注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:43:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁xevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

7981: 匿名さん 
[2024-05-15 09:19:46]
cocoさんなんかあったの?
7982: 匿名さん 
[2024-05-15 12:27:38]
なんか怒ってはるな
なにがあったのか
7983: OLさん 
[2024-05-15 13:26:13]
カスハラ扱いになるともうダメよなあ
7984: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 16:32:37]
落ち着いて優しく理路整然と損害賠償を求めたい
万が一に備え打合せは音声データに残し保管
7985: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 11:20:34]
カスハラが話題になると建設業者にとってありがたい話だろうね。
クレームを入れてきてもカスハラ扱いにすればよいだけになっちゃうから。
7986: 評判気になるさん 
[2024-05-17 08:37:31]
Dハウスを建てた方へ もしも、いらっしゃったら
長所短所や体験談を投稿して欲しいのです
7987: 匿名さん 
[2024-05-17 09:02:28]
ここでそんなこと聞いても無駄よ。
7988: 匿名さん 
[2024-05-17 21:47:49]
施工不良のクレームがカスハラ言わずにやるのは難しい
7989: 周辺住民さん 
[2024-05-18 09:48:37]
cocoさんの追い詰められ方みてるとな・・
7990: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 22:25:54]
>>7245 名無しさん

まだ営業から建売値下げメールは来ますか?
700万ですか?
7991: 匿名さん 
[2024-05-26 10:56:53]
横からだけどそういや最近値下げメールこないな。
売れてるのか?
7992: 名無しさん 
[2024-05-26 15:39:23]
値下げメール本当はやってダメなのだろう
証拠残るし、ブランド価値毀損するし、先に買った人、情弱過ぎてクレームになるだろう
大和の営業に先に買った人には言わないでと言われて値下げ提示されたこともある

酷いと1000万超えるぐらいの値下げしているからね
メールだとわかってしまう
7993: 匿名さん 
[2024-05-26 20:42:45]
建売は値引きありきでしょ
7994: 匿名さん 
[2024-05-26 22:17:20]
1000万の値引きすげえな。定価で売ってたら利益率いくつよ
7995: マンコミュファンさん 
[2024-05-26 23:20:45]
一般の売地もマンションも車も値引きメールあり升
メールは一伝達手段なだけ、値引きFAXでも良い
データに残せなかったら、打合せに行けませんよ
7996: 匿名さん 
[2024-05-26 23:24:10]
注文 15%前後
建売 25~35%
マンション 25%前後
7997: 匿名さん 
[2024-05-27 08:44:58]
建売は売れないと注文くらいの利益率まで値引くのかもね
7998: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-27 12:36:27]
最終的にはもっと引かれると思う。
売れ残ってるとどんどん価値下がるし、固定資産税かかるし、資金繰り悪くなるし
7999: 匿名さん 
[2024-05-27 17:56:50]
建売より賃貸のほうがいいでしょう?
8000: 通りがかりさん 
[2024-05-27 23:46:22]
>>7997 匿名さん
最低限の利益5%が確保出来る迄、当然値引くでしょ

粗利率25~35%の建売が売れん時、最悪回避の為
当然、20~30%は値引きする。5%の粗利は死守

そも粗利率に幅があるのは土地の仕入れコストの差
都市部など地価が高いと粗利はギリ20%程度でしょ

スーパーの売残り惣菜、割当新車の売残りと同じ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる