東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

9001: 匿名さん 
[2020-07-07 02:19:10]
>>9000 匿名さん
高級革靴よりボロボロのレアスニーカーの方が高値が付いたりしますよね
9002: 匿名さん 
[2020-07-07 02:22:11]
>>9000 匿名さん

お、キリ番ですねー。
フェラーリの世界限定10台、3億円というスペシャルモデルが以前、池田山のお宅に納車されたと写メ付きでアップがありましたが、車好きな大金持ちが多く住んでいるようなので、そのフェラーリ250GTOあたりも、もしかしたら池田山にあるかも?w
9003: 匿名さん 
[2020-07-07 02:25:56]
>勿論ヴェイロンやシロンも素晴らしいんだけど、

1500馬力でしたっけ?確かにモンスターマシンなんですが、所詮はというと語弊がありますが、親会社のフォルクスワーゲンの影がチラチラするのですよね。アウディ風味とも言えますが。ブガッティは前モデルのEB110のほうが個人的には好みでした。
9004: 匿名さん 
[2020-07-07 02:43:23]
都内で高級住宅地と呼べるのは
やはり田園調布しかないのではないか?
9005: 匿名さん 
[2020-07-07 04:03:17]

自己レスするなら、連投はまずかったです

9006: 匿名さん 
[2020-07-07 07:42:59]
執着している連投さんですか恥ずかしい人ですね。
9007: 匿名さん 
[2020-07-07 08:03:27]
>>9003 匿名さん
ブガッティは楽しんご氏も乗ってますね。
9008: 匿名さん 
[2020-07-07 10:49:42]
>都内で高級住宅地と呼べるのはやはり田園調布しかないのではないか?

おいおい、レスよく読め。たった2、3億で家が建つような田園調布が最高住宅地な訳ないだろ。最高エリアは松濤や東五反田、二流は麻布永坂町や、広尾、白金、青葉台あたりだから、田園調布とか成城とかは三流だろうマジで。まさかネタだろうが本気で言ってたらヤバいぞw

9009: 匿名さん 
[2020-07-07 11:42:29]
>>9008 匿名さん
>>たった2、3億で家が建つような
東五反田5なら15000万の狭小戸建てがいくつもありますよw
9010: 匿名さん 
[2020-07-07 12:08:41]
>>9009 匿名さん
>東五反田5なら15000万の狭小戸建てがいくつもありますよw

今、東五反田5丁目で検索してみたけど、120坪の5億3000万の一軒しか出てこないけど?
東五反田一丁目なら土地31坪のミニ戸が1億4380万というのがあるけど?
いい加減なこと書くならソース出してね。

https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E6%9D%B1%E4%BA%94%E5%8F%8D%E7%94%B0%E3%8...
9011: 匿名さん 
[2020-07-07 12:30:31]
>たった2、3億で家が建つような田園調布が最高住宅地な訳ないだろ。

その通りだね。しかも田園調布ポジは嘘つきばかり。

>東五反田5なら15000万の狭小戸建てがいくつもありますよw

へええ、なら数件でいいから紹介してよw
9012: 匿名さん 
[2020-07-07 13:41:32]
高級住宅街とは、国土交通省発出の「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」で以下のように定義付けがなされている。
----------------------
「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」と定義されるような住宅街。
9013: 匿名さん 
[2020-07-07 13:52:05]
>東五反田5なら15000万の狭小戸建てがいくつもありますよw

いくつもいらないから、数軒だけでいいのでレスまだですか?やっぱ嘘つきなのかな?
9014: 匿名さん 
[2020-07-07 13:55:21]
>>9012 匿名さん

この定義からイメージされるのは、まさに田園調布。

単に地価が高いとかではなく、以下のポイントを広く満たしているかどうか、ですね。
①敷地が広く、街区及び画地が整然としている
②植生と眺望、景観等が優れている
③建築の施工の質の高い建物が連たんしている
④良好な近隣環境を形成している



9015: 匿名さん 
[2020-07-07 13:57:33]
>>9014 匿名さん

なるほどね。
例えば松濤の場合、①③はよいが、②④は??、な印象。
9016: 匿名さん 
[2020-07-07 14:03:43]
>>9014 匿名さん

田園調布は三丁目は平均区画は80坪ほどで、最近は分筆制限の緩和で50坪も。全然広くない。高級住宅地なら平均100坪以上、120坪程度は欲しい。その時点で地価が安い郊外という点を除外しても落第。さらに地歴や格式の点でも東五反田5丁目や松濤1丁目に遠く及ばない。
9017: 匿名さん 
[2020-07-07 14:13:16]
>>9016 匿名さん

80坪が数百邸連たんしていれば、高級住宅街として十分合格かと思います。
個々の不動産ではなく、住宅街全体としての価値です。
9018: 匿名さん 
[2020-07-07 14:13:54]
横から失礼、わたしなりに追記

①敷地が広く、街区及び画地が整然としている
  1区画30坪以上で基本庭付き戸建て中心
  車道と歩道は分離され、電線は埋設されている
  原則、一低住専であること

②植生と眺望、景観等が優れている
  緑が多く、写真に撮って雑誌に載せられる風景が点在
  高台で戸建てでも遠方まで眺望が楽しめる

③建築の施工の質の高い建物が連たんしている
  狭小ミニ戸建てやアパートが混在していない
  4階建て以上の建築物や事務所、コンビニなどが混在していない

④良好な近隣環境を形成している
  閑静という形容詞がぴったり当てはまる
  質の高い小売店や高級スーパーが出店するエリア
  近隣に街区公園などオープンスペースがある
  
9019: 匿名さん 
[2020-07-07 14:15:29]
↑失礼80坪以上の書き間違い
9020: 匿名さん 
[2020-07-07 14:16:48]
>>9017 匿名さん

それは池田山も松濤も同じですよ。しかも平均区画はより広く上物も豪華ですし。そして立地や地価、歴史も段違いですし。
9021: 匿名さん 
[2020-07-07 14:19:36]
イメージとしてはこんな感じかな?
あーでもないこーでもないと言ってないで
写真で比較すれば良いと思う
イメージとしてはこんな感じかな?あーでも...
9022: 匿名さん 
[2020-07-07 14:20:43]
>>9020 匿名さん

池田山は広いから豪華な家ばっかりでもないよ
松濤・田園調布に見映えは負けてるな
9023: 匿名さん 
[2020-07-07 14:22:58]
>>9017 匿名さん

住宅街としての価値を図る上で、>9014さんの②と④は重要なポイントだと思います。特に④。

凄い豪邸だけどまるで要塞のようで、良好な近隣環境を形成していると見えない、って感じだと住宅地としての価値は上がらない。
9024: 匿名さん 
[2020-07-07 14:25:28]
自分に言わせりゃ松涛も池田山も大差なし。狭いエリアに戸建てとマンションが混在。
道路が狭い。
9025: 匿名さん 
[2020-07-07 14:30:28]
松濤が要塞のような豪邸が多いのは防犯対策だよ
近年の富裕層が重視してるのは防犯
単純に治安が良い悪いのイメージや、事件数が多い少ない、の数字はほとんど意味が無くて
そういう守りの防犯ではなく攻めの防犯が重視される
9026: 匿名さん 
[2020-07-07 14:57:32]
>>9021 匿名さん

それ、いかにも植樹して整えましたって感じで人工的。それよりもこういう自然な方が遥かに好み。空気が澄んでいそうだよねこちらの方が。
それ、いかにも植樹して整えましたって感じ...
9027: 匿名さん 
[2020-07-07 14:59:34]
ああだこうだ言っても、結局このリストが鉄板ですね。

>トップクラス/ サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス。
松濤1・東五反田5(池田山)

>セカンドクラス/ 戸建てはやはり高いが、マンションならサラリーマンでも何とか手が届くエリア。
麻布永坂町・広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

>それ以下。狭めの戸建てならサラリーマンでも買えるエリア。マンションも上記エリアよりだいぶ安い。
代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・
9028: 匿名さん 
[2020-07-07 15:03:35]
>>9025 匿名さん

そうであれば、各邸が連たんして良好な近隣環境を形成しているとはいえず、住宅街全体としての評価は低くなってしまうのでしょうね。

個々の邸宅の価値と、街全体の評価は、必ずしも一致しないということですね。
9029: 匿名さん 
[2020-07-07 15:08:09]
>>9027 匿名さん

セカンドクラスのマンションを買えるサラリーマンなんて外資ぐらいだけどな。
9030: 匿名さん 
[2020-07-07 15:11:39]
>>9029 匿名さん

ですかね。だからそれ以下クラスの田園調布などに家建てるんでしょう。リーマンでも2億もあればいけますから。セカンドクラス以上の戸建は絶対無理でしょうけど。
9031: 匿名さん 
[2020-07-07 15:14:01]
>>9027 匿名さん

いや、違うんじゃない?

少なくとも松濤については、>9023のような意見や、以前から、都心ではない(山手線外側)、品格面で難あり(風俗街・ホテル街至近)、という意見が繰り返しなされています。

要はトップたるもの、『トップクラス = サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス』なんて馬鹿げた基準で決めてはダメ。
9032: 匿名さん 
[2020-07-07 15:17:38]
まとめると、田園調布三丁目は平均区画は80坪ほどで、最近は分筆制限の緩和で50坪もあり全然広くない。そんなショボい家が何軒建っていようと中流住宅地の域を超えない。高級住宅地と呼ぶなら平均区画100坪以上、120坪程度は欲しい。その時点で、地価が安い郊外という点を除外しても落第。さらに地歴や格式の点でも東五反田5丁目や松濤1丁目に遠く及ばない。よって、>>9027の序列は実に合理的だと考える。
9033: 匿名さん 
[2020-07-07 15:21:18]
>>9031 匿名さん

そうだね。実力とともに品格も兼ね備えなければトップにはなれない。
企業や団体のトップも同じだね。
9034: 匿名さん 
[2020-07-07 15:23:05]
結論

該当なし
9035: 匿名さん 
[2020-07-07 15:23:08]
>>9031 匿名さん

当然のことながら、都心最高級住宅地は、この地図内の左半分の集中しています。確かに松濤はこの地図内にも含まれませんし、その他の問題点も考慮するとワンランクダウンでいいですかね。
当然のことながら、都心最高級住宅地は、こ...
9036: 匿名さん 
[2020-07-07 15:24:36]
では、みなさんの意見をまとめて、以下が最終結論です。長年お疲れさまでした。

>トップクラス/ サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス。
東五反田5(池田山)

>セカンドクラス/ 戸建てはやはり高いが、マンションならサラリーマンでも何とか手が届くエリア。
松濤1・麻布永坂町・広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

>それ以下。狭めの戸建てならサラリーマンでも買えるエリア。マンションも上記エリアよりだいぶ安い。
代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・
9037: 匿名さん 
[2020-07-07 15:33:10]
松濤のランクダウンには異論ないが、池田山の単独1位には違和感ありあり。

『ランキングは無駄・無意味』が結論かな。
9038: 匿名さん 
[2020-07-07 15:35:03]
六麓荘への挑戦権は無し
9039: 匿名さん 
[2020-07-07 15:54:29]
>>9036 
却下 東五反田は田園調布未満だな
9040: 匿名さん 
[2020-07-07 15:55:08]
>却下 東五反田は田園調布未満だな

でしょうね
9041: 匿名さん 
[2020-07-07 15:56:05]
東五反田=鶯谷=池袋=歌舞伎町
9042: 匿名さん 
[2020-07-07 16:22:52]
>>9041
東五反田5 アパート対決
東五反田5 アパート対決
9043: 匿名さん 
[2020-07-07 16:23:43]
東五反田5 ハイツもいろいろ
東五反田5 ハイツもいろいろ
9044: 匿名さん 
[2020-07-07 16:25:09]
東五反田5

五反田駅目の前 好立地! 夜の街の人にオススメ
東五反田5五反田駅目の前 好立地! 夜の...
9045: 匿名さん 
[2020-07-07 16:26:35]
東五反田5

職場まで徒歩圏内 夜の街の人にオススメ
東五反田5職場まで徒歩圏内 夜の街の人に...
9046: 匿名さん 
[2020-07-07 16:29:25]
池田山は戸建てで住むところ。マンションとか貧乏くさいから止めてくれよw
9047: 匿名さん 
[2020-07-07 16:31:18]
>>9042 匿名さん

東五反田5丁目の戸建て情報アップ希望。
9048: 匿名さん 
[2020-07-07 16:31:42]
>>9046
東五反田5

これであなたも実家池田山w
東五反田5これであなたも実家池田山w
9049: 匿名さん 
[2020-07-07 16:33:11]
東五反田5

風俗嬢に人気物件
東五反田5風俗嬢に人気物件
9050: 匿名さん 
[2020-07-07 16:42:35]
築40年ねえw
で、ここ高級住宅地スレなんだから、戸建ての情報は?
9051: 匿名さん 
[2020-07-07 16:44:06]
アンチ池田山が狂ったよw
9052: 匿名さん 
[2020-07-07 16:49:42]
わかった、わかった。
東五反田5(池田山)もランクダウンですね!

ということで、トップランクが不在となりましたとさ。
9053: 匿名さん 
[2020-07-07 16:51:37]
アンチ池田山。嫉妬に狂う男は見苦しいねえ、麓の安マンションを連投とかw
戸建てアップしろよここ高級住宅地スレだぞ。
9054: 匿名さん 
[2020-07-07 16:51:40]
東五反田5

>アンチ池田山が狂ったよw

単なる検証
東五反田5単なる検証
9055: 匿名さん 
[2020-07-07 16:52:48]
東五反田5

五反田駅目の前
東五反田5五反田駅目の前
9056: 匿名さん 
[2020-07-07 16:54:00]
>わかった、わかった。
>東五反田5(池田山)もランクダウンですね!

3ランク位ダウンでよろしいかと
9057: 匿名さん 
[2020-07-07 16:56:22]
>>9054 匿名さん

駅前は池田山じゃないよ。池田山の麓だよw
9058: 匿名さん 
[2020-07-07 17:00:40]
高級住宅地スレでなんでマンションばかり?しかも駅前の築47年とか住みたいの?
東五反田五丁目の戸建や土地の情報アップしてくださいなー。
9059: 匿名さん 
[2020-07-07 17:02:03]
東五反田5

コーポ
東五反田5コーポ
9060: 匿名さん 
[2020-07-07 17:03:54]
無知さんがスレ荒らしてますけど、五反田駅前の低地は池田山じゃないよ。
東五反田5の、いわゆる池田山と言われる高台の戸建はこちら。
土地120坪、5億3,000万円。

https://www.nomu.com/house/id/E86W4002/
9061: 匿名さん 
[2020-07-07 17:09:15]
東五反田5
これでは無理っぽいな
9062: 匿名さん 
[2020-07-07 17:10:27]
>>9060 匿名さん

会社でも組織でも、TOPに立つと嫉妬とやっかみでアンチの連投とは分かりやすい。
アンチ池田山も大いに結構。それだけ嫉妬されているというのは羨望の裏返しだから。
でもマンションばかりだから、高台の戸建情報は役に立ったよ。やっぱりTOPにふさわしい。
9063: 匿名さん 
[2020-07-07 17:12:56]
>>9062
単なる検証

アンチではない
9064: 匿名さん 
[2020-07-07 17:14:08]
画像加工してまでマンションばかりを連投、しかも池田山ではない麓のとかどんだけ暇なの?失笑を通り越してまるでストーカーw やはり池田山はbest of bestという証なのですね。
9065: 匿名さん 
[2020-07-07 17:15:27]
>>9063 匿名さん

ストーカーは大抵自分のことストーカーとは認めないらしいから。キモ・・
9066: 匿名さん 
[2020-07-07 17:19:02]
>>9065 匿名さん

トップに位置づけられていた神山町も検証の結果、消え去っていったんだよ
9067: 匿名さん 
[2020-07-07 17:19:07]
>東五反田5の、いわゆる池田山と言われる高台の戸建はこちら。土地120坪、5億3,000万円。

やはり池田山などは区画広いですね。一方で田園調布は三丁目は平均区画は80坪ほどで、最近は分筆制限の緩和で50坪も。全然広くない。高級住宅地なら平均100坪以上、120坪程度は欲しい。その時点で地価が安い郊外という点を除外しても落第。さらに地歴や格式の点でも東五反田5丁目や松濤1丁目に遠く及ばない。それが実証されました。
9068: 匿名さん 
[2020-07-07 17:22:10]
ナンバー1の高級住宅地を決めようとする時に検証は必要

ナンバー1の高級住宅地を決めようとする時...
9069: 匿名さん 
[2020-07-07 17:22:56]
やはりこのリストは鉄板ですね。

>トップクラス
東五反田5(池田山)

>それ以下、上位から下位に向かって・・・
松濤1・麻布永坂町 広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

=====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)
代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・
9070: 匿名さん 
[2020-07-07 17:24:45]
>>9068 匿名さん

検証?ここは高級住宅地スレなんで、マンションじゃなくて戸建てで。戸建ては120坪のが既に出たので検証は終了です。スペース取るだけ邪魔なのでマンション連投は無意味ですので。自己満足?w
9071: 匿名さん 
[2020-07-07 17:27:55]
>>9070

>>9069見てどう思うの?
9072: 匿名さん 
[2020-07-07 17:28:12]
>ナンバー1の高級住宅地を決めようとする時に検証は必要

池田山は高台エリアね。そういう駅近の低地は池田山ではないし、しかも築40年のとかしつこくアップしても無意味なの気付かないかな?マンションアップしたいなら、高台の池田山エリアの億ションの方がまだ参考になるけど?検証なら公正にやりな、築古のワンルームばっかりでなくw
9073: 匿名さん 
[2020-07-07 17:30:35]
>ナンバー1の高級住宅地を決めようとする時に検証は必要

ですね。検証結果ですが、
>東五反田5の、いわゆる池田山と言われる高台の戸建はこちら。土地120坪、5億3,000万円。

やはり池田山などは区画広いですね。一方で田園調布は三丁目は平均区画は80坪ほどで、最近は分筆制限の緩和で50坪も。全然広くない。高級住宅地なら平均100坪以上、120坪程度は欲しい。その時点で地価が安い郊外という点を除外しても落第。さらに地歴や格式の点でも東五反田5丁目や松濤1丁目に遠く及ばない。それが実証されました。以上で検証は終了です。
9074: 匿名さん 
[2020-07-07 17:35:54]
また実家池田山設定のGさんが発狂して自演かよ
9075: 匿名さん 
[2020-07-07 17:39:28]
>ナンバー1の高級住宅地を決めようとする時に検証は必要

>ですね。


当然必要でしょう
9076: 匿名さん 
[2020-07-07 18:23:01]
今日は子供たちの好きな家中華で。
広尾は戸建てと低層マンション混在の住宅街ですが、どこ行くにも便利で静かで住み心地いいですよ!
今日は子供たちの好きな家中華で。広尾は戸...
9077: 匿名さん 
[2020-07-07 18:27:33]
>>9073 匿名さん

個別事例でいうなら、田園調布3の今売り出しているもので、以下があります。

①約220坪、8億円
https://www.athome.co.jp/smp/kodate/1000276528/?DOWN=1&BKLISTID=00...

②約150坪、5億円
https://www.athome.co.jp/smp/kodate/1000285528/?DOWN=1&BKLISTID=00...

単価は池田山の方がやや高いとは思いますが、整備された街並み、規模(総戸数)を加味した住宅地全体の魅力、なども踏まえれば、田園調布3もそれなりに凄いと思いますよ。
9078: 匿名さん 
[2020-07-07 18:27:53]
>>9076
広尾いいね。
9079: 匿名さん 
[2020-07-07 18:30:18]
>>9077

建ぺい率 40%
容積率 80%

さすがだね。
9080: 匿名さん 
[2020-07-07 18:42:09]
>>9077 匿名さん

その220坪の方はもう数年売れてないですよね。価格が現況マーケットと見合ってませんから。
また松濤だって外側だと言われてるのに、田園調布などあり得ないって人多いと思いますよ。これから益々都心回帰の動きは加速してますから。

>建ぺい率 40%容積率 80%
郊外なら普通でしょ。で?大事なのは土地の広さですよ。平均80坪程度じゃあ狭すぎ。平均100坪以上はないと。
9081: 匿名さん 
[2020-07-07 18:44:32]
田園調布と東五反田5は同じくらいと言う事が検証されたので2ランクダウンとします。
皆さん異論はないですね。

>トップクラス
松濤1・麻布永坂町

>それ以下、上位から下位に向かって・・・
広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

=====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)
代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・東五反田5(池田山)・
田園調布・上野毛・瀬田その他・・・
9082: 匿名さん 
[2020-07-07 18:45:31]
予算的に手が出ない方は黙ってロム専に徹して下さい。ここは「最高の」都内住宅地を語るスレですので、セカンドクラス以下はその他大勢なので不必要です。特に、自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田などの郊外住宅地の話はここでは不要です、土地や建物、街並み以前に、平均区画も狭く、そもそも立地的に都内二流以下ですので。
9083: 匿名さん 
[2020-07-07 18:46:54]
>田園調布と東五反田5は同じくらいと言う事が検証されたので2ランクダウンとします。

まったく違うね。平均区画も田園の方が狭いし、しかも郊外。勝手に印象操作すな。
9084: 匿名さん 
[2020-07-07 18:48:38]
次は麻布永坂町ポジかw
9085: 匿名さん 
[2020-07-07 18:50:12]
>奥沢・成城・東五反田5(池田山)・田園調布・上野毛・瀬田

すげー違和感。郊外の中に五反田ってw それアップしたの上京の田舎っぺだろw
9086: 匿名さん 
[2020-07-07 18:51:31]
>トップクラス
東五反田5(池田山)

>それ以下、上位から下位に向かって・・・
松濤1・麻布永坂町 広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

=====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)
代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・
9087: ご近所さん 
[2020-07-07 18:53:00]
>>9086 匿名さん

うんうん、妥当だね。しっくりくるわあw
9088: 匿名さん 
[2020-07-07 18:54:11]
>>9080 匿名さん

田園調布平均区画80坪のデータソースは?
池田山、松濤、の平均区画は?
また、それぞれの総戸数は?

議論はそれからですね。
9089: 匿名さん 
[2020-07-07 18:57:39]
>>9081 匿名さん
よく読みなよ。

>超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)

まさにそれが田園調布など郊外が超えられない壁。全てにおいて都心住宅地より劣っている。
9090: 匿名さん 
[2020-07-07 19:08:05]
>>9089 匿名さん

いや、大したことない基準だから、そんなの超えられるでしょう。

驚異を感じて入口で排除したい気持ちは解らなくもないが。
多様性・ダイバーシティを受け入れられないようでは、これからのリーダーにはなれませんよ。(笑)
9091: 匿名さん 
[2020-07-07 19:13:27]
>いや、大したことない基準だから、そんなの超えられるでしょう。

バカだなあ。地歴や格式などは過去の積み重ねであって、一朝一夕にできるものではない。だからこそ富裕層は特に重要視するんだよ。元農地や田畑と、武家屋敷跡では比較にすらならない。それすら理解できない民度なら郊外にいれば?安いんだし。軽自動車で満足できるに人は別にロールスやベントレーなど必要ない。豚に真珠と一緒。意味わかる?w
9092: 匿名さん 
[2020-07-07 19:24:45]
世界中の一流と言われるヒトモノカネは都心に集まってくる現実があります。しかし、ビルや高層建築の多い都心では、住宅地として快適な環境レベルを維持するため、一種低層など低層住居専用エリアであることが望ましい。また数軒すごい豪邸があるというような住宅地は各地に存在しますので、最低でも100坪以上の区画の住宅が数十軒単位で整然と立ち並んでいるエリアで。更に、千葉リーヒルズの例もありましたが、いくら豪邸街であっても不便なエリアでは誰も見向きもしませんので、山手線やメトロが利用でき、かつ高台など交通量が少なく閑静なエリアが理想的だと思います。
9093: 匿名さん 
[2020-07-07 19:24:51]
逆にそういうレジェンドを共有できない人には無価値とも言えるわけだよね
9094: 匿名さん 
[2020-07-07 19:29:20]
連投は恥ずかしいですよ
9095: 匿名さん 
[2020-07-07 19:45:27]
>>9091 匿名さん

松濤は下屋敷から農地に成り下がり、大正末期に分譲されました。大した地歴だね。だから、超えられるんですよ!
9096: 匿名さん 
[2020-07-07 19:46:52]
>>9090 匿名さん

同感ですね。
ショボいマンションだらけの高級住宅地とか勘弁してほしいね。
9097: 匿名さん 
[2020-07-07 19:48:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
9098: 匿名さん 
[2020-07-07 19:53:30]
>>9089 匿名さん
郊外がどうして問題なの?都心のごみごみした街並みの方が地価が高いから高級ってこと?東五反田5や松濤、南麻布のような繁華街隣接の街並みが高級住宅街だと思っているような人は世間知らずとしか思えない。
9099: 匿名さん 
[2020-07-07 20:11:29]
>>9092 匿名さん

既出ですが、この基準(数十軒単位で整然と立ち並んでいるエリアで)によるならば、麻布永坂町は戸数不足でランク外になりますね。

また、人力車しかない江戸時代とは違い、交通手段が発達した現代において、山手線内側に限定する理由が希薄している。外側にもある高級住宅地を排除したい意図が透けて見える。
9100: 匿名さん 
[2020-07-07 20:37:16]
正確に言うなら高級住宅地は山手線外側にしかない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる