住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その12

401: 匿名さん 
[2009-10-30 14:19:38]
僕はけちなので余計な利息を払いたくないし、変動で短期返済を目指します。余裕がある人、より高い家に住みたい人、ローン返済中もたくさんの生活費を使いたい人は、ゆっくり返すなりたくさん借りればいい。利子を多く払う、払えなくなるリスクは高くなりますが。
402: 匿名さん 
[2009-10-30 15:53:48]
>>399

なんで固定なの?変動にすればさらに完済時期を早く出来るのに。
しかも変動にする事でのリスクはなさそうだし。固定を選ぶ理由が無い。
どんなシミュレーションして変動ではなく、固定にしたの?
返済額を固定にしたいから?その割には年間120万を繰り上げするわけだから固定してないですよね?
なら変動にしてさらに繰り上げしたほうが、圧倒的に有利なはずなのに?
変動で固定差額プラス年間120万繰上げしてれば3年後にはさらに有利。バブル期並な金利になっても
総返済額を考えたら変動のほうが圧倒的に有利。

固定を選んだ人ってどんなシミュレーションをしてどういう比較をして固定にしたのかすごく不思議。
403: 匿名さん 
[2009-10-30 18:29:54]
>>398

架空のギリ変を攻撃するヤツと大して変わらない
404: 匿名さん 
[2009-10-30 18:43:00]
全期間変動は11月も横ばい

期間固定は0.05%~上昇

フラット35 3.42%

ソース
ttp://www.bk.mufg.jp/cdocs/list_j/kinri/loan_kinri.htm
405: 匿名さん 
[2009-10-30 19:00:35]
>>402さん

>>399さんがお仕事忙しいみたいだから僭越ながら横槍。
>>399さんの条件だと、変動1%との差額は2万弱/月。
下駄履かせて2万とすると、24万/年。
3年間毎年、399さんが120万づつ、変動1%が144万づつ返済額軽減で繰上。(実際には差額は縮まっていく)

3年後に変動が3%になってそのまま最後まで行ったら総返済額は逆転しますよ。
その際、まーありえないけど瞬間的に貴方の言うバブル期並みの例えば7%になったら、
初回返済86,842円⇒4年目140,806円。
もちろん5年ルール適用の銀行だったらこの額は払わなくてよいですけど。
万が一、億が一、そのまま行っちゃったら言わずもがな、ですよね。

>変動で固定差額プラス年間120万繰上げしてれば3年後にはさらに有利。バブル期並な金利になっても
>総返済額を考えたら変動のほうが圧倒的に有利。

ほんとにそこまで変動が有利だったら、固定にする人なんか誰もいませんってば(笑)。
406: 匿名さん 
[2009-10-30 19:02:53]
>>403さん
398ですが、そんな固定派もスルーしましょう。
407: ビギナーさん 
[2009-10-30 19:19:09]
>変動にする事でのリスクはなさそう。
へえ
408: ビギナーさん 
[2009-10-30 19:21:12]
ギリ固とギリ変の定義はなんでしゅか。
繰上&貯金100万/年でもだめでちゅか。
409: 匿名さん 
[2009-10-30 19:42:10]
3年後に変動が3%になってそのまま最後まで行かないと総返済額は逆転しないんだ。

この時点で固定を選ぶ理由がないような?
410: 匿名さん 
[2009-10-30 19:56:43]
>>405

返済額の差が2万でも元本の減り方の差が15000円ほどあるので
計35000円の差です。よって年間42万円多く元本が減ります。
3年後の残債は2000万くらいになります。

バブル期並はオーバーとしても、変動5.5(優遇後4%)になったとしても月々の返済額は10万円以下で済みます。

それと、3年後に変動が3%になってそれがそのままずっと継続したとしても、変動のほうが総返済額は若干少なくなります
411: 匿名 
[2009-10-30 20:03:55]
今買うなら変動が結論。こんなに安く上がりそうにない時はない。
412: 405 
[2009-10-30 20:39:06]
>>409
価値観の違い。
前から言ってるけど、総返済額という名の損得だけが全てではない。
万が一の瞬間最大風速に経済的にも精神的にも100%耐え切る自信があるなら、
貴方は好きにしたらよろしい。
413: 405 
[2009-10-30 21:01:01]
>>410

>返済額の差が2万でも元本の減り方の差が15000円ほどあるので

反証するならもう少しマジメに。
この条件で行くなら、4年目の月額元本の差は8,293円。
下駄履かせるのもほどほどに。

>バブル期並はオーバーとしても、変動5.5(優遇後4%)になったとしても

私は>>399=>>393さんの条件で、>>402さんの書き込みを検証した。
「オーバー」として勝手に条件を変えられても困る。

>それと、3年後に変動が3%になってそれがそのままずっと継続したとしても、変動のほうが総返済額は若干少なくなります。

私が提示した条件だとその指摘は完全に間違い。
仮に変動5年ルール適用銀行をシミュレートするために、双方期間短縮繰上げとしたとしても、
3.1%になったら逆転する。
414: 匿名さん 
[2009-10-30 21:22:03]
>>408
繰上&貯金=100万/年で変動なら、確実にギリギリでしょ。


しかし、繰上+貯金=年間200万円くらいは最低でもないと
なんもできないのでは?
415: 393 
[2009-10-30 21:22:41]
私が固定にした最大の理由は、2人の子供が成人するまでの養育費が、度のくらいかかるか、
変動金利と同じで、確定出来ないからです。
国立or私立、何学部にいくかもわかりません。
想定は出来ますが、確定ではない。

それと、万が一の事が起こった時に、家族に迷惑をかけたく無い。

簡単に言えば、上記が長期固定を選んだ理由ですよ。
416: 405 
[2009-10-30 21:27:19]
>>410

>バブル期並はオーバーとしても、変動5.5(優遇後4%)になったとしても月々の返済額は10万円以下で済みます。

くどいようだが、返済額軽減でとの認識はあるようだから敢えて申し上げる。
その場合(優遇後4%)は月額103,424円。

固定派は算数が出来ないだのシミュレートしないだの、こちらの板ではよく見受けるが、
一部変動派の間違ったシミュレーションに突っ込ませていただくのは私これで3度目。
417: 405 
[2009-10-30 21:36:36]
>>415 by 393さん

お仕事お疲れ様です。
>>405=>>398です。
見ていられなくて勝手に奮闘させていただきました。
418: 匿名さん 
[2009-10-30 21:47:52]
>413


30年固定2.5%
返済額106677円(元本50436利息56241)
毎年120万繰上した場合の3年後の残債約2500万


30年変動0.975%
1年目
返済額86526円(元本64602利息21924)
120万繰上と差額返済した1年後の残債約2480万

※固定で3年掛かる返済が1年で達成!

2年目
返済額81770円(元本61649利息20121)
120万繰上と差額返済した1年後の残債約2255万

3年目
返済額76643円(元本58349利息18294)
120万繰上と差額返済した1年後の残債約2025万

3年目以降、金利が変わらなかった場合
返済額71107円(元本54664利息16443)

3年目に金利が3%になった場合
返済額91267円(元本40642利息50625)

当初固定2.5より不利になる3年後の変動金利は4.4%(優遇前5.9%)
返済額106901円(元本326655利息74236)

※実際は毎月差額返済すると残債に対して利息が計算されるため、1年ごとにまとめて繰り上げるよりもっと有利になると思われる。
419: 匿名さん 
[2009-10-30 21:54:20]
>>413

計算おかしくないか?
金利とはその時点での元本に対してかかるんだよ?
ようするに返済が進むほど支払う金利は少なくなる。どんな計算してるの?
420: ビギナーさん 
[2009-10-30 21:56:37]
そういうのを比較するシミュレーションサイトはないですか。
421: 413 
[2009-10-30 22:00:59]
>>418

>30年固定2.5%
>返済額106677円(元本50436利息56241)
>毎年120万繰上した場合の3年後の残債約2500万

???
>>393さんの借入額は2,700万のはずだが?

2,700-120×3=2,340-毎月返済原本分。

はい、やり直し。
422: 匿名さん 
[2009-10-30 22:01:28]
>借り入れ:30年
>借入金利:2.5%
>額:2700万
>年齢:36歳
>年収:税込み750万
>世帯年収:税込み1200万
>子供:中学1人、小学1人

年収750万って事は手取り500万ってとこか。
手取り月給42万くらいかな。
住宅ローンで106000円
管理費修繕積立金が3万くらい?
繰上と貯蓄に年間220万って事は月18万
合計すると32万くらいになるから手元に残るお金はたった10万円。

奥さんは定年まで働き続けないといけませんね。
423: 匿名さん 
[2009-10-30 22:04:31]
>>422

訂正
>毎年120万繰上した場合の3年後の残債約2500万

毎年120万繰上した場合の1年後の残債約2500万

書き間違えただけですよ。
それよりあなたの

>3.1%になったら逆転する。

やりなおしてはいかがでしょうか?
424: 413 
[2009-10-30 22:07:26]
>>419
何を当たり前なことを。

そして元本が減っていけば、その元本にかかる各利率の利息差額も減っていく。
同じ突っ込むなら元本差額15,000円(正確には13,910円)がずっと続くとして計算する>>410氏に突っ込みなさい。
425: 415 
[2009-10-30 22:08:22]
高くつく進路で想定しとけば良いじゃん。その想定で、子供が想定外に文系だったり国立行ってくれたらバンザイってことではダメ?
さらに、少子化の影響で大学も学費値引き合戦なんか始まったら万々歳だねw
426: 匿名さん 
[2009-10-30 22:09:19]
↑415さん宛ての意味です
427: 匿名さん 
[2009-10-30 22:14:08]
2700万円2.5年間120万繰上と2700万1で固定差額+年間120万繰上の場合、
3年後の元本の減り具合の差はだいたい150万くらいですかね。

それが高いか安いかは意見の分かれる所でしょうか。
428: 413 
[2009-10-30 22:14:46]
>>422

書き間違えただけって、それならその後の

>※固定で3年掛かる返済が1年で達成!

以降の話は完全に破綻じゃないか。アホらしい。

ああ、もうイヤになってきた。風呂に入って寝ます。

最後に>>420さん
まだネット上でまだ見つけられるかどうかわかりませんが、makiloan 1.70ってのを使ってます。
数円単位で誤差が出るようなので、バージョンアップされちゃってますが、このバージョンは
繰上げのシミュレートがかなり自由自在で便利ですよ。
429: 匿名さん 
[2009-10-30 22:16:59]
>>415
あと、万が一の事態は想定し始めたら限り無いくらい出てくるだろうけれど、金利を固定する事で避けられるリスクは、所詮、金利上昇リスク一つだけなわけでしょう?
その他の万が一は、固定にしたところで避けられないわけだ…
430: 匿名さん 
[2009-10-30 22:17:03]
431: 428 
[2009-10-30 22:18:34]
間違えた、>>422は関係ないじゃんね。
>>423でした。
おやすみなさい。
432: 匿名さん 
[2009-10-30 22:27:07]
>>430
なるほどね、固定が優遇後4%になるまでは変動継続で、4%なった時点で固定に変更すれば良いんだね。

判断基準の一つにします!
433: 匿名さん 
[2009-10-30 22:32:04]
>>424

>同じ突っ込むなら元本差額15,000円(正確には13,910円)がずっと続くとして計算する>>410氏に突っ込みなさい

返済額を固定と同じだけで正確に計算すると1回目の支払いは
固定2.5で返済額106677円(元本50436利息56241)
変動0.975で返済額86526円(元本64602利息21924)

差額元本の差14166円

1年後の変動は元本66405利息20121になり、

差額元本は17040円になりますね。

※比較しやすいように返済額軽減にしました。
434: 匿名さん 
[2009-10-30 22:44:53]
3年後に変動が5%以上になって以後ずっとそれが続くとかありえねー!

やっぱ変動最強だな
435: 匿名さん 
[2009-10-30 22:50:28]
ありえないと思う理由を述べよ。
436: 424 
[2009-10-30 22:51:03]
>>433

人が寝るっつってるのに。。。

>変動0.975で返済額86526円(元本64602利息21924)

私が変動1%の条件で始めてるのになんで勝手に利率を変える?

>差額元本は17040円になりますね。

どんな計算したらそうなる?
めいっぱい勘違いを許容するとして貴方の事例の固定初回
>固定2.5で返済額106677円(元本50436利息56241)

>1年後の変動は元本66405利息20121になり、
を比較したって15,969円だ。

固定だって元本比率は毎月上がって行くんだよ?

ちなみに私の前提条件 固定2.5%、変動1%なら、
1年後の元本差額は13,281円。

小学生に算数教えてるわけじゃあるまいし。
もういい加減にして下さい。
437: 匿名さん 
[2009-10-30 22:51:42]
ありえると思う理由を述べよ。
438: 匿名さん 
[2009-10-30 22:53:25]
>>436

>返済額を固定と同じだけで正確に計算すると1回目の支払いは

これヒントな
439: 匿名さん 
[2009-10-30 22:56:08]
>ちなみに私の前提条件 固定2.5%、変動1%なら、

比較するならば実際の金利で比較しないと意味ないんじゃないの?
変動1%なんて実際あり得ないし、優遇1.5で0.975は普通なのだから。

それに、元本の減りが変動のほうが早いんだから普通に考えて固定との差額を返済する以上、
元本との差額は徐々に開いて行くでしょ?何計算してんだか?
440: 424 
[2009-10-30 23:01:39]
>>433

ごめんなさい。下記一行見落としてました。
>返済額を固定と同じだけで正確に計算すると1回目の支払いは

しかーし!
変動のみが返済額差額2万円を毎月繰り上げ返済したって、
1年後の元本差額は13,482円。

貴方はいったいどこのシミュレーションツール使ってるんですか?
441: 匿名さん 
[2009-10-30 23:03:36]
三菱東京UFJ銀行など大手行は30日、11月の住宅ローン金利を引き上げると発表した。市場金利の動向を受けた措置。固定金利型のうち期間7年以下の金利を前月より0.05%、10年以上を0.10%それぞれ上げる。期間10年の金利は大手3行とも4.20%。20年の金利は、取り扱いのある三菱東京UFJ銀とみずほ銀行で、ともに5.10%となる。 
442: 424 
[2009-10-30 23:12:12]
>>433

疲れてきたので見落としまくり!

>※比較しやすいように返済額軽減にしました。

ならば元本差額は12,696円。

>>439
比較のための想定条件にしょうもない突っ込み入れるなよ。

それから元本ってのは、毎月返済額の中の元本で、その差額の話をしてるのよ?
何か勘違いしてない?
「普通にただ考える」前にちゃんと計算してみなさい。

しかしこういう時に支援してくれる固定派同士はいないものか・・・。
443: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 23:15:48]
ここは、変動金利教徒の板だから、
金利上昇のリスクに言及しても、
馬の耳に念仏。

バブル崩壊前後の変動金利が店頭表示で8.5%まで上昇したこともあるが、
そんな20年近く昔のことを知っている変動金利教徒もおるまい。

アイスランドのように国家財政が危機に瀕すると、
政策金利は急騰するが、
日本の未来は、
今後10年も20年も、円高で、低金利を維持できるほど明るいのか。

444: 424 
[2009-10-30 23:17:20]
>>438
おー、ヒントありがとう!



>差額元本は17040円

になる?どういう計算で?
445: 424 
[2009-10-30 23:21:31]
>>443

支援してくれているなら恐縮ですが・・・。
お願いだからそういう大災害に近いようなありえない想定を書くのは止めてください。
同じ固定派として迷惑です。
煽りたがりの一部の変動さんのいい餌になるだけです。
446: 匿名さん 
[2009-10-30 23:22:11]
>>443

それ、固定なら安全にはならんだろ?
447: 匿名さん 
[2009-10-30 23:27:52]
毎月ローンの100分1の1の金額を除いても生活できるように借り入れれば、変動のリスクはかなり削れる。長期固定なんて、お金を捨ててもいい金持ちか、贅沢指向の人がすること。計算なんかしなくても変動がお得。
448: 匿名さん 
[2009-10-30 23:34:54]
よく、変動は借入者がリスクを負うから安く、固定は貸し側がリスクを負うから高いという意見がありますが、
確かに間違ってないように思いますが、経営側の立場から考えれば、貸し側がリスクを負うような商品は
絶対に売り出さないと思いますので、貸す側はリスクを充分吸収出来るだけの金利設定を行っているのでは
ないでしょうか?

ようするに銀行の立場的には3年とか5年後に変動がバブル期並に高騰するような状況にならない限り、
長期固定3%での貸し出しはおいしい収入減って事ではないでしょうかね?
449: 匿名さん 
[2009-10-30 23:46:48]
うーん、やはり、このご時世変動有利は動かないと思うのですが。。。

やはり、固定選択は金利を気にしたくないとか、面倒くさがりな人向けなんじゃないでしょうか。
確かに金利高騰リスクはゼロでは有りませんが。。。

変動固定のシミュレーション例が出ていますが、全期間固定2.5で借りれている人は希でしょうし、
実際は3%前後の方が大半だと思うのですよ。3%と0.975で比較したらやはり固定は不利なのではないでしょうか?
確かに返済額を固定出来るのは精神的にものすごく楽になると思います。人生においての不安材料が一つなくなる
わけですから。

しかし、住宅ローンは完済して初めてリスクはゼロになるわけですから、低金利のうちに元本を減らして楽に
なりたいという考えもすごく解ります。

結局個人の価値観の問題で、有る程度余裕のある人はやはり、変動か固定かの違いは大した差ではなく、
繰上と貯蓄など、住宅ローン借入後のライフプランをしっかり持っているかどうかが重要だと思います。
450: 393 
[2009-10-31 00:54:31]
私の書き込みから、随分と盛り上がったのですね。
夕方以降から、企画打ち合わせが立て続けにあり、ここを確認する時間がありませんでした。
ちょっとビックリです。

405さん、ありがとうございました。

422さん、私はマンションではなく、建て替えですので余計な費用はかからないし、月払いは95000円で、
ボーナス時は、プラス60000万です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる