東京23区の新築分譲マンション掲示板「足立区の住環境はどうなんでしょう?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 足立区の住環境はどうなんでしょう?(その2)
 

広告を掲載

足立大好き [更新日時] 2024-06-01 08:28:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】足立区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

舎人ライナーも出来て進化する62万人が住む城東の区、住環境はどうなんでしょうか?

・マンション購入者に役立つ有意義な情報をお願いします。
・節度のある品位のある読む人が気分を害さない書き込みをお願いします。
・誹謗中傷はスルーで即削除依頼をお願いします。

前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43312/all

[スレ作成日時]2009-10-21 03:20:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

足立区の住環境はどうなんでしょう?(その2)

44: 匿名さん 
[2010-04-22 13:39:37]
43さん
たしかに場所によっては夜の一人歩きがちょっと不安かもしれませんね・・・
ただ、最近はずいぶん治安もよくなってきたような気がしますけどね。

なにより最近の北千住の充実ぶりは目が離せません!
45: 匿名さん 
[2010-04-22 17:53:00]
西成区と足立区、どっちが安全?
46: 匿名さん 
[2010-04-22 18:24:53]
多分、足立区。
妻が大阪出身だけど、西成区ってすごい所らしいよ。
私の聞いた印象だと、山谷か川崎を彷彿させる。
47: 匿名さん 
[2010-04-22 22:25:23]
大阪の西成区出身の奥さんですか?
48: 匿名 
[2010-04-23 08:07:44]
>>16
足立区って湾岸以上に地盤緩いとこたくさんあるんだが。
足立区は葦が立つっていう意味でまさに湿地帯。

水害危険度は千住あたりはかなり高い。
内陸だからとパッと見の判断はいけないね
49: 匿名さん 
[2010-04-23 11:21:25]
>>48
確かにそうですね。
千住界隈は足立区の中でも地面が低いですから、荒川が氾濫した場合には5m級の浸水の可能性があります(ハザードマップより)。
ただ、荒川が氾濫した場合には、近隣の他区も同等に近い被害が及ぶのは間違いないでしょう。
例えば墨田区のほぼ全域が2m~5mの浸水となります。
つまり荒川が氾濫してしまったら、城東エリアの大半のエリアは危機的な状況になることは変わりがないということですね。
「千住は5m浸水したらしいけど、うちは3mで良かった」 なんて言ってられないでしょうから。
50: 匿名 
[2010-04-23 11:21:37]
西新井のロイヤルパークスに住んでる者ですが、とても安心して住める環境だと感じています^^

警察署があり安心ですし、アリオがすぐ向かいで、駅前も新しいビルが建ってすごく活気があります。
これからの発展が楽しみですね。
確かに歩きタバコや、コンビニに座ってる方々も多少いますが、それはどこの区でも共通かと。

足立区だから危ない、というのはひと昔前の話しで単なる他からのイメージなのかな、、と思っています。
51: 匿名さん 
[2010-04-23 20:38:31]
足立区はなぜ23区内で一番虫歯が多いの?
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010042190071508.html
52: 匿名 
[2010-04-24 07:47:01]
まあどうでもいい話だが、羽田からのリムジンバス、渋谷行きと北千住行きが同じ乗り場なんだよね。
渋谷周辺のハイソな住宅街に住んでる連中からの、見下したような視線がいたい、、
53: 匿名さん 
[2010-04-24 09:04:47]
足立区の子供は元気がいいイメージがありますね
広い公園が多いせいなのかもしれませんが、例えば小さなゲーム機を持って
歩いている子というのを比較的見かけません、元気すぎる子も多いことは否めませんけどね。
54: 匿名さん 
[2010-04-24 19:33:40]
渋谷行きのリムジンバスに渋谷の住民なんてほとんど乗っていませんよ。
渋谷のホテルに泊まる観光客か、田園都市線に乗り継ぐ乗客なんじゃないですか。
ちょっと僻みすぎ。
55: 匿名さん 
[2010-04-24 19:46:51]
足立区の子供の虫歯割合が23区内で一番多いというのは親がしっかり子育てをしないせいでしょうね。
子造りはするけど子育ては苦手な足立区・・・
56: 匿名さん 
[2010-04-25 11:45:03]
https://research.netmile.co.jp/voluntary/2006/200603_2_4.html

今回の居住地イメージ調査において、足立区に居住している人は729名であった。
その、729名が足立区に対して持っているイメージで

一番回答が多かったのは、「庶民的」67.4%であった。
以下、
「夜遅くまで営業しているスーパーがある」35.5%、
「コンビニエンスストアが多い」32.4%、
「家賃・物価が安い」29.6%、
「緑や自然が豊富」28.5%
と続いた。

一方、回答が少なかったのは、
「輸入物が手に入りやすい」0.5%、
「美術館や劇場が充実している」0.3%、
「宿泊施設が充実している」0.3%、
「ファッション性が高い・おしゃれな」0.1%、
「高級感がある」0%であった。
58: 匿名さん 
[2010-04-26 01:32:06]
「庶民的」って玉虫色のことばだよね。
まさか、アンケートで「ガラが悪い」という選択肢はないでしょ。
59: 匿名さん 
[2010-04-29 06:56:17]
>>27
少なくとも、住宅地の平均地価が違いますね。
60: 匿名さん 
[2010-04-29 07:05:35]
>>49
「荒川氾濫」とか簡単に言う人に限って、今の荒川が洪水対策のために人工的に造られた川だって知らないんだろうね。
本来の荒川だった隅田川から下流域の日本の商業・金融の中心地を守るために約20年かけて造ったわけで、昭和5年に完成してからは一度も氾濫は起きてない。
で、200年に一度来るか来ないか・・と言われている洪水対策のためにさらに「スーパー堤防」まで現在建造中。

多摩川とかいう川沿いに比べたら、治水事業へのお金の使い方が全然違う。
ただ、多摩川の自然美に比べて荒川・隅田川は整形美という感じは否めないが。
61: 匿名さん 
[2010-06-05 22:26:26]
足立区は本当に広い。

その地域によっては全然様子が違ってしまうと思う。

西新井西口地域は最近はすごく綺麗になったし

教育熱心な親が増えたけど(私は西新井在住)、

実家のある綾瀬はやっぱり相変わらず。

六町は街としてはまだまだこれからの街だし。

足立区=柄が悪いとは当っているといえば当っているし、

当っていないといえば当っていない。

足立区は公立校が選択制なんだけど

人気のある学校とない学校の格差がすごく広いのもこのせいじゃないかな。
62: 匿名 
[2010-06-06 08:59:58]
先日用があり北千住の東京芸術センターというところにいきました。はじめて行った街ですが
同じ足立区でも家の近所(北区にほど近い)や西新井とはまた異なった所という印象を受けました。
北千住は日比谷線が通っているのと、毎年抽選校となる千寿本町小などもあり、比較的足立区の
中でも生活水準や教育に対して熱心な人が多いと聞いておりましたが、駅周囲の街並みを見て
あまり住みたい街とは自分は思えませんでした。帰りは王子行きのバスに乗りましたが、町並みが
80年代の金八先生を思いだしてしまいました。正直汚い・・
横浜のみなとみらいのほうからきたお嬢さんが狭くて歩道のない道や駄菓子屋を初めて見たようで
目を丸くしていました。整備された広い歩道しか歩いた事がないので歩く姿をみていると危なかし
い様子でした。
再開発された地域は町並みが整備されていますが他はごちゃこちゃしてタイムトリップした感じ。
足立区の差を垣間見た一日でした。
工場等の立ち退きの後大規模マンションができた所もまた新しい住人が入り様子が異なってきています
が、やはり足立のマンションお値段的にリーズナブルなので住民層もそれなり。マナーの問題はどこでも
勃発しているのが現状。やはり足立は庶民からややその下というところですかね。自分も含めて。
63: 匿名さん 
[2010-06-06 21:03:39]
>>62
>お嬢さんが狭くて歩道のない道や駄菓子屋を初めて見たようで 目を丸くしていました。整備された広い歩道しか歩いた事がないので歩く姿をみていると危なかし い様子でした。
一応釣られますが、そのお嬢さんは、足立区のみではなく日本中どこそこでも生きていくのは大変ですね。
是非、正真正銘の深窓令嬢にお会いしたい。
64: 匿名 
[2010-06-06 21:57:23]
いやいや釣りではないです、本当に。まだ小学生高学年なのであまり他の街を知らないのは事実。
確かにみなとみらいしか知らなければ北千住はここは何処という感覚かもしれません。
区画整備されている所の住民からみるとあのごちゃごちゃ感はわからないんだろうなきっと。
65: 匿名 
[2010-06-07 09:37:53]
>62さん
そのお嬢さんは浅草に行ったら、更に真ん丸の目になってしまいますね。
下町はみなとみらいや湾岸エリアとは雰囲気が対局ですから、完全に好みの問題ですね。
ちなみに、北千住界隈の小学生を持つ家族の年収が公開されており、ご覧になっていただければわかると思いますがかなり高い水準です。
これは私の私見ではなくデータで公開されてますが、文京区平均年収トップの小学生と同等レベルなので、比較的裕福な家庭が多いのは事実です。
66: 匿名 
[2010-06-07 09:41:29]
↑文京区の小学生を持つ家族の年収トップのエリアと同等 の間違いです。失礼しました。
67: 匿名 
[2010-06-07 12:02:34]
まあ文京区はお金持ちがたくさん住んでる区じゃないのは確か。
庶民だけど“お金に興味ない”と負け惜しみを言う自称知識人が多いエリア。
68: 匿名さん 
[2010-06-07 13:38:29]
足立区といっても、場所によってぜんぜん違います。

確かに北千住以外はぱっとしないですが。。
綾瀬ならまだしも、北綾瀬なんて不便でしょうがない。大師もしかり

所詮、荒川を越えたら、千葉さいたまと同じ感じもしますし
69: 匿名さん 
[2010-06-07 21:02:48]
>>下町はみなとみらいや湾岸エリアとは雰囲気が対局ですから

空襲で焼け野原になったような下町なら、区画整理されて整然とした街並みですけどね。
70: 匿名さん 
[2010-06-08 09:09:47]
足立区は戦火を逃れた地域がすごく多いから
道の狭さやら建物の古さは確かに目につくかもね…。
でもまぁ悪い街じゃないと思うけどな。
他の人も書いているけど、完全に好みの問題だしね。
行政のサービスはとても良いし住みやすいよ。
71: 62 
[2010-06-08 21:32:44]
まあ、そうですね。好みの問題です。自分はこのちょっと田舎くさいところが好きなのでまあいいんですけど。
子どももその辺で遊んで駄菓子屋にいったり、悪さしてその辺のおじさんに怒られたり、昔の自分の時代を
思いだします。逆にそれが懐かしく感じますね。ちなみにずっと都民です。
72: 匿名さん 
[2010-06-10 23:05:56]
最近の西新井は本当にきれい。

西口は買物もしやすくなったし。。。

今度東口のギャラクシティも大改修に入るようで

工事後は屋内アスレチックや子連れで気軽に入れるカフェもできるそうです。

子育て世帯ならこの辺りは良い環境だと思います。。。
73: 匿名さん 
[2010-06-11 11:34:51]
オウム進出は絶対阻止したい。がんばろう!!


オウム進出阻止へ総決起大会開催 (2010/06/11)

 「アレフ」(オウム真理教)が入谷9丁目のビルを取得したことに対し、同団体の進出を阻止
しようと、「オウム真理教の進出絶対阻止住民総決起集会」(主催・オウム真理教(アレフ)対
策住民協議会)が、12日午後7時から旧入谷南小学校(入谷8−11)で行われることになり、
地域住民らに参加を呼び掛けている。
74: 匿名さん 
[2010-06-11 12:16:24]
オウムさんは世田谷区さんにお引取りいただきましょう。
75: 匿名さん 
[2010-06-11 22:55:47]
梅島の話があまり出ていないようですが…
梅島ってどうですか?
あの辺りにマンションがまたできるみたいなので
興味があります。
76: 匿名さん 
[2010-06-13 13:01:49]
>>70
荒川以北なら、比較的道路や街路が整備されていて、車でも走りやすいと思う。
道路の縁石や植え込み、街路灯の充実ぶりなどはさすが東京都。
西武線沿線あたりは道は狭いし、前に済んでいた近県某市などは、人気はあったけど、
休日大渋滞で、あまりの道路にひどさに辟易しました。

まあ、マナーとかの話はさておきですが。
77: 匿名さん 
[2010-06-13 17:09:39]
オウムだけは勘弁して。
この不況下で就職難の時代、オウム事件を知らない若者が松本と
神格化しているケースもあるという。

サリン撒かれたらたまらん!
78: 匿名さん 
[2010-06-13 18:33:55]
オウムってまだ活動しているんですか。信じられない。
皮肉な意味で、日本て平和なんですね。
名前を聞いただけでいまだに具合悪くなる人もいるでしょうに。
79: 匿名さん 
[2010-06-13 19:45:27]
ビル買う資金があるんだったら、被害者の賠償金に当ててほしいって思うよね。
80: 匿名さん 
[2010-06-14 22:13:04]
>75
リライズの近くにマンションっぽいもの作ってますねぇ。

梅島は完全に住宅街。

地味な街ではあるけど、

買物がしやすいし区民事務所や図書館も駅の近くにあるから

便利ですよ。

ただ、駅前の旧道の歩道が狭いのがなんとも…。
81: 匿名さん 
[2010-06-15 11:55:30]
西新井どんどん変わってきてますね。
2年前くらいに竹ノ塚住んでましたが、そのときから
どんどんマンションが建ち始めてて。
子育てするなら、こんなトコもイイなって思ってました。
東側も変わっていくんですね?
街もきれいになってるようですし、西新井も検討地に入れようかな。
82: 匿名さん 
[2010-06-15 15:19:39]
>80
どんどん発展すれば、道の改善も検討に入りますよ、きっと^^

>81
素敵に変わってゆく街を、住みながら見守るのもいいですね。
83: 匿名さん 
[2010-06-17 10:13:15]
>>81
子どもがいるなら、西新井は本当にいいと思うよ。
おまけに足立区は子育ての行政サービスすごく良いしね。
中学校卒業まで医療費は無料だし(お隣の草加は小学生以降は入院のみ無料)、子育てパスポートもあるしね。
公園も子育てサロンも多いから、子供が遊ぶ場所が多くていいよ。
84: 匿名さん 
[2010-06-17 10:26:31]
>83さん
そんな行政サービスあるんですか???
全然知らなかった・・・・・。
すごい重要情報ありがとうございました!!!
これってすんごい重要ポイントですね??
子育てって住む場所によって全然かわってきますから。。。
85: 匿名さん 
[2010-06-17 21:57:05]
23区内ならどこでも中学卒業まで医療費は無料でしょ。
子育て支援だって、それぞれの区で個性的なサービスやってますよ。
86: ご近所さん 
[2010-06-17 22:46:44]
再開発後の西新井の交通の至便さと買い物の便利さはすごいね。
駅西エスカレーターや梅島との道路もいずれ開通するだろうから、まだまだ発展するね。
越してきて住みよさに改めて驚く。
87: 匿名さん 
[2010-06-18 10:34:53]
80さん

駅前の旧道、確かに歩道が狭いですよね。
あれは拡げるの難しいだろうなぁ…。
でもエルソフィアの交差点、ドラッグぱぱすのあるところはちょっと広くなりましたよね。
あそこは危なかったから改善されて良かった。
88: 匿名さん 
[2010-06-21 10:20:52]
歩道の狭さは前から気になっていたのですが・・・
徐々に改善へは向かってるようですね。
歩道が狭いとなにかと危ない要素はでてきてしまうので、小さい子供がいる人にとってはちょっと気になるところです。
89: 匿名さん 
[2010-06-21 10:37:09]
リライズガーデンの前の広い道がパサージオ辺りまで伸びるらしいよ。
たしか2年後の完成だったと思います。
そうなればあの辺りも安全になるね。
90: 匿名さん 
[2010-06-21 22:52:03]
今はリライズからパサージオまで線路脇のほそーい道を通らないといけないけど広い道が通ると助かるね。
西新井駅のパサージオ側の方がお買物は断然便利だから嬉しい。
新しく作っているマンションの中にも広い道を作っているけど、あれもどこかに繋がるの?
マンションの敷地内だけ?
91: 匿名さん 
[2010-06-28 09:24:44]
「ちい散歩」見てるとよく足立区の商店街出てくるんですが
みなさんお勧めの商店街ってありますか???
92: 匿名さん 
[2010-06-28 13:05:15]
前竹ノ塚に住んでましたが、竹ノ塚は商店街がなかったような・・・・・
テレビで放送されるような商店街って足立区にありましたっけ??
93: 匿名さん 
[2010-06-29 14:16:52]
北千住の宿場通り商店街(金八先生のロケで度々出てきます)
関三商店街(アド街やちいさんぽでも紹介されました)
青井兵和通り商店街(有名なパン屋さんがあり、テレビでも紹介されています)
カリンロード商店街(竹ノ塚)
などなど、足立区はたくさん商店街ありますよ。
足立は活気があって頑張っている商店街が多いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる