東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

2801: 匿名さん 
[2018-10-20 18:23:52]
2045年 東京都の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/13

千代田、中央、港区は軒並み30%以上の伸びとダントツですね。
2802: 匿名さん 
[2018-10-20 18:33:39]
>>2752 匿名さん
このエリアは洋風豪邸多くてしっかり高級感あるし、条件も良いから14億でも
買う人はすぐ現れる
2803: 通りがかりさん 
[2018-10-20 19:12:36]
田園調布の280坪の土地の話しをしてるのに、200平米の5億円程度のマンションで、なんかドヤ顔してるのが混じってるね
2804: マンション検討中さん 
[2018-10-20 19:24:38]
>>2797 匿名さん

小田急は成城は切り捨ててるでしょ
気合い入ってるのは海老名や相模原
そして新宿西口の超弩級の再開発
2805: 匿名さん 
[2018-10-20 19:34:36]
>>2764 匿名さん
これ隣の家400坪じゃなかった?
その前のモダンっぽい家は200あるな

2806: 匿名さん 
[2018-10-20 20:19:24]
田園調布3丁目で建設中の500坪の豪邸の一枚目
間口60mだけどどうしても一枚で収まらない
左側が収まらない
田園調布3丁目で建設中の500坪の豪邸の...
2807: 匿名さん 
[2018-10-20 20:21:15]
田園調布の500坪の豪邸2枚目
こっちが左側
門になるのかな?
田園調布の500坪の豪邸2枚目こっちが左...
2808: 匿名さん 
[2018-10-20 20:23:06]
田園調布の500坪の豪邸3枚目
角地
田園調布の500坪の豪邸3枚目角地
2809: 匿名さん 
[2018-10-20 20:25:42]
田園調布3丁目の500坪豪邸4枚目
建物は大理石っぽい

田園調布3丁目の500坪豪邸4枚目建物は...
2810: 匿名さん 
[2018-10-20 20:26:46]
それ低層マンションですよね。どこかで見たな。
2811: 匿名さん 
[2018-10-20 20:27:14]
>>2807 匿名さん
この方向だと右側でしょ
門凄そう…
2812: 匿名さん 
[2018-10-20 20:28:02]
>>2810 匿名さん

これ一軒屋だよ?個人邸
2813: 匿名さん 
[2018-10-20 20:34:34]
>>2810 匿名さん
一戸建ての住宅って書いてる
1500平米…(500坪)
低層マンション級のデカさだから自分も最初はそう思った
建築主は大東建託創業者?凄い…
一戸建ての住宅って書いてる1500平米…...
2814: 匿名さん 
[2018-10-20 21:19:01]
もう建物見えてきたみたい
30億前後ぐらいか
もう建物見えてきたみたい30億前後ぐらい...
2815: 匿名さん 
[2018-10-20 21:33:23]
HOPハウジングオペレーションか
2816: 匿名さん 
[2018-10-20 21:37:04]
生垣で覆うんだろうなぁコレ
2817: 匿名さん 
[2018-10-20 21:48:31]
田園調布3丁目のコッチは300坪の方の建設中(さっきの500坪豪邸すぐ)
推定15億から20億?
田園調布3丁目のコッチは300坪の方の建...
2818: 匿名さん 
[2018-10-20 21:52:21]
築100年洋館の跡地みたい
300坪
設計事務所は芦原太郎建築設計事務所だった
築100年洋館の跡地みたい300坪設計事...
2819: 匿名さん 
[2018-10-20 21:58:51]
郊外とはいえ、田園調布三丁目は流石にすごいわ。自由が丘の隣というのも付加価値だと思う。
成城は最近の凋落ぶりが目立つ。小田急沿線自体は複々線化もあって価値をあげているだけに、成城の街そのものが富裕層から見限られてきたのかもしれない。
2820: 匿名さん 
[2018-10-20 22:01:49]
田園調布ヤバいな
都内で300坪なんて
2821: 匿名さん 
[2018-10-20 22:05:06]
3丁目に500坪もう一軒ある
小さき花幼稚園の横
庭が凄い
あと一丁目にも700坪と300坪ある
2822: 匿名さん 
[2018-10-20 22:06:18]
>>2818
田園調布駅舎みたいな家が建っていたところかな?芝生の広い庭があった家。
2823: 匿名さん 
[2018-10-20 22:11:32]
田園調布一丁目だと渋沢邸の並びがなかなかの豪邸街だと思う。
田園調布は隣接する街も尾山台、奥沢、西嶺町、等々力、深沢など高級感があるというのも良い。
元麻布や南麻布は高級なところとそうでないところの落差が大きい。
うちは南麻布の高級でないところのマンションなのですみませんという感じですが。
2824: 匿名さん 
[2018-10-20 22:13:28]
>>2822 匿名さん

そうそう
これはこれで素敵だった
そうそうこれはこれで素敵だった
2825: 匿名さん 
[2018-10-20 22:25:45]
>>2824
あー、それそれ。懐かしい。
昔奥沢に住んでいた時、たまに歩いて田園調布のサンドイッチアイランドっていうデリのお店に行く時にその家を見かけたんだけど、いかにも田園調布のイメージって感じでとても印象的だった。
2826: 匿名さん 
[2018-10-20 22:29:44]
田園調布三丁目が郊外って言っても
ユニクロ御殿のある渋谷区大山町と同じぐらいの地価だし、
それでこの豪邸街が形成されてるのは凄いよ
2827: 匿名さん 
[2018-10-20 22:34:09]
田園調布三丁目の放射内でケンタッキー側の並木道進んだところにある
200坪超えの角地も埋まった
本数奇屋造りの和風の豪邸になるのかな?って感じ
田園調布三丁目の放射内でケンタッキー側の...
2828: 匿名さん 
[2018-10-20 22:38:36]
>>2827 匿名さん
まだ建設中みたいだな
2829: 匿名さん 
[2018-10-20 22:58:53]
これ見てたら280坪の14億の土地も売れそうな気がしてくる
2830: 匿名さん 
[2018-10-20 23:09:48]
都内で300坪級の土地なんて田園調布以外ならマンション業者にすぐ取られる

2831: 匿名さん 
[2018-10-20 23:39:34]
上で自慢されてた200m2マンションなんか、田園調布の豪邸見るとウサギ小屋だな。やはり本物はスケールが違う。もう都心に近くないとか、買い物が不便とかくだらない話だよ。このクラスになると庶民が集まる掲示板で自慢するどころか興味もないだろうしな。
これみたら高級リーマンはおろか一部上場のサラリーマン社長がローン組んで何とかって地域は最高の高級住宅地とは言えんな。最低創業者一族。まあ夢の無い話ではあるけど仕方ない。
2832: 匿名さん 
[2018-10-20 23:44:59]
買い物はタクシーで自由が丘なんだろう
2833: 匿名さん 
[2018-10-20 23:54:10]
>>2831 匿名さん
仮に通勤面倒くさいなって思っても田園調布の豪邸持てる財力の人は
セカンドハウスとして都心にもマンション持てそうだから
別にそんな心配しなくても良さそう
2834: 匿名さん 
[2018-10-21 00:16:45]
>>2826
は?
眼科にでも行けば?
2835: eマンションさん 
[2018-10-21 00:19:23]
価格だけで言えば、10億クラスのマンションは港区や千代田区、渋谷区には多くあり、55億のパークマンションから見れば、田園調布の家だの特段驚きませんね。それより木造アパートがあったり、50坪程度の戸建てなら、三丁目でもサラリーマンでも買えますからね。実際にサラリーマンやってる親戚が、三丁目に家建てましたから。その程度が高級住宅地って、やはり歴史ある中心エリアから見ると、田園調布などは所詮、二流の新興住宅地に過ぎませんね。
2836: 匿名さん 
[2018-10-21 00:30:38]
田園調布は3丁目だけではなく4丁目も豪邸が並んでて高級感は抜けない
田園調布は3丁目だけではなく4丁目も豪邸...
2837: 匿名さん 
[2018-10-21 00:32:15]
電線ビューw
高級だねーw
2838: 匿名さん 
[2018-10-21 00:42:01]
>>2835 eマンションさん
http://www.c21-anfang.com/s_r_169553/
三丁目に家建てたって
1億7000万超えってサラリーマンでも買えるんですか?
この物件は田園調布の50坪以下の決まりができる前の古い家だから44坪だけど
そんな事言い始めたら麻布のボロマンションでもサラリーマン買えるんだし
さすがに…
2839: 匿名さん 
[2018-10-21 00:56:20]
麻布の50坪=165㎡のマンションなら、いくらボロだろうと数億はするだろう。
2840: 匿名さん 
[2018-10-21 01:00:18]
松濤の三木谷邸は60億とも言われてるよな
麻布永坂町の孫邸は大不況の時代でも70億円と言われていた
今なら100億円豪邸かな?
大山町の柳井邸は不況の時代で100億円と言われていたから
今なら150億ぐらいかな?
南麻布の元谷邸は55億円とも言われてるな
南青山の樫山邸は今なら50億円ぐらいの価値かな?
白金の服部邸は300億円だったかな?
2841: 匿名さん 
[2018-10-21 01:01:32]
> 1億7000万超えってサラリーマンでも買えるんですか?

うちは港区マンションだけど、分譲時一番安い部屋で2億〜だったよ。周辺のマンションはみなそんな感じ。上層のプレミアム住戸だと5億以上。でも今は2割以上上がってるから文句はないけど、郊外は安くていいねー。
2842: 匿名さん 
[2018-10-21 01:02:25]
>>2840 匿名さん

で?貴殿と何の関係が?
2843: 匿名さん 
[2018-10-21 01:03:27]
>>2840 匿名さん

田園調布には無いのね。了解w
2844: 匿名さん 
[2018-10-21 01:06:11]
>3丁目はサラリーマンでも買えますからね
分譲で田園調布3丁目は一億5000万以下で買えない
分譲で麻布はボロマンションあるから数千万で買える
この違い
2845: 匿名さん 
[2018-10-21 01:08:52]
広さが違うんでない?
麻布の50坪のマンションは数億するだろボロだろうと。
2846: 匿名さん 
[2018-10-21 01:10:19]
田園調布を否定したい人の言い分がガバガバすぎ
冷静になった方が良い
2847: 匿名さん 
[2018-10-21 01:10:51]
>>2844 匿名さん

だからさ、うちの港区マンション、2億以下じゃ買えないんだけど?木造アパートのある田園調布三丁目さんw
2848: 匿名さん 
[2018-10-21 01:13:42]
>>2846 匿名さん

いや、田園調布は正直相手にしてない。相手にするなら、>>2840に出てた松濤や南麻布、麻布永坂町あたりかな。
2849: 匿名さん 
[2018-10-21 01:14:23]
>>2845
広さとか関係ない
サラリーマンでも買えるって言ったのは君なんだから
君が1億7000万をサラリーマンでも買えると思ってるなら別
2850: 匿名さん 
[2018-10-21 01:17:39]
港区には億ションしかない
港区にはボロアパート無い

↑田舎者かな
2851: 通りがかりさん 
[2018-10-21 01:18:55]
老人VS若者
2852: 匿名さん 
[2018-10-21 01:19:54]
>>2850 匿名さん

田園調布が最低区画50坪というから、港区でも同じ50坪以上マンションなら数億するだろうという話でしょ。読解力大丈夫かね?
2853: 匿名さん 
[2018-10-21 01:22:12]
もっと単純な話、田園調布三丁目のアパートと、南麻布のアパート、どっちが高い?戸建てとマンションじゃあ住居形態が違うんだから揃えなよw
2854: 匿名さん 
[2018-10-21 01:24:29]
>>2853 匿名さん

別にアパートにせずとも、同じ50坪の一軒家で比較すればいい。南麻布の一軒家って、多分田園調布三丁目の倍から3倍はするよ。坪単価1000万ぐらいだから。
2855: 通りがかりさん 
[2018-10-21 01:25:40]
田園調布もまもなく栄枯盛衰ですなー
2856: 通りすがり 
[2018-10-21 01:35:08]
マンコミで何かを批判する時に
>>2840 みたいな「親戚が買ったんだけど」
とか言ってる奴の言う事は聞く価値無し
あと自分語りするような奴も同類


2857: 匿名さん 
[2018-10-21 01:35:16]
外資系金融会社のサラリーマンは年収4000万円とかいくから
2858: 匿名さん 
[2018-10-21 01:35:54]
田園調布みたいに郊外で土地も安いから、広い家が建てられるって単純なこと。都心では高すぎて無理ってこと。まあ松濤、元麻布、麻布永坂町、白金辺りがトップでしょ。郊外は田園調布なんかより凄いチバリーヒルズもあるけど、すっかり廃れたね。
2859: 匿名さん 
[2018-10-21 01:37:49]
>>2856
それを言ったら大東建託の家すげーって言ってる奴も同類だろ
なんでそっちにはレスしないの?
ねえなんで?
2860: 匿名さん 
[2018-10-21 01:37:52]
>>2857 匿名さん

シニアパートナーまでいけば10億単位ですよ。ボーナスだけで数億とかザラ。
2861: 匿名さん 
[2018-10-21 01:39:15]
>>2859 匿名さん

多分、それ書いた本人なんですよw
2862: 匿名さん 
[2018-10-21 01:41:45]
>>2857 匿名さん

外資でなくとも、一部上場の役員なら億単位の報酬でしょ。役員もサラリーマンでしょう。
2863: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 01:42:31]
>>2859 匿名さん
それ打ち間違え
>>2835の言った
親戚とか友達とか言ってる奴は、
要は嘘ついたりデッチあげてる可能性があるって事な
2864: 匿名さん 
[2018-10-21 01:46:29]
若葉マークみたいな初心者の言うこと誰も聞かないけどね。親戚どころか、赤の他人の家見てスゲーってw
で、だから?爆
2865: 匿名さん 
[2018-10-21 01:48:13]
まずは数億クラスの家に住んでからモノ語れよ、初心者マーク君w
2866: 匿名さん 
[2018-10-21 01:49:40]
>>2864
パークマンション55億とか三木谷邸出してるお前が言うなw
2867: 匿名さん 
[2018-10-21 01:52:37]
>>2866 匿名さん

別人ですよ。言いがかりは見苦しいぞ初心者マークw
2868: 匿名さん 
[2018-10-21 01:54:03]
>>2865
君、全てがブーメラン
>>2840見てみ
2869: マンション検討中さん 
[2018-10-21 01:54:03]
>>2852 匿名さん
アホすぎ
しっかり話の流れ見直してこいよ
2870: 評判気になるさん 
[2018-10-21 02:04:01]
>>2847 匿名さん
唐突な自分語り
2871: 匿名さん 
[2018-10-21 02:07:16]
>>2868
おまえって不都合な内容は全部同一人物が書いたと思い込んでるんだなw
もう馬鹿かと
2872: 匿名さん 
[2018-10-21 02:13:22]
>>2862 匿名さん
上場企業役員で億貰ってる人は500人位いるらしいが、それを一般的とみるかどうかだな。外部から来た役員とか外国人はサラリーマンとは言えないしなぁ。


2873: 匿名さん 
[2018-10-21 02:21:52]
田園調布が少し息を吹き返しているのは世田谷区長が品川ナンバーを捨てたおかげ
あれはかなり衝撃だった
世田谷ナンバーに決定したあたりから田園調布3丁目の坪300万で売ってた土地が売れ出したように思う

世田谷ナンバー創立に尽力した保坂区長はプロ市民ではなく全共闘から社会党議員になった「正統派左翼」。プロ市民的な感覚より、反中央的な発想で世田谷ナンバーを作ったのだろう。区長など区民生活に影響はほとんどないが、品川ナンバーを止めたことは世田谷の高級住宅地としての没落を早めるだろう。
馬場正博 @realwavebaba
2874: 匿名さん 
[2018-10-21 02:32:40]
>>2818 匿名さん

芦原太郎設計事務所の施工例見てたら結構良かった
田園調布に何軒かあるみたいですね
これ良かった
芦原太郎設計事務所の施工例見てたら結構良...
2875: 匿名さん 
[2018-10-21 02:50:38]
>>2873 匿名さん

まあ世田谷ナンバーがいいとは思わんが、品川ナンバーも相手が練馬とか足立だから良さげに見えるだけで、品川で本当にいいかっていうと微妙ではあるんだよね。
2876: 匿名さん 
[2018-10-21 03:10:26]
>>2874
これはカッコいい...
2877: 匿名さん 
[2018-10-21 03:26:22]
やっぱり田園調布は凄いですね
2878: 匿名さん 
[2018-10-21 06:56:40]
>>2806 匿名さん
これは凄いなあ
2879: 匿名さん 
[2018-10-21 11:19:13]
品川ナンバーにプレミアムがあるのは港区が品川ナンバーだからだね
港区が品川ナンバーやめたらプレミアム崩壊は免れない
2880: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 11:48:00]
渋谷区、千代田区、中央区、目黒区も品川ナンバーだから、港区が抜けたぐらいでは大丈夫かと。
まあ港区が麻布ナンバーや青山ナンバーを導入したら別格になるだろうけどね。
うっかり間違って芝ナンバーや新橋ナンバーにしちゃったら逆にステイタスがガタ落ちだろう。
2881: 匿名さん 
[2018-10-21 11:52:35]
そこは上手くできたもので、「港」の地名は全国に結構あるので、名前のインパクトが今一つ。
他方、「品川」ナンバーのブランドは既に確立しているから、港区としても敢えて変えるインセンティブに乏しいだろう。
2882: 周辺住民さん 
[2018-10-21 11:59:50]
女子大生に性的暴行 22歳ミスター慶応候補の“家族と会社”
2018/10/19
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/239874/2

>東京・港区の麻布十番駅から坂を上ること5分。多くの大使館がある超高級住宅街に、ミスター慶応ファイナリストのレイプ犯の自宅はあった。

>祖父は、愛媛県今治市の農家出身
2883: 匿名さん 
[2018-10-21 12:08:51]
地名ロンダリングは山や丘を入れるといいから
港区→青山ナンバー
渋谷区→代官山ナンバー
千代田区→?
目黒区→自由が丘ナンバー
などのナンバーができたら中品川ナンバーの価値はがた落ちするだろう
2884: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 12:18:03]
千代田区は神田ナンバーで。
2885: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 12:18:51]
新宿区が神楽坂ナンバーにしたら人気でそう。
2886: 匿名さん 
[2018-10-21 16:24:49]
ナンバープレートとか下らねえなあw
普通に品川ナンバー乗りだとそういう雑音はアホらしい。
そういうこと言ってる奴らって練馬、足立、世田谷ナンバー?
スレチだし、話したいなら車検証アップでもしてからにしなw
2887: ご近所さん 
[2018-10-21 19:14:13]
>目黒区→自由が丘ナンバー

自由が丘って、丘って付いてるから高台だと思ってる人いるかもだけど、
谷底でいつも大雨の時は近くの店は浸水の危険にさらされてる危険エリア。
自由が丘ナンバー付けて、麻布や広尾に来たら恥かくだけだぞ。カッペさんって。
2888: 匿名さん 
[2018-10-21 19:56:30]
>南青山第一マンションズの建て替え工事。あの立地だと100㎡で5億ぐらいになるのかも。

表参道駅直結という、都内でも最高の立地。建て替え後は、22階建て200戸以上入るマンションになるそうです。五億もあれば、田園調布あたりに広い家建てられるのに、そんな家が200軒も入居するとは、まるで田園調布3丁目全体がマンション一本に納まってしまうという桁違いの価値と規模!都心はやはり全ての桁が違いますね。田園調布3丁目全体の価値が、都心マンションたった一本分とは。苦笑

不動産は立地を買え、という言葉はなかなか説得力がありますね。あと管理体制とグレードもと個人的には思いますが。
2889: 匿名さん 
[2018-10-21 19:57:36]
>>2882 周辺住民さん
3Aエリアって、こういう東京に憧れてやって来た地方地主や、芸能やアパレルと言った、あまり素性の良くないのが小金当てて住むエリアだからなあ
あそこら辺歩いてると、高級住宅地には違いないけど、住人は下品なのが多いよね
2890: 匿名さん 
[2018-10-21 20:22:01]
>>2818 匿名さん
これが個人邸か…
プールでも作るのかな?
2891: マンション検討中さん 
[2018-10-21 20:34:55]
>>2889 匿名さん

わっはっは
あなたZOZOの社長にも同じこと言ってね
2892: 通りがかりさん 
[2018-10-21 20:42:34]
青山第一マンション地権者どれくらいいるんだろ、立地は最高ね。
2893: 匿名さん 
[2018-10-21 21:33:52]
>>2889
悪質経営で有名な大東○託創業家がの家が2件もある田園調布も下品だよなw
2894: 匿名さん 
[2018-10-22 05:43:16]
>>2808 匿名さん
田園調布の並木道での東急バスのノロノロ徐行運転は有名
配慮なんだろうけど
2895: 匿名さん 
[2018-10-22 11:38:57]
>>2818 匿名さん
http://suumo.jp/journal/2015/01/08/76037/
築90年洋館の跡地だな

2896: 匿名さん 
[2018-10-22 12:07:36]
築90年の洋館って文化財にも近いくらい貴重なのに、もったいない。
まぁ所有者でない赤の他人なので好き勝手言えますが。
2897: 匿名さん 
[2018-10-22 19:24:12]
>>2896 匿名さん
相続できなかったみたいですね…

2898: 匿名さん 
[2018-10-22 19:29:59]
歴史の証人とも言える住宅がなくなるのを「惜しい」「もったいない」と言う人もいる。私もそう思う。村上さんも「守ることができかった」と口にした。本心は「守りたかった」のだろう。しかし、相続税は高く、登録有形文化財に登録されていても大きなメリットは無い。

相続税は文化も破壊する!ってこった
街や文化を破壊する相続税を早く廃止しなきゃ駄目だろ
2899: 匿名さん 
[2018-10-22 20:06:25]
なくなったのは惜しいけど切り売りされなかったのは良かった
2900: 通りがかりさん 
[2018-10-22 20:16:14]
あまり話題にならないが、実は都心の歴史ある邸宅外は地番表示が多い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる