりだけ見てると結構いいですよね。
ほかの物件も結構、近くごちゃごちゃしてますもんね
693: 物件比較中さん 
[2015-09-26 19:52:09]
>>692
壁はキレイでも邪魔な電柱と一方通行。
694: 匿名さん 
[2015-09-26 20:10:47]
電柱は地下に埋設とかしてもらえないんですかね?確かに電柱のせいで、通りにくいですよね。車が来た時など。一方通行はどうしようもないですよね
695: 匿名さん 
[2015-09-26 20:15:08]
この物件は今となっては割安でしょう
696: 匿名さん 
[2015-09-26 20:52:50]
そう思えてきました。マジで
697: 匿名さん 
[2015-09-26 21:00:17]
まさか都心と比べてではないと思うが、この立地では依然として安くはなかろう。文京区内で地価はかなり低いし。
698: 匿名さん 
[2015-09-26 21:10:47]
今でている文京区の物件の割高っぷりが半端ない。
その中ではまだましではあると思う。
699: 匿名さん 
[2015-09-26 23:29:21]
そうなんです、場所は賛否両論ありましょうが、その分割り引かれてる気がしてきました。
場所も、静かなのは確かなので、そういう暮らしには向いてますもんね。子育てにも良さそうですね。
700: 匿名さん 
[2015-09-28 11:59:28]
26日(土)が最終期登録受付だったようですが、これでもう終了となりますか?
間取りが公開されている間は、先着順の4戸が残っている間は販売を続ける予定なのでしょうか。概要は2015年08月31日現在のものとあり、それ以降更新されていないようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる