東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京護国寺について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. 6丁目
  7. ブランズ文京護国寺について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-11-02 23:10:16
 

ブランズ文京護国寺についての情報を希望しています。
知らないことがいっぱいあって、いろいろ参考にしながら
素敵な住まいを見つけれことができたらいいなー。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚六丁目92番4,5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩8分 、東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩14分
都電荒川線 「東池袋四丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.95平米~85.87平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/gokokuji/
施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-10-23 09:38:41

現在の物件
ブランズ文京護国寺
ブランズ文京護国寺  [【先着順】]
ブランズ文京護国寺
 
所在地:東京都文京区大塚六丁目92番4,5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩7分
総戸数: 45戸

ブランズ文京護国寺について

701: 匿名さん 
[2015-09-28 17:17:17]
いずれ誰かが買うでしょう。これだけの戸数だもの。
702: 匿名さん 
[2015-09-28 19:39:08]
そろそろ東急もめどつけたいのでは
703: 物件比較中さん 
[2015-09-28 21:32:02]
千石がマンションラッシュですが、大塚と千石って住むならどっちがいいんでしょうか?
地価は千石のほうが高そう?
704: 匿名さん 
[2015-09-28 23:39:46]
雰囲気は結構似てるような気がして、池袋に近い分、ここは便利なのかなあと思いました。
705: 匿名さん 
[2015-09-28 23:46:46]
池袋に歩いて行ける訳でも無いし、渋谷、新宿の流れだし、文京区のいいとこをディスてる気がします。
706: 匿名さん 
[2015-09-29 06:30:18]
>>705
全然歩いて行けるよ。
むしろいちいち東池袋から電車に乗る方がめんどくさい。
通勤の都合で定期があるなら別だが。
707: 匿名さん 
[2015-09-29 07:47:15]
私もこないだ池袋で映画見て寄ってみましたが歩けました。
東池袋より、新大塚に行く道の方があれですね。
708: 匿名さん 
[2015-09-30 20:38:16]
後3戸。
いよいよカウントダウンですね。
709: 匿名さん 
[2015-09-30 21:59:26]
まじっすか?どこが売れたんだろ?
710: 匿名さん 
[2015-09-30 22:33:33]
 歩いて行けるとか、歩けるとか、そりゃ、人間足があるから歩こうと思えばいくらでも歩ける。
 坂道なのに20分も歩ける人が羨ましい。
 日常はフラット8分が限度じゃないですか?
711: 匿名さん 
[2015-09-30 22:57:42]
フラット8分限度ですか。そうなると駅まで自転車で行きたくなりますが、駅周辺には自転車置き場とかあるんですかネ?
しかしこの物件ほかに比べて書き込み数多いですね。
712: [男性 30代] 
[2015-09-30 23:20:48]
フラット8分なら東池袋は余裕ですね。
新大塚もマンションからなら開運坂は下りなので楽ですね。
713: 匿名さん 
[2015-09-30 23:21:19]
もうちょっと待てば値下げとかありえますかね?
714: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-10-01 00:39:07]
場所見ないとなんとも言えない部分はあるけど、おれならこっち買うけどな、文京区に拘りないなら広いしよくない?
http://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz18544765...
715: 物件比較中さん 
[2015-10-01 01:36:49]
>>712
おっ良いなぁそれ!
トイレも二つあって駐車場まで付いて実質100㎡以上か。
資産性とかを度外視すれば戸建ても良いよね。
716: 匿名さん 
[2015-10-01 07:28:52]
>>713
竣工間近まで残ってたら可能性高いね。
その前に売り切れてしまうかもしれないけど。
今となっては文京区で㎡100万きっている物件は貴重になりつつあるから。
717: 匿名さん 
[2015-10-01 18:13:34]
安くて大手の看板があれば必ず売れます。竣工迄には。。
718: 匿名さん 
[2015-10-01 21:55:08]
つまりここは売り切れるのか
719: 物件比較中さん 
[2015-10-02 18:28:01]
購入できても、中古では安くしないと売れない物件になりそう。
720: 匿名さん 
[2015-10-03 01:08:57]
何でなんですか?
721: [男性 30代] 
[2015-10-03 03:22:16]
今は買えないけど中古で安くなったら買えるかも、とか思っていらっしゃるのでは。
722: 匿名さん 
[2015-10-03 14:44:45]
>>715
資産性は戸建ての方が上では?
火事で焼けても土地は残るから。
マンションか戸建てかはほんとに価値観の違いだと思う。
うちは妻が利便性だのおしゃれだのとマンション派。
夫が土地だの管理費・修繕費無駄だのと戸建派。
723: [男性 30代] 
[2015-10-03 20:09:06]
資産価値を「売却額-(購入額+維持費)」とすると
 10年以内ならマンション(戸建に比べて減損カーブ緩い&流動性高い)
 数十年住む気なら木造戸建(維持費安い&土地の価格は残る&解体料安い)
かなぁ。

ただ、戸建は駅までの距離が長くなりがちだから、
今後、益々立地条件が重視される時代になるであろう事を考えると、
マンション以上に物件選びが難しいと思います。

①子供の数が決まった等の永住可能ファミリー → 戸建(市場価値が下がっても売らなければ損は表面化しない)
②これから子供作る若夫婦や近い将来に介護問題で同居の可能性あり家族 → マンション
ってな感じで考えたとき、
ウチは②だったのでマンションにしました。
724: 匿名さん 
[2015-10-03 20:37:35]
ゴミ出しがいつでもできるので、あたいはマンション派( ̄+ー ̄)
725: 匿名さん 
[2015-10-03 21:04:00]
ディスポーザー無いと嫌だからマンション派
726: 匿名さん 
[2015-10-03 22:44:46]
共働きなんで
宅配BOX必須なんです。
マンション派
727: 匿名さん 
[2015-10-04 01:12:02]
私も眺望とかでマンション派
728: 匿名さん 
[2015-10-04 08:31:39]
勝手な見解ですけど
たぶんここまで女性の意見多めだと思ふ。
まだまだ家事は女性がやらされてるから。
戸建てだと洗濯物動線も縦だったり、
荷物や掃除機もって階段移動とか。
(マンションにあこがれる戸建主婦より)
729: 周辺住民さん 
[2015-10-04 19:20:44]
カバーはずして外観みえたけどイマイチ。
730: 匿名さん 
[2015-10-04 20:38:07]
イメージ図だと素敵に見えたんですけどね?
731: 匿名さん 
[2015-10-04 20:43:00]
まじすか?みにいこー!!
イメージ図イマイチだったけど模型かっこよかったんで期待してるんですがイマイチなんすか?
732: 匿名さん  
[2015-10-04 22:26:43]
契約者ですが、確かに外観はイマイチでしたね。。
(土曜に見たときは北側の棟だけカバー外れてました)

タイルの色が1個ずつ微妙に違ってたりすると、見た目に深みがでるんですが、
そうではないせいか、なんかのっぺりしてるんですよね。

とはいえ模型のイメージどおりだったんで、あまりショックはないです。
733: 匿名さん  
[2015-10-04 22:31:31]
外観はあまり期待してなかったので、イマイチでもまぁ想定内なんですが、
エントランスはけっこう期待してるので、
これもイマイチだったら割とショックかもです。。。
734: 匿名さん 
[2015-10-04 22:50:28]
模型のイメージ通りですか。。。とりあえず見に行ってきます。
となりとかその先のマンションはそれなりにかっこいいのに、なんでそうなっちゃうんですかね。。。
735: 匿名さん 
[2015-10-04 23:20:46]
私もあまり外見に期待はしてませんでしたが、かっこいいといいのにな、とりあえず見てきます。hpには緑に映えるというような記載あったので植栽終わったら良くなるんですかね
736: 匿名さん  
[2015-10-05 00:02:54]
見た目は個人の趣味出るからアレですが、
好みでいうと、
TPH>>>>PH>ここ
って感じですかね。

エントランスは勝ってくれることを期待してます
737: [男性 30代] 
[2015-10-05 07:41:42]
白や黒のモダンカラーのマンションが最近の流行りですしね。
クリーム、ベージュ系の色は古臭く見えちゃいます。
まあ、タイルの色はマンションの本質的な価値には影響ありませんし、その後の管理が重要ですから。
738: 匿名さん  
[2015-10-05 08:59:15]
私はずっと賃貸だったので初めての持ち家で、理事会などは初体験ですが、ここを選んだ方々とでしたら、管理も上手くやっていけるような気がしています
( ̄ー ̄)
739: 匿名さん 
[2015-10-05 12:40:07]
>>738
私もです!来年からよろしくお願いします笑
740: 匿名さん 
[2015-10-05 12:44:22]
この物件だと、世帯年収2500位はみなさんあるんでしょうか?
741: 匿名さん 
[2015-10-05 12:46:03]
そんなにあったらこんなとこすまないでしょ
742: 匿名さん  
[2015-10-05 14:25:48]
1000万〜1500万くらいが多いのかな?と推測してます
2000万超なら、小石川とか本郷とか狙うんじゃないかと
743: 匿名さん  
[2015-10-05 14:28:06]
2000万あったら、ちょっと前ならルサンク、今ならクレヴィア欲しいですね。。。
744: 匿名さん 
[2015-10-05 18:39:55]
クレヴィアは勘弁。ここ以上に貧相な雰囲気の立地だよ。
745: 匿名さん 
[2015-10-05 19:16:52]
クレヴィアは価格だけ先行して中身が伴ってない最たるもの
立地は春日最寄りであるというだけの低地だし。
立地以外の建物のクオリティーもここととんとん。
746: 契約済みさん [ 40代] 
[2015-10-05 19:45:19]
>>742
鋭い。うち1400くらいです。
747: 匿名さん  
[2015-10-05 19:55:43]
ウチは1300くらいです

クレヴィアはちゃんとした(?)スーパー寄って帰れるのは良いですが、周囲環境はイマイチですよね。
特にココ選ぶような人でしたら、かなりマイナスポイントかと。
748: 匿名さん 
[2015-10-05 23:25:13]
うちは900です。ここの購入者からすると貧乏ですがつまはじきしないでください。
749: 匿名さん 
[2015-10-05 23:32:25]
ちゃんとしたスーパー欲しいですよねー。週末にデパ地下とか西友でまとめがいですかねー。
750: 匿名 
[2015-10-06 00:04:23]
>>749
池袋でパートでもすればいいじゃん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる