住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-26 10:18:49
 削除依頼 投稿する

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-05 10:10:23

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part8

601: 匿名さん 
[2014-10-13 23:22:17]
>>600
うってくれのビラを直接放り込まれるのか
舐められてるな
602: 匿名さん 
[2014-10-13 23:23:30]
>>600
あれはどんな土地のどんな家やマンションでも入るんだよ
だって不動産屋は手数料で食ってるんだから
自宅を売ってくれる人がいないと商売にならないでしょ
603: 匿名さん 
[2014-10-13 23:24:31]
>>597
だから何度も言わせんなよ

豪邸ぶるなよ

まるで豪邸のようにふるまうな

ショボ戸を自覚しろ
604: 匿名さん 
[2014-10-13 23:27:47]
ロジックって?法治国家なんだから法律どうり決まるでしょ。
少数派は無理やり押し切られるってことかな。
605: 匿名さん 
[2014-10-13 23:35:35]
>>600
別に特に人気地区だとは思ってないよ。
売買しやすい、株でいえば出来高が多いからいつでも換金できる財産だって事。

606: 匿名さん 
[2014-10-13 23:39:09]
ショボ戸民はショボ戸を自覚してるの?
まるで豪邸住まいみたいな発言が目立つんですが。。。。
607: 匿名さん 
[2014-10-13 23:51:30]
屋根や外壁を疲れたままにしようが、ピカピカに塗り替えようがどっちもOK。
この自由度の高さが戸建ての良さだな。

同じ所得の人たちが集まってもそうはいかんでしょ。
608: 匿名さん 
[2014-10-13 23:52:12]
>>605
それなら株や債券で運用したほうが断然マシだと思う
だって不動産は換金するときバカみたいに手数料や税金かかるから
確実にマイナス
609: 匿名さん 
[2014-10-13 23:55:28]
>>608
株券には住めないからねハハ
610: 匿名さん 
[2014-10-13 23:56:37]
>>608
あなたは、住宅購入しないで、現金持ってた方がいいんじゃない? 手数料や税金払いたくないなら。
611: 匿名さん 
[2014-10-14 00:06:50]
土地なんか資産にならないよって話だろうに
何をすり替えてるんだ
612: 匿名さん 
[2014-10-14 00:15:39]
>No.590
>無車検、無保険で運転してるのかな?
>かかってるカネを見ることができない人だから、戸建ては維持費ゼロとか平気で言っちゃうんだろうね。

マンションに住んで車を持った事が無いからそんなことを言う。
車はマンションみたいに毎月取られる費用なんて無い
車検は二年毎、任意保険は毎年、保険もメンテ契約も月払いにすればそうなるだけ
毎月払えといってくるのはマンションの駐車場代を勘違いしたんだな、それは御愁傷様だ。

戸建の維持費も同様、当たり前だがゼロじゃない。
ただ新品の翌月から毎月金が掛かる程、鬼畜な商品じゃない。そこは車も同様だってこと。
いきなり経費発生なマンションよりは、車も戸建もずいぶん人に優しい作りになってるのよ。
613: 匿名さん 
[2014-10-14 00:25:07]
車はランニングコストとしてガソリン代もかかるよ。
走らなければまったく無価値なんだから。
614: 匿名さん 
[2014-10-14 00:25:41]
>>607
ピカピカじゃない方の選択肢を用意してる時点で金食うくら食わんを語る資格ないですわ
615: 匿名さん 
[2014-10-14 00:41:54]
>>607
もちろん何かと出費が多い子育て時期は我慢して、
余裕が出来た時にするって事もできるよ。

616: 匿名さん 
[2014-10-14 02:57:32]
>>612
戸建ては毎月お金払わないで良いかもだけど、修繕の度まとまったお金が必要じゃん。マンションは毎月払う代わりに修繕時まとまったお金はいらない。戸建てのメンテ、するかしないかは自由かもしれないけど10年に1度ぐらいは手を入れないと後々大変だよ。まともにメンテするなら分割払いか一括払いみたいな違いで発生する費用は同じようなもの。新築翌月から支払がなくても積立てはしておかないと後で後悔するよ。車も同じね。こんな当たり前のことを説明しないとわからないのでしょうか?
617: 匿名さん 
[2014-10-14 03:45:32]
>No.616
そうですよ、車も家も将来的には色々費用が発生してくるのは同じです
そりゃあ最初にどういったものを選ぶかで費用はかなり違ってきますが
発生することは確実で、それを有る程度見越さない人には
流石に車も家も維持は大変になるでしょう。

ただ現実として、車も家も特別なものでも無い限り
必要なのに維持出来なくて泣く泣く手放す。なんて人を私は知りません。

でももしですよ、マンションみたいに買った翌月から毎月費用は、前金積立で徴収な!
なんて言われたら、皆さんどうですかね?

マンションと同じ仕組みになっただけですけど、それってどうですか? 
私なら抗議して車手放すね。
618: 匿名さん 
[2014-10-14 07:14:36]
月払いも年払いも払うことはいっしょじゃん。
朝三暮四の猿と同じ理論だねw
619: 匿名さん 
[2014-10-14 07:33:18]
ミニ戸さんにとっては、月づきの請求書がくるかこないかだけが大違いなんでしょ。
「次のボーナス払い」でホイホイ買い物しちゃうタイプ。

全体を見て物事を考えられない。
だから浅慮でミニ戸なんか買っちゃうんだろな。
620: 匿名さん 
[2014-10-14 08:51:55]
マンションもいずれ寿命がくるでしょう
その時どうするか、みんなで相談するのかな?
大変そうだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる