住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-16 12:14:35
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-10-14 14:00:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

182: 匿名さん 
[2014-10-17 23:08:43]
>>181
それならあなたは何故このスレにいるの?
あんた個人の考えでいいじゃん。
何を検討してんの?
だったらこのスレいらなくない?
その前にあなたはいらないよ。
ふてくされた中2の男子みたいだよ。
183: 匿名さん 
[2014-10-17 23:10:12]
>>177
個人的に三階建てはパスです。
184: 匿名さん 
[2014-10-17 23:10:56]
>>182
お前はもっと要らない。
あのな、俺は180を否定していない。
寧ろ尊重している。
それなのにお前はどうだ?
非難してるだけだろ?
お前が来るな。
185: 匿名さん 
[2014-10-17 23:11:40]
>>182
消えろよ。
186: 匿名さん 
[2014-10-17 23:11:58]
>176
子供多いと、収入も高くないとつらいよね。
187: 匿名さん 
[2014-10-17 23:19:54]
>>181
自分のために、家族を犠牲にするのは、、、
188: 匿名さん 
[2014-10-17 23:25:53]
>>182

マンションさんに「狭い」は禁句なんですよ。いつも突然切れて、あんたとかお前とか言い出すのはマンションさんですから。
189: 匿名さん 
[2014-10-17 23:26:25]
>>187
それもあんたの個人の意見。
家族が犠牲になるという意味が分からない。
犠牲という言葉の使い方を知らないんだな。
190: 匿名さん 
[2014-10-17 23:30:48]
>>189
70m2の生活を家族に強いるのは犠牲ですよね?

広所恐怖症なら別ですが、、、
191: 匿名さん 
[2014-10-17 23:33:39]
>>190
だから何が犠牲になってるんだ?
あんたの言ってることは具体性の欠片もない。
俺からすれば田舎の戸建の方がよっぽど家族を犠牲にしてるよ。
192: 匿名さん 
[2014-10-17 23:34:24]
>>191
その通り。
193: 匿名さん 
[2014-10-17 23:40:04]
いいんだよ。戸建てはメリットが広いってこと以外ないんだから。
194: 匿名さん 
[2014-10-17 23:42:56]
でも、無駄に広いか、3階建でしょ。
195: 匿名さん 
[2014-10-17 23:43:35]
>>188
戸建さんに田舎は禁句でしたね。
失敬。
196: 匿名さん 
[2014-10-17 23:44:26]
あ、階段と、そうそう、老後も禁句だった(笑)
197: 匿名さん 
[2014-10-18 00:01:07]
田の字•騒音•管理費•ペラボー•低層階•蜂の巣
198: 匿名さん 
[2014-10-18 00:09:08]
>>197
それ、反論のつもり?
田舎や老後、階段のデメリットの方が深刻だよ。
199: 匿名さん 
[2014-10-18 01:23:59]
田舎、老後、階段のデメリットよりも集合住宅のデメリットが勝るために全国的には戸建てを選ぶ人が多いことを理解した方がいいよ。
所詮、マンションは都会に住む程の金は無いが都会にしがみつきたい人達が共同で住む住居だな。
200: 匿名さん 
[2014-10-18 01:28:04]
都会ならマンションでも戸建でも買えるだけで尊敬する。
郊外なら戸建。
我が家は郊外なのにマンションだが。
結婚する時に半年やそこらで住む所を決めるには、土地探して図面決めての戸建ではとうてい
間に合わなかったので。
同じことを考える奴が多くてマンション内に結婚〇周年が同じ夫婦がたくさんいる。
理想は10年位でマンションから戸建にかわること。
もう10年を軽く超えて住んでるけど。
いつかはね。
ガレージに車をとめて、すぐ家に入る生活に憧れてる。
201: 匿名さん 
[2014-10-18 01:30:15]
土地代の安い所で、建物代の高いマンション建てる理由ないじゃん。安普請の戸建ての方が、総額で安く仕上がりますからね。
202: 匿名さん 
[2014-10-18 01:50:02]
>199
集合住宅のデメリットよりも田舎、老後、階段のデメリットが勝るから
都心部に人が集まってきてるんだよ。

>所詮、マンションは都会に住む程の金は無いが都会にしがみつきたい人達が共同で住む住居だな。
これはある意味真実だけど、だからなに?
都会でペンジルみたいな家を買ったりするよりは良い環境で
快適な住居が得られるのだからなにも問題ない。
田舎の人はこんな所で戦ってないで、迷わず戸建て買ってれば良いし。
203: 匿名さん 
[2014-10-18 02:25:44]
>>202
都心部に人が集まってきている?
都心部にマンション買う世帯数って日本全世帯数の何%だ?
かなりの少数派だろよ。
204: 匿名さん 
[2014-10-18 02:29:55]
会社の同僚の名簿を見ると分かりやすい。
年配の方ほど、郊外が多い。
若い連中の方が、都心に住んでる。
205: 匿名さん 
[2014-10-18 05:17:54]
「都心」ってオフィス街だろ。
山手線の内側とか 23区内が都心とか、田舎の人は
東京で地域呼称の教育受けてないから使い方がいい加減。

周辺区の駅徒歩7分、50坪の土地に120㎡の普通の戸建てのほうがマンションより楽。
わざわざ狭い駅遠マンションには住めない。
家の周囲は低層住専街で、駅近に新築のマンションなし。建ってもバスか徒歩15分前後の場所。

東京で「マンション駅近、戸建て駅遠」設定が成り立つ駅は周辺に何もない
海に近い埋立地か、とんでもない田舎駅しかない。

206: 匿名さん 
[2014-10-18 07:46:00]
戸建が田舎ってほんと決めつけ。
マンション民からすれば、世田谷とか杉並とか中野なんかは郊外の田舎なんだろうけど、本当に都心のマンション気取ってる人たちって、都心3区なのかな。
本当は大して変わらない場所なんじゃないかと思う。

子供がいないか、一人っ子か、せいぜいまだ小さいならマンションもあり。小学校高学年以上の子供が2人以上いれば戸建てだな。最近の若い人はマンションって言ってもどうせ子供いないか、一人か、小さいかでしょ。
207: 匿名さん 
[2014-10-18 08:36:29]
足腰弱ったら車が使いやすい郊外のほうがよくねーか? よくいわれることだが、田舎の人ほどすぐに車を使うから歩かないもん。買い物や通院は駐車場が確保されている郊外のほうが便利だよ。うちもわざわざ千葉ニュータウンまで行くぐらいだし。
208: 匿名さん 
[2014-10-18 09:17:02]
>>199
違う。
東京に戸建が買えないから。
周辺区を除く23区内の注文住宅は上場企業の部長クラスで手がやっと届く。
庶民は田舎に買うしかない。
209: 匿名さん 
[2014-10-18 09:18:56]
>>201

みんなで土地代シェアして安く好立地に住めるメリットがなきゃ誰もマンション選ばないですよね。
210: 匿名さん 
[2014-10-18 09:19:11]
>>207
足腰弱ったら車の運転すら危険。
ましてや、家の中に階段なんて自殺行為。
211: 匿名さん 
[2014-10-18 09:19:58]
>>209
老人みたいな考えだな、あんた。
212: 匿名さん 
[2014-10-18 09:23:43]
>>211

若い人は土地が安い場所でもマンション選ぶわけだね。
213: 匿名さん 
[2014-10-18 09:26:31]
>東京で「マンション駅近、戸建て駅遠」設定が成り立つ駅は周辺に何もない
>海に近い埋立地か、とんでもない田舎駅しかない。

戸建さんの脳内では、山手線駅、および、山の手線内の地下鉄の駅なんかは、
すべて埋立地かとんでもない田舎駅のようです。

文京区なんかは住宅地が大半だけど、駅周辺がマンション少し外れて戸建だね。
まあ、戸建っていっても大半がミニ戸で、まともな家は大抵古くから住んでる人のもの。
214: 匿名さん 
[2014-10-18 09:35:27]
>>212
それでもいいじゃん。
今は感覚が変わってきてるんだよ。
あんたみたいな老人脳だと理解出来ないかもな。
別スレでマンションの方が資産性が高いという結論が出てるし。
215: 匿名さん 
[2014-10-18 09:37:20]
>>212
それなら尚更マンションだろ。
老後に安い土地だけが残ってどうするんだ?
216: 匿名さん 
[2014-10-18 11:09:28]
少子化で、子供1人育てるのが精一杯の経済力。マンションしか買えない経済力。共働きしかやってけない経済力。日本の貧困が続く以上、確かにマンションは増えるね。
217: 匿名さん 
[2014-10-18 11:20:49]
確かに。日本経済の疲弊と狭いマンションの増加はリンクしてる。情けない事態だけど、これが現実だな。
218: 匿名さん 
[2014-10-18 11:27:54]
今時安い戸建てがたくさんあるのに戸建て買えないからマンションって考える人もまだいるんだな。
よっぽど安い家なんだろうなって思う。
219: 匿名さん 
[2014-10-18 11:31:57]
捨て値の新築マンション買うのも、ある意味時代の真理ですか・・。
220: 匿名さん 
[2014-10-18 11:48:10]
>>218
ショボ戸買っても仕方ない。
ペンシル?
あり得ない。
221: 匿名さん 
[2014-10-18 11:49:18]
>>216
ショボ戸が増える。
老後に四苦八苦する。
222: 匿名さん 
[2014-10-18 11:50:34]
>>218
自分は戸建て派だけど、親の援助も、主人の収入もバブル世代なのでかなり恵まれてます。安い戸建ならマンションもありだと思いますよ。 自分はまあまあしっかりした広い戸建て、場所もそこそこしか受け入れられないだけです。
その程度の戸建てが買えないなら、マンションだと思います。色んなところに住みましたが、家は外観が良ければ満足いくものなので、満足いく外観が戸建てで得られないなら、マンションの外観がいいでしょう。
外観がよければ多少暮らしにくくても満足度は高いものですから。
自分は見栄っ張りではないですが、家は見栄をはるものです。
223: 匿名さん 
[2014-10-18 11:55:03]
>>222
その考え方は少数派だと思う。
見栄を張りたいのは分かる。
しかし、張る意味があるのは何歳までだ?
見栄を張って何かが豊かになるか?
暮らしやすさの方がよっぽど重要。
224: 匿名さん 
[2014-10-18 12:54:10]
>>222
まあ、立地、質のいい家なんでしょう。戸建て派の中でもマンションと比較できる方って良いマンションを対象に比較できるから共感できる部分がある。見た目は大事。
225: 匿名さん 
[2014-10-18 12:56:05]
マンションの外観て自分のものじゃないよね。
226: 匿名さん 
[2014-10-18 12:59:04]
>>223
222です。
家が立派だと、他の見栄を張る必要なく、世間から認められます。逆にとても楽なんです。
どれ程暮らしやすさを説明しても理解はしてもらえないものです。

高級マンションは充分価値があると思うので、このスレとはズレますが。
227: 匿名さん 
[2014-10-18 13:09:53]
自分で稼がない女は見栄を張りたがるものです。

228: 匿名さん 
[2014-10-18 13:11:08]
マンションコンプレックス根強いな。
229: 匿名さん 
[2014-10-18 13:12:36]
>>227
自分で稼げない男は見栄すら張れないものです。
230: 匿名さん 
[2014-10-18 15:19:53]
まぁ正直言って、見栄さえ捨てれば
マンションが一番楽で綺麗でいいと思うよ
でも集合住宅が恥ずかしいという感覚の人に何言っても無駄だからなー
231: 匿名さん 
[2014-10-18 15:41:16]
見栄を張りたいならマンションでいいじゃん。豪華なエントランスとかに憧れてるんだろ?
DIY・ガレージライフがやりたくて一戸建てに住んでいる俺にはマンションなんて全く憧れはないけどね。
というか、>222のような人が一戸建てに住むのが間違いだと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる