野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 3丁目
  8. プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-30 20:54:25
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ上大岡のスレッド2です。
前スレに引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【過去スレッド】
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8392/

【物件情報】
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、
     529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅
      徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
    横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅
      徒歩7分(壱番館、弐番館)、徒歩8分(参番館、四番館)、徒歩9分(伍番館)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.65平米~100.66平米
売主:野村不動産
売主:三井物産
販売代理:野村不動産

施工会社:前田建設工業
管理会社:物産コミュニティー株式会社(予定)

[スレ作成日時]2009-10-19 12:13:28

現在の物件
プラウドシティ上大岡
プラウドシティ上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
総戸数: 252戸

プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】

464: 入居済み住民さん 
[2010-06-18 16:39:28]
462さん、

恐らく一番上の階は6,000万近く、以上すると思いますが、
5階以下は決して6,000万もしないはずです。後はどの位の広さの部屋を
選ぶかだと思いますが、私の部屋は70M2台(3L)、金額は色々と影響有るので具体的に
申し上げませんが、決して6,000万近くではなかったです。そんなに高かったら
買っていません。 この点については野村さんに聞いてみるのがいいと思います。
ところで、462さんは本当にここ検討しているのでしょうか。仰っている
金額と実際の金額に大きな開きがあります。このスレッドを見ている方でモデルルームに
いった方であれば値段は凡そ掴めていると思いますが。
465: 匿名さん 
[2010-06-18 18:15:46]
都内の物件の価格に近いからって、
定価ベースで都内の物件と比べてどーすんの!?そもそも、いかに割高か分かるだろ。

ここ上大岡だよ。中古の相場をみれば分かるように、
新築でもせいぜい3000万円台でどんなに高くても上限が4000万円の地域だよ。
だからこんなに売れ残ってんじゃん。

今、残り17戸だが、来月、残りどれくらいになってるか見ものだね。
466: 匿名さん 
[2010-06-18 18:20:02]
↑こういうのをネガレスというんだな。
467: 検討中 
[2010-06-18 18:22:47]
460さん、あの階段を上るには、やはり注意が必要みたいですね。
とくにふざけたりして、階段を踏み外したら、一巻の終わりのような・・・・
よく今まで事故につながらなかったですね。

小学校の評判は大丈夫みたいですが、中学校はイマイチがらが良くないみたいですけど、
どなたか通ってらっしゃる方はいないでしょうか?
468: 入居済み住民さん 
[2010-06-18 18:57:37]

相場は有るけど結局は買いたい人がいれば値段は余り下がらないのでは
ないのでしょうか。割高かどうかは個人が決めることだと思います。
自分が割高だと思っていても、他の人は少し下がればいいかなと思っているかも
知れません。
株を買うのであれば美人投票的に人気がありそうな
銘柄に集中することも有りますが、このご時勢、投資目的でぐるぐる回していく人は
別にして将来の値上がり益、或いは売却益を狙ってマンションを買う人は少ないと
思います。そもそも資産価値が上がるマンションは少ないですし、そのようなマンションは
最初から人気が集中して高いでしょう。なので、結局は自分のライフスタイルに照らし合わせて
それに合致した場所を購入する方の方が多いと思います。それがこの物件か或いは別かはその人
が判断すべきかと。

周りの相場を気にしていたら、1号館~5号館までの人たちは何を考えて
ここを購入を決定したのでしょうか。

私は高層マンションの方が修繕積立金や将来的な
子育て、老後を考えると割高に映るのです。確かに売却を考えると
駅近の方がいいかも知れませんが、低層+建物の質+この建物の趣を気に入ってくれる
ひともいると思っています。つまり、それなりに売れると思っています。

私は定価で買って欲しいとは言っておりませんので、皆様は是非野村さんと交渉
してみてください。

>457さんの通勤に就いてですが、確かに通勤時は込みます。ただ、この点は
他の路線も余り変わりません。 それよりも田園都市線、東海道線当たりの方が
込んでいる位です。

通勤に就いて私が実践している方法は以下の通りです。ご参考になればと思います。
私は特急、快速に乗るようにしているのですが、大体発車時間の7分前位から並んで
います。7分位前ですと大体最前列にいますので、電車が到着したら真っ先に
電車の真ん中の方に行きます。混んでいるのは大体ドア付近ですので、真ん中は
比較的空いています。 後、8時近くの特急、快速になると横浜で降りる人が多いので、
横浜から座れたりします。因みに今週は2回座れました。もう一回座れるチャンス有りました
が座ると眠くなって本が読めないので他の人に譲りました。 何れにしても息ができない
位混んでることは有りません。また、朝早くでてしまえば、そんなに混んでいません。
朝の早い時間は工場で働いている方が少し多いようなイメージです。時間帯によって
客層が違うのも面白いなと思っています。
どうもメールが長くなってしまいますので、ここら辺にしたいと思います。

469: 匿名さん 
[2010-06-18 19:40:50]
>周りの相場を気にしていたら、1号館~5号館までの人たちは何を考えて
>ここを購入を決定したのでしょうか。

最初は順調に売れていたから、人気があるので将来も売れると思って買ったんじゃないですか?
確かに最初は良かったけど、大規模なので、これだけの高額物件を買う人が
これ以上は出てこなくなってしまったのが今の状態ですよね。
4000万円以上の中古も上大岡じゃほとんど売れていませんし。

売れなくても賃貸に出せばよいという考え方もありますけれど、
18万円前後で賃貸で出てる部屋も相変わらず空き部屋ですよね。

>私は高層マンションの方が修繕積立金や将来的な
>子育て、老後を考えると割高に映るのです。確かに売却を考えると
>駅近の方がいいかも知れませんが、低層+建物の質+この建物の趣を気に入ってくれる
>ひともいると思っています。つまり、それなりに売れると思っています。

タワーよりは修繕積立金が安いのでいいでしょうね。
だからと言って、他のマンションと比べると、高くないですか?

それに今、高すぎて売れ残っているものが、
将来、中古でそれなりに売れるって理屈はおかしいんじゃないですか?
470: 匿名さん 
[2010-06-18 20:35:29]
>>469
それなりってのがいくらなのかは人によると思うけど
さすがに半値ぐらいでは売れるんじゃないのかな

バブル期のパークハウスとかだと今は当時の1/5でも売れないってのが
駅遠物件ではあるけども、さすがにここはそこまでは酷くならないと思われる
471: 匿名さん 
[2010-06-18 20:54:56]
タワマンなんて、そもそも修繕方法が確立していないですよ。
他人事ながら、売り抜ければいいけど、30年後くらいにどうなるるのだろうと思っています。
472: ビギナーさん 
[2010-06-18 22:34:23]
やり取り見ていると面白いね。上の人買いたい気持ちはあるけど、高いから躊躇している
のが伝わります。不動産屋に行ってその気持ちぶつけて見たら?ここで高い云々議論するよりよっぽど
早い気がする。それで値下げしてくれなかったら諦めて別の物件当たったら?
ここって大規模なの?確か200部屋位?そんなかで17部屋しか残っていなかったら悪くないんじゃないの。
その17部屋ってどこから来た情報か分からないけど。
473: 匿名さん 
[2010-06-18 22:36:03]
それなりの金額って半額の2500万円?
それだけでしか売れないのか…。

リーマン前のバブル期のマンションだからどうしようもないか。
474: 匿名さん 
[2010-06-18 23:03:15]
議論が飛躍しすぎて面白い。今まで散々3,000万とか4,000万とか言っていたのに行き成り2,500って
ありえないでしょ。周りの中古もそんなに安くないのに。何か意図的なものを感じるのは当方だけではないはず。
475: 匿名 
[2010-06-18 23:18:14]
よくわからん。 10年後が半額なのか、30年後が半額なのか。 でもプラウドだからって中古が高く売れる訳ではないから新築プレミアム+野村プレミアム+バブル期プレミアムの価格は絶対不利だよね。
476: 匿名さん 
[2010-06-19 00:32:20]
俺、先日モデルルームに行ったよ。1階で3000万台前半なら即決しますって言ったのに、だめだとさ。
こんなに売れ残ってるのに身の程知らずな感じだよ。
477: 匿名さん 
[2010-06-19 01:27:51]
468さん>

>相場は有るけど結局は買いたい人がいれば値段は余り下がらないのでは
>ないのでしょうか。割高かどうかは個人が決めることだと思います。

確かに個人が決めることですが、ヘリオスとか見ていると、
上大岡周辺の中古マンションで4000万円以上は売れていないですよ。
買いたい人がいないと思いますが、いかがですか?

この物件の新築ですら売れてない状況で、中古が売れるのでしょうか?
住み替えようとして売り出しても、まったく売れないでずっと残ってしまうのが心配です。
478: 匿名さん 
[2010-06-19 08:04:04]
>住み替えようとして売り出しても、まったく売れないでずっと残ってしまうのが心配です。

誰のことを心配してるの?
477さん自体が購入を検討しているようにはみえないけど

他人のマンション売却をそこまで心配してあげなくても
479: 匿名さん 
[2010-06-19 09:14:08]
そんなに目くじら立てなくても、ネガレス風にあおってるだけだよ。
購入するなら、誰だって心配するんじゃないか?答えてあげればいいじゃん。
480: 匿名さん 
[2010-06-19 09:52:24]
皆さん購入するのは止めましょう。そうしたら、心配事は無くなります。
481: 匿名さん 
[2010-06-19 09:55:34]
すいません。ここを含めて家を購入するのは止めましょうという意味でした。
そうすれば色々心配しなくて済むでしょう。
482: 匿名さん 
[2010-06-19 09:56:47]
野村じゃモデルルームで都合の悪いことを聞かれると、心配なら購入するのはやめましょうって逆切れで商談打ち切りかい?
せっかく来てくれた客も嫌な思いするし、逆恨みされるぞ。
483: 匿名さん 
[2010-06-19 10:06:31]
当方野村ではありませんが。
まー中古価格が幾らになるか誰に聞いても分からないでしょう。
物件購入するときに不動産屋にここ10年後、20年後幾らになりますか
と聞いて答えられる方少ないと思いますが。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる