東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 桜町
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-11 16:25:12
 削除依頼 投稿する

1964年に建てられた4階建て3棟・全80戸の団地が、建て替えで114戸のマンションになります。
公式URL:http://www.bk2.tokyo/musashi/
マンション建替え円滑化法に基づくマンション建替事業認可一覧(東京都):


<全体概要>
所在地:東京都小金井市桜町2-2832-6、7、8
交通:中央線武蔵小金井駅徒歩14分
総戸数:114戸(うち地権者住戸53戸)
間取り:2LDK・3LDK、55.31~72.88m2
入居:2016年6月下旬予定

売主:東京建物
設計:梓設計
施工:五洋建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-10-17 21:40:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) 小金井桜町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都小金井市桜町二丁目2832番6、7、8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩14分
総戸数: 114戸

Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替

123: 購入経験者さん 
[2015-01-01 23:13:17]
どこかで聞きましたが、家族数-1=○LDKが、一般的な考え方らしいです。
124: 物件比較中さん 
[2015-01-02 19:43:46]
建替えマンションってどうなんですか?知識が無いもので。。。
できれば、メリット・デメリットを教えていただけると嬉しいです。
125: 匿名さん 
[2015-01-03 17:56:53]
子ども二人いると3LDKじゃ狭いから必然的に戸建てを選ぶことになる。4LDKのマンションもっと増やして欲しいけど。
126: 物件比較中さん 
[2015-01-04 00:57:06]
>124さん
メリット=もともと人が住んでいた場所なので、住環境は良いし、安心感がある。
デメリット=地権者の人たちの意見がまとまりやすい。
127: 検討中の奥さま 
[2015-01-06 01:16:14]
私の実家は4LDKのマンションですが、今は両親のみで部屋を余らせてます。
母が掃除が大変そうですし、結局、子供部屋が必要なのは少しの間なのかもしれません。
128: 匿名さん 
[2015-01-06 22:46:57]
子どもが男女の二人の場合、小学校高学年で個室が必要になって、その後大学卒業まで考えたら長いですよね。
129: 匿名さん 
[2015-01-08 01:42:41]
子供が二人いたらここの3LDKは窮屈かもですね。
広ければ3LDKでも平気そうですけど、状況に合わせて住み替えられたら良いのでしょうね。
130: 購入検討中さん 
[2015-01-09 23:20:52]
本当の希望は家族一人一部屋ですが、現実的には4LDKを検討できるほどの予算は出せないので、我が家は3LDKで検討してます!
131: 購入検討中さん 
[2015-01-11 14:44:23]
南向きで2階以上でどのくらいの価格でしょうか
132: 物件比較中さん 
[2015-01-11 15:01:07]
5800万代。
結構、強きの価格設定だった。
133: 購入検討中さん 
[2015-01-11 17:35:17]
それは上の方の階ですよね。
134: 匿名さん 
[2015-01-11 18:53:08]
南向きの下の方は、70㎡で5200万円だったと思う。たしか…。
135: 匿名さん 
[2015-01-11 19:26:45]
中央線とはいえ武蔵小金井だし、しかも駅からの距離が微妙なのに強気な値段設定ですね。
このマンションの魅力は何でしょうか?
136: 物件比較中さん 
[2015-01-11 19:39:32]
ディスポーザーが無く、食洗機がオプションだった。
価格の割に仕様が悪い。
見送ります。
137: 物件比較中さん 
[2015-01-11 20:16:56]
ディスポーザーはなかったですね。食洗機はオプションではなくてセレクトですよね。今の中央線沿線ならば、こんなもんかなと思いました。
138: 匿名さん 
[2015-01-11 21:40:31]
駅前はお店が充実しているし14分とはいえ徒歩圏内。ブリリアのブランド名は微妙だけど、外観は素敵な感じがします。
ただ中学校が隣なので(校庭の砂埃や運動会や部活などの声)多少気になります。
139: 購入検討中さん 
[2015-01-11 21:52:11]
価格はプラウドと同じ位ですね
140: 物件比較中さん 
[2015-01-11 22:14:23]
隣にあるのは小学校ですよ。確かに駅近じゃないけど、子育てママとしては魅力的です。
141: 匿名さん 
[2015-01-11 22:25:02]
>>140
本当ですね。地図を拡大したらありました。小学校も隣接してるんですね。目の前も学校だし…校庭だらけですね。
でも学校に通われる御家庭には近くて安心ですし良いでしょうね。
142: 物件比較中さん 
[2015-01-11 22:53:29]
価格がプラウド並みで仕様が駅距離や仕様が落ちるなんて、おかしい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる