野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 3丁目
  8. プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-30 20:54:25
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ上大岡のスレッド2です。
前スレに引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【過去スレッド】
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8392/

【物件情報】
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、
     529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅
      徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
    横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅
      徒歩7分(壱番館、弐番館)、徒歩8分(参番館、四番館)、徒歩9分(伍番館)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.65平米~100.66平米
売主:野村不動産
売主:三井物産
販売代理:野村不動産

施工会社:前田建設工業
管理会社:物産コミュニティー株式会社(予定)

[スレ作成日時]2009-10-19 12:13:28

現在の物件
プラウドシティ上大岡
プラウドシティ上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
総戸数: 252戸

プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】

424: 購入検討中さん 
[2010-06-16 19:11:02]
購入を検討しているのですが、
いままでモデルルーム行った人で、どれくらい値引きがあったか教えてもらえませんか?
3階で4000万円くらいなら即決で購入しようと思うのですが。

すぐ値引きは提示してもらえますか?
425: 匿名さん 
[2010-06-16 20:01:57]
 私は3階以上の部屋がまだ残っているのかが知りたいです。もうだいぶ売れてしまっているのかなと。
426: 匿名さん 
[2010-06-16 20:22:35]
購入した人は言わないと思いますし、値引きって当人の腕次第だと思いますよ。
実際に行ってみるのが一番だと思います。
定価の値段表を持ってますが、SUUMOの値段を見る限りあまり上の方は残ってないみたいですね。
427: まりん 
[2010-06-16 21:46:11]
417さんのおっしゃる通り、通勤場所の近くに家を買うほうが本当は良いですよね。
最初は都内を検討していましたが、高くて無理でした。
賃貸で試してみるというのも、一つの手ですね。
ご意見をお聞かせしてくださってありがとうございました。

入居住み住民さん、本当に奇遇ですね。同じ場所に勤務とは。不思議な縁を感じます。
そして、通勤時の大変さを細かく説明していただいて、すごく勉強になりました。
上大岡からも、以外に時間がかかるのですね。ご主人、毎日大変ですね。
でも、ご実家が近くにあるというのは本当に心強いと思います。
そういった要素があると、家を購入する際の重要な決め手になりますよね。

本当に、良い方とめぐり合えて、できることならご近所さんになりたい気持ちです。
ただ、通勤、環境など考慮しながら考えていきたいと思います。
入居住み住民さんは、小さいころから上大岡で育たれたのですね。それを考えると
きっと上大岡は良い場所な気がします。

お忙しい中、回答をしていただいて本当にありがとうございました!










428: まりん 
[2010-06-16 22:01:23]
すみません、もう一点、気になる点を書き忘れてしまいました。

子供達の足音など、下の階の方へ気にして、ストレスになったりはしませんか?
子供って何度言っても走ったりするので、迷惑をかけないかと気になります。
それと、アップライトのピアノを習っているので、練習するときなど音とか
下に響かないかと、ちょっと気になるのですが、ご存知の方がいらしたら
ぜひ教えていただきたいです。
429: 匿名さん 
[2010-06-16 22:14:23]
414もめんどくさい

世帯年収や頭金、購入金額まで丁寧に公表してくれてるけど、
現金で即決で買う人や頭金かなり出す人も結構いるはず。

年収いくらないと購入難しいとか、余計なお世話なんだけど。
430: 匿名 
[2010-06-16 22:33:12]
>>429
同意。
自分は「世帯」年収が1000万で3500万超のローンを組まれてる方がどんな「優雅な暮らし」をしているのかがとても気になる・・・。 
431: 匿名さん 
[2010-06-16 22:47:14]
>419さん


417です。

どのマンションスレででも・・・ってどんだけ見てんのか知らないけど、勝手に決めつけないでおくれ。
419が思ってる「プロ」達もほぼ間違いなく不特定多数の素人だよ。

大体なんだかの問題点を見つけて、っていうけど、マンションのネガレスなんて書いてない。旦那と子供の体力にこのマンションは合わないって書いてるだけだろ。

物件比較中で検討板を見てるなら読解力つけた方がいいよ。
432: 匿名さん 
[2010-06-16 23:13:05]
まりんさん、
ご主人の勤め先が認めているなら車通勤にして、京浜東北線沿線をお勧めします。
車通勤は高速代やガソリン代でお金は定期に比較してかかりますが、湾岸線ができてからは渋滞も殆どなく
大変スムーズです。
稀に事故などで渋滞にハマってしまうこともありますが、数ヶ月に1度で電車の遅延と同程度の可能性なので…
自分も残業ばかりの時期に車通勤にしましたが、車の中はある意味パーソナルスペースですから考え事や
リラックスした時間を過せる上に、電車よりも通勤時間は短かったです。

京浜東北線沿線は基本、線路を挟んで東側(海側)が工場地帯。西側に住宅街というパターンが多いです。
そして、横浜駅に近い駅に歓楽街。

首都高にアクセスが良い場所で・・・
本牧は駅が近くにないので不便ですが、フラットでスーパーなど生活に必要なものはとりあえず揃います。
子供が高校生になって電車通学を始めると大変かも。
根岸・磯子は線路より海側が工場地帯というイメージがありますが、駅に近い場所ならフラットですね。
でも、西側は坂があります。
電車の本数が減りますが、新杉田は京急杉田側に昔ながらの商店街があり、ごく普通の昔の住宅街です。
新杉田からシーサイドラインを使って並木エリアは、埋立地なのでフラットです。
一般的には京急富岡を使うようです。
一昔前の団地のようなマンションが多く、ただ、間隔は広めなので悪くはない住環境だと思います。
433: 購入検討中さん 
[2010-06-16 23:42:25]
野村の書き込みでいっぱいだな…大手の不動産デベは掲示板のネガレス対策も念入りだね。
悪い書き込みが増えると、購入検討者のふりをして、ひたすら書き込み、話をそらしてかく乱…
ま、いくらよい部分があっても、3000万円台のマンションだってことは、
みんな認識しているし、値引きしてくれないと買わないけどね。

頭金持ってるやつがいたら、すぐに買っちゃうから、こんなに売れ残る訳ないじゃん。
みんなローン組むしかないから、ためらうんで、こんなに売れ残ってるんだよ。
いい部分をいくら書き込んだって、安くならない限り売れないから、書き込みがいつまで続くか見てるよ。
434: 住民G 
[2010-06-16 23:56:12]
品川のさらに先まで通勤している者です。

羽田空港への通勤で1時間半は
ちょっと見積もり過ぎではないでしょうか?

確かに遅延は日常的(特に雨の日)に起きますが
せいぜい3~5分程度です
JR線の振替輸送を受けると10分弱。

羽田への直通特急は本数が少ないし
京急蒲田まで快特で行って乗り換える方が早いです。
高架化のおかげで乗り換えも向かい側のホームで済むようになりましたし。

朝のラッシュは車両によっても混雑度が違いますが
上大岡発7:15~7:45がピークのように思います。
それを過ぎると横浜で降りる乗客がぐっと増えるので
1駅我慢すれば人と密着するということもありません。

帰りは朝よりも早いだろうし
1本見送れば確実に座れますしね

ということで上大岡から羽田空港への通勤は
私からすれば全く問題ないですが
通勤だけを考えるのであれば
蒲田や空港線の方がよいのは間違いないですね


音についてですが我が家は子供がいないので
ご質問の回答にはなりませんが
上階の走る音などはやはり聞こえます。

でもマンションに住む限りは仕方ないことだと思います
もちろん、お互い十分に配慮したうえでですけど

気になってストレスになるくらいだったら
戸建をお探しになった方がよいかもしれません
435: 入居済み住民さん 
[2010-06-17 00:11:18]
まりんさん

音に対して心配されているようですが、普通に住む分には大丈夫ですよ。
私たちは上の階なので、子供には騒いだりしないように伝えています。
でも上の部屋もお子さんがいらっしゃるのですが、足音が聞こえたことはないですね。
でもさすがにピアノは下に聞こえるかもしれませんね。

主人の職場でも羽田空港に近いところで戸建てに住んでいらっしゃる人もいますし、
自動車通勤のほうが便利だと思いますよ。
ご主人のお体が良くない、お子さんたちに坂を上がらせるのが不安、音が心配ということでしたら、
マンションよりは会社に近い地域で戸建てをお勧めします。

私たちは地元ですが、ここの物件はわりと高いので、何が何でもこだわる必要はないと思いますし。
購入されるなら頭金や世帯年収はどれくらいですか?

ご縁合って一緒に住めるとよいですね。
436: 匿名さん 
[2010-06-17 06:12:43]
ねえ、なんでここで頭金やら世帯年収やら晒させようとするわけ?
今は値下げがあるだろうから自分達より頭金も年収も少ない人しか検討してないとでも?
このご時世に世帯年収でギリギリのローンを組んでる人から上から目線で語られたくないんですけど。
437: 匿名さん 
[2010-06-17 08:12:16]
心配してくれてるだけじゃないの?購入するなら大事なことだし。
438: 野村じゃないよ 
[2010-06-17 08:14:15]
なんか数名(ひょっとして一人??)どうしても3000万円台前半で買いたい人が居座ってて定期的に同じような書き込みしてるみたいだな。
値段に関係ない話を野村の書き込みだと断定しつつ最後に3000万円台じゃないと買わないよで締めるのが特徴。

439: まりん 
[2010-06-17 08:14:19]
車通勤は、確かにストレスなさそうですね。ただ、会社からは定期代しかでないと思うので主人はきっと
電車通勤で行くと思います。(無駄な出費をあまり出したくないみたいで・・・)
でも、電車通勤も、帰りは早そうだし、今より改善されそうですね。
いろいろ勉強になりました。

音は、それほど気にしなくて大丈夫みたいで安心しました。以前、子供達が赤ちゃんだったころ、
賃貸に住んでいて、下の階(男性の一人暮らし)の方から音がうるさいと何度も言われてストレスに
なったことがあって、でも、プラウドのマンションは造りがしっかりしているのか、それほど
音は響かないみたいですね。

入居住み住民さま

我が家も偶然なのですが、頭金、世帯年収がほとんど入居住み住民さんの家庭とご一緒なのです!
これで、5000万以上の物件を買おうとしていると友人に相談したところ、無理だと言われてしまい、
先週、かなり落ち込みました。でも頑張ればなんとかなりそうですね。ローンを20年でくもうと
しているでの毎月の返済がきついのかもしれないです。
入居住み住民さんのご家庭も、お子様は二人ですか?これから先、子供達にもかかりますよね。
お互い頑張らないと・・・ですね(^^)

入居住み住民さんが、頭金、世帯年収などを教えてくださっておかげで、大変参考になりました。
教えてくださってありがとうございます。


440: 野村じゃないよ 
[2010-06-17 08:46:40]
川崎とか小杉とかを持ち上げる人って利便性でしか語らないからなぁ。。
横浜の人は都心から遠いなんてみんなわかってて住んでるわけだし、Door2Doorで1時間
くらいまでであれば通勤なんて別に大して苦にもならない。
441: 440 
[2010-06-17 08:47:29]
すんません、誤爆です。
442: 匿名 
[2010-06-17 08:52:06]
まりんさん
土地勘がなくローンも厳しい、子供が坂を上れる体力があるか不安、ご主人の通勤の大変さも軽減されなそう・・・ということならば普通に違う物件を検討した方がいいのでは?となると思うのですが。
過労で倒れられたことのあるご主人のことを考えると、他人事ながら心配です。
443: 匿名さん 
[2010-06-17 10:36:04]
438>

まさしく野村じゃん。なるべく値引きしたくないんでしょ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる