野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 3丁目
  8. プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-30 20:54:25
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ上大岡のスレッド2です。
前スレに引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【過去スレッド】
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8392/

【物件情報】
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、
     529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅
      徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
    横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅
      徒歩7分(壱番館、弐番館)、徒歩8分(参番館、四番館)、徒歩9分(伍番館)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.65平米~100.66平米
売主:野村不動産
売主:三井物産
販売代理:野村不動産

施工会社:前田建設工業
管理会社:物産コミュニティー株式会社(予定)

[スレ作成日時]2009-10-19 12:13:28

現在の物件
プラウドシティ上大岡
プラウドシティ上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
総戸数: 252戸

プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】

404: 匿名さん 
[2010-06-15 11:07:37]
ケンカはおよしよ~。
みっともないから~。
掲示板と関係ないから~。
405: 匿名さん 
[2010-06-15 13:42:30]
>399

いくら匿名の書き込みだからって、これから通う『かも』しれない学校の子供の友達の家や習いごとまで他人に聞かれたって知らんがな。

そんなに心配ならやめなよ、坂物件。

406: 匿名 
[2010-06-15 15:19:48]
確かにやめた方がよさそう…
これだけのご予算がおありなら、他にも沢山物件ありますものね。
しかし小学校に上がっても近所の友達の家やお稽古場まで送り迎えする時代なのですね。
407: 匿名さん 
[2010-06-15 15:52:11]
本気で検討している書き込みじゃないだろ。
高いって書き込みが続いたから、子育てとかに話題をそらそうとしただけだよ。
408: 匿名さん 
[2010-06-15 17:32:46]
子供の心配をするのが親の仕事の一つなんだから、個人差があるけど気になるのは当然でしょう。
過保護とか値段が高い話題をそらしてるとか言ってる人は子供がいないか、子供の心配をしてない人だよ。
本当にここは感じの悪い方が多いです。
409: まりん 
[2010-06-15 20:02:36]
お騒がせしてしまって、本当にすみません。
現在住んでいる家より、少しでも主人の通勤が楽になるようにと、土地勘の無い上大岡をあえて、
検討している最中です。
上大岡に、誰一人知り合いがいないので、こちらの掲示板の方に、情報を教えていただければ
本当に助かると思い、思い切って投稿した次第です。
親切に回答していただいた方には本当に感謝しております。良い方がいらっしゃって本当に
良かったです。

子育ての環境も、重要だと考え、慎重になってしまいました。

このマンションには子供を持っている方が少ないと聞いたので、環境がそれほど良くないのか、
それとも坂が多いことが影響しているのか、など考えてしまいました。

ご意見をお聞かせしていただけると助かります・・・
410: 入居済み住民さん 
[2010-06-15 21:56:15]
まりんさん

このマンションは、若い人もたくさん住んでいますよ。
となりに公園があるので、子供を遊ばせるためにこの物件を選んだ人も多いです。
ご主人の通勤の事情でここを選んだ人も多いです。
小学校までは坂はありますが、みんな元気に通学しているし、問題ないですよ。

ただ、やっぱり高い物件です。私たちは将来的にずっとここに住んで、住み替えを考えているわけではなく、
好きな間取りがあるうちに購入を決意しました。それでも半年くらい悩みました。
頭金も1500万円くらいは用意し、世帯年収が1000万円くらいで、ずっと共働きしていく予定で
主人と一緒にローンの支払いも頑張っていこうねと決意しました。
塾や親同士の付き合いも何かとお金がかかりますから、これから大変ですよね。お子さんは何人ですか?

早くご近所同士になれて、一生のご縁になれるといいですね。
休日にお子さんたちもつれて、一緒に外食したり、海外旅行のお話をしたりして優雅な時間をご一緒できたらと思います。
411: まりん 
[2010-06-15 22:56:01]
入居済み住民さま

ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。
何度も読み返すうちに、前向きにな気持ちになってきました。

子供は、現在2年生と年長の子供の2人です。
今後、お金も沢山かかってくるのだろうなあと思っています。

入居住み住居さんのような、良い方が住まれていると知り、本当に安心しました。
同じマンションに住めたら、きっと助け合ったり、楽しい時間を過ごせたりするのだろうなと思います。
この掲示板を知って、本当に良かったです。
引き続き、検討してみますね。ありがとうございました。

412: 匿名さん 
[2010-06-15 23:01:41]
何故お金もあって子育てを重視してる人が、上大岡を買うのか理解出来ない。
ここは錦糸町までは酷くないけどそれに近いレベルだと思うが。
普通は横浜地区だったら、東戸塚・山手・港南台・センター北・たまプラーザ辺りが
ファーストチョイスになると思われる。
413: 匿名さん 
[2010-06-15 23:29:18]
住民版にもまりんさんから投稿があるのに、あっちは答えてもらえないんだね。
入居済みさんがあっちにレスつけたらこんなに攻撃されなかったかもー。
414: 入居済み住民さん 
[2010-06-15 23:58:25]
まりんさん>

どういたしまして、なんでも質問してくださいね。
お子さん二人であれば、ご一緒にお付き合いできればにぎやかで楽しいでしょうね。


購入検討されている方へ>

私より後に入居された方は1000万円に近い値引きもあったというお話をちらほら聞いています。
私たち自身は、もう好きな間取りで購入してしまったので、それで満足ですが、
今から購入を検討されている方は、MRで値引きを打診されてはいかがでしょうか?

でも無理な買い物は避けたほうがいいと思います。
私たちも共働きで世帯年収が1000万円くらいですが、定価で5000万円台で購入したので、ローンの支払いはかなりきついのが正直なところです。
住まいは無理して買うものではないと思いますし、ここの物件であれば、1000万円値引きがあっても世帯年収は800万円くらい必要だと思います。
今のタイミングであれば、3000万円台で購入できればそれに越したことはないと思いますので、
ご近所様になれることを心待ちにしております。
415: 匿名さん 
[2010-06-16 00:06:55]
あくまでも個人的な主観ですが、

山手:
 ・確かに高級住宅地のイメージがあるけど、実際は一部
  (しかも、庶民とかけ離れたお金持ちクラス)
 ・坂道が多くて実際に庶民が住むには不便(お金持ち常時車の人には関係ないから)
 ・スーパーがない(お金持ちはスーパーで買い物しない、もしくは自分で買い物しないから)

港南台:
 ・閑静な住宅街、庶民でもちょっとリッチクラスが多い(団塊世代多し)
 ・スーパー、百貨店が駅前にあり便利
 ・急な坂はないけど、平坦という訳ではない
 ・京浜東北しかなく、横浜以北勤務は不便、但し、比較的空いている
  (東京方面には時間がかかるor横浜で乗換えが必要)

センター北、たまプラーザ:
 ・新興住宅地
 ・わりと平坦
 ・庶民でもちょっとリッチクラス(団塊世代Jr世代?)
 ・そこそこ自然派の子育て重視ならOK
 ・通勤は不便・混雑

東戸塚
 ・マンション群
 ・坂多し
 ・横須賀線only
   --東京へのアクセスが東海道と比較して時間がかかる
   --新宿方面は湘南新宿ラインができたのでお勧め(混雑)
 ・ショッピングモールあり
 ・教育重視の子育て向き

上大岡は、よくも悪くも、何でもそこそこですね。
 ・スーパー、百貨店が駅前にあり便利
 ・駅前は平坦、奥坂道
 ・横浜・川崎・品川・関内付近の勤務向き(東京には乗り換え要)
 ・都営浅草線経路はOK
 ・教育環境は、教育重視もそこそこ
 ・繁華街は隣接するけど、規模は小さい

通勤経路から、京浜急行沿線を選ぶなら、私は通勤と子育てのバランスから上大岡よりもう少し以南の
各駅停車の駅をお勧めします。
上大岡で必ず普通は特急などに連絡するので、乗り換えは気にしなくてよいので便利です。

東海道線で選ぶなら、東戸塚よりは戸塚の方が好きかな。マンションより戸建ても多いですし。

センター北、たまプラーザは、子育てには向いた地域だと思いますが・・・
通勤に不便なことと、個人的には「あそこは横浜?」ってイメージがあって自分は無理。

ご主人の通勤経路と子育てのバランスで、住まれる場所はよく考えて決められたら良いと思います。
416: まりん 
[2010-06-16 10:41:00]
皆様、子育て環境についての情報、大変参考になりました。ありがとうございます。
上大岡は、子育ての環境としては、それほど良くも無く悪くも無くなのかなぁ・・・などと
考えてしまいました。

また、主人の通勤場所が羽田空港なのですが、京急の快速というのは通勤時、ものすごい
混雑なのでしょうか?現在1時間半かけて通勤しており、上大岡ならだいぶ時間が短縮される
と思ったのですが(実は通勤が大変で、2度も過労で倒れました)
時間が短くても、混雑がひどいのでは、大変かなと心配してます。

ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただけると助かります。




417: 匿名さん 
[2010-06-16 13:05:18]
まりんさんのご家族・・・大変だな

たかが1時間半の通勤で2度も過労で倒れるってありえないけど、そんなご主人だったらもっと羽田に近いところに住んだ方がいいよ。

お子さんも坂登れないみたいだし、どう考えてもこの物件ナシでしょ。


なんでそんなに不安なのに ここにこだわるのかわかんないけど、どうしてもここがいいならまずは賃貸で借りて坂と通勤が大丈夫か試してみたら?







418: 入居済み住民さん 
[2010-06-16 14:33:19]
まりんさん>

私の主人も通勤場所は羽田空港です。奇遇ですね。
京急の快速は通勤時、ものすごく混雑します。
羽田空港へは直通の特急で通勤時に45分ですが、常に遅延している状態です。
駅まで歩く距離や、羽田空港から職場への時間帯も考慮に入れると1時間半くらいはかかるので、
今と同じような通勤時間帯だと思います。

ご主人、お身体がつらそうで大変ですね。もし過労で入院されたら、ローンの支払いとかも大変ですしね。
私たちは実家が近所なので、ここにすむのを決意しましたが、もし通勤がつらそうでしたら、
蒲田の付近にもいろいろとマンションはありますので、ご主人のためにもそちらも検討されてみてはと思います。
ご縁があって、ご近所になれるのをお待ちしています。
419: 物件比較中さん 
[2010-06-16 15:02:34]
417さんはどのマンションスレッドでも見かける方のようですね。
必ずなんだかの問題点を見つけて、”ここは無し”だのなんだの。ネガレスのプロの方とお見受けしますが、
ご自身はどの様なマンションを検討されているのでしょうか? それともマンション(或いは一軒家)の検討なんてしていなくてただ単に暇と時間を持て余した方でしょうか。本当に検討しているのであれば興味の無い物件に対して根気良く返答するなんてことはしないと思いますが。
420: 匿名さん 
[2010-06-16 15:27:24]
>>419
ネガレスのプロだと断定するあなたは何のプロなのよ
421: 匿名さん 
[2010-06-16 16:22:08]
420めんどくさい
422: 入居済み住民さん 
[2010-06-16 16:39:58]
419さん>

417はまりんさんをご心配されているだけですよ。
言い方はともかく、他の物件も見られてはとおっしゃているだけで、的外れではないご意見ではないでしょうか?

もちろん、ここも値引きがある今は購入のチャンスだと思うので、
まりんさんや他の人にもご縁をいただいて、一緒にここでの優雅な暮らしを共にできることを願っています。
423: 匿名さん 
[2010-06-16 18:24:14]
わしも1時間半の通勤で2度も過労で倒れるっつーのは通勤より勤務のほうに
問題があると思うんだけど。。。
どっちにしても蒲田とか大森のほうがよいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる