リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-01 23:24:52
 

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-10-01 01:26:08

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2

401: 契約済みさん 
[2015-02-20 11:39:02]
395 さんへ

(管理会社に言いましたが外国人なので貼り紙が読めないようで解決しませんでした)

管理会社に図を描いて頂いて、貼ったら、いかがでしょうか?

解決方法は必ずありますよ。
402: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-02-20 12:23:40]
>>399

私も399さんのような書き込みは気分が悪いです!

395さんはどういうところが団地ぽいのですか?という私の意見に具体的に答えて下さってるだけです。

嫌なら売れよはおかしいと思いますよ!

403: 契約済みさん 
[2015-02-20 22:16:05]
こんばんは。395です。
 
あくまで個人的に感じた事を述べたまでなのですが、ご気分を悪くされる方のいらっしゃると思いました。
今後は慎重に言葉を選びたいと思います。

>>399さん
レスありがとうございます。一度でもこの目で見た感想です。まだ入居もしておりませんので。
客人気分で建物内に入った時に感じた感想ですので、自分がお客さんを呼んだ時どう思われるかと思えば、、って事です。
私の様な人間でもなんとか購入できる事ができたお買い得物件です。コストを下げている部分がある事も承知の上ですので
売るはございません。

嫌なら売れと言われても、そういう極論をぶつけられても困るだけですね。
嫌なら読むなと言われたらどう思いますか?
でも憤慨されていらっしゃるようですので、私のネガティブ発言に気を悪くされた事は間違いないですね。
自分の住んでいるマンションを悪く言われていい気分な方はいませんものね。すみません。

>>401さん
アドバイスありがとうございました。
残念ながら以前住んでいたマンションの事なのです。でも今後の参考にさせていただきますね。



404: 契約済みさん 
[2015-02-21 06:50:23]
建築履歴の更新がなされていないようですがどうなっているのかご存知の方はいらっしゃいませんか?
以前リバーの方より更新会社が変更になりましたと通知が来ていたのですがどうも見失ったみたいで。
405: 購入検討中さん 
[2015-02-21 12:03:05]
言葉がわからない外国人…
購入者なら、それなりに日本で生活してるだろうし
注意書がわからないのに不動産買って住む?w
賃貸でもここ住むのはそれなりに仕事してると思う。
呼び寄せた家族とか、親戚、知人が滞在してるなら
仕方がないが…

406: 契約済みさん 
[2015-02-21 13:02:22]
>404さん。ケースリーコンサルティング㈱という会社に変わってますね。
http://www.k3consul.jp/pr/prpage.html
まぁ、階数的には最上階に達していますので、写真を見てもほとんど変わりませんけどね。
安全防護シートは半分ぐらいは外しはじめました。
私はC棟の低層階なのですが、内装については昨年の11月以降は全く新規写真追加されてませんので、内装工事が止まっているのかも?
千里中央が竣工したので、こちらの内装もピッチを上げてやりはじめるはずですが・・・
407: 契約済みさん 
[2015-02-21 18:25:02]
406さんありがとうございます!
408: 契約済みさん 
[2015-02-21 18:30:21]
>>403さん
あまり気になさらずに。
外国の方へも管理人さんがしっかりして下さらないと
言葉が通じないだけでは業務放棄になるのではないでしょうか。
409: 入居済みさん 
[2015-02-22 13:55:59]
正面玄関から入って左手の自動ドアを出た駐輪場の地面がひび割れしてるんですが、
入居してすぐ気が付いて、管理人さんにも言ったのですが、
乾いてきてなったのでしょう、リバーさんに言っておきます、と聞いたまま、
未だ変わらず。。
凄く気になるのですが、気にし過ぎでしょうか。
どうしようもないのかな。。
410: 契約済みさん 
[2015-02-23 02:54:04]
こんばんは。403です。

>>405さんレスありがとうございます。
外国人のマナー違反に関してですが、当時住んでいたマンションは分譲ではなくて賃貸だったんです。
お話した事がないので日本語が堪能なのかどうか分からないのですが、管理会社が対策としてエレベーターに貼った
注意書きは漢字もたくさん使用したそこそこ長文の内容でしたので、読めないのかな?と勝手に思っていました。
もしかしたら理解されていながら違反し続けていたという可能性もあります。

>>408さん
ありがとうございます。
私も再度管理会社に申し出るべきだったのですが、あきれながらも様子見を続けているうちに
お相手側が転居されたので結果的にそのままになってしまいました。


この話題は以前の話ですし、このマンションで起きた事でもありませんので
この辺で終わりにさせていただきますね。
ご意見くださった方ありがとうございました。
411: マンション住民さん 
[2015-02-23 10:29:52]
今日マンション前に自転車を止められている方がおられました
管理人さんはきっちり注意してくださったのですが、片言の日本語でちょっと止めるだけちょっと止めるだけとずっと言っておられました
細かいことが気になるのが日本人なので仕方ないですが、規律を守るのが日本だということを全員の住民にわかっていただくのも難しいとおもいました
先日友人がどうしてこのマンションの人はあいさつしないの?
気持ち悪いよ
と指摘を受けました
こればっかりはどうしようもないですね
412: 契約済みさん 
[2015-02-23 14:21:47]
都会だから?気ぃ使ってる?まさか挨拶を知らないのかな?やっぱり挨拶って大事ですよね!私はちゃんとしようと思います。
413: 匿名さん 
[2015-02-23 16:12:25]
私は東京のオール賃貸マンションに住んでいましたが、一切挨拶をしなかったです。干渉されたくないんですよね。
もちろん、中には挨拶をする方もいらっしゃるので、そういう方やお掃除の方には挨拶をしておりました。
414: 契約済みさん 
[2015-02-23 18:20:54]
て!413さんはおっしゃってますけど皆さんはどー思われますか?
415: マンション住民さん 
[2015-02-23 18:23:08]
ここはオール賃貸でも東京でも御座いませんよ
416: マンション住民さん 
[2015-02-23 19:02:11]
>>415

同意
417: 匿名さん 
[2015-02-23 19:30:57]
賃貸と言えど、ここより高いところでしたので、参考までに書いただけですけど。
都心の流れはそういう感じになってますよ。
実際ここもそんなに挨拶する人いないですし、賃貸で住んでる人もいると思いますけどね。
参考にならないのであれば、どうぞ積極的に挨拶してくださいな。
419: 入居済みさん 
[2015-02-23 19:50:53]
挨拶は強要しても仕方ないと思うので、挨拶する事が普通な人で、挨拶を続けましょう。
気長にやってれば、気持ち良く挨拶が返って来るマンションになるでしょう❗️

前向きに続けて行きましょう。
420: 入居済みさん 
[2015-02-23 20:01:37]
街中で知らない人に声をかけるとかだったらあれだけど、
同じマンション内に住む人と挨拶するのは、
そんなに不自然なことではない思うんですけどね。
(干渉とか、そんな次元じゃなくて。もちろん、強要もしないけど)

都会の人=他人に無関心というのも、かなりステレオタイプな考えのような気がしますが、
地域や家賃の高低にかかわらず、声出さなくても軽く会釈くらいはするのが普通ではないでしょうか。
(私の知り合いで、麻布のレジデンス系のマンションに住んでる方は、普通に挨拶するって言ってましたよ。他の住民の方は知らないですけど)
421: 契約済みの投資貸 
[2015-02-23 21:16:26]
低レベルなやりとりで暇潰しには良い掲示板ですね
422: 入居前さん 
[2015-02-24 18:13:28]
防音について質問します。ウチは小さい子供がいますのでやはり走り回っちゃうんですね、まぁいいマンションだとは思っていますので小さい子供がちょと走るくらいなら大丈夫だとは思っていますが音関係はどんな感じでしょうか?
なるべくリバーの住民さんのお答えが聴きたいです
424: マンション住民さん 
[2015-02-25 23:26:08]
まあいいじゃないですか
気になることを書けば
どうしてハイソなこと書く必要があるのでせう??
425: マンション住民さん 
[2015-02-26 12:48:38]
足音は聞こえますよ。
小さな子のほうがパタパタ走るから聞こえるんじゃないかな。
自分も動いていたり、おしゃべりしていたりしたらあまり感じませんが、
静かにしているときは、上の音良く聞こえますよ。

まあうちは、上がどんなに走り回ろうと、苦情は言いませんけれどね、
神経質な人もいると思うので、できるだけ静かにするようにしたほうが良いですよ。
426: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-02-26 14:19:08]
422さん

昨年10月から入居しています。
日中は、さほど音はきになりませんが、やはり夜、静かにになると音は気になります。
上下の音の方が響くように感じます。
両隣の音は、壁にくぎを打つ音(?)、コンコンいう音は響きます。
我慢の範囲です。

また、外廊下をパタパタ走る音、話し声、鍵の開閉めの音は以外に良く響くようです。
また、ベランダでの会話や、窓の開け閉めの音も早朝深夜は気を付けています。
(入居してすぐ、エレベーター内に気を付けるように張り紙がしてありました)

早朝、深夜の音はなるべく出さないように気にしています。
我が家の上の階の方は、深夜にシャワー浴びるのでちょっと困るんですが・・・。

防音対策として、カーペットを引いています。
スリッパや室内履きを着用すると、歩く音は軽減するみたいです。

我が家は引っ越してきてから上下のお宅に、ご挨拶に伺いました。
お互い気持ちよく生活できるように・・・と思いまして。

以上、422さんにとって参考になるといいのですが。



427: 入居前さん 
[2015-02-26 19:03:05]
422です
皆さん有難うございます。たいへんいい参考になります!
ウチは大体9時には子供達は寝ちゃいますのでそこまで気にしなくてもいいのかな?でも一応横上下にはちゃんと挨拶に行こうと思います。
428: 契約済みさん 
[2015-02-26 23:17:02]
426さん

隣人の深夜のシャワーについては以前にもちらっと書き込みされていた方でしょうか?

足音や、釘を打つ様な事は我慢の範囲内と書かれておりますが、
深夜のシャワーについては結構迷惑されていますか?
我慢できる範囲ですか?


私はまだ入居しておりませんが仕事上、皆様がお休みになられている時間帯に
入浴も含め、行動していることがありますので気になっております。

また、上下の方にはご挨拶されて、隣人の方にご挨拶されなかったのはどうしてでしょうか?

質問ばかりですみません。

近くに繁華街があります地域ですし、私の他にも深夜や朝までお仕事される方もいると思います。
入居後はなるべく配慮したいと思っておりますが、
静かにシャワーを浴びる事ってなかなか難しい事だと思います。
皆様のご迷惑にならなければ良いのですが。
429: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-02-27 10:42:32]
428さん

426です。深夜のシャワーは毎日ではいので・・・。
深夜にくぎを打つ音ではなく、日中です。短時間なので我慢の範囲です。
私の書き方が悪くすみません。

両隣の方は、廊下で偶然お会いしたときにご挨拶できたので、
改めてご挨拶に伺っていないです。

色んな方が入居されているので、行動の時間帯がバラバラっていうのも
ある程度理解はしております。
ただ、音に関しての許容範囲って個人差があるのも事実です。
(428さんの文面を読ませて頂くと、配慮ある方だとお見受けします。)

実際、入居してみないと、ご近所のことはわからないです。
私の経験上のことですので、参考として、お心に留めておいてくだされば・・・。

ちゃんと答えになっているか不明ですが。











430: 契約済みさん 
[2015-02-27 12:58:48]
428です

>>429さん お返事ありがとうございます。

私はどちらかと言いますと神経質な方なので、現在の住居でも上階の足音やお子様の泣き声などが聞こえます。
お子様の泣き声は仕方がないと思っています。
足音は『!?』と思える程ヒドイ事もしばしばあるのですが常時ではないですし
自分が気にしすぎなのではないかと思い直したりして黙っております。
それで角が立たなければ良いかなと思える範囲なので。

シャワーの音については間取りも関係しているのかもしれないですね。
自分では気がつかなくても、お隣さんが気になっていることってありますよね。
特に迷惑!って訳でなくても、こういった掲示板に感じた事を書いてくださったので
こちらもこれからできるだけ配慮できそうです。

お隣さんへの挨拶は顔合わせが既にあったのですね。
お答えいただきありがとうごいました。
431: マンション住民さん 
[2015-02-28 10:00:01]
仕事の関係上、洗濯機をまわすのが夜中になります
部屋の構造上隣にひびくことはないと思っているのですが…
隣の物音も上下も聞こえたことがありません
ただ、寝室が通路側にあるので新聞やの人が家の前を走る音と非常階段の走り降りる音が気になります
432: マンション住民さん 
[2015-02-28 16:49:12]
話をぶった切って申し訳ないです。
ここの修繕積立金って異常に高くないですか?
他と比べて倍くらいですし、修繕費が高いと言われるタワーマンションと比べても圧倒的に高い気がするのですが、なぜでしょう?
超高層で吹き付け塗装っていうのが関係してるんですかねぇ。
何がご存知の方おられませんか?
433: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-02-28 18:21:33]
私はかなり神経質で前のマンションでは隣の部屋の家族がうるさくて耳栓をしないと寝れませんでした。
前のマンションも分譲マンションで最上階でした。

でもこのマンションに入居して以来上下隣の部屋の生活音が気になった事はありません。

入居当初隣の部屋から釘を打つ音がした事が何度かありましが一時的な事なので気にしませんでした。

ただお風呂に入っていると水を流す音が聞こえてくる時があります。

上下に住む人によってかなり違いがあると思います。

私はたまたま上下隣とも静かでラッキーでした!
迷惑していてもなかなか文句は言えないので。

後、ドア前通路での声や足音は深夜かなり響きます。
皆さん注意してもらいたいですね!
434: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-02-28 18:30:47]
>>432
修繕積立費高いですか?

私は高いとは思いません。
以前のマンションもはもう少し高かったくらいです。

私の知り合いのマンションや親のマンションで修繕積立て費が入居当初安かった所は実際に大規模修繕の年になって修繕積立て費が足りなくて追加費用を払うはめになっていました。

安く見積もられて後から徴収されるよりいいと思いますが。
どうでしょう?
435: マンション住民さん 
[2015-02-28 20:01:08]
>>434

早速のお返事ありがとうございます。
購入時に聞いた時は確か最終的には3倍くらいになると聞いた記憶があるので、最初から他の倍ぐらい高いのに更に3倍ぐらいになるとちょっときついなと思いまして…
元々どこの物件も最初は割安設定で、後でまとめて数十万徴収されたり大幅値上げされたりするのは知ってるのですが、ここは元から築15〜20年ぐらいのマンションと同じくらいなので、何か理由があるのかなぁと。
まぁ修繕内容はその時に管理組合で話し合って相見積もりを取って値上げを緩和したりも出来るとは思いますが、何分みんなで話し合って決める事なので、若干心配です。
436: 入居済みさん 
[2015-03-05 01:59:54]
>>435

管理費が「最初から他の倍ぐらい」ということですが、
具体的にいくらくらいのでしょうか?

ちなみに、私のところは60㎡ちょっとの広さで、管理費は月6000円ほどです。
他と比べて特別高い値段ではないと思いますし、、
その後の上昇率もタワーマンションとかに比べてれば安かったと思います。
437: マンション住民さん 
[2015-03-06 08:17:18]
うちも他のマンションと比べて破格に安いと思ってます
上昇率はわかりませんが…
438: 入居済みさん 
[2015-03-06 16:04:36]
436です。

今気づきましたが、管理費じゃなく、修繕積立費でしたね。すみません。
いずれにしても、5000~6000円くらいなので、特別高くはないかなと思います。
439: 契約済みさん 
[2015-03-09 14:56:54]
教えてください
住宅ローン控除の事ですが、結局、入居時の時期なのか 購入時期で増税前の適応になりましたか

440: 入居済みさん 
[2015-03-11 12:15:38]
439さん

入居時では無く、購入時のようですよ。
ですので、うちは住宅控除の申請は、増税前の消費税で5%の計算になりました。
441: 入居前さん 
[2015-03-12 00:23:43]
C棟購入者です。
先週工事状況見学にぷらっと現地に寄った際、駐輪場をチラッと覗いたのですが、小学生ぐらいの自転車があまり見当たらなかった印象でした。我が家は、小学生がいるのですが、朝に集団登校に集まっている小学生を見かけませんか?
442: マンション住民さん 
[2015-03-12 08:26:59]
うちは子供がいないのではっきりとした事は分かりませんが、集団登校は見た記憶がないですね。
それ以前にこのマンションも含めて周辺で中高生以下はほとんど見かけませんねぇ。
やはり子供の少ない地域なのかもしれません。
443: マンション住民さん 
[2015-03-14 15:04:34]
何人かはお見かけしますが、少ないです
高校生、幼稚園の子供たちもたまにお見かけしますが…
集団登校もお見かけしません
私立に通わせている方が多いのかなとも思うのですが…
444: マンション住民さん 
[2015-03-14 15:05:54]
質問なのですが、NHKから封筒が届いたかと思うのですが、どうやって名前を調べたのかご存知の方おられますか?
445: 匿名さん 
[2015-03-14 19:28:34]
NHKから届いてましたね。
確かこの書類は○○を元に送ってますからどうのこうのってご丁寧に書かれていましたよー
何を元にと書かれていたかは忘れましたが、確か登記情報だった様な気がします…
446: 匿名 
[2015-03-16 02:39:47]
このマンションの免震ゴムは大丈夫なんだろうか?
447: 入居済みさん 
[2015-03-16 13:13:16]
免震ゴムの問題確認する方法あるんでしょうか??
448: 契約済みさん 
[2015-03-16 13:54:28]
Yahoo!ニュースに問い合わせ先が載っていました

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00050053-yom-soci
449: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-03-16 18:24:36]
問い合わせました!
このマンションは対象外なのでご安心ください、とのことでしたよ。
450: 契約済みさん 
[2015-03-16 19:57:45]
449さん

ありがとうございます。
私も何度か電話してみたのですが「後ほどおかけ直し下さい」ばかりでしたが
先ほどやっとつながりました。
相談センターの方から対象物件では無いと聞きました。
ニュースを知った時ゾッとしましたがひとまず安心できました。
私は投資目的で購入していませんがこういう話題が出ると風評被害で資産価値が落ちたりするのでしょうかね?

451: 契約済みさん 
[2015-03-27 07:00:56]
最近書き込みが止まっていますが、何か住まいの変化等(こんなところが楽になった)とか嫌なところはございませんか?
452: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-03-27 15:50:19]
ベランダ等の壁がペンキ塗りで、その色も白に近い明るいベージュなので、汚れが目立ちそうだなあと
前から思っていたのですが、最近、雨の筋みたいなのが目立つようになってきました。

1年点検で言えばペンキ塗り直しもしてくれるのかもしれませんが、その後はもう我慢するしかないのでしょうか。

以前住んでいたマンションはレンガ壁で、ペンキの部分も暗い茶色だったので、10年近く住みましたが
汚れは目立ちませんでした。

何だかショックです。。
453: 入居前さん 
[2015-03-27 18:38:05]
最近の雨は黄砂やpm2.5等で汚れ混じりの雨が降りますから白系は汚れそうですね、心配ですね
454: 入居前さん 
[2015-03-27 18:39:41]
その後色々有りましたタバコ、自転車、ペット等はどうですか?
455: 契約済み 
[2015-03-28 12:34:27]
C棟の中層階を購入した者です。
通路側の部屋の明るさはどの程度なのでしょうか?
駐車棟のために明るさは望めないと覚悟してますが、かなり暗いのでしょうか?
456: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-03-29 14:50:15]
今日管理人さんに大声で怒鳴りつけている住人を見て不快な気分になりました。
内容はよくわからなかったのですが、
「今すぐ止めさせろ!なにやってんねん!さっさと動けや、ゴラァ!」と大声で言っていました。

C棟の工事の事か、今日やっている避難梯子点検のことかわかりませんが、
物凄い大声で怒鳴っていて、こんな***みたいな人が同じマンションに住んでるかと思うと
ゾッとしました。
非常に不愉快でした。
457: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-03-29 16:22:19]
>>456さん
とんでもない住人がいてはるんですね。周りの目も気にせず大声を上げる…本当に不愉快極まりないですね。

458: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-03-29 17:07:03]
ほんとに他人の迷惑を考えられない自分勝手な人は同じマンションにいて欲しくないです。

後、自転車の件ですが私の部屋の階に玄関ドア前にママチャリを堂々と置いてる方がいます。

凄く目障りですし、ルール違反だと思います。
ちゃんと自転車置き場があるにも関わらずエントランスからエレベーターに自転車を乗せて持って上がるなんて人の迷惑を考えないとても身勝手な行動だと思います!

どうしたらこういう人に自分のしている事が迷惑だと解らす事が出来るのでしょうか?
459: 入居前さん 
[2015-03-30 06:43:20]
怒鳴っている内容が判らないので何とも言えませんがダメですよね!賃貸の人かな?ある程度のステータスがある人なら人前で怒鳴らないですよね、嫌ですね!自転車の事もそうですが、何考えてんだか?子供のならまだ判りますが大人の自転車でしょ?管理の人に訴えてみてはどうですか?絶対邪魔ですよね、みんな真似しちゃうよ
460: 入居済みさん 
[2015-03-30 18:01:40]
そもそもここのマンションは、どこの免震ゴム使ってるの??

東洋ゴムの免震ゴム問題はまだまだ拡大しそうなのですが?
461: 匿名さん 
[2015-03-30 20:26:10]
>>455
正直廊下側の部屋はかなり暗いです。
日中でも照明をつけずに過ごすの人はいないかと思われるレベルですね。
462: マンション住民さん 
[2015-03-30 20:43:49]
これまでに3回エントランスを自転車を押して通っている人間を見掛けました。
管理人さんが注意しなかったのも残念です。
当の本人も初めて自転車を押しながら管理人さんの前を通る時は少なからずドキドキしたはずで、その時に注意していればこういう事は起こらなかったのではと考えると管理人さんにはもう少し積極的に注意してもらいたいすね。
いつの間にかエレベーター内の自転車に関する注意書きも無くなってますし…
ここの管理人さんは皆さん人柄も良く責められませんが。

それと、リバーの設計に問題大アリです。
自転車置き場の動線があまりにも悪過ぎるからエントランスを通って自転車置き場に行く人間がいるのでしょう。
自転車に関するこの事態の責任の半分は間違いなくリバーにあります。
パーキング側出入口も自転車置き場も使い勝手が悪過ぎです。
せっかく良いマンションなのに、リバー自らがマンションの資産価値を落す原因を作るとは。。。
駐輪場と駐輪場の設計は本当に残念です。
463: 匿名さん 
[2015-03-31 05:28:02]
>>459さん、ステータスある人だから良識があるとは限りませんよ。
大○家具のお父さんやお母さんのような方もいますし(笑
イエスマンをはべらすワンマン経営者はとかく我が儘です。
高級マンションほど非常識で自分勝手なセレブ住民が多いそうですし。
そのような行為は迷惑だし不愉快だと、住民が直接指摘しないと改善は難しいと思います。
名指しはしないとしても、問題行為として管理組合の議題にあげると少しは効果あるのでは。
464: 入居前さん 
[2015-03-31 05:57:21]
金に物を言わすってやつですか(笑)
確かにそのような人もいますよね
465: 契約済みさん 
[2015-03-31 20:46:33]
461さんへ 455です。 
やはりそうなのですね・・・
ありがとうございました。
466: 入居済みさん 
[2015-03-31 22:26:05]
自転車の動線は全く悪いとは思いません。
玄関側を通さないためむしろすっきりしていると思います。玄関内を自転車で通るのは論外ですが。

パーキングも不便に感じたことは全くありません。
唯一ペットの洗い場は必要なかったかも(大型犬を飼えないのでどんな人が使うのでしょうか)
467: 契約済みさん 
[2015-04-01 09:14:41]
皆さん 住宅ローンはどの銀行でされましたか?
提携銀行が大阪信用金庫しかないと聞いたのですが、そうなのでしょうか?
普通は何社か提携銀行があって 自分に一番合った銀行をシュミシーションしてくれたりしますよね。
大阪信用金庫は繰り上げ返済は手数料が、かかるようですし 心配です。
468: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-04-01 11:08:26]
ペットの足洗い場は、以前住んでいたマンションでは、ホースで先にシャワーヘッドがついていたのですが、
ここは高い位置に蛇口があるだけ。はっきりいって使えません。

先日エレベータでペット連れで一緒になった人が、足洗い場を使おうとして、蛇口をひねったら、
高い位置に蛇口があるので、小型犬なので、背中からびちゃびちゃになってしまったと言っていました。
笑ってしまいましたが笑いごとじゃないです。。

銀行ですが、うちは提携銀行は使いませんでした。
自分で調べて、利率の低い、繰り上げ返済手数料のかからないところにしましたよ。
469: 契約済みさん 
[2015-04-01 12:04:13]
ありがとうございます。個人で直接、銀行を回るんですね。面倒ですが、大事な事ですものね。色々難しくて不安です。
470: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-04-01 22:02:08]
うちも色々調べて決めました。

最初はネットである程度絞って実際に銀行に出向いてシュミレーションしてもらって決めましたよ。

面倒ですがそこは大事な事なんでね!

後、私も自転車置き場やパーキングの導線がそんなに悪いとは思わないのですが…
ただ二段式でスライドの自転車置き場はとても使いにくいです!!!

戸数が多いから仕方がないのかなぁー。
とても出しにくいです。

だからと言ってエレベーターに乗せてもって上がるなんて事は許せません!
絶対にやめさせるべきだと思います。

経験上これを放置してると共有の廊下に色んな物を置く人が増えてきます。
471: 契約済みさん 
[2015-04-01 23:19:09]
提携銀行を使わなくても 手間は掛かりますがデメリットは特にないのですね。色々検討してみます。ありがとうございました。
472: マンション住民さん 
[2015-04-02 20:19:16]
どう考えてもパーキングと駐輪場は設計に問題がある思うのですが、考え過ぎなんですかね…

まずパーキングについて
⚫️ベンチはあるが、屋根が無いので雨の日は使えない
⚫️重たい荷物がある時は出庫待ちの間荷物を下に下ろしておきたくても座るのはもちろん雨ざらしで汚れたベンチに置くのは抵抗がある上、ベンチが濡れていれば置く場所がない
⚫️パーキング側出入口が狭いので、出庫を待っている人がいると非常に通り辛い
⚫️パーキング側出入口ドア・通路共に非常に狭いので、大きな荷物がある時は苦労する。
実際すでに傷が付いていたり、自動ドアに当たったのかパッキンが外れている事がたまにありますよね…
⚫️ベンチがあるので出入口側のパーキング入庫時に気を使う

続いて駐輪場について
⚫️通路が狭く自転車を押して通行しづらい
⚫️大きくUターンしないといけない等動線が悪く、駐輪場へ出入りするのに無駄に距離がある(特にB棟)
本当に動線が悪くないのであれば、エントランスを通り抜けて駐輪場へ向かう人がいるのは何故でしょうか?


何か文句ばかりになって心苦しいのですが、せっかくの良いマンションなのに、わざわざ使いにくい設計になっているのは残念です。
473: マンション住民さん 
[2015-04-02 20:21:01]
提携銀行以外でローンを組んでも売主に手数料を払わないといけないのは一般的なんでしょうか?
ちょっと腑に落ちないです。
474: マンション住民さん 
[2015-04-04 02:25:25]
手数料は一般的らしいですよ
書き方がおかしいだけで実際にはそのことをさすものではないと営業さんは説明されていましたが
475: マンション住民さん 
[2015-04-04 09:09:36]
うちは契約時確認した時は提携外のローン会社であれば手数料は掛からないと言われていたので…
まぁ良い物件に巡り会えたからと自分を納得させました。
476: 住民さんA 
[2015-04-04 09:53:31]
固定資産税の納付書が届きました〜!
金額が予想より安くてビックリしたのですが、皆さんの感覚ではどう思われましたか?
後、今更なんですがここのマンションの管理費は凄く安いですよね?!
両隣のマンションに住まわれている方に管理費の額を聞いて高くて、これもビックリしました。
コンシェルジュとかついてるみたいなんですが、私は必要ないので安い方がいいですね〜!
それに、コンシェルジュついてたしても3万近い管理費はあまりにも高い気がしました。
このマンションに住めて本当に良かったです!
477: 入居済みさん 
[2015-04-04 10:29:24]
確かに管理費は安すぎると思っています
固定資産税はこんなもんかな?
5年間は減税があるので5年後からは5万以上高くなるはずですよ
あと自転車の動線は本当に悪いですね
めんどくさくて自転車に乗らないですが
車庫の動線は確かに悪いですね
細い通路の意味が意味がわかりません
車庫にしても駐輪場にしても無駄に通らなければならないところがあるのは事実ですね
中庭に自転車で乗りこむ人がいることが本当はおかしいんですがね
478: 入居済みさん 
[2015-04-04 13:53:31]
>>477
そーなんですね!
5年間の減税があることを忘れていました・・・(゚o゚;;
5年後は、高くなるんですね〜(-。-;
教えて頂きありがとうございます。
479: マンション住民さん 
[2015-04-04 18:02:34]
うちも固定資産税の通知が来て、うわっ 、ついに来たか…と思いつつ恐る恐る開封しましたが、予想外の格安ぶりに衝撃を受けました。
予想額の6割程でうれしい誤算でした。

管理費は本当に安いですよね。
多分浪速管理さんのおかげですね。
ただ、他のリバーは更に安いですけどね。
ここは免震、ディスポーザー、タワーパーキング、24時間有人管理とコストが掛かる要素が多いので仕方ないですね。
ただ一点思う事があるとすれば他のリバーのタワーパーキング代はもっと安いのに、何故ここは駐車場代が高いのかなと…
タワーパーキング自体のコストはマンションによる差はあまり出ない気がするのですが。
もしかしたら本来もっと高く設定すべき管理費を、駐車場代から補填してるのかもしれないですね。

それとやっぱりどう考えても駐車場周りも駐輪場周りも使う側の立場が微塵も考えられていない気がしてなりませんね。
駐車場出入口付近だけでなく、エントランスホール全体が柱が多くて通行しにくく解放感が皆無で窮屈に感じられます。
でも柱が多いのはもしかしたらそれだけリバーが耐震性に力を注いでる証拠なのかなとも思ったりして、そう考えるとさすがリバーと納得してしまったりもします。
まぁ実際のところは分かりませんが(笑)
480: 入居済みさん 
[2015-04-04 23:36:39]
駐車場代は近隣が3万オーバーなので他のリバーより高くても仕方がないと思います。
リバーの駐車場代は近隣価格-1万~1.5万と考えれば納得の範囲と思います。

481: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-04-05 06:33:21]
以前ベランダにタバコの吸殻があったと書き込みしたものです。また今朝起きたら吸殻がありました。
このマンションは常識知らずの方しかいないんでしょうか?!
管理人に報告しに行こうかどうしようか迷ってます。朝から気分悪いです…
482: 入居済みさん 
[2015-04-05 10:31:28]
>>481
タバコの吸殻を投げ捨てたり、ましてや他の方のベランダに入るような事をするなんて、考えられませんね!!
管理人の方に報告しておくべきですね!
いつ何があったのかなどの情報は、管理人の方に報告することで、今後の対応対策にも役立つと思います!
しかし、何かいい解決策無いですかね?

しかし、そんな常識はずれの人間が同じ場所に住んでる事が分かっただけでも腹立ちますね!
気分が悪いです!
483: 入居済みさん 
[2015-04-05 14:35:43]
吸殻なんて他人がベランダに入れようとしても隣人以外は無理じゃないいですか?
上から投げ捨てても入らないと思います
鳥が加えて運んでくる可能性ってないんですか
484: マンション住民さん 
[2015-04-05 15:07:54]
>>480
価格設定の話ではなく、同じコストであればコストと駐車場代の差額はどこへいったのかという話です。
管理費か修繕積立金のどちらかへ回されるのが一般的ですが、もし管理費に回されているとすれば管理費が安いとは言えなくなりますよね?
485: 匿名さん 
[2015-04-05 15:13:00]
483さんのいう通りだと感じます。
上層階のベランダから吸殻を投げ捨てればそのまま地面に落下します。
吸殻が風でベランダまで流される可能性は否定できませんが、
日常的にベランダから投げ捨てていれば、直下の地面には相当数の吸殻が散乱してますよ。
486: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-04-05 16:29:30]
>>482、483、485さん
481です。
上層階からは考えにくいということですね。
というと、横から投げ入れられたか、排水溝のところにあったので流れて来たか…
考えられるのが以前と同じところにあったのと片側の家は最近まで入居されてなかったので場所から考えると…
恐らく同一犯なんだとおもいます。
487: 匿名さん 
[2015-04-06 01:06:35]
リバー産業の物件ですからね。吸殻くらいでウダウダ言うのはよしましょう。
488: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-04-06 18:51:41]
481さん

我が家もさっき、ベランダのヘリの上にたばこの灰が落ちていました。
写真を撮って、管理人さんに見せたところ、
「上の階の方のようですね、でも特定はできないので、上の階の数件にたばこの始末のマナーについて
チラシを入れておきます」って対応してくれました。

管理人さんは、各部屋に入れないルールらしく、写真と日時の報告をして、
対応してもらえばどうでしょうか?

参考までに…我が家の対策ですが・・・・、
ベランダのお隣の仕切りの下に、高さの低い板をおいて、
お互いごみが入ったりしないようにしています。
小型犬を飼っているので、ご迷惑をかけないよう、
また、ベランダガーデニングを楽しんでいるので葉っぱ等のごみが
お隣に行かないように配慮しています。
吸い殻だったら、風で自分のベランダに入ってこないと思います。

お互い、快適に暮らせるよう改善していけたら幸いです。

489: 契約済みさん 
[2015-04-06 21:01:45]
>488さん
 ベランダのへりにタバコの吸殻ではなく「灰」ですか。
 「灰」はNGですか。灰なら風で飛んできますよ。害はありますか。
490: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-04-06 21:30:27]
489さん

488です。ベランダでたばこ吸うときに、
マナー的に灰皿使えばいいじゃないですか?
そうすれば、吸い殻も出ないわけでしょ?
後始末をしっかりすれば、良いと思いますよ。

階下に灰を落とすって、私は、NGです。

洗濯ものについてしまう可能性も、今後出てくると思います。

害はありますよ。

また、害あるなしに、マナーの問題だと思います。


491: 契約済みさん 
[2015-04-06 22:12:25]
>490さん
 タバコを喫う際に灰皿を用意しない人がいると思いますか。
 また喫煙者が注意してても、風がふけば「灰」は飛び散りますよ。
 それでも「灰」はNGなのですか。(吸殻はNGですが)
492: 匿名さん 
[2015-04-07 00:05:56]
吸う人ならわかると思うが、
上で吸ったら吸殻でも
風向き次第で余裕で下とかななめに入る
493: マンション住民さん 
[2015-04-07 08:03:21]
問うまでもなく、灰もNGでしょう。マナーの問題ですし、洗濯物にかかっても手摺りに落ちていても不快です。副流煙もヤニも気になさらないのであれば、室内で吸えばよろしいのでは?他人の家は汚しても自分の家は汚したくないとか?
494: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-04-07 08:37:15]
490です。

491さん、灰皿用意してたら、吸い殻は発生しないのでは?
492さん、「余裕で下に灰がはいる」っていう自覚があるなら、そうならないように配慮はできませんか?
493さんの言うとおりだと思います。自宅で吸えばいいと思います。

迷惑がかかっている現実があるから、言ってるんです。

灰が飛んでいく→他者に迷惑をかけているっていう現実、あるんですよ!!

「喫煙者が注意してても、風がふけば「灰」は飛び散りますよ」って・・・・
だったら、自宅で吸えば、灰は飛び散りませんよ。

今回、灰が飛んできた場所は、一か所だけではなく、数か所でした。
「灰は飛んで当たり前」的な感覚がおありになるなら、
室内で吸えばいいと思います。

灰はNGです。

小さいお子さんやペットがベランダ内に落ちた灰を誤飲したりするかもしれません。

もうすこし、周囲への配慮を考えて頂けませんか?
495: マンション住民さん 
[2015-04-07 10:10:41]

ベランダ&外廊下は共有部分なので、喫煙禁止だそうです。
防犯上、禁止です。

管理人さんも言ってたし、入居にあたってのマニュアル(?)みたいなのにも
確か書いてありましたよ。

喫煙は室内でってことだと思います。

496: マンション住民さん 
[2015-04-07 16:34:58]
我が家では、窓を閉めていても吸気口から頻繁に強烈なタバコの匂いが入ってきます。
家族の誰もタバコを吸わないので、非常に不快です。
可能であれば、ベランダでの喫煙は禁止にして頂きたいです。
497: マンション住民さん 
[2015-04-07 17:23:59]
496さん

ベランダ、外階段、エレベーターホール前、非常階段、エントランスは禁煙です。
マンションの共有部分は禁煙だそうです。
だから、パーキングの乗り入れあたりや、自転車バイク置き場も禁止だと思います。

それ、管理人さんに相談したらどうですか?
「きっとベランダで吸っているので、洗濯ものに臭いつくし、
室内にも臭いが入ってきて気分わるい・・・」みたいな。

また、A棟入口前の植え込み(JRと共通の場所)、ベンチ、滝のあたりも禁煙だそうですよ。




498: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-04-07 18:52:17]
490です

結局、ベランダでの喫煙は禁止なんですね。
ルールを守ってほしいです。

今日、気づいたんですが、エレベーター内に、吸い殻とたばこの写真が
張り出されていました。(家族に聞くと2日前ぐらいから張り出されてるみたいです)
タバコの銘柄もわかるくらいの写真です。
「ベランダから投げ捨てしてて・・・」みたいな。
どこの階から投げ捨てられているかも書かれていました。

より良い住環境になるよう、願うばかりです。

499: 入居済みさん 
[2015-04-08 10:45:44]
管理人さんの対応の速いことは良い事で、感謝しているのですが、先日、お客様を招いた際、エレベーター内の張り紙の多さとあまり良い内容でないことに対して、大阪のマンションはやっぱりこうなるんだね〜!
と言われてしまいました・・・
マンション内の住民だけならこの対応でもいいと思うのですが、外から来られたお客様からすると、レベルの低い内容だと思われてしまい恥ずかしかったです。
せめて、正面玄関のメインエレベーター内には、貼らないとかのルールを作って欲しいですね!

後もう一点して来させて頂きたいのが、エレベーター内の匂いですね〜・・・
ダスキンから出ている消臭させる器具を置くとかして頂けたら良いのですが無理なのでしょうか?
費用もそれほどかからないと思いますが・・・
500: 契約済みさん [女性] 
[2015-04-08 13:05:30]
いつも入居を楽しみに拝見させていただいております。
皆様の住居環境をより良いものにするお気持ちに感謝しています。
マナー違反、ルール無視などは初めが肝心ですね。
来られましたお客様の指摘には、確かにはずかしい思いもございますが、違反者に対して告知する方法が今のところ仕方無いように思いますね。
実際の張り紙を見たわけではないので、どの様に貼られているのかわかりませんが、少しでもすっきり見えるようにデザインされればいいのですが

セントラルプラザの住民となりましたら、皆様と協力させていただきたいと思います。
これからもいろいろと参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる