東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

9201: 匿名さん 
[2020-07-09 07:29:12]
都心住みの人は恵比寿や白金のレシートを上げたり車や茶わんの写真を上げたりして余裕がある
書いてる内容も具体的で写真と共にすることで説得力がある
一方の郊外の人はそれを腐すだけ。田舎の小学生でもできることしかやらない
本当に田舎者なのか、それとも郊外住みでコンプレックスを抱えてるのか
9202: 匿名さん 
[2020-07-09 08:33:09]
こんなにミニ戸がたくさんある場所が高級住宅地?一度、田園調布行ってみた方がいいですよ。
9203: 匿名さん 
[2020-07-09 11:10:53]
>>9202 匿名さん

田園調布にはアパートも沢山あるよね。行ったことあるの?
9204: 匿名さん 
[2020-07-09 11:16:26]
>>9203 匿名さん
君は、池田山だといってミニ戸建ての写真出す人と、同レベルだね
9205: 匿名さん 
[2020-07-09 11:28:13]
池田山のまともな写真はいつ出てくるのでしょう
9206: 匿名さん 
[2020-07-09 11:29:21]
>>9204 匿名さん

池田山にアパートはありませんが?
9207: 匿名さん 
[2020-07-09 11:30:50]
大田区田園調布3丁目 アパート 生活保護可

https://reblo.net/en/sp/build-554275.html
9208: 匿名さん 
[2020-07-09 11:37:01]
郊外でしかもアパートのある街が高級住宅地ですか?田園調布三丁目も論外ですね。
9209: マンション検討中さん 
[2020-07-09 11:38:14]
>>9195 匿名さん

池田山も何代も住み続けるには、相続税が大変で、分割したり、
売却したりしないとならない方もいるのでしょうね。
残念ですが。
9210: 匿名さん 
[2020-07-09 11:43:36]
>>9209 マンション検討中さん

でも賃貸アパートはありませんね、高台の池田山には。殆どのお宅は敷地100坪以上です。
9211: 匿名さん 
[2020-07-09 11:46:09]
>>9209 マンション検討中さん

左側のミニ戸と比較して、右側の赤枠の多くのお宅は150坪から200坪以上ありますよね。素晴らしいですね。
9212: 匿名さん 
[2020-07-09 12:02:01]
>>9202 匿名さん

こんなにアパートがたくさんある場所が高級住宅地?田園調布って大田区だから別にアパートがあっても全然違和感ないけど、三丁目は特別みたいな書き込み多かったから、現実は田園調布三丁目も所詮は郊外の二流住宅地だったんだね。都心の住宅地を出すまでもなかったw
9213: 匿名さん 
[2020-07-09 12:16:12]
高級住宅地にアパートは似合いませんね。田園調布3はすでに「それ以下」レベルなので移動はありませんが。
一種低層など用途制限による環境の良さ、立地、街並み、地歴、住民民度など多項目を勘案したこのリストはやはり鉄板ですね。

>トップクラス/ サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス。
東五反田5(池田山)

>セカンドクラス/ 戸建てはやはり高いが、マンションならサラリーマンでも何とか手が届くエリア。
松濤1・麻布永坂町・広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

>それ以下。狭めの戸建てならサラリーマンでも買えるエリア。マンションも上記エリアよりだいぶ安い。
代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・
9214: マンション検討中さん 
[2020-07-09 12:27:57]
>>9153 匿名さん

池田山だけ やけに推す方がいると思ったら、デベさんなんですね。
いかにもデベじゃありませんというチラシの雑な写真、努力は買います。

ただ、肝心な地図を写さずに、問い合わせ電話番号をアップにしてしまったら、
いかにもですよ。
もう少し、うまくやりましょう。
9215: 匿名さん 
[2020-07-09 12:37:48]
へんな書き込みのせいで
もうマトモに議論しようとする人が居なくなってしまったね・・・
9216: 匿名さん 
[2020-07-09 12:38:09]
実際のところ池田山は間口の狭い家が多いよな。特に下の方。池田山公園のあたりまで行けばかなり大きい家が多いけど、松濤1や田園調布3の方が全体的な街並みは上だね。
9217: 周辺住民さん 
[2020-07-09 12:40:12]
>>9214 マンション検討中さん

もしデベなら、こんな失礼な文言は使わないと思いますけどw

>とはいえ100㎡で2億越え坪単価約700万ですから、マンションですらサラリーマンには手が届かないですねえ。

私ももちろんデベなどではないただの近隣住民ですが、池田山は都心なのに一低住なので、周りに高層建築がなく空が広いし、昼間でもとても静かで、でも駅までは5分程度と便利ですし、予算があればオススメですね。
9218: 匿名さん 
[2020-07-09 12:41:21]
アパートのあるような田園調布はあり得ないでしょ。論外だよ。
9219: 周辺住民さん 
[2020-07-09 12:46:14]
>>9216 匿名さん
>池田山公園のあたりまで行けばかなり大きい家が多いけど、

いえ、池田山公園のあたりは、少し行くと上大崎ですしあまり大きな家はありませんね。池田山全体では、敷地は平均100坪ぐらいだと思いますが、大きいのは、美智子さまのご実家のあった「ねむの木の庭」周辺からもう少し奥に入った辺りですね。その辺りだと150-200坪クラスの家が多く建ち並んでいます。
9220: 周辺住民さん 
[2020-07-09 12:51:45]
豆知識ですが、マンション名に「池田山公園」と入っている物件は、実は住所は上大崎だったりします。さすがに東五反田5ではないのに「池田山」と名付けるのは気が引けるのでしょうね。池田山公園の近くはそんな感じで、ちょっと微妙なエリアです。
9221: 匿名さん 
[2020-07-09 13:01:30]
>>9219 周辺住民さん

ねむの木のあたりからだと駅まで10分以上かかるけどね。駅からの距離は関係ない人が住むからいいんだが。
9222: 周辺住民さん 
[2020-07-09 13:05:27]
過去レスに、ちょうど比較するのにいいサンプルがありましたので転載させて頂きます。
この図の左側、黄色い枠の小さな家が三軒ありますが、NTT病院からの坂の途中で、エリア的にイマイチですがこの広さと、右側の赤枠で囲った家は大きめの家で、比較すると150-200坪クラスというのがお分り頂けるでしょう。画像右上の戸建ての上が「ねむの木の庭」になります。
過去レスに、ちょうど比較するのにいいサン...
9223: 周辺住民さん 
[2020-07-09 13:08:32]
>>9221 匿名さん

10分は掛かりません。7-8分ぐらいだと思いますよ。ただ高台ですから坂道ですね。
平坦アプローチが良ければ、目黒駅まではフラットです。歩くと13分ほど掛かりますが。
それか白金台も徒歩圏ですよ。私立に通うお子さんも多いですから、駅の選択肢が多いのはメリットですよね。
9224: 匿名さん 
[2020-07-09 13:15:29]
>>9214 マンション検討中さん

アンタ見る目ないなw
9225: マンション検討中さん 
[2020-07-09 13:19:53]
>>9215 匿名さん

10分で。 人がいなくなった?
なるほど。 10分で。
焦ってあんまり書き込みしない方がいいですよ。
9226: 匿名さん 
[2020-07-09 13:36:57]
>>9223 周辺住民さん

検索したら8分だった。すいません、10分かからないですね。
でも公園横を通るルートは登りがきついから、ちょっと遠くても帰りは回った方がいいな。
9227: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 15:03:07]
>>9222 周辺住民さん

デベさんの営業トーク以外、どんな目的があるのですか、この書き込み。
9228: 匿名さん 
[2020-07-09 15:13:07]
池田山のごく一部に点在する豪邸が、田園調布においては普通の家なんですよね。
9229: 匿名さん 
[2020-07-09 16:47:41]
>>9228 匿名さん

田園調布行ったことないの?三丁目は区画の平均は70坪ぐらいだし、たまに大きな家もあるけど、平均的にはどうってことのない家ばかりで、凝った上物の多い池田山とは規模も価値も比較にならないように見えるけど。親戚が田園調布三丁目に住んでるので率直な感想です。
9230: 匿名さん 
[2020-07-09 17:15:29]
田園調布地区地区計画
・壁面の位置の制限
 建築物の外壁又はこれに代わる柱の外面から敷地境界線までの距離の最低限度は、道路に面する部分では2メートル以上、その他の部分では1.5メートル以上とする。

これが高級住宅地に一番重要な規制なんだよ、理解できるか?
この規制により、隣接建物とは最低3m、道路向かいの建物とは最低12m離れることになる。プライバシーは完全に守られる。
池田山の狭小戸建ては、隣接建物と1mしか離れてないないため、民法の定めにより窓は曇りガラスのうえルーバー等の目隠しが必要。隣の家と近すぎて窓に透明ガラスさえ使えないお粗末な家が多い。
それが高級住宅地とはw
9231: 匿名さん 
[2020-07-09 17:19:27]
プライバシーが完全に守られるかはわからないけど、街並みは田園調布3が上だね。すげーって思う豪邸が多いな。
9232: 匿名さん 
[2020-07-09 17:26:33]
>>9229 匿名さん
>>三丁目は区画の平均は70坪ぐらいだし

土地面積70坪=230㎡=15m×15m
地区計画により要請される空地面積
2m×15m+1.5m×(13m+13m+12m)=87㎡

最低87㎡もの面積を空地にしなければならない。
70坪の土地であれば、87㎡÷230㎡=38%
建ぺい率38%という驚異的な緑被率になる。
敷地に相当の空地が無ければまともな家も建たない。

池田山なら田園調布の要請空地87㎡で
狭小戸建て建てられるからすごいよな。
9233: 匿名さん 
[2020-07-09 17:27:00]
高級住宅地にアパートは似合いませんね。田園調布3はすでに「それ以下」レベルなので移動はありませんが。
一種低層など用途制限による環境の良さ、立地、街並み、地歴、住民民度など多項目を勘案したこのリストはやはり鉄板ですね。

>トップクラス/ サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス。
東五反田5(池田山)

>セカンドクラス/ 戸建てはやはり高いが、マンションならサラリーマンでも何とか手が届くエリア。
松濤1・麻布永坂町・広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

>それ以下。狭めの戸建てならサラリーマンでも買えるエリア。マンションも上記エリアよりだいぶ安い。
代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・
9234: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-09 17:27:09]
>>9190
>人類の歴史は2032年で終わる

松原照子の世見(予言)

・「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)

・「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)

・「東海、東南海、九州よりの地震がくる」

・「首都直下地震がくる」

・「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。
 皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。
 免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)

・「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)

・「これからの30年は大変な時代になる」(2020年に世見)


松原照子が過去に的中させた世見

・2014年に「2009年に流行ったマーズ?サーズ?インフルエンザ?のようなのが5年以内に流行する」と世見した→2014年+5年=2019年→コービット19(新型コロナウイルス)

・ムーの2019年2月号に「新型のウイルスが流行してパンデミックになる」と世見した(2019年2月号は2018年の11月か12月に原稿を書いている)

・2019年12月31日に自身のブログに「新型ウイルスエンザ流行でとんでもないことになるぞ」と書き込んだ

・2012年の講演会で「東京オリンピックは無い」と断言した(松原照子によると「東京オリンピックで盛り上がってるイメージが思い浮かばなかった」)。
 2012年の段階では東京オリンピックは決定してなかった。
 翌年2013年、東京オリンピックが当選してが決定した。
 東京オリンピック決定後も松原照子は「東京オリンピックは無い」と言い続けた。
 「2021年の東京オリンピックも無い」と断言(松原照子によると東京オリンピックで盛り上がってるイメージが思い浮かばなかった)。

・311(東日本大震災)とその大津波を予見して的中させた(ムー編集部が311以前に予見してたことを確認した)

・スペースシャトル・チャレンジャーの空中爆発を予見して的中させた(ムー編集部の取材中にチャレンジャーの事故を世見した)

・トランプの大統領選挙の当選を世見して的中させた(当時トランプは当選しないと思われてた)

・阪神・淡路大震災を世見して的中させた
 店か何かをやってたとき客の大学教授から「松原さん今年何かあるかね?」と聞かれて「今年、神戸六甲やばいよ。地震来るから」と答える。
 その後この大学教授は講演会で「みさなん覚えておいてください。今年神戸で地震あるからね気をつけてね」と発言してしまい教授が予言者扱いされてしまった。


松原照子について

・「霊能者」「予言」という言葉が嫌いで「世見」を使ってる

・世見する方法は「超能的な直感的なイメージ」と「見えない世界の不思議な住民からのメッセージを文字に起こす」の2つ

・「毎週水曜日朝4時に起きて『がばじゃらみた』を唱えろ」(唱えると良いことが起きる)

・パチンコをする
9235: 匿名さん 
[2020-07-09 17:30:34]
>>9232 匿名さん

で、なんで賃貸アパートがあるの?そんな厳しい制限のあるはずの田園調布3丁目に?

「大田区田園調布3丁目 アパート 生活保護可」
https://reblo.net/en/sp/build-554275.html


9236: 匿名さん 
[2020-07-09 17:33:04]
>>9232 匿名さん

その分、田園調布は郊外で土地安いから広い面積買えてよかったねw
9237: 匿名さん 
[2020-07-09 17:34:17]
>田園調布は郊外で土地安いから広い面積買えてよかったねw

その割に平均70坪ぐらいだから、池田山とか松濤なんかより全然狭い。要は低価格でショボい。
9238: 匿名さん 
[2020-07-09 17:39:54]
なんだかんだ>>9233のリストにあるように、2、3億で家が建つのがそれ以下クラスの田園調布など。セカンド、トップクラスで平均的な100坪クラスの家だと土地だけで軽く5億超え。やはりクラスが違いますからねえ。価格だけでなく立地や地歴も雲泥の差。都心回帰で人気から来る需給も価格に影響大ですし。空き地の目立つ田園調布。

田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091
9239: 匿名さん 
[2020-07-09 17:43:45]
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオススメ
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオスス...
9240: 匿名さん 
[2020-07-09 17:44:10]
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオススメ2
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオスス...
9241: 匿名さん 
[2020-07-09 17:44:31]
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオススメ3
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオスス...
9242: 匿名さん 
[2020-07-09 17:45:04]
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオススメ

でも家族持ちには勧めない
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオスス...
9243: 匿名さん 
[2020-07-09 17:45:36]
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオススメ

でも家族持ちは慎重に
9244: 匿名さん 
[2020-07-09 17:46:20]
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオススメ
東五反田5は家賃安いコーポ多いからオスス...
9245: 匿名さん 
[2020-07-09 17:48:06]
東五反田5は家賃安いコーポ多いから高級住宅地好きは場所を選ぶ必要があるね

マンションが風俗系の社宅になってるからね
東五反田5は家賃安いコーポ多いから高級住...
9246: 匿名さん 
[2020-07-09 17:49:45]
東五反田5のこれなんかは五反田で働く家なし嬢に最適だと思う
東五反田5のこれなんかは五反田で働く家な...
9247: 匿名さん 
[2020-07-09 17:51:25]
>>9229 匿名さん
>>凝った上物の多い池田山
建物価格のうち目に見える外装にかかる費用は2割程度です・・・。中は普通でも外装だけは金掛けてるように見せますから。土地が高くて建物に金掛けられず、建物はハリボテという都心戸建ても多いです。道路からすぐに建物がある東五反田5だと外装も近くて良く見えますよね。
9248: 匿名さん 
[2020-07-09 17:53:14]
東五反田5のこれなんかは1Rに住まわせる事もできるし、1L、2Lもあるからもっと金なきゃ複数で共同生活も出来るし待機所でも使える。駅にも近くでかなり使い勝手が良いと思う。
東五反田5のこれなんかは1Rに住まわせる...
9249: 匿名さん 
[2020-07-09 17:54:33]
東五反田5のこれも五反田で働く夜の街の人にはいいんじゃないかな。
東五反田5のこれも五反田で働く夜の街の人...
9250: 匿名さん 
[2020-07-09 18:05:25]
田園調布と比べたらカス以下じゃないですか。。
9251: 匿名さん 
[2020-07-09 18:07:08]
いわゆる池田山は、東五反田五丁目の高台にある一種低層エリア。

その池田山とは無関係な、低地の築40年超マンションを狂ったように連投。田園調布3にアパートがあると指摘したらこの反応。ちょっと精神的にオカシイ人だったみたい。
触らぬ神に祟りなし・・スルーで。
9252: 匿名さん 
[2020-07-09 18:11:00]
池田山の平均面積が100坪、田園調布3丁目の平均面積が70坪、のソースは?
9253: 匿名さん 
[2020-07-09 18:11:13]
>>9250 匿名さん

え?田園調布がライバル視してるのって、一種低層の池田山ではなくて、その麓にある低地の築古マンション群だったのですね。まあ、わざわざ御大がお出ましになるまでもありませんからね。せいぜい顔真っ赤にして愚行を繰り返し、自ら田園調布の地位を貶めるような恥の上塗りしてなさい。ここまで憐れだと田園調布が可哀想だねえ・・・
9254: 通りがかりさん 
[2020-07-09 18:18:41]
街はそこに住む住民の民度で作られる。

あーあ、田園調布は大変なことになってますね。民度低すぎな行動で。その時点でやはり論外のレベルに。「それ以下」からも外されるかも。もはや高級でもないただの郊外住宅地に成り下がりましたね。情けない。
9255: 匿名さん 
[2020-07-09 18:28:38]
どんなに叩いても喚いても、東五反田5が田園調布に勝てるわけないでしょう
9256: 匿名さん 
[2020-07-09 18:37:22]
まあまあ落ち着いて。田園調布は知名度もありますし、郊外や地方住宅街からすると憧れの星なんでしょう。日本の注文戸建の土地込み平均価格は4000万円台だそうですから、いわば軽自動車ばかりの中のプリウスというか国安セダン的な感じかな。

でもここは高級住宅地、それも都内で最高というのだから、土地だけで軽く5億超えるような池田山や松濤などの重鎮、いわばロールスやベントレー、フェラーリクラスが出てきたら、いくら軽自動車界の星とはいえ、田園調布などたちまち吹き飛んでしまった、そういう事実が認められずに意固地になった地方民が、的外れなエリアの画像を連投という暴挙に至ったと、実に民度の低い低レベルな行動に、呆れて誰も相手にしていませんね。ここまでの大差がついてしまったら、逆に田園調布にはエールを送りたいぐらいです。頑張れ郊外・地方住宅街の星!
9257: 匿名さん 
[2020-07-09 18:49:17]
都心住みの人は恵比寿や白金のレシートを上げたり、池田山に納車された3億のフェラーリや、
8億のピカソの請求書、茶わんの写真を上げたりして余裕がある
書いてる内容も具体的で写真と共にすることで説得力がある
一方の郊外の人はそれを腐すだけ。田舎の小学生でもできることしかやらない
本当に田舎者なのか、それとも郊外住みでコンプレックスを抱えてるのか
9258: 匿名さん 
[2020-07-09 19:23:43]
池田山サイコー、ナンバーワンだよ
だってスゴイんだもん
9259: 匿名さん 
[2020-07-09 19:41:38]
>>9257 匿名さん

8億のピカソを落札さんは麻布住み、800万の茶わんの人は4億の預金をりそな銀行ミッドタウン支店に預けてる赤坂にお住まいのおじいさんでしたよね。確かに皆さん全員都心住みですね。

>本当に田舎者なのか、それとも郊外住みでコンプレックスを抱えてるのか
その両方なのでしょう。イチャモンは付けるけどソースとなる画像は一切上げられず。
だから口先だけの妄想さんと揶揄されているのですね。民度的にも誹謗中傷のみで、
特に田園調布推しさんによる、スレ趣旨に反する築古マンション画像の連投は最低でしたし。
そろそろ、まともな議論に戻りましょう。
9260: 匿名さん 
[2020-07-09 20:42:13]
ドンキやコンビニのレシートでドヤ顔されても。もっとまともなレシート出したら?ボロアパート住みで出せないのかもしれないけど。
9261: 匿名さん 
[2020-07-09 20:52:34]
渋谷住民としては、坪単価で1.5倍もする松濤と池田山を同格にされるのは嫌だね。
9262: 匿名さん 
[2020-07-09 21:05:02]
>ドンキやコンビニのレシートでドヤ顔されても。

ドヤ顔?それなら高級店の上げるだろw
安い店のレシートあえてアップして郊外民をからかってるんでは?実際、そうやって反応してるし釣られてるじゃんw
9263: 匿名さん 
[2020-07-09 21:07:44]
>>9261 匿名さん

松濤も池田山も同じ一種低層住宅地。山手線隣接か内側かの違いはあれ仲良くやれよ。
郊外のレベルの低い住宅街からのやっかみとか風当たりキツイんだからw
9264: 匿名さん 
[2020-07-09 21:10:07]
>>9260 匿名さん

あんた子供部屋おじさんだろw
9265: 匿名さん 
[2020-07-09 21:14:12]
>>9260 匿名さん

じゃあ軽井沢の別荘に行った時のとか。おたくは別荘どこに持ってんの?
じゃあ軽井沢の別荘に行った時のとか。おた...
9266: 匿名さん 
[2020-07-09 21:25:18]
>>9265 匿名さん
また古そうなレシート探してきましたね
もっと最近の自慢できるレシート出せばいいのに
9267: 匿名さん 
[2020-07-09 21:27:33]
都心住みはセカンドや別荘持ちは普通だから。子供たちも夏休み中はお互いの別荘を行き来したり、普段とは違う環境で過ごすというのも教育上大事みたい。でも今年は夏休みも短縮だしどうなることやら・・今は海外にも行けないし。ここの郊外さんは逆に刺激を受けに都心に来るのかな?
9268: 匿名さん 
[2020-07-09 21:29:44]
自慢?こんな匿名板でかw
それで十分。
9269: 匿名さん 
[2020-07-09 21:33:57]
恥ずかしいのでもうやめてください
9270: 匿名さん 
[2020-07-09 21:59:58]
今日は、郊外住民による恥ずかしい連投ばかりで収穫の少ない一日でした。
3Aエリアなど擁する港区は、森ビルなどの開発で麻布台には300mクラスのビルが出現するし、続々とタワーを中心とした再開発が続く。港区には高層ビル群としての役割を担ってもらって、隣接する渋谷区広尾や品川区東五反田の池田山をはじめとする城南五山は、都心でも戸建てを好む富裕層向けの、屈指の一種低層住宅地として役割を果たしていけばいいと思う。品川区だからと揶揄する連中もいるが、逆に品川区だからこそ高層化を免れて一種低層エリアとして指定されたのが、今後にとっては良かったのかも知れないと思う。またマンション志向には表参道・神宮前は国内最高額エリアとして、マンション最高峰の選択肢の一つだろう。それら全てがこの地図の左半分にあり、都内最高峰の住宅地であるのは間違いない。
今日は、郊外住民による恥ずかしい連投ばか...
9271: 匿名さん 
[2020-07-09 22:02:54]
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_shinagawa/nc_94343070/?suit=STkr201806...

東京の最高級住宅地である池田山。めったに見られない行き止まり私道にドン詰まりで4mの接道です。希少です!
9272: 匿名さん 
[2020-07-09 22:08:40]
>>9271 匿名さん

その広告、東五反田5(目黒駅) 1億8500万円とあって、どこにも池田山なんて書かれていないけど?
池田山とは東五反田5丁目の高台エリアのことで、その他は池田山とは呼ばないから。そんな基本的なことも知らずにレスって。あ、無知を装ったネタか。本当はリアル無知だろうw
9273: 匿名さん 
[2020-07-09 22:16:30]
わざわざ律儀にレスしなくていいんですよ。9271みたいな高級住宅街を知らない雑魚はスルーでいいから。
9274: 匿名さん 
[2020-07-09 22:34:05]
ですね。いちいちレスするのも疲れるので都内不動産に疎い方へのアドバイス。東五反田5と書いてあって、それが池田山か否かを見分ける方法を一つ伝授しましょう。

単純なことですが、まず土地の広さが100坪以下は滅多にありません。それから坪単価は地ぐらいにより多少の上下はあるものの、平均して500万ぐらいが相場です。要するに、100坪x500万=5億円以下だったら、そこは池田山ではないと判断できます。以降、東五反田の安い物件を見付けては池田山だー、というようなアホなアップは、誰にとっても時間の無駄なのでお避け下さい。
9275: 匿名さん 
[2020-07-09 22:39:57]
現在のところ、池田山で売りに出ている土地、戸建物件はこの一件のみ。

敷地120坪、5億3000万円。城南五山の一角、品川区東五反田5丁目土地「池田山」に位置する土地です。「池田山」は、その一区画一区画にゆとりがあり緑豊かな格式の高い閑静な住宅街となっております。

https://suumo.jp/tochi/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1030z2ncz193978034....
9276: 匿名さん 
[2020-07-09 22:58:44]
閑静な住宅地に住みたいならますます田園調布が優位じゃない
池田山みたいな狭くて汚い住宅地を選ぶ理由がないよ
9277: 匿名さん 
[2020-07-09 23:24:15]
>>9275 匿名さん

>9077の田園調布よりやや高いですが、街並み・景観・周辺環境・ほか総合的に考えれば、田園調布の方がよいと考える人は多いと思う。
9278: 匿名さん 
[2020-07-09 23:54:35]
>>9277 匿名さん

ただの郊外住宅地に興味ないです。しかも安っぽいアパートのあるような街並みはご遠慮。
9279: 匿名さん 
[2020-07-09 23:56:16]

「大田区田園調布3丁目 アパート 生活保護可」
https://reblo.net/en/sp/build-5542...
9280: 匿名さん 
[2020-07-10 07:27:42]
田園調布にアパートがあるのは、やっぱり多摩川近い大田区だし、そういうとこがザ・郊外住宅地って感じでイヤだな。高級住宅地には相応しくない。
9281: 匿名さん 
[2020-07-10 07:32:28]
山手線内側は予算的に無理でも、田園調布まで行くと田舎すぎなので、環七より手前の目黒区あたりがサラリーマンには人気なのは合点が行くね。青葉台や代官山は高価すぎだけど雰囲気いいよ。都心よりはリーズナブルだし。
9282: 匿名さん 
[2020-07-10 08:19:03]
表参道から明治神宮あたりいいよねえ。
海外ブランドショップや表参道ヒルズ、気持ちいい街路樹の中を明治神宮までお散歩して、神宮内ではジョギングがてらお参りして帰りは原宿でスイーツを。そんな日々送れたら最高w
9283: 匿名さん 
[2020-07-10 09:35:17]
>>9282 匿名さん
狭い共同住宅でそういう生活がしたい人はそもそも高級住宅地スレに来なくていいんじゃない
9284: 初心者 
[2020-07-10 12:11:26]
田園調布かあ~、確かに静かな御屋敷街だし、建築制限も厳しいエリアもあるし、
近隣住民の民度も高そうだし、住みやすそうなとてもいい高級住宅街ですね。

ただ、スレは、東京で最高の高級住宅地なんで、元東京市で無く、東京府、
川を挟んで川崎市、、、ていうか、環八の外はやっぱり遠いなあと思ってしまいます。

東京の、、というからにはやっぱり東京五山のどれかでしょうか?


9285: 匿名さん 
[2020-07-10 12:25:43]
んなわけあるかいw
9286: 匿名さん 
[2020-07-10 12:45:57]
立地を考えず純粋に豪邸街という観点でみると
都内には田園調布を超える住宅街が存在しない
これは全員一致でしょう
一方で繁華街から遠いのもその通りで
それをデメリットと感じるかメリットと感じるかは議論の分かれるところ
9287: 匿名さん 
[2020-07-10 13:25:59]
せめて池田山の住所が上大崎で田園調布が目黒区だったら完璧だったのになあ
9288: 匿名さん 
[2020-07-10 13:32:33]
>>9286 匿名さん

スレタイ的には立地ではなく高級住宅地はどこかというところなので田園調布で問題なさそうですね。

あとは別の話として住みたい街なり都心3区5区縛りなり戸建てに拘らないなり他の条件で考えて進めて行けば良いかと。
9289: 初心者 
[2020-07-10 13:40:54]
>>9286 匿名さん
そこは、確かに好みの問題でしょうね。
その街や住人の歴史、変遷も含め自己満足もあるでしょうし。

見た目敷地が広く大きな家が並ぶ豪邸街がいいのなら、チバリーヒルズも首都圏ですね。

まあ、もともとのコンセプトが郊外の田園都市なんで、田舎なのは仕方ないんだけど。
結局不動産屋さんが、作った最小サイズを規制した新興住宅地なんですよね。田園調布。
9290: 匿名さん 
[2020-07-10 13:48:00]
>>9289 初心者さん

早い話が不本意ながら田園調布に1票と言うわけですね。
9291: 匿名さん 
[2020-07-10 13:51:34]
仰るとおりで、もともと欧米で流行っていた庭園都市構想という考え方があって、それを日本に取り入れようとしたら既存の住宅地はどこも細切れだったので、新しく街ごと作ったのが田園調布。
高級住宅地として田園調布が別格なのはここに由来するわけです。
9292: 初心者 
[2020-07-10 14:13:32]
東京の最高の高級住宅地の定義次第ですね。

1.旧華族、貴族の方が多く住み、引き継いでいる昔からの本当の高級住宅街。都心5山
  資産評価額が高すぎ、相続により、分割、集合住宅化が懸念されるが、都心。

2.元々畑?だったところを一般人でも購入できる高級住宅街を作る為に、不動産屋さんか開発した郊外分譲地。
  町内会が、最小敷地規制等、分割を防止、豪邸街の保存に努める郊外の旧新興住宅地。

セントルイスのおかげで、全国的に知名度が上がったようですが、自分も含め、ギリギリ一般人でも手が届くかも知れない、東京の最高の高級住宅地ということであれば、田園調布に1票でいいですよ。

松濤と、田園調布どっちに住みたいかって聞かれたら、500%松濤ですけど。
9293: 匿名さん 
[2020-07-10 14:20:11]
>>9292 初心者さん
どこに住みたいかは個人の嗜好の問題なので好きにすればいいと思いますが
高級住宅地という観点で田園調布が都内一であることには変わりませんよね
9294: 匿名さん 
[2020-07-10 14:28:10]
>>9293 匿名さん

そんなところでしょうね。

結局、皆さんの予想通り田園調布に落ち着きましたね。
平凡な結果ではありますが奇をてらう必要もないため問題ないでしょうし。

あとは別の縛りで話を進めていくほうが盛り上がりそうですね。超都心3区5区、マンション含めて話題のエリア、人気の街、生活便利な街など、あーでもないこうでもないとやるのを皆さんお待ちかねじゃないでしょうか。
9295: 匿名さん 
[2020-07-10 14:58:26]
100坪以下の平凡な家ばかりで、アパートもあるような、多摩川っぺりの大田区の郊外住宅地の田園調布のどこが最高かね?本気で言ってるならマジ呆れる。
9296: 匿名さん 
[2020-07-10 15:00:41]
>>9295
もう遅いねや
9297: マンコミュファンさん 
[2020-07-10 15:05:47]
>>9295 匿名さん
田園調布3に行けばイメージ変わるよ
9298: 匿名さん 
[2020-07-10 15:08:37]
>>9295

田園調布地区地区計画

次に掲げる建築物は、建築してはならない。
(1)長屋又は共同住宅の用途に供する建築物で、次のいずれかに該当するもの
 ア 住戸の数が4を超えるもの
 イ 床若しくは壁又は戸で区画された各住戸の床面積が37平方メートル未満の住戸を含むもの
(2)寄宿舎又は下宿
(3)公衆浴場
(4)診療所(住宅を兼ねるものを除く。)
(5)老人ホーム
(6)墓地、埋葬等に関する法律(昭和23年法律第48号)第2条第6項に規定する納骨堂(その他の建築物に附属するものを含む。)

・壁面後退区域における工作物の設置の制限
 道路境界線及び他の敷地境界線から1メートルの範囲には、建築物、塀、柵、門、広告物、看板など、緑化等の妨げになる工作物を設置してはならない。

どうやったら経済合理性のあるアパート建てられるか教えてほしい。
9299: 匿名さん 
[2020-07-10 15:09:00]
田園調布にアパートがあるのは、やっぱり多摩川近い大田区だし、そういうとこがザ・郊外住宅地って感じでイヤだな。高級住宅地には相応しくない。東京を代表するのは都心に決まってるから郊外とか論外だろ。
9300: 匿名さん 
[2020-07-10 15:12:06]
>>9298 匿名さん

それって法的根拠はないんだよね。所詮は市民が勝手に取り決めたルールってだけで。だからアパートも現実に存在するしね。所詮は大田区とも言えるが、成城のルールも同じく。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる