近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-03 00:07:51
 

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンスPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/

王子飛鳥山ザファーストタワー&レジデンス
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩3分 (敷地入口)
山手線 「池袋」駅 バス18分 「王子駅前」バス停から 徒歩4分 (タワー棟入口まで・レジデンス棟入口は徒歩6分、王40系統、草64系統)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.35平米~85.28平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主:京阪電鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュ二ティ

[スレ作成日時]2014-09-25 00:56:24

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2

401: 契約済みさん 
[2015-01-26 21:01:43]
だいぶ前に契約して手続き諸々終わっているので今更なのですが、一つ質問させて下さい。重要事項説明会というのがあり担当の方が説明書を読んで説明してくださいましたが、不動産購入は初めてで流れを知らない私はただ聞いてるだけといった感じでした。他の方も長時間だったからかあまり質問もなくサインして終わったという感じでしたが、重要事項説明会というのはどこもそんな感じなのでしょうか?何か大切な説明会だという気はするのですが。。。
403: 匿名さん 
[2015-01-26 22:10:43]
後でトラブルにならないように、不動産会社が知り得る情報を公開する場所です。
404: 契約済みさん 
[2015-01-26 22:40:03]
当日は聞くだけ程度ですよ。
前もって書類は渡されていたので、数日ですが
内容の確認はできたと思いますよ。
405: 匿名さん 
[2015-01-26 22:50:06]
ある程度大手不動産会社なら、心配は少ないと思います。
大手の不動産が人気があるのは安心だからです。
ブランド力ですね。
406: 匿名さん 
[2015-01-27 08:53:36]
レジデンス棟がいよいよ最終期。
早かったですね。
ここで買えば3月末にスムーズに入居できますね。
407: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-01-27 10:48:30]
レジデンス棟はまだ空きありますか??
先月、レジデンス棟の7階を内見したのですが、バルコニーからだと丁度新幹線の線路を見下ろす感じで、視界を遮るものがなく飛鳥山公園がワイドに綺麗に見えたので、非常に気になってます!
バルコニーで花見が出来たらなと、想像しちゃいました。
408: 匿名さん 
[2015-01-27 19:43:43]
重要事項説明会に関して。

大手デベロッパーだからと信用しても
後々問題が発覚する場合もあります。
契約者として良く目を通さなければならないことを
考えさせられました。

SK⚪︎ZのBBQ問題より
409: 周辺住民さん [女性 20代] 
[2015-01-27 22:22:12]
レジデンス7階、キャンセル出た分は即日で売れちゃいましたよ~。
貴重な2LDKでした。
410: 匿名さん 
[2015-01-27 22:26:28]
これだけ近くに大きな公園が、あるのは羨ましい。
桜シーズン綺麗だし。
飛鳥山を眺めて暮らす。
散歩もいいね。
私はタワー棟を考えてます。
レジデンスは残り14戸。
ラストです。
411: 匿名さん 
[2015-01-27 22:32:51]
タワー棟の残りはほとんど無し。
ゆっくり時間掛けて売る感じ。
営業担当も余裕みたいよ。
こんな立地もう無いからね。
412: 匿名さん 
[2015-01-27 23:49:46]
ゆっくり時間かけて売るって売り主側にどんなメリットあるんですか?
早く売り切った方が得じゃないんですか??
413: 購入検討中さん 
[2015-01-28 06:50:27]
ゆっくり売る、というか計画的に売ってるのです
企業には売上計画があるので、一気に売れてしまうと売上計画とズレてしまうので、それはそれで問題なんですね。モデルルームの経費計画とも連動してるので、早く売って撤退することはできないんです。
414: 匿名さん 
[2015-01-28 09:30:57]
だらだら売って経費かけるくらいならさったと売って還元して欲しいですよね。
すでに物件の販売価格は決定して売れているので直接的な還元は難しいのかもしれませんが…
例えば…入居時に各住戸に一つオプションサービスみたいな!
そんなこと聞いたことないか。
無駄遣い嫌いっす
415: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-28 22:20:50]
スーモに3000件以上の来場者とありますが、そんなに来てて完売してないんですね 笑
416: 匿名さん 
[2015-01-28 23:19:30]
また特殊な人が現れました。
417: 購入検討中さん 
[2015-01-29 00:22:09]
そんなに来てるわけねーだろ
資料請求数が3000件ならまだわかるけど。

デマは面倒くさいので出さないで下さい
418: 匿名さん 
[2015-01-29 15:04:07]
たしかに、今週のスーモに来場者3000件とありますので
デマではないですね。
資料請求の間違いですかね。
419: [男性 30代] 
[2015-01-29 15:59:40]
現在タワー棟はこんな感じです。石神井川の水質改善の工事が行われているんですかね。
北とぴあの展望フロアからの眺望はちょうどタワーが目の前になってしまうかもしれませんね。
現在タワー棟はこんな感じです。石神井川の...
420: 匿名さん 
[2015-01-29 17:20:10]
マンションってすぐ大きくなりますね。
29階まで出来ると圧迫感すごそうだなぁ。
421: 匿名さん 
[2015-01-29 19:35:51]
北とぴあの展望台からの景色を見てより欲しくなったなぁ!あの抜けた景色が良い!あの食事券の営業方法は良い案だったとおもいます。
マンションと北とぴあは少し距離があるので干渉しあうことはないとおもいます。電車が少し見にくくなったら撮り鉄は不満かもしれませんが。
422: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-01-29 20:03:13]
Google earthから眺望はこんな感じかな、と試して見てます。新幹線の車庫があって鉄道好きにはたまらないかも。
Google earthから眺望はこんな...
423: 契約済みさん 
[2015-01-29 22:02:19]
>>421
あの食事券の営業方法は良い案だったとおもいます。

第一期でタワー棟購入したものですが、食事券って
なんですか?
424: 匿名さん 
[2015-01-29 23:35:35]
ほしいなぁ。
この地域は高層建物無いからね。
景色キレイだよ。
飛鳥山公園は癒やしがあります。
こんな素敵な公園が庭みたいあるのは良いね。
私は出遅れました。
425: 匿名さん 
[2015-01-29 23:55:48]
このエリアにそもそも注目してなくて完全に見逃していました。
改めてこうやって宣伝されると確かにいい物件だったかもしれませんね。
王子はまだまだ開発余地のあるエリアだけどこの立地は他にないので今後も検討することないと思うけど他のエリアでポテンシャルありそうなとこ探してみたいですね。
426: 匿名さん 
[2015-01-30 01:06:23]
値段はベラボーに高そうだけど目黒駅前の再開発マンコミのスレのびてるね。
427: 匿名さん 
[2015-01-30 09:02:41]
スカイツリーや東京タワーや富士山まで良く見えるんですね。
周りに遮る建物が無いといいなぁ。
428: 入居予定さん 
[2015-01-30 10:10:08]
結局入居日って決まったんですか??

早く住みたいな〜

立地最強でしょ!!
429: 匿名さん 
[2015-01-30 13:58:37]
飛鳥山公園は素晴らしい公園です。
駅も近くで、区役所も近い。
確かに最強だと思います。
430: 契約済みさん 
[2015-01-30 18:12:27]
>>423
北トピアの食事券頂きましたよ
展望台のあるフロアのレストランでしたので、あの高さの展望が大体掴めました。

午前中に行った日にもらったので、ランチがまだの人に配っていたのかもしれませんね
431: 契約済みさん 
[2015-01-30 18:23:48]
>>430
423です、ご回答ありがとうございました。
契約前には、午前、午後ともモデルルームには
何度も足を運びましたが、
一度も食事券なんて、いただかなかったので
質問しました。自分が購入した階が、北とぴあの展望室と
同じ高さくらいというのもこのスレで知りました
432: 購入検討中さん 
[2015-01-31 08:50:03]
タワーの低層階はいつから販売開始ですか??
買えそうな値段ならいいけど。。
433: 匿名さん 
[2015-01-31 10:50:18]
私もタワー棟の販売を待ってます。
レジデンス棟が最終期なので、その後でしょうか。
レジデンス棟も残り14戸
タワー棟は第1期で買うべきでした。
欲しい部屋が第1期でした。
434: 匿名さん 
[2015-01-31 20:57:22]
こんな便利な立地はないね。
飛鳥山公園の桜や紫陽花など季節で楽しめるね。
3路線使えるし、最高だよね。
435: 匿名さん 
[2015-01-31 22:07:46]
王子駅は便利な駅です。
私は乗り換えで利用してます。
地下鉄も便利だし、何より京浜東北線の本数の多さと終電の遅さが助かります。
買った人は利便性は抜群だよ。
436: 申込予定さん 
[2015-02-01 10:16:24]
昨日MR行ってきました。
やっとレジデンス棟も
全戸売りに出されたんですね♪

さて入居日まで全部埋まるかな。。。

南東向きが苦戦しそうな感じですね
437: 匿名さん 
[2015-02-01 11:59:41]
昨日から登録もはじまり、申込は順調だそうです。
花もついてます。
レジデンス棟はこの短い期間で良くここまで売れたと思います。
皆さんも書いてますが、この立地は今後出ないからでしょう。
タワー棟が気になって仕方ありません。
438: 匿名さん 
[2015-02-01 12:13:22]
飛鳥山公園は伝統を感じる公園でいいよな。
天気がいいと特にキレイだよ。
このマンションから隅田川花火大会や板橋戸田橋花火大会は見えますか?
ご存知方いたら教えてください。
439: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-02-01 14:03:56]
>>438
この質問は南向きならば北とぴあの展望台からxxが見えますか?
とほぼ同じ答えになるはずです
そういう意味では隅田川花火は見えるようです

http://photozou.jp/photo/show/1701818/145320038
440: 匿名さん 
[2015-02-01 22:27:58]
眺望良いですね。
駅近
東京駅14分
10キロ以内
立地抜群。
そりゃ売れるな‼︎
441: 購入検討中さん 
[2015-02-02 01:10:16]
私はここは音が気になってやめました。

正直、いま住んでいるところも平日夜に帰ってきて
ベランダなんてでないですし、眺望におかね払う気はしません。

ただ、夜中だろうと音はするし、実際試しにレジデンス棟に行った時はリビングは電車の音がうるさくて
寝室は高速の音がうるさくてでげんなりしました。

周辺が工事してるとあまり聞こえないんですけどね。

あれだけ路線があれば夜中の工事もうるさいだろうし
貨物列車の音も怖かったです。

音が気にならない方には良い物件かとおもいます
442: 購入検討中さん 
[2015-02-02 01:11:57]
そもそも大人気のところが施工前に全部売れるかわからない何てことはあり得ません。

普通、数ヶ月まえに売れてますよ。

タワーもレジデンスも立地はあまり変わりませんし
443: 申込予定さん 
[2015-02-02 07:09:55]
レジデンス棟は窓閉めれば、音は全くしなかったですけど、本当に人によって感じ方は違うんですね。
たしかに施工前に完売する物件もありますしね。

まぁ万人受けする物件じゃないのかもしれないですね。

価値を感じる人だけ買えばいいわけなので。

でもリセール力ある物件だと私は信じてます。

444: 匿名さん 
[2015-02-02 09:18:23]
まず第一に眺望が本当に良いですよね。
もちろん駅に近いことは誰でも望むことではありますが
眺望が良ければ、毎日疲れて帰ってきてもホッと出来るのかなと思います。
売れるのはわかりますよね。
445: 匿名さん 
[2015-02-02 09:40:01]
私は、マンション見学をたくさんしてますがここは他に負けないポイントが多数あります。
駅近
飛鳥山公園
周りに高い建物がない眺望

売れる理由があるよな
446: 匿名さん 
[2015-02-02 11:23:19]
タワーはともかくレジデンスはリセールどうかな。サイズとしてはファミリー向けだけど、子どもがいるのにあの騒音環境は厳しいよ。都電、JR、新幹線の三重苦。中古で出しても内見してやめる人も多いだろう。

もう少し狭くしてDINKSか単身向けの方が、賃貸に出すときにも需要ありそう。

タワーはどうせ窓は開けないし、北側なら音は気にならないと思う。
近隣相場から考えると高すぎるけど、タワーマンションに絞って選ぶ人から見ればまあまあな値付けのかな。


447: 匿名さん 
[2015-02-02 22:16:39]
買うならタワーです。
448: 匿名さん 
[2015-02-02 23:29:15]
タワーいいよな。
449: 購入検討中さん 
[2015-02-03 00:50:45]
売れるよな。
450: 匿名さん 
[2015-02-03 00:51:56]
理由があるもんな。
451: 匿名さん 
[2015-02-03 00:55:03]
最強だしな。
452: 匿名さん 
[2015-02-03 08:09:21]
余裕で完売だな
453: 匿名さん 
[2015-02-03 08:55:30]
いろいろ意見あると思いますが
売れるマンションです。
将来の売却も問題無いと考えます。
454: 匿名さん 
[2015-02-03 16:31:29]
眺望が話題になってたので北とぴあに行ってみました。予想以上に良かったです。普段20階以上の所で働いてるんですが...周りの建物が低いとあぁーも違うもんなんだなと。音が気になって決断できませんでしたが、結果音が問題なかったら見逃したのは後悔するかも。
455: 匿名さん 
[2015-02-03 18:19:56]
私も北とぴあに行きました。
見晴らしはいいですね。
あそこより、低い方が飛鳥山はきれいに見えるかもしれません。
10階位が理想なのかなぁ⁈
456: 匿名さん 
[2015-02-03 18:20:53]
モデルルームは12階設定でしたよ。
457: 匿名さん 
[2015-02-03 20:01:44]
北とぴあだとそれなりに電車の音しますよね?!マンションと北とぴあみたいな建物は構造というか基準って違うものなのですかね?詳しい方がいらしたら教えてください。
458: 契約済みさん 
[2015-02-04 00:18:55]
音の問題は気になる人は気になるでしょうね。
実際、私はレジデンス見させてもらって、電車の通る音聞いてましたが、新幹線は王子あたりはスピード落としてるので気になりません。JRも特に感じませんでしたが、都電の踏切音が甲高くて聞こえたかなって程度でしたよ。全部の部屋ではありませんが、二重サッシでだいぶ音は軽減されてるなと思いました。
459: 匿名さん 
[2015-02-04 00:25:20]
音は気になる人はやめたほうが。
実際に見学すると大丈夫でした。
ずって窓開けてる人はいないと思います。
460: 入居予定さん 
[2015-02-04 00:46:42]
王子南の高速出入口もだいぶ出来てきましたね。
電車だけでなく、車を使っての遠出のお出掛けにも便利そうです。今は工事中でゴチャゴチャしてますが、完成したら、また雰囲気変わりますね。
461: 匿名さん 
[2015-02-04 01:24:47]
本当に羨ましい。
住んでみたいものです。
462: 匿名さん 
[2015-02-04 10:08:26]
利便性重視ならこんな物件無いよね。
閑静な住宅街を好むなら合わない。

私は住んでみたいマンションだと思いました。
463: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-02-04 10:46:40]
タワー、レジデンスともに
2LDKはリセールどーでしょうか??
晩婚化や出生率が下がってて2LDKの方が3LDKより、
需要があると聞いたのですが、
このマンションにも当てはまるんでしょうか??
464: 匿名さん 
[2015-02-04 14:52:19]
この立地だと2LDKがリセールも賃貸もしやすいと思います。
こんな駅近2度とない。
465: 契約済みさん 
[2015-02-04 17:09:15]
王子駅のコンパクトさも良いですよね。
リアルにすぐ電車乗れるってゆう。
466: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-02-04 18:11:28]
たしかに広い駅だと、駅近でも駅の中を5分とか歩いたりしますよね。ここだと京浜東北線のプラットホーム降りたらすぐ目の前なので本当に近いです
467: 匿名さん 
[2015-02-05 00:13:05]
いいよなあ。
ホテルに住んでる感じが味わえる。
DINKS向き。
独身には最適。
ファミリーも、ここなら好きな私立に通えます
金がある人が住むタイプかな。
私は郊外バス便しか買えない。
ここと同じは長谷工だけ(笑)
468: 購入検討中さん 
[2015-02-05 00:23:23]
タワー棟って途中から二重サッシじゃなくなるんですよね。

469: 匿名さん 
[2015-02-05 00:47:21]
音を気にするなら、閑静な住宅街を買うべき。
ここは極端な駅近だからさ。
470: 購入検討中さん 
[2015-02-05 08:43:43]
たしかに音に敏感な方は辞めたほうがいいかもですね。

タワー棟の残りはいつから販売開始なんですかね。。
全く情報が出てこないですね、、、

レジデンス棟売り切ってからなのかな。。
471: 購入検討中さん 
[2015-02-05 09:45:31]
タワーって何階まで二重サッシなんですか?
472: 匿名さん 
[2015-02-05 10:19:08]
二重サッシは8階までだったかと。
音を気にするなら駅近はやめるべきです。
私は見学して問題ないと、音に関しては思いました。
473: 匿名さん 
[2015-02-06 01:18:27]
ポジが多すぎてきもちわるい
プアマンズ目黒駅前って感じで悪くはないですけど、
他にない最高の立地くらいに****してるのはさすがにどうかと
474: 匿名さん 
[2015-02-06 02:57:21]
所詮王子。

北区なんて気付いたら人口減ってる区でしょ。
475: 匿名さん 
[2015-02-06 04:37:55]
>474
正確なデータ分析で見れば現在は微増してますよ。http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/digital/948/atts/094851/attachme...

まあ、昔は都心並みに事業所が集中していて、人口がものすごかった事は存じています。
北区は小さい面積なのに都内で一番JR駅が多い特殊な場所ですからね。
今でこそ地下鉄なんかがたくさん通って23区全域に人口分散していますが。
476: 匿名さん 
[2015-02-06 15:19:27]
売りにくいレジデンス棟を売ってから、タワー棟の残りを販売するのかな。
タワー棟の販売再開待ってます。
477: ご近所さん [男性] 
[2015-02-06 15:48:48]
タワー棟は数軒しか残ってないですよ
先週初めて見に行って来ましたけどこんなに青田買いする人が多いのでびっくりしました
王子は地味な街では有りますが交通の便は良いと思いますし変な風俗店も無い文教地区なのでよいと思います
もう30年住んでますが地域で大きな事件やトラブルはないですよ
478: 匿名さん 
[2015-02-06 17:55:39]
タワー棟確実にいい。
もう残りわずかで、低層階中心。
今からだと厳しいよ。
479: 購入経験者さん [男性 60代] 
[2015-02-06 18:06:46]
いろいろなスレが有りますが、今でしょ~完売すれば終わりです、王子はこれから、変わりますよ…
480: 匿名さん 
[2015-02-06 20:38:42]
風俗店がない?パブもキャバクラも、ラブホテルもありますよ。風俗街はありませんが、ひとつもないわけではありませんのでご注意を。
個人的には駅前のパチンコ店に朝行列しているのに閉口します。

ここは駅の反対側なのでそうした喧騒とは無縁ですが、文教地区というのは持ち上げすぎだと思います。
481: 匿名さん 
[2015-02-07 00:34:31]
王子近辺であえて文教地区というならば駅西側の高台地区西ヶ原かなぁ?
482: 匿名さん 
[2015-02-07 01:19:39]
よくわからない書き込みがありますが、
***みたいだよね。
後出しジャンケン。
私は購入者ではありませんが
この場所はオンリーワンだと。
条件は揃ってます。
483: 匿名さん 
[2015-02-07 11:29:25]
よくわからん書き込みはあんただよ。
484: 匿名さん 
[2015-02-07 12:10:19]
レジデンス棟の最終期が明日で締め切りですね。
申込登録状況はどうなのでしょうか。
485: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-02-07 12:35:59]
日本語の表現が下手くそな人と、
買うことができない収入の人、
の書き込みは参考にならないので、
書き込まないでください。

宜しくお願い致します。
486: 購入経験者さん 
[2015-02-07 17:56:35]
今日の見学会はどーでしたか、どなたかレポ下さい。。。
487: 匿名さん 
[2015-02-07 18:50:28]
レジデンス棟明日が登録締め切りですね。
今日現在まだ申し込みがない部屋もあるみたいで。

利便性は本当に申し分無いのですが、乳児がいるため悩んでます。
DINKSだったら迷わず買ってます!

周辺に詳しい方、この物件を既に購入された子連れファミリーの方のご意見を伺いたいです。


488: 匿名さん 
[2015-02-07 19:35:58]
487さん、乳児がいらっしゃるとのことですが、どんな点で迷われているんですか?
489: 匿名さん 
[2015-02-07 20:08:53]
一億総中流のみなさま方にとってはお買い得かもしれないね。
490: 購入検討中さん 
[2015-02-07 20:28:19]
中流じゃ買えないだろっ 笑

あと、どの部屋残ってるか教えてくださいー
491: マンション投資家さん 
[2015-02-07 21:52:55]
490みたいな勘違い野郎が、国産中古車でオラオラしながら走るんだろうね。
492: 匿名さん 
[2015-02-08 08:41:04]
勘違いしたっていいじゃないか。
だって、人間だもの。
みつを
493: 匿名さん 
[2015-02-08 09:50:56]
今日最終期の締め切りですね。
この後はタワー棟の販売でしょうか。
楽しみに待ちます。
買えるかどうかですが。
494: 匿名さん 
[2015-02-08 09:52:35]
みつをさんは、誰ですか?
まさかの相田みつをさんのマネ⁇
ふざけるのはやめよう。
情報共有しよう。
495: 契約済みさん 
[2015-02-08 13:20:44]
>>487
幼稚園児がいます。小学校についてはやっぱり気がかりです。北区は公立は学校希望できないそうなので、様子を見て私立なども考えないとと真剣に思ってます。
496: 申込予定さん 
[2015-02-08 13:41:20]
どなたか募集状況の壁紙を写真撮ってきてください(>_<)
もし空いてるなら、レジデンス棟来週見に行きたいです!!
497: 匿名さん 
[2015-02-08 14:13:09]
>>487
私は見送りました。

理由は、リビングに子供を寝かせてるときに、電車の音で目を覚ます可能性がありそうだったからです。

荒川線も新幹線も最上階で二重サッシしても音は確実に聞こえました。
寝室側は寝室側で高速の音が聞こえましたし、静かな空間がなかったです。

駅から一分で毎日音に悩むより、駅から5分で音のないマンションを選ぼうと思いました。
498: 匿名さん 
[2015-02-08 22:08:12]
レジデンス棟完売みたいです。
499: 入居予定さん 
[2015-02-08 22:32:40]
>>498
ほー、完売したんですね。
とはいえ、3月から入居だから人気物件なら完売してて当然?ですかね
500: 申込予定さん 
[2015-02-08 23:29:14]
さすがに、完売しましたか・・・

さて残りのタワー棟で、頑張るかな!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる