住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-21 00:51:53
 

すでに入居済みの人もこれから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。


物件データ:
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.12平米~85.47平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-10-26 08:39:58

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part2

605: 匿名さん 
[2009-11-26 11:50:40]
穴吹工務店のことを考えると、やはり完成済物件の方がリスクは少ないんですかね?
611: 匿名さん 
[2009-11-26 13:23:34]
605さん
完成物件の場合、ずっと売れ残ってしまう危険がありますね。
得に、ここのように何ヶ月も売れ残っている部屋があると、なかなか買手も見つからなくなるし、管理組合も機能しなくなる。やっぱりゴーストマンションに住むのは、嫌ですしね。結局は値下げするか、賃貸にするのでしょうけど?
612: 匿名さん 
[2009-11-26 14:12:33]
611さん
施行中物件でもずっと売れ残る危険はありますね。リスクは同じだと思いますが?
614: 匿名さん 
[2009-11-26 14:29:27]
612さん
施工中に、ある程度販売が進んでいる物件は、リスクが少ないですね。

ここは、完成後に販売開始です。
615: 匿名さん 
[2009-11-26 14:40:46]
穴吹工務店は、報道資料によると販売中の完成済みマンションは43棟、全3,078戸の内675戸が完成在庫。施工中マンションは109棟、全3190戸の内1,823戸(57%)をすでに販売し、1,362戸が販売残。完成済みで引き渡しを受けた方はまだ救われると思いますが、施工中で、手付を払ってしまった方は保全されるとはいえ、工事が続行されるのかを含め大変だと思います。施工中物件には半分以上販売が進んでいてもそう言ったリスクはありますね。
622: 匿名さん 
[2009-11-26 16:46:34]

ここら辺で本来のスレに戻りまして健全な情報交換の場にしましょうか。

買われた方、具体的に検討している方、私は10年固定のローンですがどんなローンをお考えですか?
良かったら考えも含め教えて下さい。
626: 匿名さん 
[2009-11-26 17:24:53]
622さん

個人的には、変動金利がいいと思ってます。しばらくは、金利上がらないと判断していますよ。
で、上がったらローン組み直せばいいんじゃないですか? あくまで個人の判断ですので・・・。
 
628: 匿名さん 
[2009-11-26 18:21:03]
627さんに激しく同意。

ローンの話は年収、年齢、借り入れ額、返済期間、希望生活水準などなど色んな要素が絡むので、本気で考えるなら独立系のファイナンシャルプランナーに相談をお勧めします。
単純に言い合いしないなら624さんの言う通り、ローン板に行った方がご自身の匿名性を保ちつつ楽しめると思いますよ。
631: 匿名さん 
[2009-11-26 22:14:13]
まぁ〜多少は有るかも知れないが、ほとんどは違うと思うな。

633: 匿名さん 
[2009-11-26 22:43:31]

どちらにしろ、約400世帯、完売では無いにしろ販売当初と比べてご家族も増え、雰囲気としてはだいぶ落ち着いたといったところでしょうか。

毎週末には恒例となった引っ越しや、モデルルームへの来客など、まだ落ち着かない部分もありますが皆さん仲良く、良いマンションになるよう作って行きたいですね。

荒らしている方も諦めているからかも知れませんが、私たちは何十年もここに住んでくわけですが、荒らしている方々はここと関係が無いのに、楽しいクリスマス、大晦日。清々しい新年。またその来年、再来年といつまでも張り付いて、大勢に嫌われながら、人に不快感を与え続ける訳にはいきませんよね?

早く立ち直り、いつかご自分が満足できるマイホームを見つけ住める様に頑張って下さい。応援してます。

638: 管理人 
[2009-11-26 23:13:04]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定少数のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換から
逸脱したが散見されたため、関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

これらの投稿に対して、あおったり、執拗以上に反応するほか、
物件自体の情報交換に無関係の投稿を続けられた場合、
投稿禁止などの対応を行うこともございますので、ご了承ください。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
639: 匿名さん 
[2009-11-27 00:31:01]
管理人殿

何故このような状態に陥るのか?
サイトの運営方針に問題は無いのか?
よくよく考えてみてください。
640: 契約済みさん 
[2009-11-27 00:31:12]
管理人さんありがとうございました。
以前に投稿させて頂きましたが、あまりの荒れ様に投稿控えてました。
また、購入辞められた方とネガの方々の攻防に読み応えあったトコ残してくれたのが嬉しいです。
吟味、御苦労様でした。
今後、本来の機能取り戻せると良いですね。
明日、ローンの本審査結果出ます。
ドキドキです。
641: 契約済みさん 
[2009-11-27 00:40:51]
640です。
639さん
ぇ゛~・・・早速、人のせいはマズイですよw
ここは情報交換の場を提供されてるだけです。
そこで利益が生まれているとしても、管理人さん提示の利用規約でスタンスは記載されています。
利用者が節度を守らない事は良くあるので、管理人さんを責める筋は無いです。
カキコ中に先こされちゃったので、連続投稿でごめんです。
では
642: 匿名さん 
[2009-11-27 00:59:47]
もっと早くこうしてくれれば、と思いつつもホッとしております。

これからもよろしくです。

643: 匿名さん 
[2009-11-27 01:07:55]
仕切り直しですね。
検討者の方がたにとってタメになる良い掲示板にしていきましょうね♪

644: 匿名さん 
[2009-11-27 06:22:32]
前に飛行機の騒音よりも、救急車などの音がうるさいとありましたが、
そんなに頻繁に通るのでしょうか?救急車となると昼夜関係ないし近くに病院もあるみたいだし気になります。
645: 匿名さん 
[2009-11-27 08:25:52]
以前、救急車などの音の方がうるさいと書いた者です。頻繁にうるさいという意味ではなく、飛行機の音の大きさに比べたら、という意味でした。最近は、救急車の音は聞いてませんよ。でも、こればかりは、人名にかかわることなので、深夜に音が鳴ってもしょうがないと思っています。
もし、自分が倒れたり、火事を出しても、すぐ来てくれる距離なので、保険料ですかね(笑)
646: 匿名さん 
[2009-11-27 09:46:41]
飛行機は、輸送機以外に旅客機もけっこう飛んでるですね。

でも乗れない…涙
648: 匿名さん 
[2009-11-27 22:53:26]
救急車や消防車の出動が突然少なくなったりするわけではないですからねぇ。
このマンションの近くに大きい病院が二つと消防署があり、消防車や救急車がマンションの目の前の道を
通るのは当たり前ですから。

先日のアメリカ大統領の来日の時には、数日間にわたって夜中の3時4時にも飛行機が爆音で
飛んでいたそうです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
650: 匿名さん 
[2009-11-28 00:02:58]
また、647から話がおかしくなりだしたな・・・
646さん まぁーかなうことは無いと思いますが、横田は軍事・民間両用で使えるように
この辺の地区で働きかけをしているようですよ。
651: 匿名さん 
[2009-11-28 00:41:50]
横田が軍民共用化されたら、ただでさえうるさい騒音が、さらに酷くなりそうです。
652: 匿名さん 
[2009-11-28 01:25:16]
なるかどうかわかりませんが、ならない方にスーパーひとし君で。
飛ばないに越した事ないですが、今の現状の維持でも快適なんで
問題なしですよ。

明日からまた引越しやらMRへのお客さんが来ると思いますが今週からは
クリスマスツリーがお手迎えですね♪

我が家は12月15日ぐらいからツリーを出して子供と一緒に飾りつけする
予定です(笑)。

653: 購入検討中さん 
[2009-11-28 06:24:28]
昔は、昭島駅ってなかったんですね。福生、拝島、中神駅はあったみたいですが。
きっと日本だけですよね、基地の近くに一般の住居がこれだけ密集してるのって、気にしなけれいいんですが、一生住むとなるとやはり考えます。
654: 匿名さん 
[2009-11-28 07:34:52]
日本は軍民共用化の空港が数箇所ある事例がありますね。
民間の飛行場になるとこの地区の需要が上がり、マンションの資産価値も上がるかもです。
羽田空港利用するのに、この地区はかなり不便なため実現されれば良いですね。
655: 入居予定さん 
[2009-11-28 11:04:58]
ゎーぃ♪本審査通りました~w
近々入居します。既に、ご入居済みの方よろしくです。
途中経過の方も早く安心できるといいですね。

基地問題ですが、やっぱりこの物件でのマイナスポイントに挙げられちゃうのは、しょうがないですね~。
自分なんかは飛行機大好きなので、ド迫力で迫ってくる飛行機にはしゃぎますけどw
営業マンさんも、神経質な方には勧められないって明言してますので、検討中の方はその辺熟考された方が良いと思います。
防音についても、だいぶ緩和はされますが全く気にならないと言うレベルまでは難しい感じです。

まぁ、腫れ物に触るような嫌味も書かれちゃってますがw
アク禁されちゃったら、値引きの煽りできなくなっちゃいますもんね。
そんな言い方になるのも解ります。
この物件は、隣のマンションの方の資産価値も守らなければなりませんのでやっぱ値引きは厳しそうですよw
この辺りお詳しいようで、まさか地元の方でしょうか?飛行機の音も自分で聞いてたっぽいですけど~?
と、ここまでは嫌味と決めつけのお返しです。大きい病院2個もありませんし~あおいこって事で・・・ww
自分そちらに引っ越したら、仲のいい友人も多数いますし地域活動にも参加したいと思ってますので、仲良くやって欲しいと思います。

ところで、この前荒れちゃったのは、反論に感情入っちゃったり暴言入っちゃったりしたのも原因だと思います。
掲示板のモラルは利用者が作る物ですから、いい掲示板にしていきたいですね。(自分のレスもどうかと思いますが)
気持ちは解りますが、ポジキャンさんもレス冷静に願いまーす。
長文失礼しました。
656: 匿名さん 
[2009-11-28 11:16:59]
655さん住民板で頑張って下さい。
応援しています!
657: 匿名さん 
[2009-11-28 11:57:22]
飛行機の方が救急車よりうるさいですよ。
救急車は夜走ってることが多いのでよけいうるさく感じてしまうのだと思います。
でも、飛行機と違って話ができなくなるほどのものではありません。
夜中なので冬場は窓を閉めるし、救急車の音は気にしないでよくなるといいですね。
658: 匿名さん 
[2009-11-28 14:16:08]
655さん
おめでとうございます。よかったですね。

年内には引っ越せそうですか? 早く落ち着くと良いですね。
655さんの感想などいろんな報告待ってます(笑)

この掲示板も管理人さんの登場からかなり落ち着いた雰囲気になって
とてもよかったです。

今日はとても天気が良く、MRに来られる方や引越しされる方はに
とっては良い日だと思いますね。

659: 匿名さん 
[2009-11-28 14:21:49]
太陽こども病院と徳州会と二つ大きな病院ありますよ。
660: 匿名さん 
[2009-11-29 11:49:00]
どちらも歩いていける距離の近さですね。そんなに使用する訳では
ありませんが、近いというだけで精神的に安心感があります。

そうゆう意味では消防署や郵便局、図書館から選挙の投票所まで
マンションの目の前、斜め前なので商業施設だけでなく、公共施設
も充実なんですよね。

特に、目の前にある郵便局と小さいですが図書館は毎週利用します
ので非常に助かってます。

661: 匿名さん 
[2009-11-29 11:59:58]
エントランスですが、クリスマスツリー綺麗でいいですね~♪

お正月は大きな門松でおめでたく新年を迎えたいですね。

662: 匿名さん 
[2009-11-29 16:24:17]
661さんここは検討板なので、その手のコメントは契約・住民板でお願いしたところですが、
それって管理費から出ているのですか?それとも売主がやってるのかな?
売主であれば、完売後の来年の冬は無いかもですね。

663: 匿名さん 
[2009-11-29 16:40:10]
以前通勤についての書き込みがありましたので、ご参考までに書きます。
ちなみに我が家は西寄りの高層階で、職場は新宿です。

私の場合は乗りたい直通電車の発車15分前に玄関を出て、電車に揺られる事約1時間程度です。

歩く早さは人並みだと思いますが、エントランスまでの距離と、混雑した改札を抜けるのとで、電車までの時間はピッタリというイメージです(女性の方はもう少し余裕を見た方が良いかもしれません)。

あと、ご存知の方も多いと思いますが、中央線は遅延が非常に多く、直通電車の中止もしばしばですので、会社到着にギリギリの電車では無く、余裕を持った電車を選ばれる事をお勧めします(社会人としては常識ですね)。

朝の通勤は1時間半程度かかります(遅延無し)が、帰りは通勤快速のおかげでもう少し早く帰れますよ。

長文で失礼しました。
検討中の方のご参考になりましたら幸いです。
664: 匿名さん 
[2009-11-29 23:44:52]
続いて参考までに

私の場合は南向き側の10階以上の部屋に住んでますが、朝は同じ通勤の方達でエレベータの込み具合
もありますが家からエントランスまで2分程度でしょうか。エントランスから昭島駅のエスカレータ
までは歩いて4分程度です。乗りたい電車の10分前に家を出ます。会社は御茶ノ水ですが直通を使い
ますので家から会社までのドアtoドアで調度1時間です。

直通を使うと結構良いポジションを取れます(笑)ので立川、国分寺、三鷹のどれかで座れたりする
可能性が結構あります。
乗り換えは直行とか出張ぐらいにしか使わないようにしてます。


ちなみに本日はここで良く名前があがる湯楽の里へ明日からの英気を養うため行ってきました。
サウナのTVで内藤・亀田戦を観て帰ってきましたが、外の露天風呂は暗闇に紅葉がライトアップされ
湯煙の中、綺麗に浮かび上がり、とても癒されました。ここはご紹介の通りかなり使える場所です。
まだの方は是非。
665: 匿名さん 
[2009-11-30 07:16:21]
乗換案内で調べてみた。
朝8時30分到着のそれぞれの電車所要時間。
新宿は52分、御茶ノ水は63分。
皆さん遠くまで通勤されているんですね。
666: 匿名 
[2009-11-30 08:39:31]
普通だと思います。
667: 入居予定さん 
[2009-11-30 08:45:40]
おはようございます。655です。

658さんレスありがとうございます。
年内引っ越しの予定でがんばってます。
今週中に金証?やらなきゃです。

火災保険やら、家具決めなきゃでワクワクを楽しんでまーす。
ところでエアコンなんですが、シスコンさんのオプションかなり安いんですよね。
化粧カバー込みでも、量販店さんと大差無く悩み所です。
リビングに関しては、ほぼ隣の部屋を開放の予定ですので、20畳用で検討中です。
みなさん、どうされてるんですかね?電気代も気になってるトコロです。
購入検討中の方は、その辺も含め考えた方がいいでしょうね。

659さん
太陽こども病院、大きい病院って考えてませんでした。
自分、大きな病院=総合病院って頭もあり、大きな病院って認識無かったです。
人それぞれでしょうね。
地元の友人に聞いても、良い噂しか聞こえてきませんので、子供さん居る家庭には良いでしょうね。

通勤の話が出たので少し参加します。
自分が昭島住んでた頃は、まだ大型マンションも無く改札がそれほど混んだって記憶は無かったのですが・・・
そーですか、そんな状況ですか。
職場は立川エリアの為、チャリ通も可能ですが雨の日やばそうですね。早めに家出なきゃです。

では~
668: 匿名さん 
[2009-11-30 09:34:04]
大規模マンションがこれ以上できると改札は、パンクしますね。
我が家は、玄関からエントランスまで5分、エントランスから駅まで6分、信号待ち3分、改札待ち3分と電車の待ち時間で、合計20分ぐらい余裕見て家でてます。
669: 匿名さん 
[2009-11-30 10:17:23]
677さん、ワイドリビング間取りですか?
気密性が高いので、エアコン18畳用でも夏は充分快適でした。
ちなみにポイントを考えて我が家は量販店で購入です。

朝の改札、混んでますよ。
特に雨の日や遅延している日は大変です。

678さん、これから入居者が増えるとエレベーター待ちも長くなるんだろうなあとちょっと憂鬱です。
戸建てとマンションの駅までの時間は別物ですよね。
670: 匿名さん 
[2009-11-30 10:17:54]
667さん、ワイドリビング間取りですか?
気密性が高いので、エアコン18畳用でも夏は充分快適でした。
ちなみにポイントを考えて我が家は量販店で購入です。

朝の改札、混んでますよ。
特に雨の日や遅延している日は大変です。

668さん、これから入居者が増えるとエレベーター待ちも長くなるんだろうなあとちょっと憂鬱です。
戸建てとマンションの駅までの時間は別物ですよね。
671: ↑ 
[2009-11-30 10:18:32]
数字間違えたので
672: 匿名さん 
[2009-11-30 11:47:30]
665さん
特快が使える時間だともっと早くなるんですけどね、朝は仕方ないです。

667さん
太陽こども病院は救急車もよく来るという意味では大きな病院と見てもいいと思います。

改札は時間によってはパンクしてるといってもいいでしょうね。
朝よりも帰りの方がひどいです。
673: 匿名さん 
[2009-11-30 12:20:05]
居住者の方の体験談は役にたちますね。
そうですよね、まずは部屋からエントランスにまでかかる時間も考えておかないといけませんよね。
途中の階(6階7階あたり)だと
下手するとエレベーターが満員で乗れない、なんてこともありそうですか?
5階より下であれば階段も考えますが…。
674: 匿名さん 
[2009-11-30 12:25:33]
朝の改札や電車が最も混むのは何時頃でしょうか?
675: 匿名さん 
[2009-11-30 13:08:28]
私の通勤時間帯以外の状況は知りませんので、時間帯の比較は出来ませんが、7時過ぎの電車に乗る限り、以前使っていた京王線よりは空いています。
運が良いと立川で座れ、最低でも吊革ゾーンは確保出来るので、新聞を読みながら通勤出来ています。
676: 匿名さん 
[2009-11-30 13:14:02]
朝の改札は大したことないですが、帰宅時の改札は電車に乗っているほとんどの人が昭島で降りますので、階段、エスカレーター、改札、時間関係なしでいつも混んでますね。
677: 購入検討中さん 
[2009-11-30 13:39:07]
私も入居者さんのご意見は役に立ちますね。
うちはそれほどお金がある訳じゃないので、贅沢な所は買うそうにないです。
住宅ローンシュミレーションで計算すると、月々の支払いは今の家賃とあんまり変わらないです。
西側の棟が販売開始になったら、値段を見て一番うちに合ってそうな所申し込もうと思ってます。
東側しか買えそうになかったら、他の所と比較になっちゃいますけど。。。
主婦としては、光熱費も入れての出費考えないといけませんが、今住んでる所が2DKで公共料金25000円/月くらいです。
ここの方が広いので、どのくらい掛かるのか心配です。
678: 匿名さん 
[2009-11-30 15:27:48]
677さん
余計なお世話かも知れませんが2〜3階を選んでも南、又は南西の部屋の方が絶対良いと思います。

逆に3階より2階の方が安い上に、階段が使えて良いかも知れません。

欲を言えばは5階以上です。
679: 匿名さん 
[2009-11-30 15:53:28]
674です

座れなくても吊革位置を確保できれば、だいぶ楽になりますね。

7時半くらいの直通電車を使う予定ですが、いかがでしょうか?
680: 匿名さん 
[2009-11-30 16:26:58]
675です。
私より少し遅いので正確には分かりませんが、立川は南武線などへの乗換で降りる人が必ずいるので、吊革は確保出来ると思います。
ただし中央線が遅延している時はあまり期待しない方が良いと思いますよ。
あの混雑の中ポジション取りしてたらまわりの人に迷惑ですからね。
立川あたりに通勤なら良いですが、まあ正直通勤は楽では無いです。
681: 匿名さん 
[2009-11-30 22:58:28]
通勤時の満員電車はどこの線も大変ですからしょうがないですね。京王線や東横線、埼京線どれも普通に凄いですよね。
まだ中央線の半端な所から乗らないだけ昭島はマシですかねぇ。

どうしても通勤ラッシュがダメな人は西武線しかないかな。

682: 匿名さん 
[2009-11-30 23:21:34]
674さん

私も以前、朝7時半の電車に乗ってましたが、運が良ければ立川、国分寺で座れますかね。
国分寺まではそんなに混んでませんが、武蔵小金井辺りから混んできて三鷹辺りから満員電車。

そして中野と新宿の一駅間は乗車率200%の激込みで地獄の5分間です。
そんな時間帯ですね。

683: 匿名さん 
[2009-11-30 23:23:11]
今は8時代の電車に乗ってますが雲泥の差です。
満員電車知らずです♪
684: 匿名さん 
[2009-12-01 22:40:19]
もう12月ですね。今年は念願の新居でクリスマス、お正月と楽しみ一杯です。

一時は弱気になって購入を見送ろうか、悩みましたが今となっては只の杞憂でした。
皆さんにとっても思い出深い良い年末年始になりそうですね。

686: 匿名さん 
[2009-12-02 08:19:40]
ホテルのフロントみたいにコンシェルジュがいるのも便利ですし、住民ごころをくすぐられます。
687: 匿名さん 
[2009-12-02 10:31:45]
共用施設やコンシェルジュサービスって、毎月の費用負担の割に利用が無く、見直しで無くなるマンションが多いと聞きます。
そのせいか、最近の新築マンションでは導入が減りましたね。
ここはどうなるのかな?
688: 匿名さん 
[2009-12-02 11:29:36]
既に当初よりもサービスが減ったと以前に書き込みがありましたね。
689: 匿名さん 
[2009-12-02 15:34:53]
需要と供給が合っているか?
費用対効果が悪くないか?
ですが、それを抜きにして見映え的な物もあります。
議論は理事会が立ち上がってからの事になるでしょうね。
690: 匿名さん 
[2009-12-03 00:34:22]
私としてはコンシェルジュは残して欲しいところです。
見映えもありますが、セキュリティ面で人が居るのとそうで無いのと安心感が違いますから。
691: 匿名さん 
[2009-12-03 11:01:48]
まだ売り出していない西棟も「要望有」がかなり増えていますね。
高層階、一階、角部屋から埋まっているようです。

692: 匿名さん 
[2009-12-03 12:14:29]
その部屋に関しては南向きの部屋と遜色が無い割りにはそれより安目になるので複数希望者が出るかも知れませんね。

南向きの部屋の同じ予算で2〜3階上の部屋が手にはいるのであれば南西の部屋に検討対象を変えるのも悪くないですね。
693: 申込予定さん 
[2009-12-04 03:40:29]
いつも貴重な情報をありがとうございます。

シティテラスの購入を考えているものですが、ぜひ通勤について教えてください。

昭島を出るのが、11時くらいのときと、14時くらいのときがありますが、席に座れる状態なのでしょうか?

また帰宅は昭島に深夜12時くらい(終電間近になりますね…)に着くくらいなのですが、混雑具合はどの程度なのでしょうか。

実際にお住まいの方で、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。
694: 匿名さん 
[2009-12-04 06:19:59]
行きはヨイヨイ帰りはこわいってとこでしょいうか(笑)
695: 匿名さん 
[2009-12-04 22:58:39]
その時間なら行きは座われるものの、直接が少ない為、立川での乗り換えをした場合は微妙です。

帰りの電車で昭島までの終電車は新宿ですと12時12分です。それでも混雑してますので座るのは期待しないほうが良いですね。座れるのは国分寺ぐらいでしょうか。
昭島着は1時ですが降りる方は結構います。

マンションまでの道のりは終電でも常に数人はいる感じです。そして、交番もあり、見通しの良い直線ですので安心感もあります。

西武線なら平日でも夜7時前から余裕で座れますけどね(笑)
696: 匿名さん 
[2009-12-04 23:38:41]
やっぱり、立川までが限界でしょう。
立川から青梅線に乗り換えて昭島まで帰るのはかなり疲れますよ。

8時過ぎると、中央線直通が1時間に2本しかないので、乗り過ごすと大変だし、昭島から都心部通勤は私には無理です。
697: 申込予定さん 
[2009-12-05 00:02:40]
No.693です。早速の情報ありがとうございます。

なるほど、行きは良いものの帰りは大変そうですね。

ところで、昭島に12時くらいの到着の場合の混雑具合はどれくらいなのでしょう?

座れないのは良しとしても、文庫本は読むことができるくらいなのか、常に周りの人と体を押し合っている状態なのか、分かる範囲内で教えてもらえると助かります。

ちなみに私の職場は阿佐ヶ谷・高円寺界隈なので、都心までの通勤よりはほんの少しだけ楽かと思います(笑)
698: 匿名さん 
[2009-12-05 02:03:19]
昭島駅夜の12時着ですよね?

かなり混んでます。それでも文庫本ぐらい読めますが、金曜日は一杯ひっかけて帰ってくる
人が多いらしく、その時間帯は敢えて混んでいたりしますよ。
その混み具合も高円寺から乗る場合、まず電車の中の奥まで行けず、入り口付近で立って
駅に着くたびに降りる人の為にいったん出て、又乗って、と煩わしいです。
吉祥寺駅から沢山の人が乗ってくるので吉祥寺駅から次の駅までが混雑のピークでしょうか?
その間は文庫本はちょっと我慢かもしれません。

国分寺から落ち着く感じでしょうか?でも中央線に乗りなれている人はみんなそんな状態
でも携帯やら、文庫本、ゲーム機など片手に時間を使っていますよ。

私もそうしてますしね。ちなみにワンポイントアドバイスとして中央線はなんだ、かんだで、
よく5分とか10分とか遅れたりしますが、遅れる原因を作った電車に乗ったりするとず~っと
乗車率200%の状態ですので見送って、また直ぐに来る次の電車に乗ることをお薦めします。
たった1本の違いで混み具合は天国と地獄です。(笑)

又、朝の通勤の時ですが、昭島AM7:00~7:40発ぐらいの時間帯の電車に乗ると超満員電車
となり、阿佐ヶ谷や高円寺で降りる乗客は少ないため、電車の車両の真ん中あたりや開くドアの
反対側に居たりすると、本当に駅で下りられない可能性があります。
「降りま~す!」と言わずにだまって降りようとしたらまず降りられないと思います。
いったん吉祥寺当りで電車から降りて入り口付近をキープするなりすると楽ですね。

朝9時過ぎ以降の電車ならそんな苦労も心配も全く無いですけどね。一応参考までに。
699: 匿名さん 
[2009-12-05 06:54:56]
帰りは、遅くなると青梅線直通がなくなるので、7番線から1番線までダッシュしないと間に合いません。何度直前でドアが閉まって涙したことか、寒い中次の青梅線が来るまでずっと待つのは悲しいです。中央線が遅延すると青梅線はもっと悲惨です。発車を見合わせてひたすら待ってます。

とにかく青梅線はツライ、中央線はうらやましいと、いつも思ってます。
700: 匿名さん 
[2009-12-05 13:04:16]
699さん
ツライと思うのは不幸ですね。辛さの度合いは人それぞれでしょうが、
確かに中央線にこした事は無いですね~。
しかし、中央線にしても日野、豊田、八王子では分譲で買ってまで住みたいと
思える物件が無かったですからねぇ。

夜の帰りは確かにほぼ立川で乗り換えですが乗ってきた中央線の待ち合わせ
をしてくれているのでスムーズに乗り継げ、そこから座れる事も多々ありま
すのでストレスはあまり感じませんね。慣れたのかもしれませんが、私に
とっては、やっぱり駅から家までの距離の方がストレスのウェイトが大きい
のかもしれません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる