東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

12293: 匿名さん 
[2020-08-17 22:20:31]
>御殿山じゃなくて高輪でしょ
>この写真の場所も一本道路違うだけでミニ戸街なんだよね

ガヤのレベルも低下ですねえ。元からって?w
場所も違うし何も分かってない。
まずは都心エリアの不動産のお勉強してからレスつけなw
12295: 匿名さん 
[2020-08-17 22:34:11]
他人の土地を撮影して自分の土地だと偽る人が住んでるのでしょうか。その土地の民度が知れますね。
12296: 匿名さん 
[2020-08-17 22:36:42]
>>12285 匿名さん

お、プライムメゾン御殿山ですね。
某有名俳優夫妻がお住まいとか。今ちょうど半沢直樹放送中ですね!
お、プライムメゾン御殿山ですね。某有名俳...
12297: 匿名さん 
[2020-08-17 22:40:09]
>他人の土地を撮影して自分の土地だと偽る人が住んでるのでしょうか。その土地の民度が知れますね。

ですよね。田園調布Gは、田園調布三丁目住まいを騙りながら、その実は全く格下の田園調布本町住みだったという、なんともセコいオチでしたよね。どおりで軽井沢の別荘も山小屋並みにショボい訳ですw 
まあ、ああいう面汚しが三丁目の住民ではなかったことで、本当の住民の方々はホッとされていることでしょう。
12301: 匿名さん 
[2020-08-17 22:53:31]
>田園調布Gは、田園調布三丁目住まいを騙りながら、その実は全く格下の田園調布本町住み

都内の不動産に明るくない方のために少しだけ解説。
田園調布本町は、田園調布と名前は似ていますが、全く似て非なるエリアです。
最寄り駅は、東急多摩川線の「沼部」駅。正直、東京東横線の「田園調布」駅とは雲泥の差があります。またお隣の世田谷にも、玉川田園調布という街もあります。元野球監督の野村克也さんなどが住んで街で、地価で言えば田園調布三丁目よりも都心に近づくので高額です。ただ、田園調布住みさんからは「価格だけではない、歴史や地ぐらいが・・・」という声が聞こえてきそうです。

12304: 匿名さん 
[2020-08-17 23:17:47]
嘘なのか本当なのか池田山はちゃんと説明しなさい。
12305: 匿名さん 
[2020-08-17 23:33:08]
Apparently, 池田山さん is such a popular guy in here. so let's sing together!

"For he's a jolly good fellow, For he's a jolly good fellow, For he's a jolly good fellow---
which nobody can deny!"
12307: 匿名さん 
[2020-08-18 00:00:56]
恥ずかしいというより、見栄っ張り嘘つきの田園Gとか、地方のアパート住みガヤみたいな下等な連中にわざわざレスしないでしょ。俺だったらスルーするだろうなあ。だって自社株だの美術品で資産400億超とかで麻布の広い戸建て住みの人でしょ。匿名板だからどこまで本当か不明だけど、でも住んでる世界も、桁も違いすぎるわなw
12309: 匿名さん 
[2020-08-18 00:11:56]
さっき出てた1億9800万の田園調布3の新築より土地狭いミニ戸だけど、内装デザインなどは遥かに凝ってる。白金台駅徒歩3分だし、街としてはとても高級住宅街ではないけど、これじゃあ若い富裕層はこちら選ぶだろうね多少高くても。

・港区白金台4丁目 新築戸建 2億4,800万円

https://www.nomu.com/house_n/id/RB431980/?utm_source=YDND&utm_medium=b...
12311: 匿名さん 
[2020-08-18 00:21:52]
>>12309 匿名さん

確かに笑っちゃうような狭いミニ戸だけど、景色はあるし、特に浴室、バス、トイレはセンス良く仕上げてあるね。田園調布の安っぽい新築の、あのいかにもユニットという狭いバスや洗面周りは、2億出すような世帯はまず選ばないだろうね、環八外側の東京の外れという立地も含め。でも狭いくせに港区の戸建ては高いね、でも冷静に見ると建物175㎡=53坪でこの値段なら、同じエリアの同じ広さの新築マンションだと@800万=4億以上しても全くおかしくないから逆にリーズナブルかも?
12312: 匿名さん 
[2020-08-18 00:35:53]
しかも駐車場代込みだしね。マンション住みからすると、戸建てのその部分は羨ましい。あの辺だと月極駐車場5・6万は普通だから年間70万ぐらい。40年分で2800万!これはなかなか無視できない金額になりますからね。
12314: 匿名さん 
[2020-08-18 00:50:57]
まだこのスレ見始めて日が浅いんですけど、池田山Gとか五反田Gって誰?同一人物なの?Gってそもそも何?で、その人と池田山の90坪の新築の建築主が同じ人なの?説明してとか、答えてって言っても、答える方も誰に質問してるのか分からなかったら答えようが無いんじゃない?なんか必死に親の気を引きたい子供みたいでみっともないけど、その辺りもっと相手を限定して質問してみたらどうですか?余計なことかもしれませんが側から見てて、ちょっとバカっぽい人達だなあと感じたので一言。あ、私はしがない港区のマンション住みですので、相手にしていただかなくて大丈夫ですので。
12315: 通りがかりさん 
[2020-08-18 04:40:40]
>>12309 匿名さん
まさか、高級住宅地スレでペンシルハウス見せられるとは思わなかったわ
と思ったら、やはり8ヶ月も買い手付かないのか
確かに風呂場はいいけどね
12322: 匿名さん 
[2020-08-18 07:54:45]
>>12314 匿名さん
池田山=五反田のG(爺)さんね。
これと田園調布Gさんの見栄の張り合いしている。
エスカレートして嘘まで付き始めたんだよね。

俺はしがなくない笑、都心戸建住まいね。一応うん億円。
たまには書き込んだけど内容がいつも繰り返しなんで飽きる。

数ヶ月おきに見ると、まだGさん達が飽きずにバトルってるのが笑えるよ。
ここで不毛な争いしているのって余程つまらない人生送っているんだろうなとね 笑

12327: 匿名さん 
[2020-08-18 09:08:46]
>>12315 通りがかりさん

そんなペンシルハウスより仕様もグレードも劣るような新築が建つようなエリアは高級でも何でもない。せめて立地が良ければ救われるが、東京の外れでは絶望的。あとは田園調布三丁目という過去の響きに惹かれる買い主が現れるかどうか。しばらく売れなさそう。
12330: 匿名さん 
[2020-08-18 13:15:34]
池田山(東五反田5)にも、50坪未満の狭小区画の土地が売り出されていますね。

https://www.athome.co.jp/smp/tochi/1056989235/?DOWN=2&BKLISTID=002...
12331: 匿名さん 
[2020-08-18 13:29:58]
>>12330 匿名さん

池田山Gは『土地だけで最低5億』といつも連呼しているが、2億にも満たない狭小区画が普通に紛れ込んでいるじゃありませんか。

これじゃ、もう他所を攻撃できませんね。
12333: 匿名さん 
[2020-08-18 13:35:30]
>>12330 匿名さん
袋地、、、木密でよく見ます。
街区及び画地が整然とし、この要件で即失格です。
本当に高級住宅街ですか?

>>高級住宅街とは『敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い住戸が相当数で連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な地域』
12334: 匿名さん 
[2020-08-18 13:45:07]
私道で4m道路って(笑)
私道で4m道路って(笑)
12335: 匿名さん 
[2020-08-18 16:41:58]
>>12330 匿名さん

インドネシア大使館と池田山公園に近い、正真正銘の池田山エリアに、こんなどんつき狭小住居があるようでは、とても都内最高峰とはいえませんね。

池田山は圏外降格確定ですかね。
これまでのフェイク書き込み含め、大変お疲れ様でした。
12336: 匿名さん 
[2020-08-18 17:03:57]
>>12333 匿名さん

結局、意図的に造られた、高級住宅街か、
自然発生的に生まれた高級住宅地の違いだよね。

自然発生的に出来た高級住宅地は、大名屋敷、華族の継承等、
歴史、地歴があるけど、意図的に造成された高級住宅街は、
区画整理された街並み以外に、推せるところが無いから、そこを連呼するしか無い。

それが、日本の首都東京の最高の高級住宅地と思いたい人は、
そう思えばいいだけのこと。

http://www.luxuryhomesencyclopedia.net/info/definition.html
12337: 匿名さん 
[2020-08-18 17:08:03]
東急は、田園調布は成功したけど、チバリーヒルズ は失敗した。
それだけのこと。
意図的に、高級住宅街を作ろうとして、雑木林を造成したことに変わりない。

江戸、東京の歴史があってこその、東京で最高の、、でしょ普通。
12339: 匿名さん 
[2020-08-18 18:03:18]
>>12338 匿名さん

ま、何軒もアパートのある田園調布三丁目は高級住宅地とは言えないよな。

「大田区田園調布 3丁目 アパート 生活保護可」
http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html

賃貸アパート 田園調布3丁目 2階
https://www.aeras-group.jp/detail/a674859/r674858/
12340: 匿名さん 
[2020-08-18 18:04:13]
>>12336 匿名さん

お示し頂いたリンク先には、意図的に「高級住宅地」として作られたエリア(田園調布等)と、江戸時代の大名屋敷があった場所が起源となっているエリア(松濤、麻布、白金、等)、どちらが格上とも言っていませんね。

それぞれ長所・短所があり、それは好みの問題でもあるので、優劣は付けられないですね。
12341: 匿名さん 
[2020-08-18 18:06:58]
田園調布ごときが偉そうに喚いていますねえw
都心で例えるなら田園調布など湾岸や埋め立て地などと同じで、昔からの都心高台住まいの富裕層からすると、街並みがどうの、家のグレードがどうのという以前に、山手線外側の、しかも環八外側の住宅地などそもそも対象外なんですよ。番町住まいからしたら、池田山や松涛ですら郊外と感じるぐらいなんですから。

実生活では口に出してあまりはっきりとは言いませんが、所詮はそういう場所柄の住宅街ごときが、都心の住宅街をとやかく言ってきても実に滑稽で失笑ものなんです。郊外で高級感を売りにしてもその程度にしか捉えていません。確かに番町は都心すぎて、現在では雑居ビル街と化してしまい残念な面もありますが、かといって成城や田園調布などの地ぐらいの低く安いエリアで、目に見える上物にどんなにお金を掛けて見栄を張ったところで、One Hundred Hills(千葉リーヒルズ)と場所が違うだけのその他大勢、なんら変わらない同じ郊外の住宅街、その程度です。

そんな場所が、都内で最高であるはずがありません。最初に書いたように、いくら再開発で手を入れて見栄えを良くしたところで、湾岸や埋め立て地が最高にはなり得ないのと同じです。まるで子供が見える部分を着飾って一見見栄え良くしところで、大人の都心は見向きもしないのと同じです。所詮はガキと大人で土俵が違いますから。そんなピーピー喚く子供を見てウザいと感じるのと同じことです。田園調布とは残念ながらその程度のエリアです。
12342: 匿名さん 
[2020-08-18 18:08:15]
>>12339 匿名さん

松濤、白金、麻布にもアパートありますよね。
(池田山にはこれまで以上触れない方がよいと判断しました。)
12343: 匿名さん 
[2020-08-18 18:10:26]
>>12342 匿名さん

>池田山にはこれまで以上触れない方がよいと判断しました。

武士の情けですなw
12345: 匿名さん 
[2020-08-18 18:10:54]
>>12342 匿名さん

はい。池田山にはアパートなどありませんよ。雲上の別格ですから。それ以下の下々で競い合ってて下さいな。
12346: 匿名さん 
[2020-08-18 18:27:13]
>>12341 匿名さん

余程悔しいんでしょうか、相変わらず抽象的ですね
もっと起承転結・要点・論拠を簡潔に
ハイやり直し
12347: 匿名さん 
[2020-08-18 18:33:02]
>>12330 匿名さん
>位置指定道路の奧に位置するため、表通りから一本入っており、

との記載があるので、最後の写真の右手に背の高いビルが見えますので、首都高目黒線の脇でしょうか。首都高近くはやはり騒音があるでしょうから個人的にはお勧めしないですね。肉でも周囲の脂身など切り落とす部分ありますから、一部こういう端っこ部分が出てしまうのは仕方ないのかな。坪単価の安さが、条件と立地の悪さに反映されていますが、条件が悪くても東五反田5丁目アドレスだし値ごろ感で買う人もいるのでは。
12349: 匿名さん 
[2020-08-18 18:36:25]
>>やはりエリア全体が豪邸である田園調布には敵いませんね

え?何軒もアパートのある田園調布三丁目が?とても高級住宅地とは言えないよ。以下転載。

「大田区田園調布 3丁目 アパート 生活保護可」
http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html

賃貸アパート 田園調布3丁目 2階
https://www.aeras-group.jp/detail/a674859/r674858/
12350: 匿名さん 
[2020-08-18 18:37:41]
>>12341 匿名さん

番町には地ぐらいで完敗、田園調布には街並みで完敗。
山手線内側の住宅街って、中途半端なんだよね。
12351: 匿名さん 
[2020-08-18 18:39:16]
>やはりエリア全体が豪邸である田園調布には敵いませんね

エリア全体?三丁目以外も入れていいの?その他の丁目は、普通のというか地価の高いお隣の世田谷区よりショボい街並みですけど?三丁目も豪華なのは駅の周辺で、5分も歩くと狭い古い昭和の家が続くんですけど?現地行って確かめてきなよw
12352: 匿名さん 
[2020-08-18 18:43:07]
もうどうでもいい郊外の僻地にある昔の住宅街の話とか止めてよw
これからは、都心のこういうビューのあるテラス付きの物件とかがいいよ。海風も最高でしょw
もうどうでもいい郊外の僻地にある昔の住宅...
12355: 匿名さん 
[2020-08-18 18:48:49]
>>12350 匿名さん

同意です。
地ぐらいが・・・と連呼する割には下屋敷(小屋)がせいぜいで、豪邸はあるが狭小区画や安賃貸も混在し、雑居地区が隣接する街並み。
地価は高いが住環境悪いし、本当に中途半端。
12356: 匿名さん 
[2020-08-18 18:50:12]
>番町には地ぐらいで完敗、田園調布には街並みで完敗。

住所では港区に完敗、駅は五反田言いたくない
利便性はマンション組に敵わない

ネカマGさん打つ手なし
12357: 匿名さん 
[2020-08-18 18:56:41]
ほんとしつこいなあ。
例えば臨海湾岸エリアで、成城、田園調布を模した高級住宅街を再開発。
高級住宅街の定義だとかいう条件を全て満たした数百軒連たんした街区を造って、
低層一種住専の規制かけたら高級ですか?
新しい分、街並みは綺麗だろうし、狭小住宅や、アパートも紛れ込んで無いし。
でも、本当に東京で最高の高級住宅地?住所は都心の中央、港区アドレスだけど。

大田区は都心とは違う城南だし、いや大正時代に開発されてる。
有名企業の経営者、資産家が住んでる、、、、、、、そうなるでしょ。
それが、東京ならではの、地歴、地ぐらいであり、この狭い東京、
本当の最高の高級住宅地が、数百軒も連たんすることはあり得ないんだよ。残念ながら。

大田区や、世田谷区で育った方々は、東京で最高の高級住宅地と思ってるかも知れないけど、
そう思わない郊外に住まない東京の人が沢山いるってこと。
郊外だけど、ギリ23区に入れてもらってるんだから、決めつけるような言葉使いを控えて、
もう少し、謙虚なもの言いをしたらどうですかね。
成城も田園調布も、環境の良い素敵な高級住宅街だとは思いますが、最高ではないです。
12358: 匿名さん 
[2020-08-18 19:07:16]
>>12345 匿名さん

へーそうなんですか。

それにしても、お得物件ばかりで、羨ましい。


https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/shinagawa-city/13C7BC7C6B-town/l...

https://lifullhomes-index.jp/buildings/b-39619724/

12359: 匿名さん 
[2020-08-18 19:12:08]
>>12357 匿名さん

では、最高峰は具体的にどこ?

具体的に問われると、いつも黙っちゃうんだよね。
松濤や池田山、トップランクとか言われていたエリアですら実は欠点だらけで炎上される始末だし。
12360: 匿名さん 
[2020-08-18 19:13:44]
>>12358 匿名さん

それ池田山どころか、東五反田5丁目でもないですけどw
12362: 匿名さん 
[2020-08-18 19:14:51]
>>12359 匿名さん

まあ田園調布ではないことはハッキリしましたね。
12363: 匿名さん 
[2020-08-18 19:17:16]
>>12362 匿名さん

どこでハッキリしたの?
12364: 匿名さん 
[2020-08-18 19:20:17]
>>12358 匿名さん

無知みたいだけど、池田山と呼ばれるのは、東五反田5丁目の高台の一種低層エリアなので、3階建までの低層マンション以外はありません。そこに出てる中高層は東五反田の低地なので池田山じゃありません。レスするのはいいですが、ちゃんと正しい知識を持ってレスして。
12365: 匿名さん 
[2020-08-18 19:24:50]
>>12364 匿名さん

でも、>>12330の狭小どんつきは、池田山だよね?
12366: 匿名さん 
[2020-08-18 19:27:46]
池田山の一低エリア自体が狭いんだよなぁ
12367: 匿名さん 
[2020-08-18 19:28:59]
>>12351 匿名さん

いやいや
田園調布4丁目(多摩川台公園近く)とか駅20分でもググってストビューみれば良さが分りますよ。
但し丸子川そばまでいくと崖下なのでショボくなり、世田谷区玉川田園調布2丁目の方が格上なのは事実。
12369: 匿名さん 
[2020-08-18 19:29:56]
>>12365 匿名さん

そりゃそうでしょ。
ご自慢のインドネシア大使館のすぐそばで池田山じゃないとなれば、池田山って都合のよいとこだけ切り取ったフェイク住宅街になるよね。
そりゃそうでしょ。ご自慢のインドネシア大...
12370: 匿名さん 
[2020-08-18 19:45:18]
>>12369 匿名さん

首都高目黒線の脇ですね。首都高近くはやはり騒音があるでしょうから個人的にはお勧めしないですね。肉でも周囲の脂身など切り落とす部分ありますから、一部こういう端っこ部分が出てしまうのは仕方ないのかな。坪単価の安さが、条件と立地の悪さに反映されていますが、条件が悪くても東五反田5丁目アドレスだし値ごろ感で買う人もいるのでは。
12371: 匿名さん 
[2020-08-18 19:50:22]
>>12366 匿名さん

池田山は全て一種低層。一種低層でない東五反田5丁目アドレスは低地なので、池田山ではない、と覚えておけばいいでしょう。
12372: 匿名さん 
[2020-08-18 19:59:38]
>>12360 匿名さん

そうなんだ。
東五反田5丁目でも池田山じゃないんだ。歩いてすぐなのに。
それじゃ城南五山は高級住宅街の定義から、はずれますな。

https://www.homes.co.jp/chintai/room/dfe4110772d587dfadc3e07a513650feb...

※ウィキペディアより
高級住宅街(こうきゅうじゅうたくがい)とは、国土交通省発出の「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」で「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」と定義されるような住宅街
<城南五山>
そうなんだ。東五反田5丁目でも池田山じゃ...
12373: 匿名さん 
[2020-08-18 20:05:48]
>>12370 匿名さん

田園調布の47坪の狭小狭小と揶揄されている物件も線路際かつ環八至近の端っこでしたけどね。

池田山の狭小はどんつき袋小路のおまけ付き。
12374: 匿名さん 
[2020-08-18 20:09:50]
>>12372 匿名さん
>東五反田5丁目でも池田山じゃないんだ。

もう一度書きますが、東五反田5丁目の高台の一種低層エリアが池田山。一種低層でない東五反田5丁目アドレスは低地なので、池田山ではない、と覚えておけばいいでしょう。
12375: 匿名さん 
[2020-08-18 20:11:28]
>>12373 匿名さん

田園調布のは42坪の狭小だったね。どこの住宅地にも端っこはありますね。肉の隅っこの脂身と一緒w
12376: 匿名さん 
[2020-08-18 20:13:26]
>池田山の狭小はどんつき袋小路のおまけ付き。

どんつきなら静かだし、田園調布の線路脇よりマシでしょ。自分はどっちも選ばないけど。
12377: 匿名さん 
[2020-08-18 20:16:36]
>環八至近の端っこでしたけどね。

それなら首都高目黒線近くの方が好立地だしマシかなあ。環八向こうは論外でしょw
12378: 匿名さん 
[2020-08-18 20:20:58]
>>12372 匿名さん

あのね近くだろうと地図上では隣にあろうと、池田山のように山と付く高台と、それ以外の低地では江戸時代からの地ぐらいが全く違うんですよ。大名屋敷があり武士階級が住んでいたのが高台で、商人など庶民が住んでいたのが低地エリア。それは山手線内側の歴史ある住宅地ならどこでも同じです。
12379: 匿名さん 
[2020-08-18 20:22:28]
池田山エリアの一番いいところ切り取っても普通に田園調布3に負けると思うよ。
12381: 匿名さん 
[2020-08-18 20:25:43]
>>12379 匿名さん

田園調布など田舎すぎて、立地でアウトなのでどうでもいいです。家探しはまず立地からですから。
12382: 匿名さん 
[2020-08-18 20:27:55]
>>12379 匿名さん

旧東京市でなく、環八の外で、神奈川(川崎)との県境で、川べりで、
昔を知る人は東京を名乗ることも憚られる田園調布の方が、
城南五山より上である可能性があるのであれば、具体的に説明して欲しい。
12383: 匿名さん 
[2020-08-18 20:30:41]
江戸時代から明治の頃、宮家はじめ旧華族や財閥家などの名門一家は、都心エリアに居を構えていた。その後に小金を稼いだ成金たちが、雑木林を切り拓き田舎を開拓して家を建て始めた。それが成城や田園調布などの始まり。歴史も民度も都心エリアとは大違い。レス内容見てもその違いは明らかですから。単に地価の高い安いだけでなく、歴史やそこに住む人たちの属性や民度も、高級住宅地を語る上で大きなウェイトを占めますよね。
12385: 匿名さん 
[2020-08-18 20:33:51]
>都心の住宅地域は、住むための場所としてはコストが高過ぎるため、次第に事業用途が混在し始め、土地の細分化と用途の多様化(雑居ビル化)が進む。

都心3区には一種低層専用住宅地は存在せず、戸建て住宅地には適さない。そんな都心エリア隣接の一種低層エリアである広尾2丁目や池田山が、都内で最も贅沢な高級住宅地であろう。ビルや高層マンションに覗き込まれる懸念もなく、雑居ビルとは無縁の唯一無二、平均区画も郊外以上に広く揃った街並みはまさに都内屈指の高級住宅地。

地歴や立地など無視して、街並みや区画の広さなど環八以降では練馬区石神井町6がトップ。次いで田園調布3って感じかな。いずれにせよ40坪の狭小やらアパートのあるような郊外住宅地はお先真っ暗。地価もどんどん下降していくだろう。都心との二極化が進み、富裕層は益々都心へ。
12386: 匿名さん 
[2020-08-18 20:38:29]
>>12382 匿名さん

昔を知る人って、あんた200歳かよ?

少なくとも今生きている人の大半にとって、子供の頃から田園調布は高級住宅街の象徴だったはず。

江戸時代に物置小屋があった歴史があったからって、現代が残念な感じに落ちぶれてしまっては、明らかに田園調布の下に成り下がってしまったね。
12389: 匿名さん 
[2020-08-18 20:50:37]
>>12386 匿名さん

それが育ちや出自の違いなんですよ。田園調布が高級で憧れとか思っているのは地方か田舎の人でしょ。都心高台の由緒ある住宅地育ちは見向きも関心もないのが実際なのに、全く理解できない人ということは、その程度の出自ということですよ。理解もできないだろうし、相手にならないのでレスは不要です。
12391: 匿名さん 
[2020-08-18 20:53:17]
大田区や、世田谷区で育った方々は、東京で最高の高級住宅地と思ってるかも知れないけど、
そう思わない郊外に住まない東京の人が沢山いるってこと。
郊外だけど、ギリ23区に入れてもらってるんだから、決めつけるような言葉使いを控えて、
もう少し、謙虚なもの言いをしたらどうですかね。
成城も田園調布も、環境の良い素敵な高級住宅街だとは思いますが、最高ではないです。
12392: 匿名さん 
[2020-08-18 20:56:11]
>>12388 匿名さん

同感。
まだ田園調布の方がマシに見えてくるな。
五反田Gは麻布に家なんてない。池田山実家すらも疑わしくなる。
きっと幼少時に近くの都営住宅にでも住んでたんだろうよ。憧れが強過ぎてこんな粘着になったと思われる。
でないとこんな嘘付きにはならないね。
少し憐れには思うも同情はしないな。
12397: 匿名さん 
[2020-08-18 21:02:02]
>>12389 匿名さん

見向きも関心もないならスルーすればよいのに。
このスレに粘着してる都心住みは、顔真っ赤にしながら必死に抗弁してるのはどうしてなのかな?
田園調布が目の上のたんこぶ、気になって仕方ないとしか見えないけどねぇ。
12405: 匿名さん 
[2020-08-18 21:32:42]
>見向きも関心もないならスルーすればよいのに。

郊外が高級とか失笑レベで、あまりに無知な人が多いので。では見向きも関心もないので以降スルーします。
12406: 匿名さん 
[2020-08-18 21:43:28]
>>12382 匿名さん

簡単です。
高級住宅街とは、国土交通省発出の「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」で
「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」と定義される住宅街をいいます。

敷地が広い      → マンションの敷地の広さ自慢ならタワマンが一番ですね
整然とし       → 5山のどこが?
植生         → 一部の公園以外、庭も緑も街路樹も少ない
眺望         → 見えるのは高層ビルとマンション、東京タワーと飛行機だけ
質の高い建物がれんたん→ 個々にはあるけど向こう3軒隣はマンションじゃあ
良好な近隣環境    → 賃貸マンション、大通りが近いのはまだしも風俗街至近ってどうよ
従来からの名声    → 全国的には田園調布は有名。で、池田山?ナニソレ

この定義には、かつての諸大名や元勲の由緒などという、こじつけはみじんもない。
かつてはそうでも、今や殆どがビルや公園、福利施設。マンションはあくまでもマンション街。
平均80坪クラスの家並がれんたんする園調布や成城に勝てないのは以上の理由です。
これでもまだ由緒だの高級車命で引っ張りますか(笑笑)

12410: 通りがかりさん 
[2020-08-18 22:13:46]
お爺ちゃんたち、なんともレベルの低い争いみっともないなーw
時々レスしてる港区億ション住みですけど、池田山も田園調布もどっちも不便でありえない。
それが今、数億の家買おうと思ってる若年層の率直な意見ですよ。ただマンションじゃなくて戸建て思考の人(少数派だけど)は、せめて山手線内側で探すだろうね。行っても代官山、猿楽町、南平台辺りまでかな。一種低層にこだわるなら城南五山。それ以降は論外だね。

それに過去レスで今時の新築みたけど、何あの田園調布の土地42坪のショボミニ戸。狭いユニットバスに安っぽいキッチン周り。うちのマンション一番安い部屋でも2.5億からだから一番狭い1LDKより安いしw 後で出た白金台の方は大理石張りでデザインもカッコ良かったけど。
それなら、池田山のは7億とか10億と外観はかなかなかカッコイイ家だったから、両者の違いはよく分かったよ。家に5億10億出せる今の上位クラスのリッチ層に選ばれてるのは池田山というのは間違いないだろう。田園調布はオワコン、高級かどうか以前に。それがこのスレ見て参考になったこと。でも住むなら港区好立地の快適な億ションだよ。立地や眺望の良さ、万全のセキュリティ、コンシェルジュなどサービス性能、どれもが過去の遺物みたいな、ただの箱でしか無い一軒家とは大違いなんで。
12412: 匿名さん 
[2020-08-18 22:43:05]
>>12410 通りがかりさん
池田山ってペンシル戸建てばっかりだよ
田園調布の方がはるかに上だと思うよ
12413: 通りがかりさん 
[2020-08-18 22:49:34]
>>12412 匿名さん

じゃあ田園調布の最近の数軒アップしてよ。前に出たのは池田山の7億と10億のだけだったから。昔のはデザイン古くて興味ないから新築からここ2年ぐらいので。
12414: 匿名さん 
[2020-08-18 22:51:57]
>>12413 通りがかりさん
池田山行ったことあるなら田園調布と比べるべくもないと分かりそうなものだけど
12415: 通りがかりさん 
[2020-08-18 22:55:03]
>>12414 匿名さん

もうゴニョゴニョ要らないから、画像アップよろしく!
12416: 匿名さん 
[2020-08-18 23:08:45]
>>12410 通りがかりさん

集合住宅とかあんまり笑わせないで下さいねw
12417: 匿名さん 
[2020-08-18 23:33:41]
>>12415 通りがかりさん

あなたは大きな勘違いをしているよ。
田園調布に限らず高級住宅地は、ミニ開発物件や中古、土地販売以外の新築分譲は聞いたことありません。
(2億の物件はおそらく注文主が何らかの事情で手放したキャンセル物件)
土地オーナは、当然建築にもこだわるし公開されることを極度に嫌うので、只公開されるだけの個人物件がネットに出るはずもなく、築浅物件もまず出ません。
私も、別荘とか船の一部、内観は出せても、外観全景(山小屋と揶揄されたけど5百坪ある)もマリーナとか自宅の外観全景などは一切出しません。
出てしまうと、五反田みたいに見に来られたりググられて特定されたり面倒ですからね。
ストビューでも距離感が分らないから、現物を見て歩くしかありませんよ。


12418: 通りがかりさん 
[2020-08-18 23:34:44]
>>12414 匿名さん

アップまだっすか?最近のほんの数例でいいんで。
12422: 匿名さん 
[2020-08-18 23:47:46]
>>12420 匿名さん

池田山さんって俺のこと?7億も出せるわけないじゃんw
頭おかしいのかあんたw
12423: 通りがかりさん 
[2020-08-18 23:51:26]
>>12417 匿名さん

もし建築会社や建築士も分かれば、それも書いてもらえると参考になりますんでよろしく!
12424: 匿名さん 
[2020-08-18 23:53:12]
>>12422 匿名さん
どこ住んでるの?
12425: 匿名さん 
[2020-08-18 23:55:19]
>>12424 匿名さん

北海道某所。
12426: 匿名さん 
[2020-08-18 23:56:55]
>>12424 匿名さん

転勤で。前は世田谷だった。
12427: 匿名さん 
[2020-08-18 23:59:12]
>>12422 匿名さん
どこの人か知りませんが、言葉遣いが酷すぎますね。
12428: 匿名さん 
[2020-08-19 00:02:38]
>>12427 匿名さん

だってあんたしつこいからさw
誰か見つけると、池田山さんですか?奥さん名義ですか?とか知るかよw
迷惑だし邪魔。人探しは他でやれよ。
12429: 匿名さん 
[2020-08-19 00:05:27]
>>12421 通りがかりさん
ご自身で田園調布に見に行かれることをおすすめします。
田園調布がどこにあるかご存知でしょうか?
12430: 通りがかりさん 
[2020-08-19 00:15:26]
ソースが上がらないことには比較できないですからねー。
ここで新築の家のアップがあったのは、田園調布の2億、白金台の2億4800万の二つとも不動産会社のネット広告、あとリアルな現地情報の池田山の90坪7億と200坪10億以上の4つだけど、それだとあくまでPCの画面越しだけどやっぱ価格並み、価格相応の印象だな。なので現状だと田園調布の新築が現在のところ最下位なんで、それでdなにが高級なんだか?って感じです。しかも散々他所は大したことない、成城と田園調布が最高ーって言ってるくせに一軒もアップできず。何それ口先だけじゃんw、というのが今のところの感想。やっぱ爺さんたちは今の話はできない、過去の栄光にしがみ付いてる老害で話にならないなあって感じですね。
12431: 匿名さん 
[2020-08-19 00:15:35]
高級住宅地を語るスレで、田園調布を知らない人が書き込むのはなんだか意味ない気もしますね。
12432: 匿名さん 
[2020-08-19 00:17:42]
>>12430 通りがかりさん
でも池田山と田園調布比べたら池田山が勝つのって唯一坪単価だけだよね。坪単価以外は全ての面で田園調布の勝ちではないかと。
12433: 通りがかりさん 
[2020-08-19 00:20:44]
>>12429 匿名さん

じゃあ暇な時に観に行くので、最近建った新築の家がどの辺りにあるかオススメの数軒の場所を教えてください。でもそれって場所わかっちゃうから、あなたが撮影してアップしたほうが、個人情報的には安全かと思うんですけど。自分が行って撮ったら表札とか写っちゃうかもですけど?場所もバレるし。そのほうがいいですかね?
12434: 匿名さん 
[2020-08-19 00:20:59]
N・Iヒルズ池田山という賃貸マンション
https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/115286/
1992年竣工で築27年で昨年に取壊されたようです。

このマンションが取り壊された跡地に写真のお宅を建築中のようですが、
RC造のマンションをわずか27年で取り壊された理由は聞いていますか?


N・Iヒルズ池田山という賃貸マンション年...
12435: 通りがかりさん 
[2020-08-19 00:24:11]
>>12432 匿名さん

坪単価とか特に興味ないんですよ。港区のほうが圧倒的に高いんでw
それより、建物デザインとか意匠、どういうマテリアル使ってるのか、戸建てマンション問わずカッコイイ建物は好物なんで。今のところその4軒で一番ダサいのは田園調布のでしょ。それはあなたもそう思うでしょ。池田山の2件はPCで見る限りだけど、どっちも質感高かったしモダンデザインでカッコよかったし。なので坪単価はどうでもいいです。
12436: 匿名さん 
[2020-08-19 00:24:16]
>>12433 通りがかりさん
大田区役所で「最近建った家の図面を見たいのですが」と建築審査課にでも行って下さい。PCで探せますから。係りのおばちゃん親切ですから何でも聞けば教えてくれますよ。
12437: 匿名さん 
[2020-08-19 00:24:38]
>>12421 通りがかりさん

暇があったら見るけど、新築はあるけど網の目状の道、全部歩いた訳でもないので。
新築も分割された土地に建つ百坪未満だったり、門塀と植栽に遮られているから、
建物全容を正面から撮るのはしんどいな。宝来公園前で最近建ったのも賃貸兼用だし。
まあ忘れずについでがあれば。皆それほどモダンではなくオーソドックスですが。
その前にストリートビューで3~4丁目か玉川田園調布2丁目の方でもご覧になっては。

12438: 通りがかりさん 
[2020-08-19 00:29:32]
>>12436 匿名さん

あなたは知らないの?住民じゃないんですかね。じゃあ用なしなんでさいならw
12439: 通りがかりさん 
[2020-08-19 00:31:59]
>>12437 匿名さん

は?全部なんて言ってないよ、たった2、3軒でいいんで。これはと思う、多分池田山なんかに負けたくないから意地でも、それ以上の規模の、カッコイイのご存じでしょうから、それを教えてくださいよw 候補になりそうな家の住所どこですか?
12440: 通りがかりさん 
[2020-08-19 00:33:50]
>>12437 匿名さん
>皆それほどモダンではなくオーソドックスですが。

新築がモダンではないということですか?例えばオーソドックスなのだと例はありますか?
12441: 通りがかりさん 
[2020-08-19 00:38:09]
ちょうど、12434さんが何回も、例の池田山の90坪のほうの家をアップしているので、最低でもあれ以上の家を期待してます。坪単価が安いのは郊外だし当然だけど、最高の田園調布だから、池田山のより広くてカッコイイ、カネのかかった質感の高い家が何軒も建てられていると思うので期待してまーす。論より証拠。ソースが大事だそうだからw
12442: 匿名さん 
[2020-08-19 00:42:14]
>>12441 通りがかりさん
あなたお子ちゃまですか?自分で探しなさいよ。それか人に何かを尋ねるならそれ相応の態度ってものがあるでしょう。
12443: 通りがかりさん 
[2020-08-19 00:51:26]
>>12442 匿名さん

なに逆ギレてんの?w 田園調布は最高だーっていうから、そのお手伝いをしてあげるってオファーしてんだろ。池田山よりはるかにすごいんだろ?だから最近の戸建て数軒アップしてやるって言ってるんだから感謝すべきだろうよw で、具体的にぱっと出てこないわけ?やっぱ口先だけで何も出せないのかな?やっぱダサいなあ爺さんはw
12444: 通りがかりさん 
[2020-08-19 00:55:08]
>>12442 匿名さん

じゃあ自分でソースアップしなよw 最近ので池田山の前に上がった2軒より立派なやつ。上げられないなら、新築は池田山よりボロい家しかない、って結論になるけど?池田山は画像というソース上がってるわけだし、田園調布も当然ソース出せないとそうなるけど?あなたが無理なら、自分が現地行って写真撮ってきてあげるとまで言ってるのに。自分の立場をよく考えなよ。自分でソースアップできるか、できないなら池田山のほうが最高ってことになるよ?まあそれでも、港区はそれ以上だけどねw
12449: 通りがかりさん 
[2020-08-19 01:08:06]
田園調布さんがアップできないなら、暫定的にですが現在の高級住宅地、新築高級住宅ランキングは以下の通りだね。

・池田山の200坪10億以上、暫定トップ
・池田山の90坪7億
・白金台4の2億4800万
・田園調布3の1億9800万、暫定最下位

上記は全て画像で確認済み。価格だけでなく、質感やデザイン、建築デザイナー、建築会社など複合的な観点からのランク。我こそはと思う新築住宅の方、画像ソースつけてアップして。
12450: 匿名さん 
[2020-08-19 01:12:26]
>>12447 匿名さん

何だか盛り上がってますね。でもよその悪口はいけませんねえ。それだと、
池田山の豪邸から見れば大田区田園調布の新築戸建てとか所詮はウサギ小屋なんですよね。

>・池田山の200坪10億以上、暫定トップ
>・池田山の90坪7億
>・田園調布3の42坪1億9800万、暫定最下位
12452: 匿名さん 
[2020-08-19 01:17:02]
つきあいきれんな(W)

(10億以上のもあるけど、それより)
これなら承諾得なくとも、宣伝になるかな
https://www.athome.co.jp/kodate/1000276528/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC...

https://www.athome.co.jp/kodate/1033929542/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC...


12453: 匿名さん 
[2020-08-19 01:19:51]
>>12451 匿名さん

正体は誰にも分からず。でも書いている内容は事実だよね。過去レスで画像ソース出てたし。
成城・田園調布最高ってソースもないのに確かにウザかったので、私も以下支持しますよ。

高級住宅地、新築高級住宅ランキング

・池田山の200坪10億以上、暫定トップ
・池田山の90坪7億
・白金台4の2億4800万
・田園調布3の1億9800万、暫定最下位
12454: 通りがかりさん 
[2020-08-19 01:22:09]
>>12452 匿名さん

築47年じゃ何の参考にならないよw
昔の広い家など、どこにもあるから。文章理解できないほどヨボヨボかねw
今の新築のデザイン、質感の高い家の話題だからね。はいやり直し!
12455: 匿名さん 
[2020-08-19 01:27:02]
>>12452 匿名さん

ほらね、過去の栄光しか誇れるものないんだよな田園調布とか郊外は。

今現在の若い富裕層は郊外など眼中にない。だから田園調布の新築は2億以下のぼろ家程度しか建たない。一方都心エリアの池田山なら7億10億以上のコストをかけた家が建っていく。どっちが高級住宅地として、これから生き延びていけると思うかね?本当は分かっているくせに、昔の数年間売れない家をアップして虚しくない?設定価格が高すぎるんだよ、その広告もう何年も前からも出てるから。
12460: 匿名さん 
[2020-08-19 02:25:52]
>>12452 匿名さん

確かにこれが、8億じゃ誰も買わないね。
売り手の思い込み、勘違いと、実際の需要が一致してない典型例だね。

これを8億で買って、更地にして整地して上物建てて4億、合計12億。
12億あるのに 都心買わないで、敢えて環八の外の田園調布買う人は 今いないだろうな。
なぜ、田園調布に空き家が増えて来ているのか、わかって来た気がする。

田園調布会の皆さんも現実を受け入れ、対策について、真剣に協議する時に来てるかも知れない。
残念ながら、人気の点から、今後 若年富裕層の新規取り込みは難しいでしょうから、
現居住者の相続、継承による健全な再生、活性化が進み、街並みが保存されることを願っています。
12462: 匿名さん 
[2020-08-19 04:35:54]
>>12461 匿名さん

他人と勘違いするのは、勝手だけど、迷惑で失礼です。
公共の場で常識的なコミュニケーションが出来ない方は、投稿をご遠慮頂きたい。
12464: 匿名さん 
[2020-08-19 05:23:42]
田園調布に忍び寄るゴーストタウン危機。セレブ住宅街の辛い現実。
https://www.mag2.com/p/news/250461/3

ゴーストタウン化する大都市郊外。かつて憧れの高級住宅街の末路。
https://www.mag2.com/p/news/250661?utm_content=uzou_1&utm_source=uzou

田園調布にはコンビニが無い!? 自由が丘で“半グレ”を目撃…没落する「セレブタウン」の実態
https://nikkan-spa.jp/1129470/2

没落が進むセレブタウン…今の富裕層には豪邸が必要ない!?
https://nikkan-spa.jp/1129494?cx_clicks_art_mdl=1_title

厳しい現実から目を背けたくなる気持ちはわかりますが、現実は現実です。
生活様式が多様化し、核家族化、女性の社会進出が進み、行動範囲も広がっている現在、
社会的評価を素直に受け容れる時に来ているのでは、無いでしょうか?
田園調布の住人だけが、時代の流れから取り残されていくのでしょうか?
過去の栄光にすがる***の遠吠えのようで、悲哀まで感じます。

売りに出しても買い手がつかない空き家だらけの住宅地。これに尽きます。

東京の最高の高級住宅地を誰も欲しがらないわけがありません。
それこそ、本来、金に糸目をつけない購買者が、いくらでも居る筈では? 東京で最高なら。
12465: 匿名さん 
[2020-08-19 05:24:24]
>>12460 匿名さん

そこ前は8億以上の価格付けてましたが、少し下げたようですが、それでも乖離が大きい。強欲なんでしょうねえ。ネット弁慶の田園本町爺さんといい、現在の大田区住民の民度がよく分かる事例です。
12466: 匿名さん 
[2020-08-19 05:32:31]
>>12464 匿名さん

ですね。少なくとも現在5億10億以上のセグメントでは、池田山の新築戸建てのアップもあった通り、あと表参道や麻布界隈など港区に人気が集中しています。高くても出す人がいる現実。それだけの価値を見出し新居を構える富裕層は、残念ながら田園調布や成城などの郊外は見向きもしない現実を、郊外住民はよく認識すべきですね、ただ最高だとか嘘ぶっていないで。
12467: 匿名さん 
[2020-08-19 05:45:29]
新築物件のランキングは以下の通りだね。今どきの富裕層から選ばれて勢いのある人気エリアがよく分かる。

・池田山の200坪10数億以上、暫定トップ
・池田山の90坪7億
・白金台4の2億4800万
・田園調布3の1億9800万、暫定最下位

上記は全て画像で確認済み。価格だけでなく、質感やデザイン、建築デザイナー、建築会社など複合的な観点からのランクだね。
12469: 匿名さん 
[2020-08-19 05:52:16]
[No.12468と本レスは、プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
12470: 匿名さん 
[2020-08-19 07:13:08]
>>12455 匿名さん

過去の栄光?にしがみついてるのは、地ぐらい地ぐらいと連呼する下屋敷起源の住民では?
今は一部の高額住居のみで街全体は大したことないから、地ぐらいだけが拠り所。
12471: 管理担当 
[2020-08-19 07:30:30]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
第三者にも、不快感を与えることがありますので、どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
12472: 匿名さん 
[2020-08-19 07:33:01]
>>12470 匿名さん

現実を比較すればいいのですよ。安い新築以外あればアップすればいい。今のところ池田山の圧勝なのは誰の目にも明らかですから。
12473: 匿名さん 
[2020-08-19 07:44:21]
>>12470 匿名さん

それ郊外住宅街のほうでしょw
新規に40坪の狭小戸建てが立つとか将来性暗いですよ。5億10億以上の新築がどんどん立つような、新陳代謝の活発な都心住宅地は先が明るく安泰でしょうね。
12474: 通りがかりさん 
[2020-08-19 07:55:19]
> 5億10億以上の新築がどんどん立つような、新陳代謝の活発な都心住宅地は先が明るく安泰でしょうね。

ですね。池田山のは二件も出たしもうお腹いっぱいですので、自画自賛されている成城や田園調布など郊外の「自称」高級住宅街の新築戸建てを見てみたいものですね。ネット広告でなく是非お住まいの住民の方の解説付きでよろしく!
12475: 匿名さん 
[2020-08-19 08:07:36]
>>12474 通りがかりさん
>ネット広告でなく是非お住まいの住民の方の解説付きでよろしく!

ネットではなく、住民の生の声というのはいいですね。池田山も周辺住民の方でしたよね、池田侯爵が実際に住んでた土地の話とか、一般やネットには出ていない内容で参考になりました。是非そんなことや、建築会社、前所有者など新築の物件のストーリーも合わせて情報アップ楽しみです。
12476: 匿名さん 
[2020-08-19 08:17:16]
集合住宅で満足できちゃう人がなぜ高級住宅地スレにいるのだろう
12477: 匿名さん 
[2020-08-19 08:28:02]
田園調布3と比べたら池田山が勝るところが見当たらないのだけど。
12478: 匿名さん 
[2020-08-19 09:11:05]
>>12473 匿名さん

池田山にも40坪台のどんつき売り物件が出てますよ。
他所のあら探しをする前に、自身を見直してくたさいね。
12479: 匿名さん 
[2020-08-19 09:15:11]
というか、風俗嬢が住んでるワンルームマンションとかたくさんあるのが池田山でしょ。
12480: 匿名さん 
[2020-08-19 09:36:40]
>>12466 >>12468  >>12469  >>12474 >>12475 その他同一人物さん

「ですね」じゃないだろう。
この自作自演何十回繰り返すんだよ(笑)

分身の術使ったり、あの手この手必死みたいだけど、
嘘ついて自分自身のと詐称してウソがバレるや否や
今度は他人様の家を無断露出させて
いい歳して恥ずかしくないのかい。
隣がマンションだし、すぐ特定されるよ。
こんな形で家の写真が出て、ネットで拡散でもされたら俺なら訴えるぞ。

そんなに地元が素晴らしいのなら姑息な分身の術など使わず、ダラダラ文章にせず
男らしくビシっと
>>12406に関連する根拠を示しなよ
そうすれば読んでやるよ
12481: 匿名さん 
[2020-08-19 10:44:58]
池田山が調子に乗る→炎上して撃沈、の繰り返し。
不毛なやりとりが、これからも続くのか。。。
12482: 通りがかりさん 
[2020-08-19 11:04:40]
なんだか余裕の無くなった郊外さんは言葉遣いも汚くて必死ですねえ。
無駄な長文を書いている暇があったら、最近の新築物件を数軒で結構ですので、
アップしないと、ソースがないと今現在ソースの出ている池田山はじめ、
都心エリア居住の皆さんから相手にされませんよ。
成城や田園調布はご近所なんでしょ。健闘を期待していますよw
12483: ご近所さん 
[2020-08-19 11:06:40]
子供とどんぐり公園に来ています。ここは園内より貝塚や縄文土器が発見された古い土地で、室町時代には白金長者と呼ばれる豪族が住み、江戸時代には大名屋敷として用いられ、明治時代には宮内省の白金御料地となった歴史ある公園だそうです。今走り回っている子供たちには何のことがさっぱりでしょうが(笑)
子供とどんぐり公園に来ています。ここは園...
12484: 匿名さん 
[2020-08-19 11:10:20]
>>12482 通りがかりさん

他人が建築中の邸宅を、本人の了解を得ずに、匿名掲示板に画像アップしてよいと思います?
既にアップしてしまった池田山の画像は、軽犯罪行為に該当しませんか?
12485: 通りがかりさん 
[2020-08-19 11:20:45]
>>12484 匿名さん

軽犯罪行為?
普通に街に建っている一般の戸建てに肖像権があるとでも思っているのでしょうか?
あなたは学校で社会科や公民を習わなかったのですか?
それが郊外地方の平均的な知力なのですかね。子供並みの無知さで呆れました。
12486: 匿名さん 
[2020-08-19 11:30:32]
>>12485 通りがかりさん

肖像権なんか言ってない。

風景の中に写り込んでいるレベルではなく、他人が建築中の家をメインにした画像を、街のレベルを測る品評会の対象として、本人の了解を得ずに勝手にネットに拡散する行為について、何も感じないのかい? 訴えられてからじゃ、遅いよ、あなた。
12487: 匿名さん 
[2020-08-19 11:33:43]
>>12484 匿名さん

キミ子供なの?その程度のことは中高で習う程度だが?
軽犯罪行為というなら、本人の権利が第三者によって侵害されたと言うことだが、一般建築物である家に肖像権はないので、そもそも軽犯罪行為など認定されない。あなたは子供並みの脳みそだから「勝手に写真撮ったりしてせんせーに言いつけてやる」ぐらいの思考能力しかないのでしょうが実に滑稽です。逆にしつこい言い掛かりは、他者への名誉毀損、特定の者を執拗に脅かす、脅かすような書き込みは法に抵触する可能性がありますのでご留意を。
12488: 匿名さん 
[2020-08-19 11:34:48]
>訴えられてからじゃ、遅いよ、あなた。

あ、それ脅迫ですか?それマズイですね。ご留意を。
12489: 匿名さん 
[2020-08-19 11:35:20]
まあアンチに何を言っても無駄なので、皆でガン無視が一番なのですが、証拠出せ出せとうるさいし、一般の方が誤解されないよう、他サイトで既出の田園調布邸宅から適当にアップします。
特徴は近所も似た家ばかりでマンションのような集合住宅がなく、広くて全景が入り切れないこと。
これもアンチは難癖つけるんでしょうか見物ですね。(邸宅の持主さんにはいい迷惑でしょうが)一つくらい都心の邸宅混ぜたら面白いけど(´∀`)
まあアンチに何を言っても無駄なので、皆で...
12490: 匿名さん 
[2020-08-19 11:40:20]
>>12489 匿名さん

また古いものに頼るしか能のない郊外住民さん。それ豪邸探索サイトの過去にあった画像ばかり。新築限定でと何度も書いてあると思いますが、日本語理解できませんか?はい、やり直し。
それとも池田山の新築を凌駕するような新築は探してもありませんでしたか?ネットでなく、自分の足使って探しなさい。他所を批判したいならそれからでしょうね。
12491: 匿名さん 
[2020-08-19 11:42:49]
>>12488 匿名さん

どこが脅迫ですか?あなたのその言葉こそ脅迫ですね(W)
12492: 匿名さん 
[2020-08-19 11:45:43]
>>12489 匿名さん

画像上段から、田園調布4、田園調布3、そして下の二枚は田園調布1ですが、上の段の三枚目、白い丸っこい家は何丁目でしょうか?ご近所なら知ってますよね?
12493: 匿名さん 
[2020-08-19 11:45:43]
>>12490 匿名さん

ははは、予想通りのコメントで(WW)
自分のことを棚に上げるのがあなたの得意技ですね。
もう断末魔の最後のあがきですね
古いかどうか貴方が現地で調べたら?
12494: 匿名さん 
[2020-08-19 11:49:55]
>>12492 匿名さん

ハハハ、その手には乗りませんよ。
勿論知っているけど元サイトで伏せている以上、ネタバレを助長する勝手な真似はしないのが紳士協定です

12495: 匿名さん 
[2020-08-19 11:50:11]
>>12491 匿名さん

他の個人サイトの画像のアップは問題では?そのサイトの管理者に画像転載の許可は得ましたか?家と違って、写真は肖像権ではなく、撮った人の著作権がありますから。もし許可取っていないと問題ですね。削除したほうがいいかと。然るべく措置を取られたら後々で物的証拠となり得ますから。ご留意を。
12496: 匿名さん 
[2020-08-19 11:53:52]
という訳で、郊外民さんは他サイトに頼らず、きちんと自分の足で現地に赴き撮影して来て下さいね。繰り返しになりますが、新築限定でお願いしますよ。過去に頼らないんですよねww
12497: 匿名さん 
[2020-08-19 11:58:03]
>ネタバレを助長する勝手な真似はしないのが紳士協定です

他サイトの他人の著作物である写真を勝手に流用転載する行為は、とても紳士的とは言えませんね。郊外民の民度が低いのは、例の田園本町Gの一部を隠した嘘つき写真で見慣れましたが、誰からも信用されていませんから気をつけたほうがいいですよ。では、ご自分で撮影した新築写真のアップ期待しています。
12498: 匿名さん 
[2020-08-19 12:04:20]
おやおや、ここには他人の写真を平気でパクるような人間がおるのですか。盗人猛々しいですなあ。
まあ必死なんでしょうねえ、ご自分は地方のアパート住みらしいから。
そういう時は、江戸時代から続く素晴らしい日本庭園の画像でも見て、気分を落ち着かせて下さいな。
あ、もちろんこれも自分で撮影したものですので。
おやおや、ここには他人の写真を平気でパク...
12499: 匿名さん 
[2020-08-19 12:05:12]
>>12488 匿名さん
訴えるぞ、だと脅迫だけど、訴えられてからだと遅いよ、は脅迫じゃないよ。
12500: 匿名さん 
[2020-08-19 12:05:45]
>>12495 匿名さん

脅迫ですか?(W)同じ言葉を貴方にお返ししますよ。
撮った方の肖像権は、まずその方自身が許可を取っているのが前提
しかもそういう写真はcopyrightを明示し、簡単に流用できなくさせるものですけどね。

それにも関わらず、もしそうだとすると、当然それを放置したサイト管理者、
鼓舞吹聴した貴方にも連帯責任が及ぶことをご存じですか。
それと、なぜグーグルアースが問題にならないかご存じですか?
一応しかるべき期間で消すように運営者の方にはそれをお願いしたことにしましょう。
でもそうなると五反田の写真など真っ先に消されるべきだし、より深刻ですよ。

12501: 匿名さん 
[2020-08-19 12:11:08]
>>12500 匿名さん

分かったら自分で撮影行ってください。すぐでしょ?30分後ぐらいにはアップ出来そうかな?それ以上だと地方住みってまた言われちゃいますよ。ではスタート!
12502: 匿名さん 
[2020-08-19 12:15:21]
田園調布の豪邸群に圧倒された五反田Gが、豪邸でも太刀打ちできないとなると
自分でタネを蒔きながら、今度は著作権ネタでおどしまがいをする
いやはや。
12503: 匿名さん 
[2020-08-19 12:17:48]
>>12501 匿名さん

ではまずあなたからどうぞ。隣のおうちでいいから、10分後ね。
では、ヨーイドン (ワタシ5歳)
12504: 匿名さん 
[2020-08-19 12:28:11]
港区しか知らなかった人が田園調布に行くとビビりますよね
12505: 匿名さん 
[2020-08-19 12:28:54]
>>12503 匿名さん

ほれ、沼部から田園調布に早く移動しないと。あと15分しかないよw
12506: 匿名さん 
[2020-08-19 12:35:15]
>港区しか知らなかった人が田園調布に行くとビビりますよね

逆でしょ。
田園調布しか知らなかった人が、港区のこういう1万坪超の大豪邸見たら腰抜かすでしょ。
その昔、伊藤博文が住んでいた邸宅です。品川駅からすぐという好立地でもあります。
こんな邸宅が大使館や低層レジデンスになったりして港区には多く残っています。
過去も現在も未来も、数百坪の家しかない郊外住宅街など、正直都心住みは相手にもしてないので。
逆でしょ。田園調布しか知らなかった人が、...
12507: 匿名さん 
[2020-08-19 12:41:29]
都心大好きさん。もっとマシな反論・証拠写真だせないの
賃貸マンションでもこの際許してやるから都心の証拠写真ね
安アパートじゃ出しようがないか
12508: 匿名さん 
[2020-08-19 12:42:49]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
12509: 匿名さん 
[2020-08-19 12:58:43]
30分以上経過しましたが、やはり郊外さんは新築物件のアップできませんでした。
残念ですねえ。いつも口先だけなので、せっかく巻き返しのチャンスを恵んで差し上げたのに。
出来たことといえば、他サイトの豪邸写真をパクってここに転載しただけ。以前アップした建物の評価証明書もおそらく他人の借り物画像だったんでしょうね。田園調布本町どころか、実際は地方の憐れなアパート暮らしなのかもしれません。煽ってくる時の常套句がいつも「安アパート」ですので、ご本人の境遇をそのまま反映しているのでしょう。とにかくせっかくの機会を活かせなかったようで、郊外民さんには失望しました。以降、都心住民はあなたのような嘘つきで下品な人の相手はしないでしょう。事実に基づかない荒唐無稽な持論を展開してスルーされて下さい。さもしく陳腐な人生ですね。では仕事復帰の時間ですのでこれにて。
12510: 匿名さん 
[2020-08-19 12:58:50]
>>12506 匿名さん

は?
三菱開東閣は、土地は伊藤博文から受け継いだものですが、三菱財閥の岩崎家の別邸です(現在は三菱グループ企業の迎賓館)。
伊藤博文の邸宅ではありません。知ったかぶりはやめましょう。
12511: 匿名さん 
[2020-08-19 13:05:17]
>>12509 匿名さん

あなた、暇人だね。
12512: 匿名さん 
[2020-08-19 13:07:47]
>>12510 匿名さん

それも逆。三菱財閥岩崎家(本邸は鳥居坂)が、別邸のこの建物を伊藤博文に貸していたのが正しい。貴族に叙されたとは言え、伊藤は貧乏な出自だから。もっと歴史「も」勉強しなさい。
12513: 匿名さん 
[2020-08-19 13:10:19]
>>12510 匿名さん

で、>>12503で、まずはあなたの都心の家(隣の家でも可)のアップを依頼されてたと思うけど、そっちはどうなった?
12514: 匿名さん 
[2020-08-19 13:15:15]
>>12512 匿名さん

きみ、恥ずかしい人だね。

開東閣のHPには、以下が記載されていますが。

-そもそもこの邸宅地(敷地)は、明治22年(1889年)に、岩崎久弥(ひさや:三代目)が、伊藤博文(初代首相)から買い受けたものであること。

勉強と併せ、品格も身に付けてくださいね!
都心住み全体がバカにされるから。
12515: 匿名さん 
[2020-08-19 13:18:46]
というように、ここには都心住民は多くいるんですよ。郊外さんと違って。新築の戸建てはやはり出ないようですね。私も期待してたのですが…
12516: 匿名さん 
[2020-08-19 13:19:59]
>>12506 匿名さん

あたかも港区のように書いてますが、開東閣は品川区ですね。
重ね重ね、恥ずかしいね、きみ。
12517: 匿名さん 
[2020-08-19 13:21:36]
港区マンション住民は、頭は弱いけど見栄っ張りなんです。許してあげてください。
12518: 匿名さん 
[2020-08-19 13:26:19]
>>12517 匿名さん

郊外はそれ以下。絡んでくるなよ。
12519: 匿名さん 
[2020-08-19 13:30:28]
やっぱり品川の城南五山筆頭である池田山が最高って感じですよね今のところ。若い富裕層も多く新築を建てている求心力たるや特筆すべき点。郊外で7億や10数億規模の新築は結局出てこなかったですしソースが無いことには池田山の圧勝で終了ですかね。
12520: 匿名さん 
[2020-08-19 13:41:51]
>>12516 匿名さん

港区高輪だよ。そんな事も知らないとか、恥ずかしい。
12521: 匿名さん 
[2020-08-19 13:45:20]
まあまあ都心同士仲良くやって下さいな。以下wikiより転載。

開東閣(かいとうかく)は、東京都港区高輪にある建築物であり、旧岩崎家高輪別邸である。 高輪台の東にあり、11,200坪の広大な敷地面積を有する。 一般公開はされておらず、現在は三菱グループの倶楽部として使われている。 周りに鬱蒼と木々を茂らせ、外部からは建物自体が視認出来ないようになっている。
12522: 匿名さん 
[2020-08-19 13:49:45]
>>12521 匿名さん

あの辺りは港区高輪と品川区御殿山が隣り合って入り組んでるから分かりにくいかもだけど、住所は勿論、名称も高輪別邸とあるので。相手を中傷し合うのは郊外さんの専売特許ですから、都心住みはデンと構え仲良く行きましょう!
12523: 匿名さん 
[2020-08-19 14:00:20]
>>12522 匿名さん

ですね。(と書くとすぐ自演だとか喚く阿呆がいますが)
御殿山はその名の通り、江戸時代の徳川家の別邸御殿からその名の由来が来ていますし、その隣の島津山は島津公爵家の邸宅があり、大通りを挟んだ池田山はご存知、池田侯爵家の邸宅があり、そして港区高輪は、現在上皇ご夫妻がお住まいの旧高松宮邸もある、日本でもトップクラスの地歴と地ぐらいの高さを誇る雲上エリアと言っていい住宅地ですからね。

都心では希少な一種低層住居専用エリアでもあり、品川駅の再開発やリニア新駅の開通など将来性も高く、若い富裕層もこぞって豪邸を建設する、将来にも長く有望なエリアです。大事に住み継いでいきましょう。
12524: 匿名さん 
[2020-08-19 14:07:27]
写真の戸建住宅はこの賃貸マンション跡地に建っています。
https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/115286/

「N・Iヒルズ池田山」という高級賃貸マンションです。1992年竣工で築27年。昨年に取壊されたようです。RC造で豪華な作り、建築費も相当かかっています。100m2を超える部屋ばかり。賃料は60万くらいだそうです。

賃借人がいるなら取壊しには立退き料の支払いが必要です。普通は収益物件としてそのまま売却します。しかも築27年しか経っておらず建物価値も半分も残存。築27年の高級マンション取り壊す合理的な理由が見当たりません。

ただ、このN・Iヒルズ池田山、仲介サイトを見ると複数の部屋が募集中の状態で更新が止まっています。もしかしたら、入居者が集まらなくなっていたのではないでしょうか。東五反田5に、賃料60万も出して住む借り手がほとんど居なくなってきたということでしょう。

このマンションから100m離れた頭上を羽田新ルートが通ります。高級住宅街としては致命的です。60万の賃料を払うような層は、もっと都心で便利でイメージの良い場所を選ぶようになったのでしょう。

つまり、N・Iヒルズ池田山という高級賃貸マンションは、賃貸マーケットのニーズに合わなくなったため空室率が上昇し、部屋数が少ないこともあって賃貸経営が赤字化。賃借人居つきのまま売却するも買手は現れず、やむなく更地化して売却となった。と考えるのが合理的です。

東五反田5も時代の波には逆らえず、富裕層からは選ばれない街となり、郊外物件と同じ運命をたどると思われます。
写真の戸建住宅はこの賃貸マンション跡地に...
12525: 匿名さん 
[2020-08-19 14:14:46]
>>12524 匿名さん

誤解されてますね。そのマンションは、今建築中のその90坪のお宅の左隣の広い敷地です。広さは見た目ですが3倍以上、300坪ぐらいはあると思います。現在は白いフェンス覆われていますので興味があれば現地まで。それから家賃60万というのは池田山では別に高額ではないですよ。100万以上のもありますしね。買い主はマンション業者なので、またもっと豪華な規模のマンションが建つのでしょう。大使館の目の前だし、館員向けの部屋など場所柄分譲ではなくまた賃貸になるのだと思います。

しかし、その建設中のお宅、重厚でデザインも素敵ですよね。
12526: 匿名さん 
[2020-08-19 14:22:37]
>>12524 匿名さん

ご参考まで図を用意しました。赤枠で囲った部分がその建築中の一軒家で、その北側がN・Iヒルズでした。西側がインドネシア大使公邸になります。確かに壊すのにはもったいないほど、外観はまだまだ綺麗でした。
ご参考まで図を用意しました。赤枠で囲った...
12527: 匿名さん 
[2020-08-19 14:32:19]
>>12524 匿名さん

場所も勘違い、マンション業者に売却されてる。あなたの指摘は全て的外れ。売れない郊外と一緒にしたかったみたいだけど残念でしたw
12528: 匿名さん 
[2020-08-19 14:34:17]
>>12523 匿名さん

池田山。。。
都内出身ですが、御殿山は昔からよく知ってましたが、恥ずかしながら池田山は知らなかったです。
このスレで初めて見た時は、幕下力士の四股名かと思いましたよ。国民の90%以上は知らないと思います。
そんなニッチな場所が、都内最高峰なんですかね。五反田駅のイメージは高級住宅街とはかけはなれてますし。
12529: 匿名さん 
[2020-08-19 14:45:39]
>>12528 匿名さん

ですよね。雲上ブランドって「知る人ぞ知る」ですから。知名度は低く、規模も小さい、良いものは少ないですから何物も。ロレックスは知っていてもパテックやピゲ、ヴァシュロンなんて、よほどの富裕層でないと知らないでしょう。そんなもんです。「
「俺ロレックスの最新のヨットマスター買ったんだぜ金無垢で300万だった」と言われ、へえロレックスすごいねという反応があなたのような庶民、話は合わせても「実は俺のパテックプラチナだから一見ステン製みたいだけど2000万なんだけど・・・」なーんて心でつぶやいているかもしれないのが真の富裕層なんです。雲上ブランドとはそういうものです、はい。

知名度でいえば、池田山より杉並の浜田山の方が有名かもしれないですしね。でも知名度とかどうでもいいんじゃないですかね、リアルな雲上エリア住民は。アドレスより、その人自身がすでにブランドでしょうから。これ美輪明宏さんが言っていた格言です。「私はブランドはこだわらないの、私自身が美輪明宏というブランドだから」そう言い切れる姿勢はカッコ良かったです。
12530: 匿名さん 
[2020-08-19 14:47:08]
>都内最高峰なんですかね。五反田駅のイメージは高級住宅街とはかけはなれてますし。

池田山のエリアにもよりますけど、白金台や目黒駅も近いですよ。
12531: 匿名さん 
[2020-08-19 14:53:30]
>>知名度とかどうでもいいんじゃないですかね、

と言いつつ、このスレの池田山(元?)住民は、フェイクも駆使しながら執拗にアピールしているようだが。
12532: 匿名さん 
[2020-08-19 15:02:15]
>>12531 匿名さん

なんでスルーできないのですか?田園調布はロレックスのように有名でいいじゃないですか。過去や歴史は変えられないから、トヨタはどう転んでもロールスやベントレーにはなれないし、田園調布は色々な意味で雲上ブランドの池田山のようにはなれないんだし、方向性が違うんですから。なんか池田山含め都心に相手してもらいたくって構ってほしい子供のようなので、もっと我が道を行って下さい郊外は郊外らしく。ただ、ろくな新築が建たないようなので将来は郊外は不安でしょうねえ・・・
12533: 匿名さん 
[2020-08-19 15:37:42]
>>12532 匿名さん

>>なんでスルーできないのですか?

そっくりそのままお返ししますよ。
真の雲上ブランドなら、雑魚が喚こうがでんと構えて達観してスルーすればよいものの、このスレの池田山は一日中パトロールして、池田山のネガコメント見つけたら必死に火消しに追われる始末。
どうも、雲上ブランドとは思えないんだよな。
12534: 匿名さん 
[2020-08-19 16:02:57]
現実、城南五山、都心3区の住宅地は、相場の10%下げたら、即日売却可能。ウエイトリストがあるからね。
田園調布は、1割2割下げようと、希少なニーズ持ちの購入者とのマッチングに相当な期間を要する。
例え、唯一の拠り処であり、売却阻害要因である一種低層住専、田園調布会の自主規制を撤廃しても、
利便性に低い立地から、転用需要も望めない。兎に角売りにくい、なかなか売れない。

昔の且つ大衆の 高級住宅街は、流動性、将来性も低く、本当にお気の毒です。

何よりもお気の毒なのは、感情論に走り、この定量的データ、事実に基づく
現実を受け容れられないこと。気持ちはお察しいたします。

評価は人がするもの、成約相場は評価に基づき形成されるもの。
12535: 匿名さん 
[2020-08-19 16:17:58]
>>12534 匿名さん

根拠のない、無意味な書き込みの典型!
やり直しだな!
12536: 匿名さん 
[2020-08-19 16:25:25]
売れない不動産は無い。
不動産には相場があって、相場より安くすれば、必ず売れる。
安くしたのに、売れないというのは、嘘で、安くしたつもりであって、実際は相場より安く無いから。

今となっては、越後湯沢の管理費滞納リゾマン等、一部例外はあるけど、基本は変わらない。

但し、購入検討者が、10万人と10人の市場では、成約までの期間は、大きく違う。
高額での住宅購入需要が旺盛なエリア=市場、世論に認められた高級住宅地
これ以外は、地元愛の高い人々の思い込み、勘違い、現実逃避でしか無い。

12537: 匿名さん 
[2020-08-19 16:31:19]
>>12535 匿名さん

お知り合いの不動産仲介業者に、御宅の売却査定を依頼すれば、簡単に根拠を示してくれます。

売却件数、売却価格、坪単価、売却迄の期間、売出価格と成約価格の差、
全て、情報を用意してくれます。
同時に、城南五山の事例との比較をお願いすれば、簡単です。

おそらく、見たくなかった現実を示したレポートが入手出来ます。

根拠は、ありますが、貴殿の為にまとめている時間は無いので、
ご自分で問い合わせてみて下さい。 簡単です。
12538: 匿名さん 
[2020-08-19 16:36:11]
https://jp.wsj.com/articles/SB1000142412788732443240457833504113154024...

もちろん、住宅購入の場合は、富裕層が考慮するのは価格だけではない。クリスティーズのボーニー・ストーン・セラーズ最高経営責任者(CEO)は、ライフスタイルに関連する要因も同様に重要なことが多いと指摘する。

 同氏はレジャー活動やおいしい食事やワインを出す店へのアクセスといった項目に触れ、「最高の値の付く高級住宅は富裕層のライフスタイル上の興味に合った住宅だ」と述べる。

 そこで、ナイト・フランクによる調査では、調査都市それぞれのミシュランガイドに載ったレストラン数を比較した。トップはパリと香港で、それぞれミシュランの星付き評価を受けたレストランが69店ずつあった。
12539: 匿名さん 
[2020-08-19 16:38:28]
>>12535 匿名さん

時代遅れ。
郊外さん、いい加減認めようや。
新築が出ない。 論より証拠。
12540: 匿名さん 
[2020-08-19 16:54:58]
>>12539 匿名さん

田園調布で新築・建て替え中の物件はありますよ。
田園調布住民は他人様の建設中住居を勝手に写メ撮ってネットにアップしたりしないだけ。
嘘だと思うなら、現地にきてみればいい。
12541: 匿名さん 
[2020-08-19 17:07:25]
>>12540 匿名さん

鬼首のご報告ありがとうございます。
そりゃ何百軒も連たんしている 国交省お墨付きの新興高級住宅街なんだから、
建て替えの一軒や二軒はあるでしょう。

必ずしも池田山が、最高とは言いませんが、候補の1つである池田山、
空室も少なく、需要は旺盛、更に数十軒の希少なコミュニティの中で、
確認されただけでも2件の10億越えのプロジェクト、
クオリティーの高い邸宅の新築が進行中。

写真掲載の是非は別として、論より証拠そのものです。

田園調布、新築がゼロのなったら、本当にゴーストタウン化、過疎化が心配です。
新築見つけてくれてありがとう。
12542: 匿名さん 
[2020-08-19 17:20:11]
>>12539 匿名さん
行けば分かるけど新築結構出てますし、工事中のお宅も多いですよ。
12543: 匿名さん 
[2020-08-19 17:25:21]
>>12542 匿名さん

工事って雨漏りなど補修工事では?
例えば三丁目だとどの辺りか2・3軒挙げられます?
12544: 匿名さん 
[2020-08-19 17:32:15]
>>12542 匿名さん

郊外に足を運ぶ時間が無いので、実際に確認は出来ませんが、
それは良かった。空き家の増加だけで無く、しっかり継承も行われているんですね。
新規流入者も増加傾向ですか?

田園調布が、ゴーストタウン化してしまうとしたら、正直寂しいです。
友人も居ますし。
12545: 匿名さん 
[2020-08-19 17:40:33]
>>12543 匿名さん

まあまあ。
12546: 匿名さん 
[2020-08-19 17:44:46]
>>12537 匿名さん
ただの査定要件で不動産屋動かさないでくれw
12547: 匿名さん 
[2020-08-19 17:53:07]
都心の高級住宅地の新陳代謝が急速に進み、相場が上昇する中、郊外の旧高級住宅街の過疎化が進んでいるのは、
紛れも無い事実なので、現時点での超短期での建替、新築件数の把握など、実際は意味が無いのですが、
定量的な分析を避け、肯定したく無い気持ちもわかってあげましょう。

データについては、第三者であるプロの方から直接聴取した方が、説得力があるでしょうから。

需要が減少、価格も安く、時流に逆行しているにも拘らず、
何故、東京で最高の住宅地と思えるのかは、理解できませんが、
皆さん拠り処が必要です。

12548: 匿名さん 
[2020-08-19 19:00:28]
池田山VS田園調布、はそろそろ飽きてきました。
他のエリアの話題はありませんか?
12549: 匿名さん 
[2020-08-19 20:02:57]
他には無いでしょう。当初から分かり切っていた結果ですが、まず人気の無い郊外は却下。
港区は歴史あるがマンション街。結局山手線内の唯一に近い城南五山の筆頭である池田山が、
戸建て向きの一種低層として最高級エリアである、当たり前の結果ですね。
都心過ぎず好立地でバランスが良く、10億超規模の新規物件も続き、若い富裕層を惹きつける街ですので。
12550: 匿名さん 
[2020-08-19 20:50:06]
と、池田山の安アパート賃借人が申しております
12551: 匿名さん 
[2020-08-19 21:19:41]
>>12550 匿名さん

間違いないw
12552: 通りすがり 
[2020-08-20 00:02:59]
もう、田園調布が一位でよくね?
みなさん、田園調布の人の暮らしに嫉妬して叩くのはみっともないですよ。
あなたたちは一生かかっても届かない生活している真の勝ち組なんですからね
12553: 匿名さん 
[2020-08-20 00:42:57]
田園調布叩いてるのは池田山1人だけでしょ
12554: 匿名さん 
[2020-08-20 01:24:02]
>>12549 匿名さん
その中途半端さが個性を無くし人気低迷の理由です。
12555: 匿名さん 
[2020-08-20 05:11:12]
>>12549 匿名さん

では、池田山が、他の都心住宅街、例えば、松濤・白金・麻布、より格上だと思われる根拠を教えてください。よろしくお願いします。
12556: 匿名さん 
[2020-08-20 06:19:58]
>>12555 匿名さん

池田山住民以外は、普通に考えて後者の方が格上と認識しているでしょうね。
ごく一名の粘着住民が騒いでいるだけ。
12557: 匿名さん 
[2020-08-20 06:51:04]
白金・麻布はマンションがメイン、松濤は山手線外側、という屁理屈を言ってくると思う。

でも池田山自体、マンションもそれなりにあるし、古家・狭小住居・安賃貸も混在し、街並み全体として冴えない印象なんだよね。

12558: 匿名さん 
[2020-08-20 06:56:17]
池田山は、マニア向け風俗のメッカである五反田駅が最寄り駅という時点で、退場レベル。
12559: 匿名さん 
[2020-08-20 08:26:09]
>まず人気の無い郊外は却下

まあ確かに地方から若者が、池田山の一桁万円の賃貸マンションとか、パチンコ屋、焼き肉屋には来る。
年寄りも引き寄せるよね NTT病院があるから。
マンションだらけだから人口密度も高いし、田園調布よりはそういう意味で人気なんだろう。
でも高級だから来る訳でもなさそうだね・

12560: 匿名さん 
[2020-08-20 09:35:41]
12561: 匿名さん 
[2020-08-20 10:03:31]
まあ、特別に個人的な恨みでもあるなら別だけど、
上皇后美智子様のご実家(生家)をこき下ろすのは、その辺にしておけば。

池田山に住んでいる方は、五反田駅から電車を利用することなんて、
年に数回あるか無いかでしょうし。
12562: 匿名さん 
[2020-08-20 10:48:03]
当初から分かり切っていた結果ですが、まず成城や田園調布など人気の無い郊外は却下。
港区は歴史あるがマンション街。結局山手線内の唯一に近い戸建て向きの一種低層地域として、
城南五山の筆頭である池田山が最高級エリアである、当たり前の結果ですね。
都心過ぎず好立地でバランスが良く、10億円超規模の新規物件も次々と建設され、
若い富裕層を惹きつける街ですから。
12563: 匿名さん 
[2020-08-20 10:52:04]
>>12561 匿名さん

ですね。三年前にご実家(日清製粉元会長の弟さんが住まわれている)を訪れた時の一枚。
毎年数回来られていますが、公的行事と違いプライベートなので、
両陛下ともリラックスされたいい表情です。「美智子さまー」との声がけに、
気さくに応じていらっしゃいました。やはり池田山は別格の雲上住宅地ですね。
ですね。三年前にご実家(日清製粉元会長の...
12564: 匿名さん 
[2020-08-20 11:07:24]
新築物件のランキングは以下の通り。今どきの富裕層から選ばれて勢いのある人気エリアがよく分かる。

・池田山の200坪 10数億以上、暫定トップ
・池田山の90坪 7億以上
・白金台4 2億4800万
・田園調布3の42坪 1億9800万、暫定最下位

上記は全て画像で確認済み。価格だけでなく、質感やデザイン、建築デザイナー、建築会社など複合的な観点からのランク。郊外住民から現在建築中や新築物件のアップは未だナシ。口先だけでは説得力ゼロ。論より証拠でソースのアップがないと話しにならん。
12565: 匿名さん 
[2020-08-20 11:12:39]
>郊外住民から現在建築中や新築物件のアップは未だナシ。

地歴や地ぐらいの低い郊外などスルーしておけばいいでしょう。
相手になるとすれば、港区などより歴史も相応な都心エリアでしょ。
ただ都心3区には一種低層エリアはなく、ビルや高層マンションも多いので、
比較対象とはなり得ない感じでしょうかね。
やはり池田山の絶妙な立地、高台という周囲から隔離された一帯は、
まさに知る人ぞ知る雲上の住宅地なんですね。
12566: 匿名さん 
[2020-08-20 11:40:34]
田園調布と比べたら街並み全然ダメでしょ
12567: 匿名さん 
[2020-08-20 11:42:57]
池田山は雲上エリアですから、これ以上有名になってしまうと困りますがねえ。笑

ただ池田山がその他の住宅地と決定的に違うのは、風水的に首都圏で最高の立地であることだそう。富士山からの龍脈=大地の気が流れるルートが池田山を通って皇居に流れ込んでいるのだそう。これは偶然ではなく、徳川家康が風水に非常に傾倒していたことはとても有名ですね。今の皇居、江戸城を築城する際にも、日光の東照宮との距離や方角など、全てにこだわり計画したのは有名な話ですが、家康の次女である督姫を嫁がせた池田輝政に与えたこの土地が、そういう良い気の流れ道であったことは、当然家康の知るところだったでしょう。今でも都内随一のパワースポットとして池田山は有名です。以下ご参考。

http://www.smart-acs.com/magazine/10080101/experience001.php
12568: 匿名さん 
[2020-08-20 12:00:08]
国宝の姫路城を建立した池田輝政は、外様大名ながら徳川家康の次女を妻として迎え、一族で岡山、兵庫一帯の百万石以上を有する別格の大名でした。その江戸上屋敷は、現在の東京丸の内の丸ビル一帯であり、明治以降は下屋敷であった現在の池田山が池田侯爵家の邸宅となりました。その後分譲される訳ですが、上記の風水的にも都内最高の立地である点も含め、予算に上限の無いような富裕層やその時々の成功者が、お金で買えない歴史や地ぐらい、池田輝政や池田侯爵につながる江戸時代からの連綿とした土地柄などを重視したのは、富裕層として当然のことでありましょう。歴史も地ぐらいも無い元雑木林の郊外に、ただ何百件も中流サラリーマン向けの家が建っていても、何の魅力も価値も見出さない、そういう真の富裕層が住むのが、池田山をはじめとした山手線内側の江戸時代からの大名屋敷のあったエリアです。
12569: 匿名さん 
[2020-08-20 12:11:14]
>>12568 匿名さん

その他の99%以上の庶民は郊外へ、ということです。シンプル。
12570: 匿名さん 
[2020-08-20 12:16:28]
成城や田園調布みたいな庶民ばかりの郊外住宅街が、この東京で最高である訳がないです。東京の歴史を少し知っていれば単純なんですが、郊外推しは地方民しかいないようだからねw
12571: 匿名さん 
[2020-08-20 12:24:06]
おやおや、朝から一人でよくもまあ飽きもせず冗長文を書けますね。ご苦労さん。 

想像通り、池田山の唯一のよりどころは地ぐらいと歴史に落ち着きましたか(笑)
高級住宅街の定義には入っていないんですけどね。

なぜなら、江戸時代から誰も生きていないし、それいっちゃあ、奈良や京都には勝てないからです。
日本人が歴史で中国に勝てないのも同じ。

まあ自己満足する分にはご勝手に(笑)
12572: 匿名さん 
[2020-08-20 12:29:36]
都内で10億円以上の一軒家やマンションを購入する層って、都内では多分1000人ぐらいはいると思うんだけど、そのうち現在購入予定者、建築中という人がどれいぐらいいるか正確な人数は知らないけど、5億円程度ぐらいまでなら郊外とか、目黒区、渋谷区あたりに結構な人数いると思うんだけど、10億以上となると、そのうち2件が池田山というのは結構な割合かと思うけど、あとは港区や千代田区など都心の高級マンションが人気なのですかね?20億、55億とかのも売れているそうですし。ただ主には外国人富裕層が買っているようですけど、できれば対象は日本人で、どんなエリアで10億超の物件が売れているのか、戸建てだと土地と建物別だし、好立地の土地は超少ないから表に出ないし特定は難しそうだけど、そういうのが分かるサイトとかありませんかね?現在本当に価値のある、富裕層の求めているエリアというのが分かると思うんですけど。
12573: 匿名さん 
[2020-08-20 12:32:59]
>>12567 匿名さん
池田家が大崎村に下屋敷移したのは家康輝政共に死後半世紀経ってからだよ 家康も輝政も池田山とは縁もゆかりも無いぞ?
12574: 匿名さん 
[2020-08-20 12:33:40]
>>12571 匿名さん

数百年も生きている人はいませんが、車でも、時計でもいいですが、なぜそのような雲上ブランドを富裕層は欲しがるのか。真の富裕層でないあなたには理解できないから、そんな頓珍漢なレスしか付けられないのでしょう。あなたのような出自や育ちだと、郊外住宅地がお似合いです。
12575: 匿名さん 
[2020-08-20 12:37:30]
>>12573 匿名さん

輝政の末裔、池田侯爵がお住いの邸宅があったので池田山と呼ばれます。歴史とは連綿と続いているのです。巨視的に物を見ることができないのは庶民の典型。だから上流に行けないのでしょう。
12576: 匿名さん 
[2020-08-20 12:43:00]
都心は上流、郊外は下流。単純です。
12577: 匿名さん 
[2020-08-20 12:49:56]
>>12576 匿名さん

じゃあ池田山は上流寄りの中流かw
12578: 匿名さん 
[2020-08-20 12:54:45]
>>12575
家康が輝政に池田山に土地を与えたと言うのは間違いだからね 間違いを認められないのかな?
12579: 匿名さん 
[2020-08-20 12:54:46]
>>12576 匿名さん
高級住宅地という観点では郊外の方が高質なエリアが多い
12580: 匿名さん 
[2020-08-20 12:58:36]
>>12577 匿名さん

池田山は、上皇后美智子さまのご実家のあったような雲上地ですから、そんな失礼なことは言えませんが、立地的に言えばそうなりますかねえ。私は別に池田山に肩入れしている訳ではなく、このところ良く出てくるエリアの名前ですし、自分は港区生まれの港区育ちなので、正直、城南五山や池田山というエリアの場所もよく知りませんでしたが(国道1号はよく走るので、数え切れないほど通過していましたが)ここで建築中の10億オーバークラスの一軒家を見て興味を持った次第です。港区には旧財閥家だった開東閣や三井倶楽部とかありますが、あとかつての米荘閣とか、現在はマンションになってしまい、新しい大きな一軒家というのは少ないので興味深いです。他エリアで進行中の新築プロジェクトなど、10億オーバークラスのがあればぜひ紹介してください。
12581: 匿名さん 
[2020-08-20 13:03:20]
>>12579 匿名さん

参考になるをすぐ押すのは郊外住みの証拠。そうやって見ると面白いw
12582: 匿名さん 
[2020-08-20 13:08:18]
池田山おじいちゃんは、やっぱり田園調布に行ったことないと思うんだよね
12583: 匿名さん 
[2020-08-20 13:10:31]
>>12572 匿名さん
>都内で10億円以上の一軒家やマンションを購入する層って、都内では多分1000人ぐらいはいると思うんだけど、

いやあ、億ション買う人はそれぐらいいると思うけど、10億超は数十人じゃない?5億クラスが数百人ってイメージだけど。都民全体で1400万、23区で900万人のうち。
12584: 匿名さん 
[2020-08-20 13:13:58]
>>12583 匿名さん

金持ちでも節税とかで敢えて賃貸って人も結構いるしね。家賃150万オーバーのとか素晴らしいよ建物も内装もサービス性も。
12585: 匿名さん 
[2020-08-20 13:25:20]
そういえば、たかだか家賃60万の賃貸マンションが高級だとか言ってる低レベルな奴がいたね。>>12524だ。あの七億の池田山に建設中の家の場所を間違え、隣のマンションも不動産開発会社に売れてるのにそれも知らず、勝手に断定口調の知ったかを披露して自爆。あれも「参考になる」ボタン押してるから、やっぱり郊外民なんだよねw

ここの郊外民は大体そんなで経済感覚も庶民丸出しだし、高級スレには全く不似合いだから、都心派とは話が全然?み合わない。
12586: 匿名さん 
[2020-08-20 13:48:42]
そうやって自分ボタンを押す都心アパート民でした。
12587: 匿名さん 
[2020-08-20 14:03:24]
>>12566 匿名さん

>>田園調布と比べたら街並み全然ダメでしょ

と思う。でしょ。
貴殿の感想は感想らしく書かないと、紛らわしい。
12588: 匿名さん 
[2020-08-20 14:06:16]
>>12579 匿名さん

>>高級住宅地という観点では郊外の方が高質なエリアが多い

と思う。ってこと。
高質の意味が、わからないけど、
漠然とそう感じてるんですね。
わかりました。
12589: 匿名さん 
[2020-08-20 14:11:24]
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/高質
12590: 匿名さん 
[2020-08-20 14:22:26]
今どきの新築住宅は郊外のは土地込みで2億以下とかショボいですね。上物も既成のタイルで安っぽくとても高質、上質とはいえない代物。高級住宅地を騙るなら、個々の家の集合体が街なので、新規住民の家は今後の街並みに影響は大きいですよ。
12591: 匿名さん 
[2020-08-20 14:36:37]
>>12588 匿名さん
国交省の定める高級住宅地の定義によると田園調布が一番当てはまるよ
12592: 匿名さん 
[2020-08-20 14:41:23]
>>12591 匿名さん

>>国交省の定める高級住宅地の定義によると田園調布が一番当てはまるよ

国交省の定義は、正確には、高級住宅地では無く、高級住宅街です。

違いわかりますか?
12593: 匿名さん 
[2020-08-20 14:54:31]
>>12592 匿名さん
ん?国交省の定義で高級住宅街なんて言い方してないと思うけど。
12594: 匿名さん 
[2020-08-20 15:00:35]
>>12593 匿名さん

高級住宅街(こうきゅうじゅうたくがい)とは、国土交通省発出の「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」で「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」と定義されるような住宅街(詳細は概要節参照)。
12595: 匿名さん 
[2020-08-20 15:10:31]
縦方向にいくらでも戸数を増やせる集合住宅育ちでは、新築の意味がお分りになれないようです
2億ばかり引き合いに出すのは、新築分譲そのものが滅多に出ないからです
そもそも100坪超の土地に建売分譲なんて、高級住宅街じゃありえません
高級住宅地には、昔からの富裕層が住み続け、贅を尽くした建替か改築をするのが普通です
中古や土地の物件は出ますが建売は本当の郊外か、都区内でも狭小地に限られます

欧米は百年クラスのビンテージこそ価値が生まれ、日本の木造でも、戦前の和洋建築は風格が出ます
歴史を語る割には、その価値もお分かりになれないとは、まさに庶民の証明
法隆寺も鳳凰堂も開東閣も皆ボロ家になります

新築ばかりの街がお好きなら千葉でも埼玉でも沢山ありますので、そちらのスレへどうぞ
12596: 匿名さん 
[2020-08-20 15:14:27]
>>12594 匿名さん

不動産鑑定士とか、士業とは無縁の人ですから。
おそらく学生時代から、ろくに勉強したことないんでしょう。(笑)
12597: 匿名さん 
[2020-08-20 15:16:35]
>>12594 匿名さん
それwikiが間違ってるよ。。
12598: 匿名さん 
[2020-08-20 15:24:50]
まあ住宅地でも住宅街でもそんなに違いはないからいいんじゃないの。
それこそ揚げ足取り 街の方が狭い場合もあり得るし
いずれにせよ田園調布が当てはまるのは確かなんだから
12599: 匿名さん 
[2020-08-20 15:26:26]
>>12595 匿名さん

戯言はいいから、具体例の一つでもあげたらいい、その100坪以上の新築工事を。論より証拠だよ。
12600: 匿名さん 
[2020-08-20 15:29:55]
>そもそも100坪超の土地に建売分譲なんて、高級住宅街じゃありえません

だよね。では40坪の狭小建売分譲のある田園調布三丁目は高級住宅街ではないと断言ですね。今後は然るべく対応して下さい皆さん。田園調布はもはや高級住宅街ではないとの発言が出ました。
12601: 匿名さん 
[2020-08-20 15:39:54]
>そもそも100坪超の土地に建売分譲なんて、高級住宅街じゃありえません

それに三丁目にも安アパートが何軒もあるとか高級住宅街じゃあり得ないですね。ひどい低級住宅街ですね田園調布って。中流サラリーマン向けって話だったがそれ以下だな。

「大田区田園調布 3丁目 アパート 生活保護可」
http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html

賃貸アパート 田園調布3丁目 2階
https://www.aeras-group.jp/detail/a674859/r674858/
12602: 匿名さん 
[2020-08-20 15:43:32]
>>12600 匿名さん

いやいや、田園調布は、日本を代表する高級住宅街で、間違い無いでしょう。
大衆にも手が届くかも知れない希望の星です。

ただ、ここではそういった量産型の新興住宅街では無く、
東京の最高の高級住宅地は、どこかをみんなで議論しているわけです。
当然、何百軒も連たんすることなどない、希少性の高い住宅地が候補となるでしょう。

郊外とは異なり、都心では、圧倒的需要からお屋敷が低層集合住宅になるケースが多く、
低層集合住宅も含んで、高級住宅地と呼ぶか?
はたまた、一種低層住専を守り切っている都心の希少地から選ぶのか。

個人的には、東京の最高を語る上で、県境の郊外は対象外とすべきと思いますが、
こればかりは、人それぞれなので。
12603: ご近所さん 
[2020-08-20 16:03:17]
澄みわたる空、広がる緑---、都会の喧騒から少し離れれば、こんな欧米のような街並みが広がる場所がある。
売れっ子の有名人たちは、港区や渋谷区、世田谷区など仕事場に出やすい場所に住むものだが、一定の名誉と財を得た大物たちはやはり田園調布に住む。
12604: 周辺住民さん 
[2020-08-20 16:07:52]
みなさん田園調布について勉強しましょう
https://www.youtube.com/watch?v=LEmkgAiksDs
12605: 匿名さん 
[2020-08-20 16:11:08]
ロレックスを手に入れ嬉々としてる民度が田園調布でしょ。みんなが名前を知ってて嬉しそうw

でも真の名門家、天皇家をはじめとする2600余年の歴史を誇る皇族や宮家、また藤原の流れを汲む五摂家などの名家や、室町や江戸時代から続く代々の名家は都心に住んでますよ。

都心に住めないようなロレックスで満足できるような種族が、当時の東京にも組み入れギリギリだった田舎の雑木林を開拓して、サラリーマンでも手の届く田園住宅街を形成。それが成城田園調布などの郊外住宅地の成り立ちです。都内で全く最高では無いし、雲上と言われる住宅地は都心の山の手、山手線内側の高台エリアにひっそりと存在していますね。

郊外の雑魚はおとなしくしてなさい。ハウス!w
12606: 周辺住民さん 
[2020-08-20 16:11:30]
池田山を勉強しましょう
道が若干狭いでしょうかね

https://www.youtube.com/watch?v=8WwmrxxcgQc
12607: 周辺住民さん 
[2020-08-20 16:14:55]
12608: 周辺住民さん 
[2020-08-20 16:17:24]
麻布は狭小戸建が多いかな?
https://www.youtube.com/watch?v=FyACI1UboRY
12609: 匿名さん 
[2020-08-20 16:22:21]
>>12603 ご近所さん

仕事場だけじゃ無いんだよね。
そんなに、自然がいいなら、軽井沢かな。
12610: 匿名さん 
[2020-08-20 16:39:57]
>>12603 ご近所さん

>>澄みわたる空、広がる緑---、都会の喧騒から少し離れれば、こんな欧米のような街並みが広がる場所がある。

欧米??? 笑。某米国主要都市郊外通勤30分圏内の写真。

残念ながら、田園調布とは、似ても似つかない。

結局、中途半端なんだよね。世界標準の郊外高級住宅街と比べたら、
結局狭小だし、作られた規制住宅街だから、東京らしさも皆無だし。

欧米???  笑。某米国主要都市郊外通勤...
12611: 匿名さん 
[2020-08-20 16:40:30]
仕事なんてしてない人の方が都心はおすすめ。東京や品川駅に近く、羽田にも近いから旅行に行くには最適だし、おいしいレストランやデパートや買い物にも便利。そもそも、サラリーマンなどは都心の5億10億の一軒家など住めない。住んでいるのは代々の富裕層や土地持ち、自営で企業経営者や士業、トップクラスの芸能・スポーツ関係者あたり。特に働かないといけないような属性は住んでません。あくせく働かないといけないような属性は、世田谷とか大田区あたりの郊外住宅街が経済的にも向いていると思います。新参者は、都心の高級住宅地は肩凝ると思います、それ相応の家柄や学歴が無いと。旧華族とかゴロゴロいるから、夏は旧軽のどこどこ旧伯爵邸で集まりがとかお誘いあるしね。
12612: 匿名さん 
[2020-08-20 16:42:53]
>>12603 ご近所さん

海外なら、高級住宅地ならこれぐらいがデフォ。田園調布?似ても似つかないねw
海外なら、高級住宅地ならこれぐらいがデフ...
12613: 匿名さん 
[2020-08-20 16:43:44]
こんな感じとか。
こんな感じとか。
12614: 匿名さん 
[2020-08-20 16:44:49]
ラルフローレン邸@Westchester
ラルフローレン邸@Westchester
12615: 匿名さん 
[2020-08-20 16:51:01]
中途半端な郊外に住むぐらいなら、こういう都心のほうがよっぽど東京らしく快適。眺望も良いしヒルズ近くで美術館など部下度の高い暮らしが送れる。ただし田園調布は安いから、家一軒売ったぐらいではここ買えないけど。別荘も売ってセカンドも売ったら住めるかもね。でも都心の高台の戸建てはもっと高いけどw
中途半端な郊外に住むぐらいなら、こういう...
12616: 匿名さん 
[2020-08-20 16:51:41]
>>12604 周辺住民さん
>>12606 周辺住民さん
>>12607 周辺住民さん
>>12608 周辺住民さん
どこも素晴らしい住宅街だけど、田園調布以外は、アップでは家全体が撮れない家が多い。これは道路が狭いうえに敷地いっぱいに建物が建っているから、家とカメラとの距離が近すぎるから。
高級住宅街は美しい街並みが重要だから、道路が広くて敷地に十分な余裕のある田園調布の街並みは他の住宅街と格が違うのです。
12617: 匿名さん 
[2020-08-20 16:51:43]
>部下度の高い暮らし

文化度ね。
12618: 匿名さん 
[2020-08-20 16:54:09]
>道路が広くて敷地に十分な余裕のある田園調布の街並み

千葉リーヒルズと同じで土地が安いと言いたいの?
それが高級?単に高級風でしょ正確には。実際は安いんだから。
12619: 匿名さん 
[2020-08-20 16:55:49]
>>12612 匿名さん

ありがとうございます。
一応、可愛そうなので、相応の住宅が連たんしている 新興高級住宅街、紹介してみました。
12620: 匿名さん 
[2020-08-20 16:57:03]
>他の住宅街と格が違うのです。

それを格とは言わないね。なら茨城でも千葉でも、もっと道路が広くて広い敷地の家だらけだから。それが格が違うとは言わないよね。田舎は安くて土地や家が広いねえ、それだけのこと。格が違うとは、お金で買えない歴史とか、家柄とか、地ぐらいとか、学歴もかな、一朝一夕では手に入らないことを語るときね。
12621: 匿名さん 
[2020-08-20 17:01:30]
>>12616 匿名さん

ほら、郊外さんはすぐセルポチするんだけど、何で?癖なの?
バレバレだしみっともないよ、いい大人がw
12622: 匿名さん 
[2020-08-20 17:03:02]
セルポチ=セルフポチの略。「参考になる」を自分自身セルフで押すこと。みっともない行為の代表例。
12623: 匿名さん 
[2020-08-20 17:10:46]
>>12616 匿名さん

格が違うっていうのはこういう豪邸のこと。港区高輪で1万2000坪近くあるから、田園調布3の100軒ぐらい収まっちゃう。都心と比べると郊外って家も街並みも中途半端でショボすぎw
格が違うっていうのはこういう豪邸のこと。...
12624: 匿名さん 
[2020-08-20 17:38:39]
やっぱり田園調布の方が街並みは圧倒的に整ってるよね
12625: 匿名さん 
[2020-08-20 17:44:59]
>>12624 匿名さん

整ってる?それだけで都内最高には到底ならない。郊外や地方にいくらでもある住宅街。このスレの対象外ですので。
12626: 匿名さん 
[2020-08-20 17:45:48]
客観的な評価はやっぱり田園調布かな?
https://rank1-media.com/I0003826/&page=6
12627: 匿名さん 
[2020-08-20 17:50:52]
>>12626 匿名さん

庶民ランキングで喜べるレベルか。微笑ましいw
12628: 匿名さん 
[2020-08-20 17:53:39]
>>12626 匿名さん

ホストのRolandのセリフを真に受けて喜んでる底辺連中と大して変わらんなあ田園調布連中は。ってかそれで満足してるの?本当の田園調布住みはもう少しマトモだと願いたいが…
12629: 周辺住民さん 
[2020-08-20 18:24:15]
世間の評価が大事だよね
12630: 匿名さん 
[2020-08-20 18:31:38]
>>12629 周辺住民さん

庶民ってそうなの?自分に自信のある成功者や代々の富裕層は世間の評判とか全く関知しないと思うけど。少なくとも自分の周りはそうだけどね。有名ブランドとか逆に恥ずかしくて、現地でしか手に入らない知る人ぞ知る老舗ブランドとか、日本未発表だったり、既製ブランドよりセンスの方を重視するけど。世間の評価を気にするって、ただ自分に自信ないからでしょw
12631: 匿名さん 
[2020-08-20 18:40:10]
>>12630 匿名さん

まず、このスレに登場する時点で皆庶民です(W)

確かにあなたは世間の評価を意に介さず、
近くに歓楽街があろおうが、自分が集合住宅住まいだろうが
も妙に自信をもっているよね。納得。
12632: 匿名さん 
[2020-08-20 18:46:28]
住宅地の評価額は、前面道路の幅員12mまで上がっていきます。田園調布の幅員が住宅地として一番評価の高い道幅です。
12633: 匿名さん 
[2020-08-20 18:48:16]
道路幅員が6mから7mで、容積率150%あれば、狭苦しい街並みになります。
12634: 匿名さん 
[2020-08-20 18:50:00]
道路幅員が6mから7mでも、要請100%であれば、狭苦しい印象はないです。成城の街並みがこれに該当します。
12635: 匿名さん 
[2020-08-20 18:51:52]
東五反田5は、道路幅員6から7mで、容積率150%。窮屈で残念な街並みです。
12636: 匿名さん 
[2020-08-20 19:01:07]
>>12631 匿名さん

誰の話し?歓楽街は無いしマンション住みでもない。いい加減なこと書くな迷惑。
12638: 匿名さん 
[2020-08-20 20:11:51]
[No.12637と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
12639: 匿名さん 
[2020-08-20 20:13:32]
>>12636 匿名さん

証拠アップよろしく(田園調布さんは出しているね)
12640: 匿名さん 
[2020-08-20 20:16:00]
>>12639 匿名さん

田園調布本町の?w
12641: 匿名さん 
[2020-08-20 20:17:22]
世田谷の玉川田園調布かも。
12642: 匿名さん 
[2020-08-20 20:18:59]
ま、郊外はどうでもいいよ。麻布が西麻布か東麻布か元麻布か南麻布かなら多少興味はあるがw
12643: 匿名さん 
[2020-08-20 20:30:28]
>>12642 匿名さん

ほら、逃げた(W)
12644: 匿名さん 
[2020-08-20 20:39:58]
さて、成城や田園調布は古い街並みしかアピールできず、ろくな新築も立たないオワコンエリアでしたので脱落しました。

山手線内側の豪華な高級住宅地に対抗し得る住宅地との比較に移行します。出来れば画像付きで議論しましょう。
12645: 匿名さん 
[2020-08-20 20:49:36]
>>12644 匿名さん

赤坂氷川町や檜町、麻布三河台などは重厚な都心住宅地です。超高級な低層マンション街ですが、大名屋敷跡地の深い緑が茂り、人通りもまばらで六本木駅最寄りとは思えないほど静かです。ただの戸建てが並んでいる街より、歴史と風格あるこのような街並みが個人的には好みです。
赤坂氷川町や檜町、麻布三河台などは重厚な...
12646: 匿名さん 
[2020-08-20 20:51:35]
>>12644 匿名さん

誤魔化してもだめだよ
12647: 匿名さん 
[2020-08-20 20:57:28]
>>12645 匿名さん

どこここ。埼玉?
ろくな新築も建ってないじゃん
12648: 匿名さん 
[2020-08-20 20:57:35]
>>12645 匿名さん
>赤坂氷川町や檜町、麻布三河台などは重厚な都心住宅地です。

なんか懐かしい名前ですが、やはりあ雰囲気いいですねえ。相変わらず、まるで軽井沢のような深く濃い緑ですね。その辺りは、住みたい街ランキングなどで絶対上がらないような一般の人はほとんど知らないエリアですよね。最寄りの六本木のイメージのせいというか、人が住めるような住宅地などある訳ないぐらいに思われているかもしれませんが、実は都内でも最高峰の地歴や地ぐらいを誇るエリアだと思っています。ああ、私は港区生まれ港区育ちなので、その辺りも小さい頃に親とよく通っていました。今は有栖川公園とかの方なので離れましたが。鬱蒼と蔦の張ったお屋敷が所々にあったり、今では希少なそういう雰囲気もいいですよね。
12649: 匿名さん 
[2020-08-20 21:06:21]
廃墟じゃない?
12650: 匿名さん 
[2020-08-20 21:07:30]
>どこここ。埼玉?

はは、書いてるそばから一般庶民の反応です。世の中こんなのが9割以上ですから相手にしないで良いでしょう。
12651: 匿名さん 
[2020-08-20 21:07:54]
自分の家出せない事情があるんだね(WW)
12652: 匿名さん 
[2020-08-20 21:09:52]
>>12650 匿名さん

と庶民以下のアパート民が申しております。
12653: 匿名さん 
[2020-08-20 21:11:28]
結局田園調布の郊外にも歯が立たないか(*^O^*)
12654: 匿名さん 
[2020-08-20 21:28:56]
>>12647 匿名さん

新築といえば、あの池田山の10億クラス以上のはまあ出ないでしょうね。価格だけでいえば表参道とか麻布エリアであるかもしれませんが、一種低層で落ち着いた高台というのは出てこないでしょうね。
12655: 匿名さん 
[2020-08-20 21:55:56]
池田山はじめ城南五山は、渋谷区の広尾二、三丁目と並び内側の希少な一種低層だからね。
戸建てと低層マンションのみという街並みが好きな人には堪らないだろう。
あとスケール感とか、プールなど設備の充実したのが好きな人にはタワマンとか大規模物件。
そういう選択肢の多さも都心エリアの魅力の一つかも。
いずれにせよ、仕事・食事・買い物・自宅と全て港区界隈で完結できるから、
車に乗らない若者も多いし、ごく限られた山手線内側のエリアで経済が回ってる感はあるね。
中途半端な郊外に家物より、自宅は都心、田舎に別荘やセカンド、みたいなライフスタイル、
増えて来てるみたい。実際、軽井沢の別荘も家だけでなくマンションも増えてるそうだし。
それも億ションだったり東京並みの価格だけど、コロナの影響もあってか売れてるそうだよ。
使い道なくて、おカネ持ってる人は持ってるからね。地方郊外との二極化がますます進みそうだ。
12656: 匿名さん 
[2020-08-20 22:14:49]
>>12655 匿名さん
希少な一種低層というけど、城南5地区の低層住居専用地域は容積率150%もあります。それなら一種中高層の容積率100%や150%と外形的には同じです。希少な一種低層というからには、容積率100%未満の地域に限定てし使用してください。
12657: 匿名さん 
[2020-08-20 22:15:25]
>>12655 匿名さん

先日軽井沢に行っていたのですが、確かにマンションがあちこちに出来てて入居者も多い感じでした。軽井沢駅から旧軽銀座に向かう通り、右側にある老舗中華の「?林」を右に折れてすぐにもマンションが出来ましたし、雲場池の直ぐのかなり広い土地に、去年は工事中だったのが完成してました。二階建てで軽井沢でマンション?とも思いましたけど、ガレージがあったり、床暖も完備で、最近は軽井沢も雪が降るし台風など水害の危険性も無くは無いので、マンションだと空けている期間中の管理や、越冬のための面倒も楽だろうしアリかな、とも感じました。いずれにせよ、都心と田舎のハイブリッドライフは大いにアリだと思いますよ。

しかし今年の夏は軽井沢でも昼間は暑かったです。エアコン必須になってきました。夜は20度以下で長袖がいるぐらいでしたが。
12658: 匿名さん 
[2020-08-20 22:17:16]
>希少な一種低層というからには、

都心エリアで希少、という意味です。別に田舎に行けば、例えば軽井沢だと20/20だし。
都心で制限があること自体希少で、中でも一種低層は希少です。
12659: 匿名さん 
[2020-08-20 22:19:15]
>「?林」

あら、旧字体は文字化けするようです。栄林(えいりん)です。ご存知ですよね(笑)
12660: 匿名さん 
[2020-08-20 22:24:07]
>一種中高層の容積率100%や150%と外形的には同じです。

アホか。一種中高層じゃあ高さ制限が無いから高層マンションでも建ってしまう可能性がある。一種低層のように絶対高さ10m制限があるかないかは日照権など大きく関わってくる。
都心に家建てたことない人はこれだからw 郊外しか知らないんじゃ話にならないよ。
12661: 匿名さん 
[2020-08-20 22:26:52]
>>12660 匿名さん

>>12656は、セルフポチしてるので郊外住み間違いないです。
12662: 匿名さん 
[2020-08-20 22:36:22]
「参考になる」は、郊外人にとってはまるで犬のマーキング。押さずにはいられないらしいw
12663: 匿名さん 
[2020-08-20 22:48:50]
はいはい、郊外民はそういう行為からも分かるように、言葉遣いも汚く罵って来たり、何とか都心派に振り向いてもらおうと必死ですが、もう相手をする価値もない低レベル住宅街ということが明らかになったのでスルーで。
12664: 匿名さん 
[2020-08-20 22:53:45]
ま、池田山はないよね。
松濤や白金・麻布の方がよいね。
12665: 匿名さん 
[2020-08-20 23:06:09]
松濤は、あの高い壁の多い要塞みたいな街並みを好むかどうか。家自体のデザイン性は高いのが多いね。白金は高台は好印象特に三光坂周辺は広い豪邸も多い。麻布もエリア広いが南麻布の高台や元麻布が最高エリアだろうね。永坂町も閑静でいい。
12666: 匿名さん 
[2020-08-20 23:10:12]
でも結局、街としてのまとまりや、豪華な一軒家のレベルの高さ、一種低層として高層マンションが無いなど、池田山は高級住宅地として総合的に一歩二歩抜きん出てるのは間違いない。
12667: 匿名さん 
[2020-08-20 23:24:45]
9月から軽井沢でテレワーク予定。株も投信も振込も買物も殆どオンライン。スレは合間の息抜きです(W)。
子供達もオンライン授業の期間は連れて行けるし、良くも悪くもコロナで生活様式が変わりました。

誰かさんが言うように建坪50坪のショボイ山小屋の方は、今年は庭の胡桃や山栗も豊作が期待できそう。
音楽、読書、裏山も離山も銀座通りもこれからが最良のシーズンで、戸建の楽しさが味わえます。
とはいえマンションの気楽さも伊豆で経験済なので、冬スキー用に1つをマンションにする手はありですね。
今年は上皇様ご夫妻も来られず観光客も少なめですが、全国的に別荘の利用頻度が増える予感がします。

12668: 匿名 
[2020-08-21 02:57:31]
>>12667 匿名さん

ああ、あのボロい山小屋の住人か。まずはウッドデッキきちんと補修しなよ、腐って床抜ける前に。うちのは10年ぐらい前に塗装やり直したが綺麗なまま維持してる。まあ頑張れよw
ああ、あのボロい山小屋の住人か。まずはウ...
12669: 匿名さん 
[2020-08-21 08:17:10]
>>12666 匿名さん
その観点で見るなら田園調布や成城に全然劣るような
12670: 匿名さん 
[2020-08-21 08:33:26]
>>12660 匿名さん
容積率100%でどうやって10m以上の建物建つんだよ。一中高の100%と一低専の150%だったら大して変わらんわw
12671: 匿名さん 
[2020-08-21 09:44:17]
>>12668 匿名さん

また偽物登場かい。軽井沢の植性らしくないな。
人様の庭写すにせよ、雑草ぐらい引っこ抜いた写真アップしろよ
12672: 匿名さん 
[2020-08-21 09:45:26]
安物人造ウッドデッキワロタ
12673: 匿名さん 
[2020-08-21 09:45:44]
>>12668 匿名さん
池田山Gはちゃんとパクリじゃないことを証明できる写真を出してね。
12674: 匿名さん 
[2020-08-21 10:37:05]
嫉妬コメ見苦しいねえw
軽井沢の良いところ何も知らない田園G
本家の田園調布3丁目を騙り、実際は田園調布本町住みとか、恥を知れ貧乏人がw
12675: 匿名さん 
[2020-08-21 11:16:37]
見苦しい
12676: 匿名さん 
[2020-08-21 11:22:09]
横ですが互いに罵り合うだけの最底辺スレですねここ(笑)
12677: 匿名 
[2020-08-21 11:33:48]
>>12676 匿名さん

土俵が違うのに、郊外の小兵がしつこいんですよ。構って欲しいみたいなので、暇つぶしで時々遊んでやってますがw、
12678: 匿名さん 
[2020-08-21 11:34:21]
所詮都心住みなんてこんなもんよ
12679: 匿名さん 
[2020-08-21 11:35:03]
証拠写真になっていないじゃん。軽井沢じゃないの見え見えだし
12680: 匿名 
[2020-08-21 11:37:09]
>>12676 匿名さん

都心派の圧勝で勝負ついたので、あとは消化試合で郊外派の未練がましいガヤが続くのでしょう。生暖かく見守ってやりましょうw
12681: 匿名 
[2020-08-21 11:38:37]
>>12679 匿名さん

軽井沢だよ、そこ知らないの?w
12682: 匿名 
[2020-08-21 11:41:47]
池田山の庭は手入れが行き届き見事ですね。草ボーボーの庶民エリアとは雲泥の差ですね。傍目にも一目瞭然でした。
12683: 匿名 
[2020-08-21 11:42:34]
ガーデン家具も素敵ですね!
12684: 匿名さん 
[2020-08-21 11:45:11]
ここはマナーも何もあったもんじゃないね
賢明な人は投稿止めることをオススメします
12685: 匿名さん 
[2020-08-21 11:48:20]
トップ評価(SSS)は田園調布!

http://jinseienjoy.net/?p=3943
12686: 匿名 
[2020-08-21 11:50:08]
>>12684 匿名さん

本当に知らないの?リアルに軽井沢ですよあそこ。投稿主さんに完全に弄ばれてますね。軽井沢のどこか知りたい?
12687: 匿名 
[2020-08-21 12:05:23]
アナベル(白アジサイ)なども咲いてますね@軽井沢
アナベル(白アジサイ)なども咲いてますね...
12688: 匿名さん 
[2020-08-21 12:15:56]
自称旧軽ボロ別荘持ちの田園さんは、あちらに行ったら家から出ないのかな?お友達いないんですか?
もっとお友達がいれば、ご近所の素晴らしい別荘にお呼ばれしたり、そういう機会があれば、この素晴らしい>>12687などのガーデン知ってるはずなのに。本当に軽井沢の別荘持ちですか?

>軽井沢じゃないの見え見え
とかコメントも的外れだし、もっと友達作って軽井沢のこと学んで下さいね。なんだかレベルが低くて笑ってしまいました。

byリアル軽井沢の1000坪超の別荘持ちより。
12689: 匿名さん 
[2020-08-21 12:57:10]
>容積率100%でどうやって10m以上の建物建つんだよ。

容積率100%だと普通建蔽率が50%になります。
建蔽率とは土地に対して上から見た建物の建つ土地面積の割合です。
つまり500㎡の土地なら1階250㎡,2階も同じ250㎡を足して500㎡(100%の容積率)
これなら北側斜線の制約受けても2階建で高さも10m以内になりますよね。 
(一部都心のペンシル住宅は3階建てでも無理やり高さ10mに抑えていますが)
小学生に教えているみたい(笑)
因みに田園調布は容積率80%、建蔽率40%です。
一部の駅前商店街を除き50坪以下分泌禁止にしています。
12690: 匿名さん 
[2020-08-21 12:57:55]
分筆の間違い
12691: 匿名さん 
[2020-08-21 13:42:16]
>容積率100%でどうやって10m以上の建物建つんだよ。

郊外さん、まずは言葉遣い気をつけましょうね。ここはいい大人が集うスレですので。それから、

>一種低層は、一種中高層の容積率100%や150%と外形的には同じです。

と書いているおバカさんもいましたが、絶対高さ制限のある一種低層と、高さ制限のない一種中高層は全く異なります。例えば、一種低層の場合は、高さ10m or 12m制限がありますから高くても3階建てがギリギリです。
ところが一種中高層であれば高さは無制限ですので、例えば50/100エリアの一種中高層(現実にはそんなエリア無いですけど)に「高層化して下の階は賃貸に出そう」と思えば、100坪の土地に建築面積20坪の5階建てを建てることも可能になります。

あなたは家を建てたことも無いから机上の空論なのでしょうが、もう少し知識と社会マナーなど身につけてからレスして下さいね。
12692: 匿名さん 
[2020-08-21 13:46:27]
>>12687 匿名さん

あら?池田山じゃなくて軽井沢でしたか。どちらにせよ素敵なガーデンですね。
お花もよくお手入れされて、気持ちのいいスペースに仕上がっていて好印象です。
12693: 匿名さん 
[2020-08-21 14:13:31]
>>12689 匿名さん
この辺が田園調布が都内に残る最後の高級住宅地という所以ですね
12694: 匿名さん 
[2020-08-21 14:23:45]
>一部の駅前商店街を除き50坪以下分泌禁止にしています。

おや?ここは最近建った土地42坪の新築ですが、駅前商店街の中なのでしょうか?

・大田区田園調布三丁目 新築戸建 土地42坪 延べ床109㎡
https://www.nomu.com/house_n/id/E82W7017/
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1034010000676/

>田園調布が都内に残る最後の高級住宅地という所以ですね

もはや50坪の景観協定も過去の話のようですね。
新規に建つのは狭い低グレード住宅、豪華な家が建つこともなく(実例が一例も上がりません)、益々土地の細分化も進み、ただの高齢者向け郊外住宅街に。オワコンとはこのことですね。ご愁傷さまでした。
12695: 匿名さん 
[2020-08-21 14:31:54]
あれ?もう郊外のオワコン住宅街の話は、ここではご法度のはずですが?郊外さん必死すぎw

>>12644
さて、成城や田園調布は古い街並みしかアピールできず、ろくな新築も立たないオワコンエリアでしたので脱落しました。
山手線内側の豪華な高級住宅地に対抗し得る住宅地との比較に移行します。出来れば画像付きで議論しましょう。
12696: 匿名さん 
[2020-08-21 14:35:06]
>>12689 匿名さん
>一部の駅前商店街を除き50坪以下分泌禁止にしています。

田園調布の駅前エリア以外で、42坪の新築がありますよ。現実無視して嘘はいかんねえw
12697: 匿名さん 
[2020-08-21 14:37:14]
嘘つきは、あの田園調布本町爺さんだけでいいよ。なんか郊外って嘘つきばっかのイメージなっちゃう。低民度のレスばかりで呆れます。リアルな田園調布住みだとしたらいい面汚しですよ。住民の方々も迷惑でしょう。嘘は止めましょう。
12698: 匿名さん 
[2020-08-21 14:55:06]
郊外住宅街のことはもういいでしょう。
リアルな画像も上がらないし、新築といえば42坪の内外装とも建売レベルのショボいものばかり。10億超クラスの最高級レベルの注文住宅が数軒も建つような、都心の真の富裕層向け高級住宅地とは比較にすらなりません。まさに格が違いますから、
今後は山手線内限定、ギリで松濤や南平台、代官山エリアまでで議論しましょう。郊外さんの嘘や偽装に付き合う無駄な時間は省きましょう。
12699: 通りがかりさん 
[2020-08-21 14:59:19]
いろいろと高級住宅地の候補は出てきてますが、高台に位置する高級住宅地ってどこになるんですかね。
12700: 匿名さん 
[2020-08-21 15:05:29]
>>12699 通りがかりさん

大抵の場合、東京のみならず高級住宅地って高台にありますよね。江戸時代の昔から殿様や大名は高台、平民は低地と決まっていた名残でしょう。逆に低地にある高級住宅地ってあります?
12701: 匿名さん 
[2020-08-21 15:58:11]
>>12698 匿名さん
もっと深みのある根拠をたまには書きませんか?
同じことをただ繰り返してるだけじゃないですか。

12702: 匿名さん 
[2020-08-21 15:59:32]
田園調布爺さんはおそらく田園調布南でも爺でもないだろう
多分五反田G(親が池田山の戸建のマンション住まい)よりは理屈でも勝っている。
都心では自分のマンションをアップできず中軽井沢の二等別荘地の自慢したり
女のように粘着な言葉使ったり女房の力借りたり地ぐらいなる訳の分からない屁理屈で昔話するのが精一杯で
所詮は歓楽街五反田が最寄り駅。
それなら田園調布だけでなく白金や番町,青葉台、松濤、青山、麹町の方がはるかにましだな。


12703: 匿名さん 
[2020-08-21 16:06:57]
>>12702 匿名さん

沼部は黙ってろって。ハイ次ーw
12704: 匿名さん 
[2020-08-21 16:18:37]
家賃5万のアパートもある池田山と違って、田園調布3に住むのは普通は無理だからな。
12705: 匿名さん 
[2020-08-21 16:20:47]
>>12702 匿名さん

似非田園調布住み設定の爺さんはオモロイねえ。自分でセルフ擁護?w
お前は田園調布本町住みだろ。書類の再アップできないんだから。
旧軽の最狭水準300坪のボロ戸建てを、意気揚々と自慢したが周りからコキ下ろされて撃沈w
以来、池田山はじめ都心派に異様な憎しみを向けるが、たかが郊外住みと全く相手にされず。
所詮は、東京にようやく組み込んでもらったような地歴の田舎。しかも田園調布ですらなかったw
もはや池田山Gはじめ都心派は呆れてスルーだから他スレにでも行けよ。
はい、論破w
12706: 匿名さん 
[2020-08-21 16:36:23]
>>12704 匿名さん

池田山には勿論、五反田駅周辺にもアパートは無いから。都心に来たことないのか?でも田園調布には家賃5万のアパート沢山あるね、三丁目にも数軒あるみたいだよ。

「大田区田園調布 3丁目 アパート 生活保護可」
http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html

賃貸アパート 田園調布3丁目 2階
https://www.aeras-group.jp/detail/a674859/r674858/
12707: 匿名さん 
[2020-08-21 16:51:35]
>>12699 通りがかりさん

標高は相対的なものですからね。参考まで

▲五反田   標高3m…「五反田駅」
▲麻布十番  標高5m…「麻布十番駅」
▲御殿山  標高18m・・・「区立権現山公園」
▲三田台  標高19m・・・「綱町三井倶楽部」
▲松濤   標高21m・・「松濤郵便局」
▲赤坂台  標高23m・・・「赤坂氷川神社」
▲伊達山  標高26m・・・「八芳園」
▲高輪台  標高26m・・・「品川プリンスホテル」
▲麻布山  標高27m・・・ 「浄土真宗本願寺派麻布山善福寺」
▲池田山  標高29m・・・ 「区立池田山公園」
▲三番町    標高29m・・・ 「東郷公園」
▲麻布鳥居坂 標高30m・・・ 「国際文化会館」
▲飯倉台    標高30m・・・ 「アークヒルズ仙石山森タワー」
▲麻布台    標高31m・・・ 「外務省飯倉公館」
▲白金台    標高31m・・・ 「東京都庭園美術館」
▲青山台  標高32m・・・ 「都立青山霊園」
▲田園調布   標高33m・・・ 「田園調布駅」 
▲成城     標高44m・・・ 「成城学園前駅」
▲石神井公園  標高46m・・・ 「石神井公園1丁目」
12708: 匿名さん 
[2020-08-21 17:04:14]
>>12705 匿名さん

おれは田園調布に肩持つわけじゃないけど
池田山Gの往生際の悪さは見苦しすぎ
どう見ても旧軽じゃないよ。旧軽じゃなければ千坪も只の原野

まあ田舎はどうてもよい
で、池田山取り巻きのフリをする自作自演のあなたは書類出せるのかな?
出せない?
ハイ撃沈
12709: 匿名さん 
[2020-08-21 19:47:59]
池田山Gは安アパート住みの実家軽井沢ですよ。別荘ですらない。
12710: 匿名さん 
[2020-08-21 20:00:52]
>池田山Gは安アパート住みの実家軽井沢ですよ。別荘ですらない。

あなた凄いですね、池田山Gとお友達なの?
じゃあ、前アップされてたここは別荘ではなく実家なんですかね?素敵すぎー。
あなた凄いですね、池田山Gとお友達なの?...
12711: 匿名さん 
[2020-08-21 20:03:00]
>どう見ても旧軽じゃないよ。旧軽じゃなければ千坪も只の原野

どう見ても旧軽の感じですけどね。中軽とは雰囲気違いますけど・・
旧軽の別荘地に行ったことあります?
どう見ても旧軽の感じですけどね。中軽とは...
12712: 匿名さん 
[2020-08-21 20:03:09]
>>12710 匿名さん
これはパクリ写真ですね。
12713: 匿名さん 
[2020-08-21 20:06:57]
>これはパクリ写真ですね。

パクリとは?ネット画像という意味?ならその根拠、ソースをどうぞ。
12714: 匿名さん 
[2020-08-21 20:11:05]
あと、花のアレンジ(>>12710の)に使ったという庭の写真もありましたね。全部パクリなの?そう決め付けるならその根拠書いてね。もちろん画像検索かけましたし、論より証拠だと思っているので。ソース掛けずに口先だけの言い掛かりは最低だよ。
あと、花のアレンジ(>>12...
12715: 匿名さん 
[2020-08-21 20:24:21]
>論より証拠だと思っているので。ソース掛けずに口先だけの言い掛かりは最低だよ。

もうそれぐらいでいいでしょう。ここの郊外さんは結局口先だけのガヤですから。
田園Gが自信満々に書類出してきたと思ったら、肝心の住所は隠して田園調布の何丁目部分も伏せて、結局田園調布とは名ばかりの沼部駅最寄りの田園調布本町だったようですし。

また新築の計画についても、池田山では2枚の建設中や新築の現地でのアップ写真がアップされましたが、郊外からはあれこれ言い訳だらけで未だにゼロ。さてどちらが信憑性が高くより信用するに足る実績でしょう?

ということで、もはや郊外エリアは平気で嘘つくような、民度も低い書き込みばかりで、住宅地としてもレベルが低いので、このスレでは対象外になったと何度も書かれていますので、郊外エリアは除外して議論しましょう。郊外民はレスが欲しくて、以降もグダグダ書いてくると思いますが、スルー対応で参りましょう。よろしくお願いいたします。
12716: 匿名さん 
[2020-08-21 20:40:35]
あと、また12712みたいに、郊外さんいつもお決まりの「参考になる」のセルフポチも、いい加減みっともないから止めたほうがいいと思う。前後の書き込み見て、郊外ガヤにだけ一つ押されるのって不自然だと分からないかな?そういうのも民度低さを露呈してる。
12717: 匿名さん 
[2020-08-21 20:46:46]
>>12709 匿名さん

ん?池田山Gは実家が池田山だから池田山Gでしょ?で、今の住所は麻布の戸建てのはず。
それが根底から変わったら軽井沢Gになるけど?煽るにしてももう少しアタマ使おうぜw
12718: 匿名さん 
[2020-08-21 20:55:23]
>>12717 匿名さん
>ん?池田山Gは実家が池田山だから池田山Gでしょ?

関係ないけど、最近GICCA(ジッカ)池田山ってレストランがオープンしたの知ってます?目黒駅から首都高目黒線の池田山に入る角、前にコスモのガソスタがあったところに、新しくビルが建って、なかなかシャレた外装のレストランになってます。池田山Gって見て笑っちゃったw
12719: 匿名さん 
[2020-08-21 20:59:25]
山手線スレ化が止まらないな
12720: 匿名さん 
[2020-08-21 21:09:53]
>>12718 匿名さん

これですね。
https://shinagawa.keizai.biz/headline/3611/

なかなかお洒落ですけど、場所柄か紅茶一杯990円ってちょっと高いかなあ・・・
12721: 匿名さん 
[2020-08-21 21:20:53]
大山町かなあ
12722: 匿名さん 
[2020-08-21 21:23:45]
>>12719 匿名さん

間違いない
12723: 匿名さん 
[2020-08-21 22:14:17]
https://m.youtube.com/watch?v=zHN7l86jt4w
ちなみにこの人は西原と大山町が1番凄いって言ってるね
松濤・麻布・田園調布・成城も行ってる中で1番との事
フィルターかかってない素人の意見ってのが1番信用できるんだよな
12724: 匿名さん 
[2020-08-21 22:42:35]
>>12710 匿名さん

家自体も、天井吹き抜けで開放感があって素晴らしいんだけど、調度品の一つ一つが海外アンティークという感じでこだわりが感じられます。飾られてる食器やシルバー製品もアンティークっぽいですね。さすが8億のピカソを海外オークションんで買い付けてくる池田山Gさんの見識眼の高さ。
それからやはり、奥様が活けられたというアレンジがまたセンスがいいです。少し緑がかったアナベルをベースにバランス良く、実は私もフラワーアレンジメント少しカジっていたので、センスのある人は羨ましいです。
土地は1000坪以上だとどれぐらいの価値なんですかね?旧軽のエリアによりますけど軽く5億円は超えるのでしょうか。こんな素敵な別荘理想的です(笑)
12725: 匿名さん 
[2020-08-21 22:49:19]
>>12723 匿名さん
ここで宣伝しても伸びないって
12726: 匿名さん 
[2020-08-21 22:51:36]
>>12723 匿名さん
上原の辺りは私も好きですね。知り合いも多く住んでます。土地柄お洒落なお店は多い印象。あと若い人も世田谷よりは多い。
12727: 匿名さん 
[2020-08-21 23:39:11]
大山町・西原・上原界隈にはユニクロ御殿があるからね…そりゃ日本一のお金持ちが住むところは日本一だよなあ
12728: 匿名さん 
[2020-08-22 02:37:44]
田園調布って、一部以外は普通の郊外住宅街なんだよね。お値段もだいぶ手頃。

田園調布2丁目、駅徒歩6分、土地32坪、7990万円

https://www.sumai1.com/buyers/tochi/bukken/buk_19018S0009/?utm_source=...
12729: 匿名さん 
[2020-08-22 02:56:30]
戸建て、マンション問わず、リビングが最低でも40畳ぐらいないと、ソファセット、6人掛けダイニングセット、子供用のグランドピアノ、60インチ以上のTV+オーディオセットなどが余裕もって設置できないから、戸建てなら最低でも土地80坪以上(40/80の場合)マンションなら150㎡以上、というのが最低水準だね、都心部でも。郊外は土地安いんだからそれ以上は当然。

そして町内にはアパートとか、単身者向けワンルームマンションなどの低レベル物件が存在しない一種低層住専エリア。それが立地、歴史など語る以前に、高級住宅地の最低条件かと。
12730: 匿名さん 
[2020-08-22 03:09:23]
>>12728 匿名さん
田園調布は3丁目が真髄ですね。3丁目が無かったら確かに普通です。
12731: 匿名さん 
[2020-08-22 03:15:32]
>>12729 匿名さん
>町内にはアパートとか、単身者向けワンルームマンションなどの低レベル物件が存在しない一種低層住専エリア。

それら全てをクリアできる住宅地ってほぼ皆無でしょう。都心には広いマンションは多いけど一種低層ではないし、郊外は一種低層は普通だけど、特に世田谷、杉並、大田区は木密エリアと呼ばれるぐらいアパートも多く、田園調布は全体にあるし三丁目にも数軒あるようだしね。

そう考えると、一種低層で広い区画が多く、150㎡以上の広いマンションがあり、アパートやワンルームなど無い街というと、渋谷区の広尾か池田山はじめ城南五山ぐらいですかね。↑に出てた大山町・西原・上原界隈は、確かに広い家もあるけど、アパートや狭い家も多く高級住宅街とは言えないですしね。どこか他にあれば教えて下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる