京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-30 14:07:25
 

リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-10-02 15:11:11

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?part8

815: 匿名さん 
[2014-11-22 13:35:35]
>>814
こちらの住民さんだか営業さんは口汚いですね。

それは置いといてよく読んでください。
富久クロスも行灯部屋だらけと書いてます。酷いですよ。
ただあちらは圧倒的な地の利があって、あんな間取りでもあっという間に売れましたね。
816: 匿名さん 
[2014-11-22 13:43:31]
ネガのレスなんてまともに読んでるわけないでしょう。
817: 匿名さん 
[2014-11-22 15:02:20]
無窓居室は建築基準法で認められていないから違法なのであって、
法律がなければ当然違法でないものです。
伝統的な屋敷には無窓居室は当然のごとくあった日本家屋の伝統を考えず
なぜ違法としたのか。

それは建物の気密性が高まる中、安全面、健康面を考え住環境を向上させようとした
当時の政府の意思(良心)が表れています。

それは火災時、多湿時、あるいは空気そのものの質を維持するための換気確保が目的です。
つまり、家屋には空調も換気設備も無いという事が前提で課した縛りにすぎません。

今日では、機械的に換気設備を整える事が出来る時代なので、
それさえ満足できれば無窓居室を居室として使うことに実は不便はありません。

窓がないメリットも探せばあります。寝室として使う、書斎や趣味の部屋として使う等であれば、外光が侵入しないことが助かる場合もあります。

決して無窓居室を歓迎している訳ではありません。無窓=悪ではないという事を申し上げています。
リビング以外の個室をすべて日中過ごす居室として使わなければならない日本の厳しい住宅事情と
建築基準法上微妙な位置づけに置かれているがゆえに無窓の部屋の印象が本来以上に悪いのは残念だと申し上げています。

生活にプラス1の余裕を持たせるスペースと考えて購入される方が増えているがゆえに、
内廊下と通路側無窓という選択肢が生まれていると考えれば、無窓居室の印象は変わってきます。
818: 匿名さん 
[2014-11-22 15:48:16]

どうやら、また売れてしまったようだ。

3戸
819: 匿名さん 
[2014-11-22 15:50:38]
>>815
あなたもここに出没する必要がないのでは?
当初の目的も忘れた売り言葉に買い言葉になっていますよ。
820: 匿名さん 
[2014-11-22 16:02:32]
今検討中の方は棟内モデルルーム観てからでも良いかもしれませんね。
821: 匿名さん 
[2014-11-22 16:40:32]
>>817
日本家屋は壁では無く襖でしたから事情が違うと思います。
また確かにプラス1なら問題ないですね。
しかし3LDKで一部屋が行灯部屋となると
子供2人の4人家族では誰かが行灯部屋になってしまいます。
決して健全な間取りとは思えません。
4LDKの間取りが少ない昨今、全ての部屋が採光のとれる縦型LDの田の字3LDKが消極的な選択になるのも仕方がないような気がします。


822: 匿名さん 
[2014-11-22 17:20:28]
行燈部屋は、内廊下の建物であれば避けられないと思います。
もしそれを防ぐならば、長細い部屋を作るか、繋げて大面積の部屋にするしかないでしょう。
(薄い建物などで1フロア2戸でELV1基を使用している物件は別ですが)

内廊下は外廊下物件とは明らかに違った快適さと安心感がありますので、行燈部屋は用途を考えれば問題ないはずです。
外廊下物件は、廊下側の明かりが取れるほか、窓を開けて風を通すといった事が可能ですが、そこを隣人などが通りますので、プライバシーの観点からは、結果的にカーテンを閉めたり、すだれを掛けている例が見受けられます。(すだれはちょっと見栄えが悪いのでやめて欲しいのですが・・)
経験から、意外に外を人影スゥ~っと通るのは昼夜を問わず気持ち悪いので、内廊下の安心感と高級感(ホテルライク)は比べ物にならないはずです。
823: 入居予定さん 
[2014-11-22 17:22:15]
行燈部屋は私も嫌だったんですが、書斎件チェスト置き場にします。
A棟のときに案内されたお部屋を覚えています。南西のお部屋で3LDKのうち
2部屋が行燈部屋なのでそのときは却下しました。今思えば、その時に購入すべきだったん
だなと思います。行燈部屋はこれからは窓がないぶん暖かいし暗いので熟睡できるとおもいます。



824: 匿名さん 
[2014-11-22 17:26:49]
どなたか、最新の残り部屋価格表UPしていただけないかな?
825: 匿名さん 
[2014-11-22 18:05:03]
>>822
書き込みありがとうございます。
なるほど、そう考えると最終的には
嗜好の問題かも知れませんね。
あとすだれって、、、
今時のマンションは面格子が可動ルーバーになっているのでそれは無いと思いますよ。
826: 匿名さん 
[2014-11-22 18:31:51]
可動ルーバーも薄暗いですよね。
827: 匿名さん 
[2014-11-22 18:34:49]
ここ高級感まったくないよ。内廊下狭いし安っぽいし。
828: 匿名さん 
[2014-11-22 18:37:30]
乾式壁に安心感はないよ
829: 匿名さん 
[2014-11-22 18:40:32]
ここはまさにビシネスホテルライクだね
830: 匿名さん 
[2014-11-22 18:41:56]
また高級な外廊下と直床の営業さんですか。
831: 匿名さん 
[2014-11-22 18:47:50]
棟内MRできるから、一度騙されたと思って見学に行くべきだよ
外廊下と内廊下の違いがよく分かるよ
832: 匿名さん 
[2014-11-22 18:49:01]
さすがにゴム栓は驚いた
833: 匿名さん 
[2014-11-22 18:50:58]
普通のマンションとは明らかに違う高級感がありますよね。
834: 匿名さん 
[2014-11-22 18:52:01]
リフォームに融通きかない二重床は
意味がない
835: 匿名さん 
[2014-11-22 18:57:12]
リフォームの融通がきくのが二重床、というか階高の高いマンション、つまりリヴァリエのようなマンションですね。
836: 匿名さん 
[2014-11-22 18:58:29]
もうネガはワンパターンで面白くない。
837: 匿名さん 
[2014-11-22 18:58:54]
乾式壁のせいで融通きかないよ。聞いてみな、制約多いから
838: 匿名さん 
[2014-11-22 19:00:52]
タワーマンションは戸境壁が乾式壁、高級タワーマンションも乾式壁。
ネガ要素ではない。
839: 匿名さん 
[2014-11-22 19:14:04]
ゴム栓ってなに?
840: 匿名さん 
[2014-11-22 19:35:10]
>>839
過去スレ読んでみてください。
841: 匿名さん 
[2014-11-22 19:52:54]
タワーマンションだから。
眺望は普通のマンションと比較にならないでしょう。
再開発で電柱がなく、舗装が綺麗で緑地が多い。駅も新しくなって綺麗。
トリプルタワーって珍しいですよ。
保育園あるけど小さいから競争率が高いのが残念。
大林組施工は安心感が違います。

842: 匿名さん 
[2014-11-22 20:12:33]
ゴム栓の新築マンションってリヴァリエ以外見たこと無いけどあるの?他に。
843: 匿名さん 
[2014-11-22 20:19:04]
高級タワマンの乾式壁はさらにクローゼット等がかぶせてあるんだよぬ
844: 匿名さん 
[2014-11-22 20:30:31]
>>843
意味がわかりません。
どういう意味ですか?
845: 匿名さん 
[2014-11-22 20:32:36]
>842
老婆心ながら申し上げます。
小さいことにとらわれて重要なことを見失わぬよう、お気をつけください。
846: 契約済みさん 
[2014-11-22 22:21:00]
>>842
私の部屋 プッシュ式排水ですよ?選択の問題では?
847: 匿名さん 
[2014-11-22 22:28:32]
>>808
しがらみがあってそう思い込むしかないなら仕方ないけど、
現実を知りたいなら近隣物件の間取りを中古で当たってみるくらいしてみたら?

幸区・築10年以内・70平米以上・タワーマンション検索結果

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

中原区・築10年以内・70平米以上・タワーマンション検索結果

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
★ https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
★ https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

21住戸中、行灯ありは★がついてる2戸だけ。
848: 匿名さん 
[2014-11-22 22:28:35]
>>808
しがらみがあってそう思い込むしかないなら仕方ないけど、
現実を知りたいなら近隣物件の間取りを中古で当たってみるくらいしてみたら?

幸区・築10年以内・70平米以上・タワーマンション検索結果

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

中原区・築10年以内・70平米以上・タワーマンション検索結果

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
★ https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
★ https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

21住戸中、行灯ありは★がついてる2戸だけ。
849: 匿名さん 
[2014-11-22 22:29:17]
>>808
しがらみがあってそう思い込むしかないなら仕方ないけど、
現実を知りたいなら近隣物件の間取りを中古で当たってみるくらいしてみたら?

幸区・築10年以内・70平米以上・タワーマンション検索結果

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

中原区・築10年以内・70平米以上・タワーマンション検索結果

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
★ https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
★ https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

21住戸中、行灯ありは★がついてる2戸だけ。
850: 匿名さん 
[2014-11-22 22:35:52]
>>849
で?リヴァリエに何の恨みがあるのか教えてくれ。そこまでする意図が知りたい。
851: 匿名さん 
[2014-11-22 23:30:17]
スミフの営業だと思うわ。
852: 匿名さん 
[2014-11-22 23:45:12]
リヴァリエのHPがルニューアルしましたね。
B棟が写真でキレイですねぇ。
853: 匿名さん 
[2014-11-23 00:00:37]
個々の部屋を検討するにあたっては必ず考慮することを今更ですね。
部屋が足りなければもうひとつ部屋の多い間取りを買えばよいのです。
内廊下で高級感やプライバシーのあるメリットを重視する人向きなんですよ。
ネガさん必死に3連投もしちゃって、羨ましいって顔に書いてある。
854: 匿名さん 
[2014-11-23 06:35:33]
リンクいっぱい貼ったのでサーバーの反応が遅くなったのでしょう。
しかし、めっちゃ力入ってますね。
ある意味、感心しちゃう。
855: 匿名さん 
[2014-11-23 08:14:38]
CO-SUGIプロジェクトも行灯部屋で盛り上がってるな。
856: 匿名さん 
[2014-11-23 10:59:36]
内廊下って高級感を感じるのかな?
ここ部屋詰め込みすぎでドアも近いし、狭いし、微妙でした。間取りも凸凹だし、四人家族でちょうど良い間取りもあまりなく、残念です。
ファミリー向けではないですね。
857: 匿名さん 
[2014-11-23 11:25:43]
>>856
そうですか、良い物件が見つかると良いですね。
858: 匿名さん 
[2014-11-23 13:17:39]
>>856
縁がありませんでしたね。さようなら。
859: 購入検討中さん 
[2014-11-23 14:19:54]
MRってB棟の中なんですね?ということは当分完売ってありえないですよね?

ちなみにMR棟のMRはいつ再開されるんでしょうか?
860: 匿名さん 
[2014-11-23 14:29:55]
実際の部屋を見て感覚を掴んでもらう。デペの意向でしょうから、問題ないのでは?
861: 入居予定さん 
[2014-11-23 18:07:28]
>>859

売り主が計画的に売らずに、棟内モデルルームを作って公開しているもので、
完売する・しないの問題とは無関係だと思いますよ。
購入検討段階ですでに、「ここは売主が使う予定ですので当面販売しないです」と
言われた部屋がいくつかありました。

遅れてにはなりますが、そのMRを運よく購入することができるならば、オプション品や
カーテンなどが付いてお得になると思いますので狙い目ですね。
どこの物件でも、このような部屋は結構人気があるのではないでしょうか?
862: 契約済みさん 
[2014-11-23 18:27:03]
>>511
売れ行き見てきました。
現在441戸販売
残り37戸(内商談中4戸、モデルルーム化された部屋4戸)
また先月より売れ行き少し上がり、20日間で20戸販売です。1日一戸ペースですね。
863: 匿名さん 
[2014-11-23 19:06:05]
棟内モデルルームはc棟の検討者に見学為設置する、家具とか置かないと思います。
864: 匿名さん 
[2014-11-23 19:17:38]
モデルルーム4戸も作っちゃったら、来年も完売にはならないですね。残念!
865: 匿名さん 
[2014-11-23 19:46:33]
>>864
モデルルームですからね…モデルルームではないのに完売しないよりはマシですよね?
866: 匿名さん 
[2014-11-23 20:09:52]
ネガも支離滅裂すぎて存在意義を失いつつあるね
867: 匿名さん 
[2014-11-23 20:11:07]
角部屋がMRだといいなあ
868: 匿名さん 
[2014-11-23 21:08:00]
残りは実質的にあと30戸ですか。いまマンション業界はまた不振みたいですが、ここはなんでこんなに活気づいたんですか?
869: 契約済みさん 
[2014-11-23 21:23:01]
ちなみに、正確にはモデルルームは5戸です。
ずっと、唯一北西で販売していなかった、ビューバス15階が、モデルルームと書かれながら済となっていますので、これは未販売には含めていません。
おそらく、北西の眺望を見せる部屋がないので、購入者にお願いして入居までモデルルームとして、使う許可を受けたのでしょう。
ちなみに、正確にはモデルルームは5戸です...
870: 契約済みさん 
[2014-11-23 21:30:15]
>>867
東角22階が、モデルルームですよ。
他は南西22階B70ーB
な南西8階B70ーD
南東15階B65ーH
北西15階B65ーG
です。
871: 入居済み住民さん 
[2014-11-23 21:34:43]
>>864
多分、B棟販売前に全て売り切れるのは確実と考え、京急が、モデルルームの確保に走ったんすね
872: 匿名さん 
[2014-11-23 21:43:25]
凄い売れ行きですなぁ。
873: 匿名さん 
[2014-11-23 21:51:36]
北西65ーQだと思います。
Gだと南東ですよ!
874: 匿名さん 
[2014-11-23 23:41:18]
少し前のスレではA棟よりも売れ行きが遅いみたいなコメントあったのは何だったんだ?
もしかしてネガの風評まき散らしだったのか??
謎だ。
875: 入居済み住民さん 
[2014-11-24 08:51:07]
>>874
いえ、事実今年の3月くらいまではA棟の時よりやや売れ行きが数十戸遅かったようです。
5、6月くらいから、月40くらいで売れていきましたので、そして未だに月30ペースをキープしてます。
876: 匿名さん 
[2014-11-24 09:27:11]
大師線全体でマンションは盛り上がって来ましたね。
877: 匿名さん 
[2014-11-24 11:05:37]
>>875
時期的に新川崎から流れてきたのでしょうかね。
だとすれば第二波もあるかも。
残り少ないので選択肢は限られますが。
878: 匿名さん 
[2014-11-24 11:10:03]
新川崎から大師線へ人が流れてくる何かがあったのですか?
879: 匿名さん 
[2014-11-24 11:27:47]
大師線の注目度が高まれば、C棟の売れ行きは加速するでしょうね。
A,B棟の功績が最も大きいと思いますが、産業道路や鈴木町の物件の頑張りにも期待しています。
880: 匿名さん 
[2014-11-24 11:42:29]
>878
ここ見ておくんなまし
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541692/
881: 匿名さん 
[2014-11-24 13:00:50]
>>880
878です。この連休中にそんな大事が起きていたのですね。ありがとうございました。
882: 匿名さん 
[2014-11-24 16:16:25]
月30かあ、やはり、年内か来年始めにはモデルルーム部屋を残して完売ですね。
モデルルーム部屋は再来年の半ばくらいまではとっといた方がいいですね。C棟の売れ行きに貢献することは間違いないですから。
883: 匿名さん 
[2014-11-24 16:22:36]
ここに決めとけば間違いない!って事ですな。
884: 契約済みさん 
[2014-11-24 16:56:09]
初詣で嫌でも宣伝されしまうリヴァリエ
885: 匿名さん 
[2014-11-24 18:18:19]
DFS=安マンションなの?
886: 匿名さん 
[2014-11-24 18:23:43]
いや、いくらでも高級に造れますが。
そうすると地域にそぐわないので
この辺にしとこうとなったのです。

でも、こんどのC棟は、いけいけドンドンで価格上がりますよ。
887: 匿名さん 
[2014-11-24 18:58:50]
大林も都心のマンションは免震らしいね。
888: 匿名さん 
[2014-11-24 19:11:15]
dfsは広い敷地を必要とするみたいだから都内は難しいかもしれないね
889: 匿名さん 
[2014-11-24 19:21:36]
dfsの建築方法が安上がりとは思えないがなぁ。
890: 匿名さん 
[2014-11-24 19:46:37]
内覧会は大混雑だろうね。
891: 匿名さん 
[2014-11-24 19:48:24]
>>889
耐震より安上がりなんじゃない?
892: 匿名さん 
[2014-11-24 20:25:47]
少なくとも免震よりコストパフォーマンスはいい。
ゴム使ってない事から劣化が少ない為に取り替えることがまずない。
免震より早く揺れが治まるらしい。
耐震より揺れないらしい。
実際に地震がこないと不明だがパフォーマンスは優れていそうな感じはする。
893: 匿名さん 
[2014-11-24 20:43:08]
小杉のグランツリーがOpenして大盛況でした
とにかく人混みがすごい 、 競馬場商業施設は、この1/2程度だろうか

894: 匿名さん 
[2014-11-24 21:26:40]
狙いが違う
895: 契約済みさん 
[2014-11-24 21:31:42]
>>890
共用部は平日にしようかとおもいます。
896: 匿名さん 
[2014-11-24 22:05:01]
耐震構造では地震の揺れを建物構造でモロに受け止めなければならないので、がっちり作る必要がある。それがタワーマンションだと柱だらけで居住性が悪くなり、地震の揺れも激しく受けるので、あまりよろしくない。
DFSや免震は建物が受け止める地震のエネルギーを数分の一に減らすとともに揺れを大幅に低減するので、耐震や普通の制震よりもメリットがある。
897: 匿名さん 
[2014-11-24 23:14:07]
東京スカイツリーに似た構造だから信頼性は高いよね。地震に対する考え方は同じじゃないか?それが634mに比較してリヴァリエは約1/6なのだから。エンピツみたいにひょろっと建ってるタワーマンションと違い、どっしりしたイメージを受ける。高さに対して横幅がかなりある建築物だから地震に強そうだね。
898: 匿名さん 
[2014-11-25 00:18:30]
ここ面白いくらい、大林信者が多いのね
899: 匿名さん 
[2014-11-25 00:22:42]
信じていない施工主のマンションは検討しないし買わないのが普通ですわな。
900: 匿名さん 
[2014-11-25 00:44:16]
今となってはネガろうと頑張ってるのが痛々しいですね。
901: 匿名さん 
[2014-11-25 06:33:49]
つまらんことまで反応するね。
ここの関係者の皆さんは。
見回りご苦労さん。
902: 匿名さん 
[2014-11-25 07:10:19]
川崎横浜近辺いろいろマンション見てきたが団地みたいなマンションが非常に多かったです。上空から見ると、カタカナでヒとかヨとか。市営団地価格なら良いと思ったが分譲マンションでいい値段したから検討をやめました。皆同じ田の字プランも普通だなと。
それからタワーマンションで検討しようと思いました。
903: 申込予定さん 
[2014-11-25 07:27:19]

決め手はオール電化

熱効率が良いので、ガスに比べてかなり早くお湯が沸く
電気とガスの基本料金払うより電気の基本料金だけですむ
光熱費安く火災の原因を、排除できる事
たぶん、経験ある人じゃないと分からないでしょう
904: 検討中の奥さま 
[2014-11-25 07:49:39]
でもオール電化は、野菜炒めとかチャーハンとかが全然美味しく作れないのよね。底が丸いフライパンが使えないのは大きなマイナスだわ。
905: 匿名さん 
[2014-11-25 08:07:16]
問題ない
野菜炒めとかチャーハン全然美味しく作れるある
906: 契約済みさん 
[2014-11-25 09:00:17]
オール電化は、機器・性能的には問題ないのですが、
一番の問題は、自分の周辺がクリーンだと誤認している事で、
火力発電所でふどんどんCO2を排出している現状では、
それを使うとエコではなくエゴになってしまいます。
原子力が動いたとしても、廃炉費用を考えると、電気代は
かなり高いはずです。
自然エネルギーがもっと主力になれば本当のエコです。

今回の契約にあたり、そこが一番気になりましたが、
タワーでは止むを得ず、他の仕様がそれを打ち消す魅力が
あったので決定し、省エネ使用に努めることとします。
907: 匿名さん 
[2014-11-25 12:20:26]
>全然美味しく作れるある

中華の方ですか。
本場の方が仰っているなら間違い無いですね。
908: 匿名さん 
[2014-11-25 12:27:38]
タワマンはここしか買えません。普通のマンションより、部屋はショボいですが、安いです。

タワーに30年以上住むのはさすがにないですかね?
909: 匿名さん 
[2014-11-25 12:41:54]
気になることがあります。
一軒家よりマンションの方が火事には強いと思うのですが、タワーはワンフロアー全部繋がっているので、どうなんですかね?
910: 匿名さん 
[2014-11-25 12:43:22]
大事にメンテすればきっと100年くらい住めますよ。
911: 匿名さん 
[2014-11-25 12:53:49]
>>909
戸境壁が耐火壁で燃え移らないはずです。
912: 匿名さん 
[2014-11-25 12:57:48]
>>906
再生エネこそエゴです。
買い取り制度で皆からお金を巻き上げています。
そのせいでドイツでは月額2400円も電気料金が上乗せされているとか。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140705/cpd1407050500010-n2.htm
913: 匿名さん 
[2014-11-25 15:22:37]
少なくとも都市ガスがエコとは到底思えません。
電気なら発電方法が改善させれば
エコにつながる可能性がある。

都市ガスを延命させるのは
BCPを考える資本家のエゴか
あるいはガス会社の思惑に乗せられら方々のエゴだと思います。

電気会社以外で最も発電に力を入れているのは
ガス会社でそれは自分たちの将来が解っているからでしょう。
914: 匿名さん 
[2014-11-25 15:27:21]
ガスコンロで中華料理が上手く作れないのは
炎と同時に水蒸気が発生するためです。
本来強い火力が必要な中華料理にガスは向かないのです。

でも炭火を使用するわけにいかなかったので
仕方なくガスを使っていました。

IHがベストとは言えませんが、
ガスとは一長一短です。
決して劣っている訳ではない。

炭火がベストと考えた場合、
電気もガスも力不足であることは意外と知られていない。
915: 物件比較中さん 
[2014-11-25 19:26:47]
公表されてないが、3.11の時にスカイツリの支柱に亀裂がはいってたみたいですね。
DFSを
マンションに初めて採用したみたいですが、どうなんでしょう?
916: 匿名さん 
[2014-11-25 19:47:06]
2012年5月22日・・・2011年3月11日・・・
MRで直接聞いた方が早い。
917: 匿名さん 
[2014-11-25 20:41:06]
dfsは関東でリヴァリエが初
関西には4棟ぐらい実績有り
大きな地震がないから設計どおりとなるか不明
918: 匿名さん 
[2014-11-25 20:54:24]
>>915
それは日刊ゲンダイの誤報で、自ら取消し記事を出したでしょ。
919: 匿名さん 
[2014-11-25 20:58:55]
>>917
DFSは実績・計画含めてリヴァリエ以外に少なくとも8棟はある。
920: 匿名さん 
[2014-11-25 21:05:42]
ベイズのスイングセーバーや勝どきザタワーのVDコアフレームは原理がDFSに似ていると思う。
921: 匿名さん 
[2014-11-25 21:22:47]
DFS採用マンションはこれくらいかな?

パークタワー北浜
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
神戸ハーバータワー
ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー天六
ザ・宝塚タワー
リヴァリエA棟・B棟・C棟
明石駅前南地区第一種市街地再開発事業 住宅棟
928: 匿名さん 
[2014-11-25 22:46:03]
来週は内覧会。12月中旬からモデルルームがB棟で公開されるとHPに掲載されてますよ。
929: 契約済みさん 
[2014-11-25 23:20:12]
公表されていない情報を受信してしまう方には、何を言っても無駄では?
932: 匿名さん 
[2014-11-26 18:33:03]
ベイズは免震と制振だからお金かかってますね
管理費いくらでしょうかね

勝どきはdfsよりバランスが悪い気がしますがどうでしょう
933: 匿名さん 
[2014-11-26 20:22:53]
>>932
ベイズの管理費平米単価は物件概要から計算すると348円になります。
70m2だと24,360円。
高めですね。

ベイズはリヴァリエのオイルダンパーに相当する部分が鋼材ダンパーなので、揺れると壊れていき、交換が必要になりそうに思います。

免震と制震の効果が高い分、構造部分は弱くできます(サッシ高も高くできます)から、建築コストは単純に高いとは限りませんよ。
934: 匿名さん 
[2014-11-26 22:34:10]
医療モールって具体的に決まったのかな?
935: 匿名さん 
[2014-11-26 22:35:34]
確か内科、小児科、歯科、薬局だったかと。
936: 匿名さん 
[2014-11-27 12:24:58]
また、売れたのですね。
937: 匿名さん 
[2014-11-27 16:12:34]
>935
どこの情報でしょうか?
本当なら便利になりそうですね。
938: 匿名さん 
[2014-11-27 16:21:03]
情報確実ですよ。
入居説明会に公表したものだ
939: 匿名さん 
[2014-11-27 17:22:14]
>938
そうでしたか。
ありがとうございます。
940: 匿名さん 
[2014-11-27 20:23:42]
簡単に40戸切ったね。アベノミクスだね。
941: 物件比較中さん 
[2014-11-27 22:40:37]
引き続き順調なのかぁ。
942: 契約済みさん 
[2014-11-27 23:32:46]
>>940
まさかの完売、、、物件そのものの人気あったってわけじゃなくて凄く環境要因ではけちゃった感じですね。
943: 匿名さん 
[2014-11-28 00:21:24]
それでも捌けないマンションがある以上、ここは何かしらの魅力があると捉えて良いのでは?
944: 匿名さん 
[2014-11-28 03:34:32]
新たに13戸売り出したので全て契約されれば20戸切るのでは?そのうちMR用に確保してある部屋もあるということはほぼ売り切っちゃったね。
945: 契約済みさん 
[2014-11-28 11:41:34]
>>944
モデルルーム仕様は絶対人気でしょうね
946: 匿名さん 
[2014-11-28 12:18:32]
青田買いではないから実感わくだろうね。
家具は置かないだろうから広々と感じそうだね。
947: 匿名さん 
[2014-11-28 18:23:01]
A棟の時も家具はなかったですか?
948: 匿名さん 
[2014-11-28 18:39:49]
去年A棟見学行った時に家具無かったよ!
各方向の眺望と間取り仕様を直接検討者に参考させて、
判断しやすくなります
949: 匿名さん 
[2014-11-28 21:48:32]
モデルルーム用住戸は家具あったような。それ以外の未契約住戸は家具無しだった記憶が。
950: 契約済みさん 
[2014-11-28 22:40:43]
A棟MR行きましたが家具はなかったですよ。
951: 匿名さん 
[2014-11-28 23:11:12]
リビングインってやっぱりくそですかね?
プライバシーないし、音も気になるよね?
952: 匿名さん 
[2014-11-28 23:15:37]
>>951
自分で考えれば?
953: 匿名さん 
[2014-11-28 23:39:22]
田の字間取りよりマシだろ。
リビングインと外廊下向きの部屋しかない。
954: 購入検討中さん 
[2014-11-28 23:44:09]
検討の参考にならない、言葉づかいも不適切な書き込みは無視しましょう!
955: 契約済みさん 
[2014-11-29 00:47:36]
>>951
うふふ…。
956: 契約済みさん 
[2014-11-29 00:48:35]
>>953
951との自作自演、乙。
957: 匿名さん 
[2014-11-29 00:53:46]
リビングインなんて、昔の団地みたいだからやめたほうがいいよ。
958: 匿名さん 
[2014-11-29 04:49:41]
リビングインの是非については今後も議論の種になり続けるでしょう。
グロス価格の上昇のため占有面積が小型化する中、廊下で面積を消費することに支持が得られるか。
家族間の接点が増える面を逆にメリットとしてとらえる向きもあるようです。
959: 匿名さん 
[2014-11-29 08:51:15]
外廊下と田の字間取りは普通のマンションだからね。

どこにでもある普通のマンション

タワーマンションにはない唯一のデメリットだね。
960: 匿名さん 
[2014-11-29 09:30:06]
普通のマンションとタワーマンションを比べることに
意味があるの?

建物のカテゴリーが全く別なのに。
961: 匿名さん 
[2014-11-29 09:38:58]
内覧会行ってきまーす!
962: 匿名さん 
[2014-11-29 09:46:11]
それでは小杉のタワマンと比べましょう。

ここは小杉の半値で買えます。
利便性は大差ありませんが。
963: 物件比較中さん 
[2014-11-29 09:46:41]
>>961
今日内覧会なのですか?うちのポストにも棟内モデルルームご案内のチラシが入っていました。実際の部屋を見ることができるのですよね。見に行こうかなぁ。
964: 匿名さん 
[2014-11-29 10:18:06]
あ、今日は契約者のみの共用部内覧です、
言葉足らずでスミマセン。
965: 物件比較中さん 
[2014-11-29 10:32:00]
>>964
あ、わざわざありがとうございます。チラシにも12/6から、予約制と書いていますので大丈夫ですよ。
966: 入居予定さん 
[2014-11-29 12:48:05]
共用部の写真アップお願いします。
967: 契約済みさん 
[2014-11-29 13:08:05]
今日雨なので、明日行こうと思っております。
楽しみ^^
968: 入居予定さん 
[2014-11-29 14:57:21]
内覧会いってきました。すいててよかったわ!

一階のエントランスから贅沢なひろがりがあってうれしかったです。
スカイラウンジも素晴らしかった。でも、C棟ができたら、河口が
かくれるのでしょうね。でも、広々としてパーティしたら
皆が喜ぶ様子が目に浮かびます。

全体的に優れていました。モデル・ルームにも家具はありましたよ。
969: 入居予定さん 
[2014-11-29 15:09:59]
>>968
私も行ってきました。モデルルームに家具ありましたね。部屋のタイプは違いましたがあったお陰で具体的な配置が想像できました。
970: 匿名さん 
[2014-11-29 16:00:47]
A棟の場合、内覧開始後一定の期間で棟内モデルルームは移動を繰り返していました。
一定の時期を過ぎてからは家具はなくなりました。

傾向としてモデルルームになった部屋はその後直ぐに売れていたような感じでした。
家具付きで売ったのかどうかは分かりませんけれど。

何れにせよ、その為か、
棟内モデルルームには作り付けの家具は配置させていませんでした。

B棟はA棟より売れ行きが良いので同じ経過を辿るとは思いませんが、
現在のところA棟と同じ状況のようですね。
971: 契約済みさん 
[2014-11-29 16:32:58]
>>962
渋谷方面は絶望的にアクセス悪いよ?
972: 匿名さん 
[2014-11-29 16:41:25]
小杉と比べて交通利便性が同等以上といえるのは、
目的駅も大師線か、精々、東神奈川~品川の間にあるとき位だろ。
973: 匿名さん 
[2014-11-29 16:51:14]
そんなに各方面に行く必要があるの?
飛び込み営業でもやってるの?
974: 匿名さん 
[2014-11-29 16:58:08]
横浜も11分で着くよ。
975: 匿名さん 
[2014-11-29 17:04:49]
横須賀線・湘南新宿ラインの使いにくさを知らない人がいるね。
ダイヤを見ればわかるはずだが。

それに比べて大師線は思ったより使いやすく、最初期待していなかった分好印象となった。
976: 匿名さん 
[2014-11-29 17:06:59]
おいおい小杉と利便性が同じなんてこのスレ以外で書き込んだら大笑いされるぞw

だいたい利便性が同じで半額だったら即日完売だろw
977: 975 
[2014-11-29 17:15:46]
>>976
自分は962ではないけど、先入観による差は確かにあると感じるよ。

武蔵小杉には新駅に過剰な期待を抱いていたが、現地を見て少々印象を下げた。
勿論東横特急が停まるだけでも十分便利な駅と言えるんだけど。
逆に大師線は全く意識になく、当初はこの物件から歩いて京急川崎までいくくらいの
感覚でいたが、京急川崎での乗り継ぎの良さに感心した。最寄駅が新しいのも好印象。

たぶんこういう先入観は多くの人が持っていて、ここまでの価格差を生んだのかと。
武蔵小杉より便利とは当然言えないが、お買い得感あるのは確か。
978: 匿名さん 
[2014-11-29 17:20:35]
武蔵小杉は。。。
有名な厨がおって。。。

荒れる予感が
979: 匿名さん 
[2014-11-29 18:32:40]
>968

>でも、C棟ができたら、河口がかくれるのでしょうね。

A棟のスカイラウンジはB棟があっても特に変わらないと感じるけど
B棟のスカイラウンジは何か違うのかな?
980: 入居予定さん 
[2014-11-29 18:46:59]
確かに大師線が思った以上に利便性がいいのが購入の決め手の一つでした。
京急川崎の乗り継ぎで電車内で待てるのもいいですよね。
あとは最終をもう15分位でも遅くしてもらえるといいんですが。
981: ご近所さん 
[2014-11-29 18:58:17]
武蔵小杉スレからヤツが来るな。
982: 匿名さん 
[2014-11-29 19:27:08]
そんなに心狭くないでしょ
983: 匿名さん 
[2014-11-29 20:25:57]
小杉さんはリヴァリエは眼中にないよ。
984: 契約済みさん 
[2014-11-29 20:58:12]
>>972
同意です。私がリヴァリエで懸念しているのはやはり交通の便です。
一見して駅前立地で、全てにアクセスできそうなイメージになりますが、鉄道アクセスに関しては個々でどの程度妥協ができるのかシュミレーション(会社ーリヴァリエ、各方面ーリヴァリエ、、、)されてみたほうが良いです。そのうえでリヴァリエがいいとなれば是非お求めをって感じです。
リヴァリエで絶対的に優位な点は空港アクセスで私は何をおいてもこれしかないって思いました。これは絶対だと思います。
985: 匿名さん 
[2014-11-29 21:09:29]
スカイラウンジは川に向かっているので河口には向いていないえすよ。
986: 匿名さん 
[2014-11-29 21:21:58]
通勤時間帯の大師線は5分間隔でしたか?京急川崎までいってから
特急に乗り換えて品川までいって、山手線または京浜東北に乗り換えれば
東京駅、新橋、渋谷、新宿駅にいけますよね。
でも、、、、京急の特急はすごーく、こみます。
横須賀線、東海道線なみです。もしくはもっと。

しかしながら武蔵小杉からだと渋谷にいくのには便利だけれど、東京駅には
横須賀線でいくしかないし、連絡通路を徒歩10分はあるきます。
小杉のバブルももうすぐ、下るのではないでしょうか?

東京にお勤めの方は、JR川崎近くのマンションか都心のマンションにすれば
いいとおもいます。

資産価値でいえば、JR川崎近くが一番だし、JR横浜近くと(マンションが規制されて
いまは、希少価値)、みなとみらい近くが上昇すると野村不動産のセミナーで
コンサルがいってました。小杉もリヴァリエも言及なしでした。(笑)
987: 匿名さん 
[2014-11-29 21:33:53]
そうなんですか。
東海道線に比べて京急本線は空いているものだと勝手に思っていました。
いまさらですが不安になってきました。
988: 匿名さん 
[2014-11-29 21:47:16]
朝の品川方面、快特・特急の混み具合は半端ない
川崎からだと人が乗り切れないほどギッシリ
989: 入居予定さん 
[2014-11-29 22:00:34]
スカイラウンジについてですが、いわゆる北角なんで、北西側の窓は
多摩川に面していて、北東側の窓は多摩川河口がよくみえました。
で、C棟の建設現場をみていたら、上物をシュミレーションしてみると
河口が少し隠れるのではないのかなと思いました。もし、隠れないのなら
それはすごく、うれしいです。

北角をみなさんが熱望していた理由がわかりました。
990: 匿名さん 
[2014-11-29 23:02:08]
窓に近づいて見るか、テーブル越しで見るかで意見が割れるね。
後者なら問題なしじゃないかな。
991: 匿名さん 
[2014-11-29 23:06:25]
>989
Google map でもわかるとおり、若干ですが隠れます。
が、景色を遮る、というイメージにはならないと思います。
(北角を検討したので知っています。)

朝の快特混むんですね・・・
混雑度ランキングには載ってきませんが、
それなりに覚悟するか早めに出るか、ですね。

やはり空港線のように直結があるといいんですけど、
わがままは言ってられないですね、朝日を受けて起きて、
早起き頑張ります。

ところで、ラウンジの雰囲気、22Fの部屋、
家具があってイメージ湧きましたね~。

85平米ですが、田舎出身の私には、それでも狭いもんだな~
と思ってしまいました。都心近郊に住むには仕方ないですね。

今日は雨⇒曇り(一部晴れ間)で視界は悪かったですが、
それでも素晴らしい景色に、3月が待ち遠しくなりました。

家族連れが多い印象で、入居後も良い関係を築ければと思っています。
992: 匿名さん 
[2014-11-30 07:28:13]
京急本線の混雑度は東横線とかよりマシですよ。
JRが止まると通勤難民で溢れまけどね。
993: 匿名さん 
[2014-11-30 07:46:56]
京急は早くて、JRみたいによくとまらないから魅力的
JRに近いから両方使えるところが川崎の良いところ
994: 匿名さん 
[2014-11-30 07:50:15]
北角でさえ、C棟に少しでも遮られるとすれば、北東の中住戸は
かなり悲惨なのかな?
逆に普通の住戸え良かったかな?
995: 匿名さん 
[2014-11-30 08:19:32]
参考までに、朝7時台前半に港町駅を出発した場合の通勤電車状況です。

・大師線(川崎方面):座りたければ座れることが多い(後方車両)

・京急本線(品川方面;快特・特急):大混雑(スマホはなんとか使える)
・山手線(渋谷・新宿方面):必ず座れる(1本見送れば確実だが1本目で座れることも多い)

・南武線(立川方面):必ず座れる(1本見送れば確実だが待つ場所に注意)
・東横線(特急・急行):超混雑(筋トレ状態、途中下車で再乗車できなくなることがある、スマホを見るのは困難)
996: 匿名さん 
[2014-11-30 08:32:10]
>994
中住戸でも正面は川に沿った方向なので、前方はめちゃめちゃ開けてますよ。
多摩川のおかげで下から覗かれる心配がないのも良いと思います。
997: 匿名さん 
[2014-11-30 08:33:05]
994さん>

専有のお部屋の内覧会で確認してみるといいです。
私も北西の中住居ですが、それほど悲観してません。
ベランダにたつこともそんなにないし。

北東いいですね。あんなに景色がいいし、春は
桜並木も堪能できますよ。

ところで、B棟のモデル・ルームですが、
85平米?の部屋は確かにいいけど、22階で眺望があの程度では
ちょっとがっかりです。眼下に例の巨大物件がみえるし、
みなとみらいはかなり遠景です。これでいくらなんですかね?
南西みたいだけど、北東のモデル・ルームより風圧が
すごかった。でも、暖かそうでいいですね~。
998: 匿名さん 
[2014-11-30 09:21:27]
>>997
ここは北と南、高層と下層で軋轢が激しそうだね。北西下層しか買えなかったやつの南西高層に対する妬みが酷い(笑)
999: 匿名さん 
[2014-11-30 09:41:20]
998さん>

ひがんでるのはあなたでしょ?

私は正直な感想をいっただけです。ちなみに
わたしは北西高層です。
1000: 匿名さん 
[2014-11-30 10:02:57]
ここは各方面にメリット・デメリットがあり人それぞれ好みは違います。

3タワーともに45度向きを振っている意味がそこにあると思います。

デペがつけた値付けの通りの価値になるかは

購入者の価値観などによるものではないでしょいか

1001: 匿名さん 
[2014-11-30 10:04:33]
>>987
横浜住みの私は朝のラッシュ時間、混んでいない電車で通勤したことはないので、別に混み具合どうこう言ってもという感じ。
田舎からくるひとは気にするかもね。
1002: 匿名さん 
[2014-11-30 10:05:25]
>>999
ぷっ、巨大物件って競馬場?しか見えない南西ってショボッと言ってる多摩川しか見えない下層の見栄っ張り(笑)
1003: 入居予定さん 
[2014-11-30 10:28:41]
内覧会に参加しました。997さんが感想を述べられた南西の階違いを購入しました。
素直な感想なのでしょうが、もう少し言葉を選んで貰いたかったです。子供は下に見えた電車がオモチャみたいと喜んでいますし、家族全員入居後の生活を楽しみにしています。
人それぞれ価値観が違うのですから、客観的な感想だけで良かったのではないかと。いくらはちょっと…。
1004: 契約済みさん 
[2014-11-30 10:46:35]
>>998
なぜそんなこと書くのかわからない。
1005: 匿名さん 
[2014-11-30 10:53:09]
高層だと書かれているのに理解できないバカはほっときましょう。
1006: 契約済みさん 
[2014-11-30 10:56:00]
>>1002
そんなあなたはどちらなんですか?他のお宅はやはり他のお宅じゃありませんかー。向きに関してはそれぞれ一長一短です。
1007: 契約済みさん 
[2014-11-30 11:34:08]
内覧会に参加された皆さんに伺いたいのですが、内覧会はゆっくり見られるのでしょうか?
本日午後に行く予定ですが、何か準備していたほうが良いものありますか?防寒具要りますか?
質問ばかりですみません。
1008: 入居予定さん 
[2014-11-30 11:40:23]
南東方面の景色はどうですか?
1009: 匿名さん 
[2014-11-30 12:11:41]
>>1007
順路はありますが、自分のペースで観れますよ。必要以上の防寒具は要らないと思います。屋内は駐輪場以外空調が効いてます。今日は混んでるでしょうね。楽しんでください。
1010: 匿名さん 
[2014-11-30 12:41:42]
こんなに安いのに。
1011: 契約済みさん 
[2014-11-30 12:47:40]
>>1009さん
貴重な情報ありがとうございます。
今、出掛けの準備中ですが、家族全員すでにテンションあがっています。会場では他の皆さんのご迷惑にならないように気を付けながら、楽しんできます。
1012: 契約済みさん 
[2014-11-30 13:04:18]
1013: 匿名さん 
[2014-11-30 14:07:25]
C棟情報マダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
1014: 管理担当 
[2014-11-30 21:54:24]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545128/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる