住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス川崎鈴木町ガーデンズってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. 2丁目
  8. シティテラス川崎鈴木町ガーデンズってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-31 11:55:48
 削除依頼 投稿する

1000レスを超えたので立てました。
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373764/
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
東海道本線 「川崎」駅 バス13分 「花見橋」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~81.36平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-10-10 21:51:29

現在の物件
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
総戸数: 257戸

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズってどうですか?その2

123: 匿名さん 
[2014-10-26 18:31:35]
建物の構造とかが違うから、近所と同じ値段にはならないみたいですね。
物はかなり一級品だから、安くはならないって感じかな。
カローラとクラウンみたいな物みたい。
見た目は大して変わらないけど。
124: 匿名さん 
[2014-10-26 19:50:43]
長谷工のビジネスモデルは特殊で、土地の仕入れから企画、設計、施行を長谷工で行い、その事業をデベに売るというものらしい。
そのため、長谷工のマンションの構造はいわゆる長谷工仕様に統一されることが多い。
このマンションの場合はどうですか?
125: 匿名さん 
[2014-10-26 21:35:56]
>>123
ここの構造とか見ても他の長谷工と何ら変わらないのですが。
具体的に説明をお願いします。
その二車種は見た目からかなり違いますよ、
スミフのデべさん。
126: マンション投資家さん 
[2014-10-26 23:41:01]
長谷工が値段を決めているわけではないですよ。また、長谷工だから仕様は同じということではないですが、
具体的に見ても、それほどの違いは無いですね。値段を決めているのはここの場合スミフです。
そしてスミフは内容が良いから値段を変えているわけではなく、単純に高く売りつけたいというだけの話です。
その話は、すでに散々出てきていると思いますが。スミフがコストをかけているとしたら、建物や不動産の原価というより
営業経費でしょう。当然高く売るためには時間もかかりますし、人件費もかかりますね。
127: 匿名さん 
[2014-10-27 12:16:25]
素朴な質問ですが、なぜスミフはそのような営業スタイルなのでしょうか?それでも売れてしまうスミフの魅力がはっきり言ってわかりません。
128: 匿名さん 
[2014-10-28 10:32:47]
近隣物件のスレッドから流れてきました。
ここはデベの社員が暴れまくっててすごいですね。
自社物件のイメージ下げて何がしたいんでしょうね。

営業不振で焦りが出てるんでしょうか?
以前スミフの物件を見学したときは、社員同士の競争が激しいのか
ランナーズハイ状態のような営業さんが多い印象でした。
129: 匿名さん 
[2014-10-28 10:46:25]
リヴァリエとグレーシアの下位互換(価格以外)のような物件に見えますが、
ここを高値で売り抜くことができれば、競合物件の中古販売価格も上がって大師線沿いの未来は明るいですね。
130: 匿名さん 
[2014-10-28 12:29:27]
さすがにリヴァリエほど部屋の仕様はしょぼくないよ。
131: 匿名さん 
[2014-10-28 17:32:31]
全体的にショボいけどな
132: 匿名さん 
[2014-10-28 19:42:52]
DFSとか安タワー技術と低層耐震はどっちがまし?
133: 匿名さん 
[2014-10-28 19:53:56]
そもそもリヴァリエの検討者はここは検討対象外だと思う。
逆もね。
違いすぎるから。
134: 匿名さん 
[2014-10-28 19:55:02]
タワーと低層は比べることが出来ないんじゃないかと思うんですが。
135: 匿名さん 
[2014-10-28 19:55:08]
グレーシアは競合するでしょう。
136: 周辺住民さん 
[2014-10-28 20:35:54]
ここ4~5日でやっと値段がでたね。

「ちょータケー」ってのが第一印象。

81.36平米しかないのに(←最高広い部屋)で5.490万円。

たたたたたたた高過ぎる~~~~~。

グレーシアならその平米で4000万円ぐらいだろ。

137: 匿名さん 
[2014-10-28 20:38:22]
タワーマンションなんだから当然です。
138: 匿名さん 
[2014-10-28 21:40:57]
>>137
どこにかかった言葉ですか?(汗
139: 匿名さん 
[2014-10-28 21:45:51]
高さ20mのヨの字型タワーマンションかぁ...
140: 匿名さん 
[2014-10-28 21:55:50]
グレーシアシティは倍の高層で価格は大師支線妥当価格。当然です。
141: 匿名さん 
[2014-10-28 22:27:52]
>>139
笑わせて頂きました
142: 購入検討中 
[2014-10-28 23:21:57]
えっ値段公開したの?だいじょうぶ?
お客さんいよいよ閑古鳥になっちゃうんじゃない?!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる