住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-02 23:29:40
 

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-04 22:36:47

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか? その4

766: 匿名さん 
[2014-11-08 17:00:31]
>763

それは昭和の感覚でしょ。
今は共働きなんてあたりまえだし、女性も定年まで務めるのが普通なんだから、夫婦の年収で決めるのは当然。

リスクヘッジは、夫婦の年収に対する借り入れを減らすことで実施するものであって、
一馬力で考えるもんじゃない。
767: 匿名さん 
[2014-11-08 18:04:06]
>766

借り入れ減らせるなら別に平気だね。
まーそれをリスクヘッジとは言わないが。
768: 匿名さん 
[2014-11-08 19:29:39]
>765
真性って?真性の、なに?
769: 匿名さん 
[2014-11-08 19:31:40]
ここの外観は好き
770: 匿名さん 
[2014-11-08 19:52:41]
>>766
家庭に入り専業主婦になりたい女性も多いです。旦那の収入が低いから仕方なく働いてるだけ。いまだに男女平等ではない社会なんだから女性が定年まで働くのは大変なんですよ。当たり前ではありません。
771: 匿名さん 
[2014-11-08 20:06:02]
だからさ、そういう人もいれば、ずっと働きたい人もいる。
それを一緒くたに嫁の給料云々で語るのが無意味なんだよ。
それぞれ払える物件を買えばよし。
はい、終了。
772: 匿名さん 
[2014-11-08 20:13:07]
妻を働かせるか働かせないかはどっちでもいいけど、共働きじゃないと買えない家庭がいるような物件はパス。そんな家の子供と同じ学校に通わせるの怖いわ。親に構ってもらえなくて腹いせにいじめられたらたまったもんじゃない。
773: 匿名さん 
[2014-11-08 20:53:20]
↑極論

じゃあどこで買うの?
金持ちしかいない私立にでも通わせればいいだろ。
774: 匿名さん 
[2014-11-08 22:14:59]
>772

千葉とか埼玉の奥地がいいと思うよ。
田舎ほど昔の考え方の人が残ってるから。
775: 匿名さん 
[2014-11-08 23:06:17]
郊外。
北なら埼玉、東なら千葉、南なら藤沢より奥、西なら八王子より奥。
ここの検討してる人なら、1馬力で余裕で買えると思います。
776: 匿名さん 
[2014-11-08 23:18:05]
万一、子供に何かあったら奥さんが仕事辞めることもあるでしょうし、子供が欲しい家庭は基本は一馬力で計算すべきでしょう。何かあって売るにしてもここだときつい。
777: 匿名さん 
[2014-11-08 23:27:37]
むしろ772みたいなやつと同じ物件に住みたくない
マザコン?
778: 匿名さん 
[2014-11-08 23:32:24]
自分に何かあって仕事辞めるリスクもある訳で、嫁が仕事辞めるリスクだけを語るだけだと説得力がない。一馬力で計算するべきと人に考えを押しつけるのはどうかと思う。
771が言う通り、一家で払える物件を買えばいいし、自分が心配に思うなら774や775が言うように郊外で安い物件を買えば良い。
以上。
779: 匿名さん 
[2014-11-08 23:39:19]
共働き前提でローン組んで買う家庭は背水の陣って感じで時間的にも金銭的にも生活に余裕がないから、子供に対しても余裕が無くなるんじゃないか? 無理して分譲買うのは自ら首絞めてるだけな気がするが、無理して買う理由って何だろう?見栄?
780: 匿名さん 
[2014-11-08 23:45:08]
>778
普通は夫が仕事できなくなるリスクに対して収入保障の保険があるんだろな。奥さんが働けなくなって奥さんの収入保障を使ってローン返済を続けてるって家もあるの?
781: 匿名さん 
[2014-11-08 23:56:14]
>779

それが古いよ。

今は女性でも仕事での事故実現を目指す時代。
育児時短勤務の給与より託児所が高くても、キャリアのために払うのは当たり前。

当然、子どもにかける時間を少々増やすためだけに仕事を辞めるなんてありえない。

住宅も利便性優先で便利な共有施設が揃ってるマンションを選ぶんでしょ。
782: 匿名さん 
[2014-11-09 00:41:13]
こちらの地区へ住んでる方がいらっしゃったら教えてください。

本蓮沼駅の近くに和敬保育園というところがありますが、通園経験のある方や評判をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

マンション内に保育機関が入るのは承知してますが、できれば認可でと考えています。
また、認可ならこの辺だとどこが評判いいのでしょうか?
783: 匿名さん 
[2014-11-09 01:05:13]
>781
それって都心の話だよね。そしてそんな家庭なら賃貸の方が合ってると思う。
784: 匿名さん 
[2014-11-09 02:02:42]
>781
別に女性が働くことを否定するつもりはないけど、そういう考えが他人に気を遣わないことに繋がって、772が言うような事態になりかねないってことじゃないか?
785: 匿名 
[2014-11-09 07:13:24]
今の20代女子はそんなに仕事をバリバリしたいなんて思ってない。
できれば専業主婦になって子育てしてるほうがいい人のほうが多数派。
786: 匿名 
[2014-11-09 07:21:05]
女がみんなキャリア思考でバリバリ働くなんてバブル時代の発想ですな。
今はそんなの一部のものすごく優秀な人以外は無理だってみんな気づいてますよ。
若い女の子は覚めきってて、自分を専業主婦にしてくれる収入があって、なおかつイケメンで優しくしてくれて、おしゃれな男を探してます。
そんなの滅多にいないからみんな独身なんです。
787: 匿名さん 
[2014-11-09 08:59:10]
贈与無しの給与所得1馬力なら郊外。
2馬力、士業、贈与がたんまりあるのら、区内。
そんな感じじゃないの。
788: 匿名さん 
[2014-11-09 09:05:47]
で結局どの部屋がいくらになったの?そろそろ共働き議論終わらせてこの物件の情報交換お願いしますよ!
789: 匿名さん 
[2014-11-09 10:01:58]
政策で女性管理職ふやすってなってるから、あちこちむりやり実力対比
同年齢の男性より劣っていても女性を昇進させているのが実情。
しかし785さんが言うように、全員ではないにしろそんなに意識が高くない女性が
多いのも事実。
有能なのに政策への対応だけで傷心できない男性がやや気の毒です。
ただ、将来のことを考えると、今のようなやや違和感ある状態も移行期として
止むを得ない必要悪なのかなぁ。

完全スレチになってきてるね。すいません。
790: 匿名さん 
[2014-11-09 11:24:12]
>>780
リスクマネジメントは自己責任。
心配なら妻の収入保障も入ればいいだけ。入れないということはないのだから。
791: 匿名さん 
[2014-11-09 15:55:06]
結局ここのスレにいる人はMR行ってないのね…
792: 匿名さん 
[2014-11-09 18:03:02]
キャッシュフローが滞らないように買えば問題ないんだしそのあたりのマネジメント話を
ここでしても意味がないよ。
ここの物件の問題は、実価値から+2000万がのせられてる物件を買える人がどれだけいるのか
っていうだけの話かと。金額的な問題じゃなくてそういう勇者がいるの?って話。
793: 匿名さん 
[2014-11-09 19:56:00]
プラス1500くらいじゃないかな。
794: 匿名さん 
[2014-11-09 20:21:23]
いや、2000はあるよ。新築プレミアムに2000を捨ててもいいっていう立地と物件かね?ここ。
立地がいいわけでもないし利便性も低くて駅遠でしかも人気もない小豆沢...
払える、払えないの問題じゃない気がする
795: 匿名さん 
[2014-11-09 20:45:33]
実際は3000から3500ぐらいの価値ってことですか。ここが欲しい人は築浅の中古がそのくらいで出るのを待っても良さそうですね。
796: 匿名さん 
[2014-11-09 20:49:02]
>>795
素直にメガシティ買ったほうが得かと。
設備と立地を考えてもそちらの方がまとも。
797: 匿名さん 
[2014-11-09 21:09:47]
3000〜3500はさすがにないわ。大手の新築なら4000〜4500ってとこでしょ。
798: 匿名さん 
[2014-11-09 21:23:53]
>>797
中古になった場合の話をしてる。つまり実価値。
799: 契約済みさん 
[2014-11-09 22:00:39]
久々に見たら随分と荒てるんですね。

どうも、契約済みの勇者です。

購入する気が微塵もない批判派の方々がこまめにここをチェックしてるのは不思議ですが業者の方かな?

どうぞ引き続き活発な意見交換を。
800: 契約済みさん 
[2014-11-09 22:09:36]
799ですが、ちなみに購入を少しでも検討してる人とかいたら意見発信します。
801: 匿名さん 
[2014-11-09 22:13:28]
中古が実価値なんて言ってる素人の言うことはまともに受けてはダメ。
2000万差があるって築何年の中古と比べてるのかもよく分からねーし、中学生の戯言と思って聞くべし。
りんごとりんごを比べてないので無意味な議論。
802: 匿名さん 
[2014-11-09 22:22:56]
マンションの場合、一年で坪4万円下落すると一般には言われてるからね。

このマンションは坪250万円ぐらいだっけ?

だとすると、10年で15%ぐらいの値下がりだと普通。
10年でそれ以上下がってるようだと資産的には良くない物件で、
そこまで落ちてなければ資産的にはいい物件ってことになる

個人的にはこの規模のマンションは早々出るもんじゃないし、
三田線も変にプレミアムが載ってるわけじゃないから、
10年で15%減ぐらいのラインならクリアできると思うんだけど。
803: 匿名さん 
[2014-11-09 22:25:03]
>>801
ではここの実価値はいくらなの?入居一年後の価値が知りたい
804: 匿名さん 
[2014-11-09 23:54:26]
ここは思想を語る場ですか?無益とは言いませんが、荒れるだけ。いま、あるいは近い将来に、スカイティアラか、似た条件の物件購入を考えている人に、具体的に参考になる情報を発信する場になると良いですね。

で、せっかく本蓮沼駅近くの和敬保育園のこと聞いてるのに誰もまともに情報提供しないって言う。
入園するためのポイントが低いって言うことで、うちの妻が和敬保育園見て、写真送って来ました。まず、民家みたいで外観から個人的には無しでした。先生は中年の人が多いみたいです。
とにかくスカイティアラ近辺の保育園の入園はかなり厳しいと覚悟していて、マンション併設の保育園に頼らざるを得ない心境です。
805: 匿名さん 
[2014-11-10 00:01:14]
ここの実価値が3千万しかないっこと?
何時代の話?
806: 匿名さん 
[2014-11-10 07:58:20]
>>803
実価値を知りたければ住まいサーフィンで調べなさい。
807: 購入検討中さん 
[2014-11-10 21:55:00]
転勤の可能性あるなら、ここを買うより、シティテラス加賀買う方が損しないと思う。
永住するならどっちでもいいけど。
808: 匿名さん 
[2014-11-10 22:29:02]
金沢小学校学区内だと資産価値が変わるようですね。近所の不動産会社が言ってました。
809: 匿名さん 
[2014-11-10 23:28:58]
5〜10パーセントくらい高く感じるくらいかな。
500万くらいじゃないの。
810: 周辺住民さん 
[2014-11-11 13:58:27]
今更かもしれませんが、和敬保育園の情報を書きますね。
外観は804さんが書かれているように、一見古びた民家で保育園には見えません。
内装も外観と同様です(乳児さんの部屋は改装したのでとてもきれいになっています)
でも、耐震工事はしっかりされているそうですよ。
園庭は民家の庭程度のものしかないです。

先生は年配の方が多め。
体育、絵画、編み物、裁縫など他の保育園と違って教育(しつけ?)に熱心な園なので、ちょっと幼稚園寄りの保育園といった感じです。

ただ、親にも子供にも厳しい園なので好き嫌いが大きく分かれるそうです。

小豆沢近辺は保育園の増設がほとんどないので遠くの保育園まで通わせている家も少なくありません。

希望の保育園に入れるといいですね。
811: 匿名さん 
[2014-11-11 17:42:13]
>>807

永住するにも加賀の方がいいでしょ。
地盤とか無理矢理なメリットだし。

でも地縁や、こっちは対比で価格が廉価というメリットが有るので悩む。
自分も予算あって地縁なければ加賀にするけど、ここを検討する理由が有るんです。
812: 購入検討中さん 
[2014-11-11 19:55:18]
>>811

その理由とは!?
813: 匿名さん 
[2014-11-11 21:49:34]
今考え中。。。。。

なのか?
814: 匿名さん 
[2014-11-11 22:40:19]
予定価格から300万の値上げがあったってのはガセだったのかな?
815: 匿名さん 
[2014-11-12 01:14:17]
実話だよ。住友の営業も言ってたから。
816: 匿名さん 
[2014-11-12 11:01:17]
てことは5000万以内の部屋はなくなったってことか。営業に聞いてみよう。
817: 匿名さん 
[2014-11-12 16:36:14]
予定価格って第一期の価格よりさらに前の価格のことかな?具体的にどの部屋がいくらになったのか知りたいけど。
818: 匿名さん 
[2014-11-12 22:53:46]
シティテラス加賀の話ですけど‥。8月に貰った価格表に次回発売予定の価格が掲載されてました。次回発売だけどもし今気に入って買うならこの価格で購入できるけど来月になると値上げになる可能性があるって言われました。

9月、10月の価格表を見たら8月に掲載された販売予定より300万円値上げでした。
819: 匿名さん 
[2014-11-12 22:58:25]
シティテラス加賀の掲示板PART2に9月、10月の価格表が掲載されてます。全部とは言いませんが、多くの部屋が8月だと300万円安く買えましたね。具体的な部屋番号をお伝えするのは控えておきます。
820: 匿名さん 
[2014-11-12 23:01:51]
値上げ理由は営業から聞いた話だとプラウドが高く販売するからだと言ってましたよ。
821: 匿名さん 
[2014-11-12 23:02:27]
>>810
板橋区も待機児童多いですからね...
志村エリアも激戦区で、結構舟渡エリアとかに預ける人も多いようです。
2015年度から認可外保育園も制度が変わってきますし大変かもしれないですね。
822: 匿名さん 
[2014-11-13 04:03:49]
保育園はなかなか入れませんが幼稚園は大抵ガラガラですよ。
まあ、幼稚園は妻が専業主婦でないと無理ですので、夫婦でギリギリローン組んだ人は関係ないですがね。
823: 匿名さん 
[2014-11-13 09:31:18]
>>820
笑った
824: 匿名さん 
[2014-11-13 11:13:58]
保育園確保してから転居したほうがいいですね。
825: 匿名さん 
[2014-11-13 11:17:59]
いま板橋区民じゃなければ無理な手だけどね。
826: 匿名さん 
[2014-11-13 11:33:48]
>>825
通えるならだけど、よその区の認可保育園入ってるなら継続通園できるよ
827: 匿名さん 
[2014-11-15 17:04:57]
小豆沢2丁目の凸版製本が閉鎖されているようですが、跡地には何ができるのでしょうか?
大型スーパー等だと嬉しいですが、やはりマンションでしょうか?
マンションだと中仙道からは一本入っていますし、駅近でかなり良い場所ですね。
828: 匿名さん 
[2014-11-15 18:08:40]
>>827
あそこは駅近いですね。
ただ救急車がうるさいかな。
あと南向きが少なさそう。
829: 匿名さん 
[2014-11-15 18:40:22]
>>828
スカイティアラは目の前の道路が抜け道でうるさいし
しかも駅遠だからよそ様の土地を偉そうには言えないです。
830: 匿名さん 
[2014-11-15 18:49:55]
最上階のガラス張り、あれなんですか??
831: 匿名さん 
[2014-11-15 19:10:45]
>>830
そこがティアラ部分です。
832: 匿名さん 
[2014-11-15 20:30:39]
神殿です、神が住んでます。天地創造がコンセプトです。
833: 匿名さん 
[2014-11-15 20:35:16]
>>829
別にいいじゃん。
言論自由な国だし、誰にも迷惑かけてないだろ(笑)
834: 匿名さん 
[2014-11-15 20:35:35]
とてもありがたいマンションなんですね。
835: 匿名さん 
[2014-11-15 20:39:40]
>>833
よくないよ。売上が落ちる
836: 匿名さん 
[2014-11-15 20:45:36]
>>835
何の売上?
意味がわかんなすぎて笑った。
837: 匿名さん 
[2014-11-15 20:48:59]
>>836
何の?わかってるでしょ
838: 匿名さん 
[2014-11-15 20:51:30]
>>837
ごめん、わかんない。
怖いわ。
839: 匿名さん 
[2014-11-15 20:52:53]
売り上げは落ちません。

神殿なので、付加価値が高い。
きっと10年以内に完売します。
840: 匿名さん 
[2014-11-15 21:37:57]
神が選んだ621世帯しか住めない天地創造マンション。
神は100世帯ほど選ばれたようですが、まだ神殿に住んでよい人が現れていないのか、迷われているのか、
841: 匿名さん 
[2014-11-15 22:00:29]
神の御心のままに
842: 購入検討中さん 
[2014-11-15 23:17:08]
ココ2週間、ブリリアの前で社員かバイトか知らんが待ち伏せして声掛けてるね。
何とブリリアの社員にまで声掛けたとさ。
843: 匿名さん 
[2014-11-15 23:23:39]
ブリリアってときわ台の?

想定ターゲットがぜんぜん違うと思うんだけど・・・

ときわ台:23区でも安い方の板橋区に、ランニングも抑えて格安で(賃貸と比べて)いい作りのところに住みたい人
スカイティアラ:とにかくゴージャスなところに住みたい人

ブリリアは安い方から売れていってるだろうし、スカイティアラは比較的高いところから売れるんじゃない?
844: 匿名さん 
[2014-11-16 00:01:59]
ブラリアは東武東上線じゃなくて、しかもディスポーザーついてれば買ったかもしれないな
845: 匿名さん 
[2014-11-16 06:31:27]
ここだってトイレはタンク有りだし、食洗器無いからゴージャスとは言えないよ。
場所だって全然ゴージャスではない。

ゴージャスなのはコンセプト(天地創造)と名前(天の冠(笑))と金額でしょ。

あと、ここの1期は上下階関係なく同じ間取りを同額で販売してました。
846: 匿名さん 
[2014-11-16 07:37:12]
>>844
私もあそこを検討しました。
やっぱディスポーザーみないな、あとでつけられないものがあったほうがいいですね。
847: 匿名さん 
[2014-11-16 08:32:31]
タンクレスだって差額たいしたことがないのにひどいよな、ここの会社。
プレミア、とか最高峰とかいうならそういうやっすいところぐらい普通に
タンクレスにしておいてほしいわ。タイル張りでもないし天然大理石でもないんだし。
848: 匿名さん 
[2014-11-16 12:18:41]
ときわ台は外付けディスポーザあったけどね。

ここのゴージャスさはエントランスと植栽ね。
ときわ台は敷地は広いけど、ほとんど平置き駐車場になって植栽はしょぼい。

森を抜けてエントランスまではこの物件は素晴らしいと思うよ。
849: 物件比較中さん 
[2014-11-16 14:33:47]
>>843

豪華さではスカイティアラが上だけど、ターミナルなる駅で最近住みたいランキングにも10位以内に入っている池袋まですぐ行ける、東上線の方がまだマシだけどね。

自転車で池袋いけるのはいいかな。

三田線、通勤で使う以外に用途なし。

まぁ5000万出すなら板橋住まないよ。どんぐりの背比べだね。

まだ有楽町線沿いの練馬区、西武線の杉並、中野の方が住宅街だからいいね。
850: 匿名さん 
[2014-11-16 14:39:20]
今は70平米以上求めるなら、5000万あっても練馬でも無理でしょ。
5000万は城東か板橋区しか買えないのが現実
851: 匿名さん 
[2014-11-16 14:51:54]
神殿付きはここだけ
852: 物件比較中さん 
[2014-11-16 14:54:44]
>>850

いや、5000万あったら練馬区も買えるよ。
こないだ平和台でもここより安くあったし、練馬区は板橋区より平均の地下価格では下だから。

板橋って葛飾、江戸川、練馬、足立より今では上なんだけどね。でもイメージは板橋の方が悪い。
http://www.tochidai.info/tokyo23/



5000とここも5500とか普通にあるでしょ。

そらなら杉並区でも買えるってこと。
853: 匿名さん 
[2014-11-16 16:49:03]
そういうこと。小豆沢だったら杉並で暮らしたいyよ。
854: 匿名さん 
[2014-11-16 17:12:29]
5500万で杉並区?
10年前の話かな?
855: 匿名さん 
[2014-11-16 17:23:40]
>852

練馬と板橋比べたら今でも練馬のほうが上。
ただ、練馬は西部の方が広くて、駅徒歩20分を超えるような地域も平気であるから、平均で見たら安くなるだけ。

5500で杉並も探せば有ると思うけど、バス便確定でしょうね。
856: 匿名さん 
[2014-11-16 20:55:32]
>>855
5500だったらバス便だって?w 世の中知らないのでしょうか?
シティテラス西荻窪だって徒歩9分ぐらいで少々遠いがここと同じ価格帯。
857: 匿名さん 
[2014-11-16 21:07:12]
>>849
5000万出すなら有楽町線沿いの練馬、杉並、中野が買える?
どこの物件のことを言っているのですか?
オーベルとか長谷工?
少なくとも同じ価格では、それらの地域で買える物件は西武線沿いの練馬区や、一階や70平米もない狭さの部屋や、駅遠の物件しかなかったのですが。

ライオンズ平和台、プラウド練馬なら買えますかね。
どこも、一長一短ありですが。
同じ金額で杉並、中野を選ぶのであればスカイティアラで得られている何かを諦めなければいけないですよね。それでも土地にこだわるのであれば板橋はやめた方がいい。
ただ三田線はご存知ないかもしれないですが、結構便利です。

我が家はあと1000万出すのであれば、中野や杉並がいいです。でもそこまで裕福ではないので、都内でリーズナブルな板橋、北区、練馬区中心に、それ以外の物件も見てます。予算5500万までであればスカイティアラが一番よかったです。



858: 匿名さん 
[2014-11-16 21:27:12]
>>857
マンションってのは共同購入によって合理化をはかって1戸あたりの負担分を減らすことで
戸建よりも良い立地にすめるからこそ存在意義があります。
マンションにとってはここは十分駅遠ですよ。戸建で徒歩10分は普通ですが。

859: 匿名さん 
[2014-11-16 21:37:09]
>>856
同じ価格帯?
もう一回価格を確認してみな。
シティテラス西荻窪は最低でも6380万だろ。
適当に言うじゃないよ。
860: 匿名さん 
[2014-11-16 21:44:06]
5500出すなら杉並でも戸建買えちゃうね。
最近戸建も安くなってきたし。
861: 匿名さん 
[2014-11-16 22:08:12]
>>859
多分、856は板橋が練馬、杉並、中野と同等だと思い込みたい事情があるんでしょう。
板橋、北、荒川あたりの城北は城北でいいところあるんだから無理して城西と張り合わなくてもいいのにね。
862: 物件比較中さん 
[2014-11-17 04:47:39]
>>857

そう、街にこだわらないで建物重視、通勤重視であればいいですね。

ただ、70平米はなくともちょい狭3LDK、低層会なら練馬区も杉並区もある。

どこ住んでるの?

と聞かれて、板橋区と言うのと、杉並区、と言うのとではだいぶ印象が変わる。
その会話ではどんなに良いマンションだろうが相手には関係ない。

私は多少狭くても、低層住宅地の杉並や練馬を選びます。
863: 匿名さん 
[2014-11-17 05:39:56]
杉並区だと同じ広さなら2000万は上がります。
うちは子供がいるから狭いのは無理だし、無理してあと2000万出すとすぐに破綻するのは目に見えていたのでここにしました。
864: 匿名さん 
[2014-11-17 08:25:21]
極端に言えばもっと狭くてもいいから、杉並区より文京区に住みたい。
結局5000万使って千代田区の一室を買ったほうが最強?
865: 匿名さん 
[2014-11-17 09:05:46]
>>864
ファミリー物件スレで何言ってるんだ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる