京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-30 14:07:25
 

リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-10-02 15:11:11

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?part8

888: 匿名さん 
[2014-11-24 19:11:15]
dfsは広い敷地を必要とするみたいだから都内は難しいかもしれないね
889: 匿名さん 
[2014-11-24 19:21:36]
dfsの建築方法が安上がりとは思えないがなぁ。
890: 匿名さん 
[2014-11-24 19:46:37]
内覧会は大混雑だろうね。
891: 匿名さん 
[2014-11-24 19:48:24]
>>889
耐震より安上がりなんじゃない?
892: 匿名さん 
[2014-11-24 20:25:47]
少なくとも免震よりコストパフォーマンスはいい。
ゴム使ってない事から劣化が少ない為に取り替えることがまずない。
免震より早く揺れが治まるらしい。
耐震より揺れないらしい。
実際に地震がこないと不明だがパフォーマンスは優れていそうな感じはする。
893: 匿名さん 
[2014-11-24 20:43:08]
小杉のグランツリーがOpenして大盛況でした
とにかく人混みがすごい 、 競馬場商業施設は、この1/2程度だろうか

894: 匿名さん 
[2014-11-24 21:26:40]
狙いが違う
895: 契約済みさん 
[2014-11-24 21:31:42]
>>890
共用部は平日にしようかとおもいます。
896: 匿名さん 
[2014-11-24 22:05:01]
耐震構造では地震の揺れを建物構造でモロに受け止めなければならないので、がっちり作る必要がある。それがタワーマンションだと柱だらけで居住性が悪くなり、地震の揺れも激しく受けるので、あまりよろしくない。
DFSや免震は建物が受け止める地震のエネルギーを数分の一に減らすとともに揺れを大幅に低減するので、耐震や普通の制震よりもメリットがある。
897: 匿名さん 
[2014-11-24 23:14:07]
東京スカイツリーに似た構造だから信頼性は高いよね。地震に対する考え方は同じじゃないか?それが634mに比較してリヴァリエは約1/6なのだから。エンピツみたいにひょろっと建ってるタワーマンションと違い、どっしりしたイメージを受ける。高さに対して横幅がかなりある建築物だから地震に強そうだね。
898: 匿名さん 
[2014-11-25 00:18:30]
ここ面白いくらい、大林信者が多いのね
899: 匿名さん 
[2014-11-25 00:22:42]
信じていない施工主のマンションは検討しないし買わないのが普通ですわな。
900: 匿名さん 
[2014-11-25 00:44:16]
今となってはネガろうと頑張ってるのが痛々しいですね。
901: 匿名さん 
[2014-11-25 06:33:49]
つまらんことまで反応するね。
ここの関係者の皆さんは。
見回りご苦労さん。
902: 匿名さん 
[2014-11-25 07:10:19]
川崎横浜近辺いろいろマンション見てきたが団地みたいなマンションが非常に多かったです。上空から見ると、カタカナでヒとかヨとか。市営団地価格なら良いと思ったが分譲マンションでいい値段したから検討をやめました。皆同じ田の字プランも普通だなと。
それからタワーマンションで検討しようと思いました。
903: 申込予定さん 
[2014-11-25 07:27:19]

決め手はオール電化

熱効率が良いので、ガスに比べてかなり早くお湯が沸く
電気とガスの基本料金払うより電気の基本料金だけですむ
光熱費安く火災の原因を、排除できる事
たぶん、経験ある人じゃないと分からないでしょう
904: 検討中の奥さま 
[2014-11-25 07:49:39]
でもオール電化は、野菜炒めとかチャーハンとかが全然美味しく作れないのよね。底が丸いフライパンが使えないのは大きなマイナスだわ。
905: 匿名さん 
[2014-11-25 08:07:16]
問題ない
野菜炒めとかチャーハン全然美味しく作れるある
906: 契約済みさん 
[2014-11-25 09:00:17]
オール電化は、機器・性能的には問題ないのですが、
一番の問題は、自分の周辺がクリーンだと誤認している事で、
火力発電所でふどんどんCO2を排出している現状では、
それを使うとエコではなくエゴになってしまいます。
原子力が動いたとしても、廃炉費用を考えると、電気代は
かなり高いはずです。
自然エネルギーがもっと主力になれば本当のエコです。

今回の契約にあたり、そこが一番気になりましたが、
タワーでは止むを得ず、他の仕様がそれを打ち消す魅力が
あったので決定し、省エネ使用に努めることとします。
907: 匿名さん 
[2014-11-25 12:20:26]
>全然美味しく作れるある

中華の方ですか。
本場の方が仰っているなら間違い無いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる