京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-30 14:07:25
 

リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-10-02 15:11:11

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?part8

976: 匿名さん 
[2014-11-29 17:06:59]
おいおい小杉と利便性が同じなんてこのスレ以外で書き込んだら大笑いされるぞw

だいたい利便性が同じで半額だったら即日完売だろw
977: 975 
[2014-11-29 17:15:46]
>>976
自分は962ではないけど、先入観による差は確かにあると感じるよ。

武蔵小杉には新駅に過剰な期待を抱いていたが、現地を見て少々印象を下げた。
勿論東横特急が停まるだけでも十分便利な駅と言えるんだけど。
逆に大師線は全く意識になく、当初はこの物件から歩いて京急川崎までいくくらいの
感覚でいたが、京急川崎での乗り継ぎの良さに感心した。最寄駅が新しいのも好印象。

たぶんこういう先入観は多くの人が持っていて、ここまでの価格差を生んだのかと。
武蔵小杉より便利とは当然言えないが、お買い得感あるのは確か。
978: 匿名さん 
[2014-11-29 17:20:35]
武蔵小杉は。。。
有名な厨がおって。。。

荒れる予感が
979: 匿名さん 
[2014-11-29 18:32:40]
>968

>でも、C棟ができたら、河口がかくれるのでしょうね。

A棟のスカイラウンジはB棟があっても特に変わらないと感じるけど
B棟のスカイラウンジは何か違うのかな?
980: 入居予定さん 
[2014-11-29 18:46:59]
確かに大師線が思った以上に利便性がいいのが購入の決め手の一つでした。
京急川崎の乗り継ぎで電車内で待てるのもいいですよね。
あとは最終をもう15分位でも遅くしてもらえるといいんですが。
981: ご近所さん 
[2014-11-29 18:58:17]
武蔵小杉スレからヤツが来るな。
982: 匿名さん 
[2014-11-29 19:27:08]
そんなに心狭くないでしょ
983: 匿名さん 
[2014-11-29 20:25:57]
小杉さんはリヴァリエは眼中にないよ。
984: 契約済みさん 
[2014-11-29 20:58:12]
>>972
同意です。私がリヴァリエで懸念しているのはやはり交通の便です。
一見して駅前立地で、全てにアクセスできそうなイメージになりますが、鉄道アクセスに関しては個々でどの程度妥協ができるのかシュミレーション(会社ーリヴァリエ、各方面ーリヴァリエ、、、)されてみたほうが良いです。そのうえでリヴァリエがいいとなれば是非お求めをって感じです。
リヴァリエで絶対的に優位な点は空港アクセスで私は何をおいてもこれしかないって思いました。これは絶対だと思います。
985: 匿名さん 
[2014-11-29 21:09:29]
スカイラウンジは川に向かっているので河口には向いていないえすよ。
986: 匿名さん 
[2014-11-29 21:21:58]
通勤時間帯の大師線は5分間隔でしたか?京急川崎までいってから
特急に乗り換えて品川までいって、山手線または京浜東北に乗り換えれば
東京駅、新橋、渋谷、新宿駅にいけますよね。
でも、、、、京急の特急はすごーく、こみます。
横須賀線、東海道線なみです。もしくはもっと。

しかしながら武蔵小杉からだと渋谷にいくのには便利だけれど、東京駅には
横須賀線でいくしかないし、連絡通路を徒歩10分はあるきます。
小杉のバブルももうすぐ、下るのではないでしょうか?

東京にお勤めの方は、JR川崎近くのマンションか都心のマンションにすれば
いいとおもいます。

資産価値でいえば、JR川崎近くが一番だし、JR横浜近くと(マンションが規制されて
いまは、希少価値)、みなとみらい近くが上昇すると野村不動産のセミナーで
コンサルがいってました。小杉もリヴァリエも言及なしでした。(笑)
987: 匿名さん 
[2014-11-29 21:33:53]
そうなんですか。
東海道線に比べて京急本線は空いているものだと勝手に思っていました。
いまさらですが不安になってきました。
988: 匿名さん 
[2014-11-29 21:47:16]
朝の品川方面、快特・特急の混み具合は半端ない
川崎からだと人が乗り切れないほどギッシリ
989: 入居予定さん 
[2014-11-29 22:00:34]
スカイラウンジについてですが、いわゆる北角なんで、北西側の窓は
多摩川に面していて、北東側の窓は多摩川河口がよくみえました。
で、C棟の建設現場をみていたら、上物をシュミレーションしてみると
河口が少し隠れるのではないのかなと思いました。もし、隠れないのなら
それはすごく、うれしいです。

北角をみなさんが熱望していた理由がわかりました。
990: 匿名さん 
[2014-11-29 23:02:08]
窓に近づいて見るか、テーブル越しで見るかで意見が割れるね。
後者なら問題なしじゃないかな。
991: 匿名さん 
[2014-11-29 23:06:25]
>989
Google map でもわかるとおり、若干ですが隠れます。
が、景色を遮る、というイメージにはならないと思います。
(北角を検討したので知っています。)

朝の快特混むんですね・・・
混雑度ランキングには載ってきませんが、
それなりに覚悟するか早めに出るか、ですね。

やはり空港線のように直結があるといいんですけど、
わがままは言ってられないですね、朝日を受けて起きて、
早起き頑張ります。

ところで、ラウンジの雰囲気、22Fの部屋、
家具があってイメージ湧きましたね~。

85平米ですが、田舎出身の私には、それでも狭いもんだな~
と思ってしまいました。都心近郊に住むには仕方ないですね。

今日は雨⇒曇り(一部晴れ間)で視界は悪かったですが、
それでも素晴らしい景色に、3月が待ち遠しくなりました。

家族連れが多い印象で、入居後も良い関係を築ければと思っています。
992: 匿名さん 
[2014-11-30 07:28:13]
京急本線の混雑度は東横線とかよりマシですよ。
JRが止まると通勤難民で溢れまけどね。
993: 匿名さん 
[2014-11-30 07:46:56]
京急は早くて、JRみたいによくとまらないから魅力的
JRに近いから両方使えるところが川崎の良いところ
994: 匿名さん 
[2014-11-30 07:50:15]
北角でさえ、C棟に少しでも遮られるとすれば、北東の中住戸は
かなり悲惨なのかな?
逆に普通の住戸え良かったかな?
995: 匿名さん 
[2014-11-30 08:19:32]
参考までに、朝7時台前半に港町駅を出発した場合の通勤電車状況です。

・大師線(川崎方面):座りたければ座れることが多い(後方車両)

・京急本線(品川方面;快特・特急):大混雑(スマホはなんとか使える)
・山手線(渋谷・新宿方面):必ず座れる(1本見送れば確実だが1本目で座れることも多い)

・南武線(立川方面):必ず座れる(1本見送れば確実だが待つ場所に注意)
・東横線(特急・急行):超混雑(筋トレ状態、途中下車で再乗車できなくなることがある、スマホを見るのは困難)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる