三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス塚口町一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 塚口町
  6. ザ・パークハウス塚口町一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-12-31 09:23:36
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 塚口町一丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が近くて良さそうです。買い物等の利便性、環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

ザパークハウス塚口町一丁目
所在地:兵庫県尼崎市塚口町1丁目9-7他3筆(地番)
交通:阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩4分 (北改札口)
間取:3LDK
面積:68.46平米~80.03平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:名工建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-19 15:36:47

現在の物件
ザ・パークハウス 塚口町一丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県尼崎市塚口町1丁目9番7(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩4分 (北改札口)
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス塚口町一丁目ってどうですか?

122: 匿名さん 
[2015-06-22 12:58:23]
さすが三菱ブランドですね
アベノミクスの景気もあるだろうけど築15年でもこの価格が維持されてます
新築との差額は解りませんがこの頃は不景気だったので安く買えたんでしょうねー

ここも6,000万で買っても15年後に3,000万くらいでは売れるんじゃないですかね?
少子化とか大阪の経済地盤沈下の問題があるから尼崎みたいな郊外都市は何とも予想つかないけどね


http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003487958/
塚口町パークハウス 2階
価格 2,380万円
間取り 2LDK
専有面積 62.28m2(壁芯)
(バルコニー面積 7.53m2)
所在階/建物階 2階/地上3階
主要採光面 東
所在地 兵庫県尼崎市塚口町2丁目
交通 阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩6分
築年月 1999年11月(築15年)
123: 匿名さん 
[2015-07-07 14:20:53]
和室の畳はデザインが変わっていますね
これは色の選択はあるのでしょうか?
和室がある間取りがほとんどなのは珍しいですが、この畳ならおしゃれでいいなと思いました。
マンションの周りに侵入できないように高い柵が建っているのは安心です
124: 匿名さん 
[2015-07-21 22:48:45]
この物件、あまりコメントないですね?
駅近ながら幹線道路に近すぎうるさく、またごみごみしているから、人気ないのかな?
125: 匿名さん 
[2015-07-21 23:01:38]
>>124
価格が塚口にしては高すぎるから

普通の間取りで5000万台後半以上だしそこまで出してここに住みたいと思わない
126: 匿名 
[2015-07-22 01:01:29]
>>125
住みたい→住めないかも?
127: 購入者 
[2015-07-22 07:33:00]
口コミが少ないのは価格帯の面から買える人が少ないからでしょう。
ちなみに六千万円台の部屋は既に完売しています。
ここの地価や相場を理解している人で余裕がある人が買ってます。
128: 匿名さん 
[2015-07-22 12:13:28]
普通の間取りで5000万台の物件が近頃はここに限らず増えてきてますよね。
やはり建築費や人件費の高騰の影響なんでしょうか!?
尼崎市内の新築マンションでごく平均的な間取りで比べてみても5000万台の物件が頻繁に出てますよね。
この高騰ぶりはいつまで続くのでしょうかね?
129: 匿名さん 
[2015-07-24 10:34:57]
>121さん
この畳はモダンで、言われなければ畳とは思えないほどオシャレだと思います。恐らく琉球畳なのでしょう。琉球畳を取り扱う業者のホームページを見ると、素材はい草だけでなく和紙や新素材など新しいものを取り入れていて、デザイン、機能に優れた製品が多くなっているようです。
130: 匿名さん 
[2015-08-06 21:08:34]
琉球畳はオプションだそうです。
131: 匿名さん 
[2015-08-07 07:01:09]
>>128
そこそこ便利な所は軒並み、5000万以上ですね(汗)
暫くはこのまま下がらない、むしろまだまだあがるというのが世間の大方の見通し。消費税もあるし悩ましいですね。
132: 匿名さん 
[2015-08-19 20:10:24]
>>131
尼崎市で5500万円越えるマンションを買う理由が見当たらないんだよね
そこまで出すなら大阪市内でいいのになって感じる
133: 匿名さん 
[2015-08-19 22:01:37]
5000万ならプラウドシティの戸建て買うかな??
134: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-08-20 00:36:06]
皆さんがおっしゃる通り価格高いですね。この辺は尼崎市でも一番相場が高いのでしょうがないですが…。6,000万円以上の部屋が全部売れていたのをみるとそれだけ評価が高い場所なんだなとは思います。尼崎市の割にと思ってしまうとここは難しいかも知れませんね。
135: 匿名さん 
[2015-08-20 08:58:49]
>>133
プラウドシティ塚口の戸建街区の50戸はそんなに安いの?
まだ価格発表待ちだと思うけど1区画35坪+建物で最低6,000万円はするんじゃないの?

>>134
土地ブランド信仰ってのはそれなりに根拠もあるからね
塚口と武庫之荘は尼崎を知る人間から見れば今でも魅力的だと思うよ
ただ人口減少社会でそれが続くのかってのはあるね
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前も5,000万だったけどあそこは駅直結+新快速停車駅っていう明確な売りがあったから
利便性を重視する人間んから見れば駅から5分以上離れてるマンションなんて論外だろうし
136: 匿名さん 
[2015-08-25 10:21:46]
>>135

邸宅街にありながら駅4分のコチラでもインパクトはかけるのでしょうか?価格的に高いと感じられるのでしょうかね!?
記述の「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」は尼崎にしてはかなり高額なマンションですが、竣工が1年以上も先なのにほぼ完売状態のようです。流石に便利なJR尼崎駅前に直結してるだけあってもの凄い人気みたいですね。
しかも、販売初日に角の5000万以上の部屋が抽選で瞬間蒸発だったと聞きました。
以前までの尼崎のイメージでは考えられない事ですが、少子高齢、人工減少と日本の将来的な情勢を思うと今や土地ブランドに拘りすぎず、「駅にできる限り近い」物件を探すのが昔以上にトレンドなんだと痛感させられます。
塚口の第一期の「マークフロント」も完売ですし、やはり「駅前」はデメリットを凌ぐメリットが多いと考える購入者が多いのかもしれませんね。

137: 匿名さん 
[2015-08-25 12:15:07]
>>135
住環境を重視する人からすれば尼駅前のマンションなんて論外だろうな。
利便性と引き換えに住環境を諦めるのも一つの考え方やけどな。
徒歩五分ぐらいの方が、利便性、住環境双方を享受出来る可能性が高いと思うわ。
138: 匿名さん 
[2015-08-25 12:36:37]
近いか遠いかは個々の感じ方によるが、昔なら徒歩5分であれば、「駅近」に分類されたが、現在は「3分」が目安となる。
不動産表記に従えば5分は240m(3分)のほぼ倍の400m。
毎日の通勤等を考えると往復で800m、電車の出入り口等から自宅の出入り口を加算すると概ね約1km歩くようなイメージかな!?
住環境と利便性のバランスをどうとるかは個人の考え方によるよね!?



139: 匿名さん 
[2015-08-25 13:30:58]
>>137
「ザ・パークハウス塚口町一丁目」は、尼崎と呼ばれるこの地でしかも低層住居に限られるような地域でもなければ、住環境も抜群とは言えないが、駅前に比べれば随分静かに暮らせるのも事実。さらに利便性においては駅からも遠くはないが、気軽に日々行き来出来る距離でもない気がする。
良く言えば、バランスが取れている、悪く言えば中途半端。

ここと対照的なのが、塚口の物件で駅前1~2分で近いが福知山線ってのがイマイチ便利さはどうなの?って感じ。緑を意識した「森」はあるけど敷地内限定で決してこれで住環境が抜群とは言えない。
前述と同じように、「良く言えば、バランスが取れている、悪く言えば中途半端。」となる。

立地における環境と交通便は相反していることが多く、どちらか一方を優先して最大限のメリットを享受するか、バランス良くある意味中途半端にどちらのメリットも享受したいかで物件選びは異なってくると思うが、バランス重視の物件は得てして将来的には数ある中古マンションのただの1つの物件に埋没してしまう可能性が高いと思う。
140: 匿名さん 
[2015-08-25 15:38:51]
>>139
若い内は3分も5分も7分も大差ないんだうね
高齢者で手押し車押してるけどあれだと若い時の4倍くらい時間かかるからねー
141: 物件比較中さん  
[2015-08-25 23:24:24]
実際に阪急塚口から歩いてみると、改札もすぐで信号もなかったので4分より近く感じました。「マークフロント」とか「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」も住環境は落ちるかもしれませんが、駅前でいい物件だと思いました。ただズットシティはあまりに大きすぎるので「マークフロント」以外は、駅から遠くなっていきメリットが少ないように思え、今ここと「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」で検討しています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる