東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

6401: 匿名さん 
[2020-06-10 16:57:38]
職場や家族の有無なんかにもよって変わるわね。
6402: 匿名さん 
[2020-06-10 16:58:51]
【年齢】
【出身地】
【現住所】
【年収】
【家族構成】
【おススメエリア】
6403: 買い替え検討中さん 
[2020-06-10 17:03:01]
>>6399 匿名さん
>例えば10億円で、それで都内で住むならどこですか?みたいな。

自分は都心で生まれ育ったので、土地勘もない山手線外とかはあり得ないですねえ。田園調布なら250坪ぐらいの土地にゴージャスな上物建てられるんだろうけど三人家族には必要ないし、いずれ夫婦だけになるし。

次に考えるのは都心でも戸建てかマンションか。3A+Rエリアなら必然的にマンションになりますね。戸建て用の土地も少ないしあったとしても周りから覗き込まれて、狭い空とかいう環境は嫌だからマンション高層フロアかな。でも健康のことなど考えると高層階は興味なし。あとエレベーター待ちや駐車場出し入れとか億劫だし。なので、やっぱり松濤、城南五山、代官山あたりの低層住居専用エリアの戸建てorセキュリティも考えると低層マンションですかねえ。それか思い切って表参道近くの低層マンションとかも日々の生活は楽しそう。確か国内最高額の67億超えのマンションも表参道でしたよね?10億じゃあとても無理だけど、考えると色々面白いですねw
6404: 匿名さん 
[2020-06-10 17:15:54]
>確か国内最高額の67億超えのマンションも表参道でしたよね?

表参道駅からちょっと歩いた根津美術館は緑に囲まれ、都心のど真ん中なのにひっそりとしていて、でも歩いて西麻布までも10分ぐらいだし、その気になれば六本木ヒルズ、渋谷にも歩いて行けますし個人的にはお金があれば住んでみたいエリアです。高級住宅地なのかと言われると確かに??ではありますけど・・・神宮前や南青山の裏通りに入ると10億クラスのモダンな戸建てや低層レジデンスが立ち並んでいますけどね。
6405: 匿名さん 
[2020-06-10 17:19:13]
10億円あるなら皇居と赤坂御用地の間に住みたいと思いますね
なんとなくですが
今の街並みがどうとか考慮せずに
6406: 匿名さん 
[2020-06-10 17:25:37]
>田園調布なら250坪ぐらいの土地にゴージャスな上物建てられるんだろうけど

その広さは田園調布でも数えるぐらいですよ。でも十億程度で実現できるとはやっぱ郊外は安いですね。都心の住宅地だと50億100億のとかゴロゴロありますからね。マンションだって赤坂檜町タワーの55億とか、表参道の67億とかあるぐらいですからね。スーパーリッチ層は都心に住み(実際に日本の富裕層トップ10で都内在住の8人は港区と渋谷区住み)、それ以下の二流クラスのまあまあ富裕層?なんちゃって富裕層が郊外、そんな感じですかね。

日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)
6407: 匿名さん 
[2020-06-10 17:55:48]
01位 柳井正 (71歳)  渋谷区  
02位 孫正義 (62歳)  港区   
04位 佐治信忠(74歳)  港区  
05位 高原豪久(58歳)  港区    
06位 三木谷浩史(55歳) 渋谷区   
07位 重田康光(55歳)  港区    
08位 毒島秀行(67歳)  渋谷区   
09位 似鳥昭雄(76歳)  北海道   
10位 森章(83歳)    港区   

平均67.5歳

金持ち度合いも違うし
東京で区でモノを言っても意味もないし
年齢も相当違うし

自分がどこに住みたいかって時には参考にならんわね。
6408: 匿名さん 
[2020-06-10 18:02:03]
>田園調布なら250坪ぐらいの土地にゴージャスな上物建てられるんだろうけど

家探しって、まずは予算ありきですからねw
設定10億として、250坪とかの広い家が欲しい人は田園地区の郊外へ。
そこまでの広さの戸建ては必要なく、マンションでもいいなと思う人は都心へ。
そんな感じでしょうかね。
6409: 匿名さん 
[2020-06-10 18:03:14]
江戸時代の屋敷がどうだったとか
日本トップの金持ちがどうとか
おじいさん世代がどこに住んでるとか
知り合いの知り合いが有名人と知り合いとか
風俗では100人斬りとか
シバターはネタに困らないとか
6410: 匿名さん 
[2020-06-10 18:05:22]
東京で最高の高級住宅地のスレで予算10億は少なすぎますよ。いくらか決めることなく予算上限なしでしょう。
6411: 匿名さん 
[2020-06-10 18:06:10]
>10億円あるなら皇居と赤坂御用地の間に住みたいと思いますね

1億で住めますよ
6412: 匿名さん 
[2020-06-10 18:07:52]
>「1億で住めますよ」

この場合はそういう事じゃない
6413: 通りがかりさん 
[2020-06-10 19:20:25]
>10
賃貸なら月額200万で40年余り分の換算、月額300万なら30年弱の換算
東京ミッドタウンの賃貸がいいかな。
賃貸は楽でいいぞ~

6414: 匿名さん 
[2020-06-10 19:37:21]
もう1億は勘弁してよ。
それでは議論にもならん、それって平均以下だろうよ。

おれは貴殿のその希望の場所に戸建て、というよりビルを持ってるけどさ。良いエリアとは思うも高級だが住宅地じゃないぞ。
6415: 匿名さん 
[2020-06-10 19:42:48]
ん???
6416: 通りがかりさん 
[2020-06-10 19:53:37]
ん????
6417: 匿名さん 
[2020-06-10 20:02:22]
どこに住みたいかが意外と出てこない(笑)
案外難しい
6418: マンション検討中さん 
[2020-06-10 20:07:20]
>>6350
渡辺広勝(下町の江戸っ子、地中レーダーの権威、レーダーでツタンカーメンの墓を探査)

渡辺広勝「グーグルムーンの月の極地方の画像を分析したら、とんでもない物が見つかった。月は間違いなく人工の天体だって証拠を掴んだ。
影の黒い部分を解析したらぜんぜん違うものが見えてきた。みんな騙されてるぞ」

NASAとJAXAに「NASA(ナサ)も宇宙航空研究開発機構JAXA(ジャクサ)も税金使って国民を騙しやがって」と抗議のメールと電話を何度も送る

NASAから返信が来る
渡辺広勝のパソコンが攻撃されて使えなくなる

渡辺広勝「(自分は)アメリカの監視下にあるわ…」
6419: 匿名さん 
[2020-06-10 20:22:31]
皆オレオレ自慢しているけど(実際には住んでもいない人もいる)、誰も全ての場所を知り尽くしていないし、一体いつまで続くんだろう(笑)。
高級な住宅或いは住宅街なのかも曖昧だけどそもそも自分が住んでいるのか否かもわからない。
値段だけで決める人、江戸時代の歴史に価値を置く人、只偉人が沢山いることを誇りに思う人、広い低層住宅や街並み景観で考える人、教養度や趣味まで含めた文化度で考える人、先祖代々都民かそうでないかで判断する人、親の威光を武器にする人、昔は貧乏だったが裸一貫で億万長者になった人、学歴と都心の家はあるがジリ貧の人 タワマンの景色最優先の地方出身者・・ 

このように出自がバラバラだから結論がでるはずもないのですが、人間の弱い部分を研究するには材料が豊富で、興味深く読ませていただいています。
6420: 匿名さん 
[2020-06-10 20:26:56]
ローズライン
シオン修道会
クリプテックス
レンヌ=ル=シャトーの謎

やはり実に興味深い。
6421: 匿名さん 
[2020-06-10 20:48:57]
>>6414 匿名さん

どれへのレス?
6422: 匿名さん 
[2020-06-10 20:56:53]
>>6419 匿名さん

結局六麓荘にも京都にも誰も何も全く反論出来ず
完封負けでしたね。

恥をさらしたのが芝浦のヘェラ男、地歴爺さん、ランキングペタ男辺りですか。
6423: 匿名さん 
[2020-06-10 21:09:17]
六麓荘や京都のどこかが凄いのは分かるけど皆興味が無いのでは
ここで評価が高い松濤ですら評価してる割には住みたいという熱意を感じないし
松濤ですらどうでもいいっていう感じだから
あーだこーだ語るのが楽しいというそういう目的ですよ
6424: 名無しさん 
[2020-06-10 21:12:56]
下駄があって、高級マンションで例外ありますか?
6425: 通りがかりさん 
[2020-06-10 21:14:14]
>>6421 匿名さん

読めば分かるじゃん
他にどう解釈してるのか聞きたいね
6426: 匿名さん 
[2020-06-10 21:17:36]
京都南禅寺は絶賛されていたけど、六麓荘は、

>六麓荘は所詮は関西の外れの新興住宅地ですから、相手にして欲しいなら関東ならチバリーヒルズで十分w
>兵庫エリアなら、ただ広いだけで不便な芦屋・六麓荘とかより、西宮や御影、苦楽園、夙川の方が人気ですよ。

あらら酷評されてましたね。兵庫推しさんお気の毒さま。
6427: 匿名さん 
[2020-06-10 21:21:05]
再アップしときまひょw

>東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。それとも成城か。

スレ主がいかにモノを知らない無知だったか、恥ずかしいよねw
全国1位の住宅地は、価格、地歴、広さ、立地など色々な指標があるだろうけど、
まあ京都南禅寺エリアになるんやないかな。
そして2位は、逗子披露山か長野県軽井沢の旧軽エリア。主に別荘が多いけどね。
そして全国4位になってはじめてここで議論している、

>高額マンションエリアである3A+六本木、広尾 vs 松濤、白金、城南五山というような戸建てメインの住宅地か、

が出てくる。田園調布だの成城だの郊外住宅地はその遥か下だよね。
スレ主はただ全国区の知名度がある田園調布ぐらいしか知らなかったんだろうね。
過去レスに時計や車、パテックやブガッティなど比喩が出ていたけど、知名度イコール高級ではないから。
まあ知名度のある有名なモノが高級だと思っているようなレベルの民度なら、
それなりにあしらっておけばいいんだけどね。多くは雑魚ばかりだけど、
中にはコアなクラシックファン、奥様のためにスタインウェイ二台入る防音室作ったり、
世界各地のコンサートに出掛けたりするような文化度の高い方もいるようなので、
このスレに相応しい態度で、引き続き都内最高の住宅地について語りましょう。
6428: 匿名さん 
[2020-06-10 21:23:46]
>スレ主がいかにモノを知らない無知だったか、恥ずかしいよねw

おちょくられただけやろ
6429: 匿名さん 
[2020-06-10 21:26:44]
>おちょくられただけやろ

あんたがなw
6430: 匿名さん 
[2020-06-10 21:27:54]
>兵庫推しさんお気の毒さま。

見えない敵と戦っちゃ駄目w
6431: 匿名さん 
[2020-06-10 21:28:57]
>>6427 匿名さん
南禅寺や軽井沢の別荘地などどうでもいいでしょう。ここは東京で最高の高級住宅地スレなのですから。田舎の別荘地にいくら企業名義の豪邸別荘があろうと興味はありません。首都東京にあることが肝心なのです。
6432: 匿名さん 
[2020-06-10 21:32:15]
じゃあ皆さん、予算の制約は無しでどこに住みたいですか?

自分は溜池山王。赤坂一丁目は別格だと思います。
6433: 匿名さん 
[2020-06-10 21:32:22]
>>6431
同感。

>>6427みたいにちょっと煽られるとすぐムキになるのは見てるこっちが恥ずかしい。
6434: 匿名さん 
[2020-06-10 21:37:14]
>>6427 匿名さん

それです。京都南禅寺は絶賛されていたけど、六麓荘は、

>六麓荘は所詮は関西の外れの新興住宅地ですから、相手にして欲しいなら関東ならチバリーヒルズで十分w
>兵庫エリアなら、ただ広いだけで不便な芦屋・六麓荘とかより、西宮や御影、苦楽園、夙川の方が人気ですよ。

あらら酷評されてましたね。兵庫推しさんお気の毒さま。
6435: 匿名さん 
[2020-06-10 21:39:47]
>>6432 匿名さん
ビル街に住みたい方もいるんですね。しかも溜池に住みたいなんて。働くのならわかりますが殺風景でまったく住みたいとは思いませんね。
6436: 匿名さん 
[2020-06-10 21:40:19]
ホラこれねw
6437: 通りがかりさん 
[2020-06-10 22:00:22]
自分の価値と違う意見を聞くことができないじじいは、めんどうやのう
6438: 買い替え検討中さん 
[2020-06-10 22:22:13]
>高額マンションエリアである3A+六本木、広尾 vs 松濤、白金、城南五山というような戸建てメインの住宅地

難しい選択ですけど、自分の理想と思える環境を考えてみました。高層マンションは好きでないので、低層レジデンスか戸建てが好みです。

・立地は職場や今までのライフスタイルから都心志向です。
・子供の通学などもあるので山手線と地下鉄駅まで徒歩7・8分以内のエリア。
・昼間でも人や車通りが少なく静かな高台がいいな。田園調布や成城などのような感じ。
・周囲に公園や緑が多く、庭の鳥のさえずりで目が覚められる感じ。
・できれば良好な環境が保持される低層住居専用地域で。

どの辺りが当てはまりますかね?
6439: 匿名さん 
[2020-06-10 22:29:31]
>>6438 買い替え検討中さん
マジレスすると上原
6440: 買い替え検討中さん 
[2020-06-10 22:32:54]
>マジレスすると上原

代々木上原でしょうか?山手線だと何駅になりますか?通勤通学に山手線が一番便利なので。
6441: 匿名さん 
[2020-06-10 22:36:59]
>>6439 匿名さん

>>6438さんは都心志向と書いてある。上原は都心じゃないだろw
6442: 匿名さん 
[2020-06-10 22:49:26]
>>6438 買い替え検討中さん

マジレスするとちょっと外側だけど代官山とか緑も多くて静かですよ。
週末は蔦屋書店のあたりは少し騒々しくなりますが。でも山手線は使えないですね・・・
山手線駅徒歩圏で高台の静かなエリアだと城南五山ですかね。
6443: 匿名さん 
[2020-06-10 22:49:35]
折角宇宙とダヴィンチコードで反応を試した人々がいるけど、残念ながらこのスレにはそれに乗っかる人は居なそうですね。
残念ですが、皆さん自分のマンション立地の価値を高めることに躍起で、教養の懐・奥行きはそれほど深くないということです(笑)
6444: 匿名さん 
[2020-06-10 22:55:22]
代々木上原はユニクロ柳井さんの豪邸がある
こじんまりした家が並んでる中で柳井邸だけ敷地が広い
6445: 匿名さん 
[2020-06-10 22:58:22]
>>6444 匿名さん
大山町、柳井さんの家だけ自衛隊の基地みたいに広いけど、他の家も100坪ぐらいあるでしょ。
6446: 買い替え検討中さん 
[2020-06-10 22:58:47]
上原だと、山手線へは千代田線で明治神宮前に出て原宿乗り換えですかね。
千代田線ってあまり乗ったこと無かったですが、代々木上原駅から三つ目が表参道なんですね。それは便利そうですね。

代官山も雰囲気いいですよね。ただ東横線オンリーはちょっと不便ですね。
恵比寿へも渋谷へもどちらも遠いですね。蔦屋のあたりの低層レジデンス気になります。

城南五山だと池田山などですね。五反田駅から5分ぐらいの高台ですよね。
お屋敷街のイメージですが、交通利便性はうちには一番合ってそうです。
低層住居専用地域ですし、駅前の雑踏から離れて静かなイメージです。

情報色々ありがとうございます。
6447: 匿名さん 
[2020-06-10 22:59:49]
>>6444 匿名さん
>こじんまりした家が並んでる中で柳井邸だけ敷地が広い

確か、もともと小学校とかでしたよね?
6448: 匿名さん 
[2020-06-10 23:07:28]
山手線徒歩圏で閑静な住宅街はあまりない
6449: 匿名さん 
[2020-06-10 23:19:45]
>>6438 買い替え検討中さん

都心で山手線徒歩圏で緑が多く静かな高台で野鳥のさえずりなんかあり得ません。
そんなところがあったら私は田園調布には住みません。(今朝はセンダイムシクイの声で目覚めました。たまにコゲラ、秋にはモズもやってきます)
田園調布は山手線新橋のオフィスまでドアtoドア40分(車も大体同じ)だけど、山手線住民でも真反対からだと30分+徒歩で変わりません。便利さと環境なら目黒や渋谷迄12分の田園調布で十分。混雑も大したことないし。でもその10分が惜しいなら目白か品川から急坂を登り好きなところに5、6億位金払って家を建てればいい。でもマンションでは鳥の囀りはカラス以外不可能。田園調布なら200坪買えるよ。あとは目黒駅からすぐの武蔵小山か不動前なら林試公園脇の低層住宅が安く買えるのでそれだともっと近いです。
6450: 匿名さん 
[2020-06-10 23:50:57]
まだありました。 駒込からま歩7分の六義園脇(大和郷界隈)なら探せば戸建の物件もでます。私は田園調布からこの界隈に一時期社用で通ったけど、オフィスもある割にはまあ静かではありますね。でも駒込、千石、白山界隈は何もないから不便だし、田園調布より町並も劣りますけどね(地価は勿論高いけど)。あと六義園は只では入れません(笑)
6451: 匿名さん 
[2020-06-11 00:04:38]
庶民っぽく通勤のリアルな声が出てきていいですね
田園調布から運転手付きの車で通勤するのは重役クラスからですかね
6452: 匿名さん 
[2020-06-11 00:06:48]
大田区民が都心住宅地を語る愚行w
6453: 通りがかりさん 
[2020-06-11 00:13:51]
40分って随分と郊外にあるんですね
もう少し近いのかも思ってました

道理で人気が下るわけですね
デベに踊らされたんでしょうね
6454: 匿名さん 
[2020-06-11 00:21:50]
庶民的な通勤の話をすると
オフィス街の拠点がある山手線東側(東京・有楽町・新橋・品川)に通勤するのは案外大変
どこに住んだらいいのか悩む人が多い
JRを使うと通勤地獄だし、東西線も地獄だ
6455: 匿名さん 
[2020-06-11 00:50:25]
>>6454 匿名さん
大田区で山手線東側へのアクセスが良いのは大森山王
6456: マンション掲示板さん 
[2020-06-11 03:08:28]
>>6438 買い替え検討中さん

山手線徒歩7-8分で鳥のさえずりで目覚めるのは無理じゃ無いかな?山手線の駅周辺って基本繁華街だもんね。
でも代々木公園とか御苑に面してて、大通りを避けたマンションならあり得るのかな?
代々木とか原宿駅? 
山手線じゃ無いけど、広尾ガーデンヒルズ並みに緑に囲まれてる住宅地なら閑静さはありそう。
6457: 通りがかりさん 
[2020-06-11 04:22:31]
鳥なんてどこにでもいるわ
うち(山手線から徒歩10数分)の外でも、今、小鳥がさえずっているよ。

誰でも知っている自然ゆたかな場所は皇居。そこには住めないけど公園の隣接地ならどの駅でもあるでしょ
小鳥で満足ならどの駅でも大丈夫。
6458: 匿名さん 
[2020-06-11 05:09:53]
>都心で山手線徒歩圏で緑が多く静かな高台で野鳥のさえずりなんかあり得ません。
>山手線徒歩7-8分で鳥のさえずりで目覚めるのは無理じゃ無いかな?

田園調布など、都心を知らない郊外民がいい加減なレスばかり書いてますね。
うちは田町駅が最寄りですが、広大な緑に囲まれ外の音はほぼ聞こえて来ず、
今も窓を開けると様々な鳥のさえずりで、気持ちよく起きられました。
ちなみに、どなたかが職場の新橋まで40分と書かれていましたが、
新橋は田町からだと山手線で4分、または地下鉄だと三田からたった3分です。
通勤などで人生の貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。では良い一日を!
田園調布など、都心を知らない郊外民がいい...
6459: 匿名さん 
[2020-06-11 05:16:05]
>>6456 マンション掲示板さん

飛行機が上を通過する街の広尾を
閑静と言われても。
6460: 匿名さん 
[2020-06-11 05:28:32]
>>6459 匿名さん

そうやって煽るのは全く子供じみていますが都心コンプですかね。
広尾がどれぐらいうるさいか実際に体感してはいませんが、
飛行機が都心上空を飛ぶのは南風のある15時から19時の間のみですから、
それほど気にならないと思いますよ。
6461: 匿名さん 
[2020-06-11 05:51:08]
有栖川公園の辺りは会話もままならないですね。
昼間から公園で酒飲んでるオジサン達は興味すらなさそうでしたが。
6462: 匿名さん 
[2020-06-11 05:59:20]
>>6461 匿名さん

公園?ああ、あなた路上生活者の方でしたか。家にいれば窓閉めていますから問題ないでしょう。
6463: 匿名さん 
[2020-06-11 06:09:13]
>>6462 匿名さん

窓も開けられないなんて...
6464: 匿名さん 
[2020-06-11 06:11:06]
>>6463 匿名さん

エアコンって知ってますか?
6465: 匿名さん 
[2020-06-11 06:34:30]
ロボコンなら知ってる
6466: 匿名さん 
[2020-06-11 06:44:02]

有栖川公園は嫌悪施設という事でしょうか。
6467: 匿名さん 
[2020-06-11 06:46:23]
>6466

子供にとってはそうかもしれませんね。
大人は飲み食いできますし関係ないです。
6468: 通りがかりさん 
[2020-06-11 07:19:35]
意外と大森はオフィス街への通勤しやすいよね。
6469: 匿名さん 
[2020-06-11 07:51:51]
>>6458 匿名さん

でたな、庭をを持てない集合住宅民マウンター(笑)。知ったかぶりはあなただよ。
この景色じゃ鳥の囀りは雑音に消されて聞こえない。それに鳥と言っても残飯漁りのカラス、ハト、スズメ、ヒヨドリがほとんど。野鳥の種類もろくに知らないくせにそんなので満足できるようじゃ感性低すぎ。第一集合住宅じゃ家の軒先に鳥は近づかない。
うちは目の前1mの縁側に鳥の餌場を設けているからいろいろな鳥が来る。(種類をいってもチンプンカンプンだろうが)
それにあなたは田町駅の中に森があるとでもいうのかい?俺はドアtoドアの話をしているんだよ。
6470: 匿名さん 
[2020-06-11 08:56:18]
なんかこのスレも結局六麓荘にも京都にも勝てないとなった瞬間にショボい話のオンパレードですな。
6471: マンション掲示板さん 
[2020-06-11 10:42:33]
>>6458 匿名さん

まさか都内の最高級住宅地のスレで田町の話を聞くとは笑笑
三井倶楽部の辺りはいい雰囲気だがそれ以外に高級感皆無だろう。
6472: 匿名さん 
[2020-06-11 11:14:23]
>>6471 マンション掲示板さん
綱町を田町というには無理がある。芝に三田駅があるから田町駅のあるあたりが三田だと思っている人が多いが、そこは芝だ。
6473: 匿名さん 
[2020-06-11 11:15:18]
>>6471 マンション掲示板さん

また田舎っぺさんw
三田二丁目の最寄りは田町駅ですから。
住所と駅のイメージが合致しないのも都心の特色なのにねw
6474: 匿名さん 
[2020-06-11 11:15:49]
新築マンションの掲示板で、戸建メインのスレが出てきて、常に上部に上がっているということは、新築マンションはそろそろということだわね。
6475: 評判気になるさん 
[2020-06-11 11:27:24]
>>6350
リンゴの木村秋則が長さ5キロメートルほどのUFOの内部で宇宙人から見せられた地球カレンダーが2032年で終わってたことが判明した。
人類の歴史は2032年で終わりになるそうです。
ちなみに宇宙人は人間と同じ顔をしてるが人間より綺麗で朗らかな顔をしてる(ギリシャ彫刻のような顔をしてる)。
グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
6476: 匿名さん 
[2020-06-11 11:29:02]
なんのこっちゃ
6477: 匿名さん 
[2020-06-11 11:30:57]
>>6473 匿名さん
三田二丁目の最寄駅は麻布十番か赤羽橋でしょ。大江戸線や南北線が開業する前は田町駅が最寄だったが、それは20年も前の話。
6478: 匿名さん 
[2020-06-11 11:33:41]
三田は港区でも2枚落ち
湾岸よりまし程度
6479: 匿名さん 
[2020-06-11 11:34:00]
>>6477 匿名さん

山手線の話題だったから、JR最寄という意味なんだが?文脈読み取れない子供ですか?
6480: 匿名さん 
[2020-06-11 11:49:34]
かっぺとか田町とか子供とか。

お前ら何と戦っているのか
6481: 匿名さん 
[2020-06-11 12:02:59]
話題そらしに必死な郊外民が湧いているようだが、
そもそもの話は、田園調布民が新橋の職場まで片道40分かかるという話で、
三田二丁目住民が、最寄りのJR田町駅から新橋は山手線で4分、
地下鉄三田駅からなら3分だとの客観的事実を書き込んだだけのこと。

往復で一日一時間以上を無駄に費やすような郊外味は住みたくないね、
それが普通の反応だろうに、都心コンプレックスの酷い郊外民のレスは、
まさに支離滅裂だね。通勤地獄で精神状態までおかしくなっているようだ。
この高級スレも終わりが見えてきたようだね。都心エリアの圧倒的勝利という結末で。
6482: 匿名さん 
[2020-06-11 12:06:50]
日本の富裕層トップクラスは都心に住むのが現実。
都内では港区と渋谷区のみ。世田谷や田園調布だの郊外に住むトップ富裕層は皆無。

日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)
6483: 匿名さん 
[2020-06-11 12:09:38]
>往復で一日一時間以上を無駄に費やすような郊外味は住みたくないね
>郊外なんかに住む理由が見当たらない。

それ本当同感です。自分の普段の生活で、港区から出ることって滅多にないですもん。
港区内で完結できるんですよね。
たまに渋谷区の広尾、恵比寿界隈と中央区の銀座、日本橋界隈に行くぐらいで。
あとは品川駅行くぐらいかな。あ、品川駅も住所は港区でしたっけw
なので、あえてそれ以外の区に住む必要もないかなと。それも歴史もなく、
鉄道会社の開発した庶民向けの二流住宅地になんか正直興味も無いですし。
経済的に都心に満足いく広さの家が持てれば、やはり住むべくは都心、
行ってせいぜい山手線内でしょうね。
6484: 匿名さん 
[2020-06-11 12:10:53]
田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091
6485: 匿名さん 
[2020-06-11 12:13:11]
久々のw

>Sクラス
松濤1・神山町・池田山・麻布永坂町・広尾2・白金4

>A+クラス
高輪4・南麻布3-5・元麻布・目黒青葉台・大和郷

>Aクラス
西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)・砂土原町・若宮町

=====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)

>Bクラス
代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布その他・・・
6486: 匿名さん 
[2020-06-11 12:21:54]
>Aクラス
西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)・砂土原町・若宮町

三田二丁目はAクラスに入ってるね。まあ綱町三井倶楽部は確かに立地的にも、東京タワー一望で、都心では希少な広大な緑を借景にできる希少エリアだよね。確かに最寄り駅は麻布十番とかJRだと田町とか、世間的にはイマイチなんだろうけどw
6487: 匿名さん 
[2020-06-11 12:35:06]
>最寄り駅は麻布十番とかJRだと田町とか、世間的にはイマイチなんだろうけどw

ここは高級住宅地スレであって、高級駅ランキング?そんなランクがあるかは疑問だけどw
ではないので、近くに駅は無いよりはあったほうが便利という程度で、本人は自家用車やハイヤー移動だとしても、お子さんなど通学もあるだろうしね。まえに城南五山の最寄り駅は五反田だからイヤだ、みたいないかにも上京組コメントがあったけど、多分そういう人は実際の住宅地など見たこともなく、単純に吉祥寺・下北沢最高、恵比寿最高!みたいなメディアに洗脳された志向回路なんだと思う。世田谷や大田区など鉄道会社が開発した郊外の住宅地と違って、都心の高級住宅地は江戸時代からの歴史があり、駅ができたのは住宅地ができたずっと後の場合が多いから、イメージが合致しないケースも多いんだよね。今回の三田と田町とかmぽそうだけど。その辺りしっかり分かっている階層の方にレスして欲しいよね、ここ高級スレなんだから。たまに宇宙?とか変なレスもマジ止めて欲しい。構ってちゃんは邪魔なだけ。
6488: 匿名さん 
[2020-06-11 12:47:16]
三田2は古川や高速も近いしあんまり憧れるような土地ではない
落日の三井グループの聖地というだけなんだな
6489: 匿名さん 
[2020-06-11 13:11:20]
>>6487 匿名さん
五反田が最寄り駅なのはイメージが悪すぎますよ。もちろん富裕層の方々が電車を使わないにしても、最寄り駅で判断されることは避けられません。また品川区東五反田という住所も。東五反田5が東五反田1とはまったく異なる、なんて実際に歩いたことが無ければわかりません。東京で最高の高級住宅地と言うには致命的な欠点でしょう。
6490: 匿名さん 
[2020-06-11 13:26:42]
>>6489 匿名さん

イメージ?五反田って山手線駅ですよ。自分は港区民ですが、ただイメージでなく、実際の地格、利便性、山手線駅であるという現実など考えれば五反田って、例えば田園調布、成城なんかよりもはるかに好印象です。郊外しか住んだことない人だとイメージでしか判断できないのでしょうけど。
そして池田山、島津山の住所が品川区東五反田、最寄り駅が五反田、どうでもいいんですよ、街自体が城南五山という都心一低住という希少ブランドなので。駅名やアドレスあけで住む場所決めたい人は、他当たればいいだけかと。
6491: 匿名さん 
[2020-06-11 13:30:10]
>>6488 匿名さん
そんなことないしょ。三井倶楽部だけでなく、オーストラリア、イタリア、ハンガリー大使館なども立地しているし、慶應義塾大学キャンパスもあるので、高級住宅街の風格があると思いますけど。
6492: 匿名さん 
[2020-06-11 13:34:43]
>>6490 匿名さん
>> どうでもいいんですよ、街自体が城南五山という都心一低住という希少ブランドなので。

希少ブランド。やっぱりイメージって大事ですよね。どうでもいいなんて言って矛盾していますよー
6493: 匿名さん 
[2020-06-11 13:38:11]
>>6489 匿名さん
>最寄り駅で判断されることは避けられません。

判断?誰から?あなたのようなお登り上京者さんに?
住まいを聞いて、東五反田の池田山ですと言われたら、港区住みの私なら、いいところにお住まいで、と答えますね。実際に池田山住まいのセレブなんてお会いしたこと無いですけど。港区内は高額マンションはあっても、ああいう低層戸建ての重厚な屋敷街って無いですからね。決して五反田駅が近いからなあ、なんて思いませんが、>>6489 さんみたいに思う人もいるんだというのが逆に驚きでした。ああ、実際を知らないんだな、上京さんかあ、それでお終いです。逆に線引きができていいんじゃないですか、ただのミーハー新参者か、都心に詳しいレベルの高い属性か判断できますよね。
6494: 匿名さん 
[2020-06-11 13:41:59]
六麓荘に勝てず

今日にボコられたら

今度はお江戸同士で

仲間割れ

えらいこっちゃ
6495: 匿名さん 
[2020-06-11 13:42:31]
麻布十番とか、恵比寿とか、自由が丘とか、吉祥寺とかがイメージいいって感じてるなら、間違いなく田舎っぺの地方出身者。麻布、広尾も成り上り成金イメージも。城南五山とか松濤、麻布永坂町あたりをさらっと出してくると、本当にいいものを知ってるセレブリティ、代々東京のいい階級、いいお育ちなんだろうなと感じますね、都心生まれ育ちからすると。
6496: 匿名さん 
[2020-06-11 13:43:33]
松濤>池田山>>>広尾2・白金4>>神山町
6497: 匿名さん 
[2020-06-11 13:44:10]
>六麓荘に勝てず

チバリーヒルズがお似合いだそうですね。都内だと相当下位ですよ六麓荘みたいな過疎地は。
6498: 匿名さん 
[2020-06-11 13:44:42]
城南五山 50代以上にオススメ

松濤  60代以上にオススメ

麻布永坂町 70代以上にオススメ
6499: 匿名さん 
[2020-06-11 13:45:37]
>麻布十番とか、恵比寿とか、自由が丘とか、吉祥寺とかがイメージいいって感じてるなら

麻布十番いいね
6500: 匿名さん 
[2020-06-11 13:46:02]
>麻布十番とか、恵比寿とか、自由が丘とか、吉祥寺とかがイメージいいって感じてるなら

恵比寿もいいね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる