一戸建て何でも質問掲示板「ローコスト住宅について Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ローコスト住宅について Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-18 23:46:22
 

静かに人気のスレです。
ローコスト住宅について引き続き語りましょう。

Part1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/86906/

[スレ作成日時]2014-09-15 18:51:42

 
注文住宅のオンライン相談

ローコスト住宅について Part2

261: 匿名さん 
[2014-09-27 23:30:40]
性能は良いと思うが、ダインだけを一般に販売していないので、18ミリ程度のサイディングからしか選べない。
262: 匿名さん 
[2014-09-28 02:20:15]
まあ外壁仕上げも好みだからね。私は普通の吹き付け塗装壁が好き。

好きだから以前から実際の家を見て来た。
三井ホームと住友林業が塗装壁多いのだけど、比較すると同じ質感なら
流石にジョリパットは優秀。最初にキレイなのは当然でも、5年で違いが出る
黒ずみや雨垂れの違いというか、たぶん表面風化の始まりなのでしょう
三井も住林も3年まではキレイでした。

酷いのは一条工務店とかね、あれはただの格安リシン吹きなのでしょう。
263: 匿名さん 
[2014-09-28 08:32:13]
タイル風サイディングが一番。
目地が目だたないタイプなら。
264: 販売関係者さん 
[2014-09-28 09:53:49]
>262
あなたは分かってる。
ジョリパッドもメンテ次第で綺麗に保てます。あと吹き付けではありません。
リシンも施工次第でいい質感でますよ!
265: 匿名さん 
[2014-09-29 00:57:01]
ジョリパは無駄に高すぎる
門塀がブロックにジョリパだったけど止めて、ソリッドストーンにしたよ
266: 匿名さん 
[2014-09-29 04:16:21]
ジョリパットは塗料の中では、別に高くないよ
吹き付けリシンが㎡?・1000円なら吹き付けジョリパット2000円、フッ素なら4000円
機能性からしたら結構安いから、ジョリパットは人気が有る。

材料を究極にケチりたい業者が格安リシンを標準に持ち上げて
ジョリパットは高いと嘯いてるだけ、高いのは半分が儲けだから。

>264 ジョリパットの吹き付けは普通にありますから、無いというのは不動産屋さんですね。

>265 ブロックにジョリパットは塗幕が強くブロックに水が入ると中から膨れるので
    やらないで正解です。もっとも経験のある業者は最初からやりたがりませんが。

267: 匿名さん 
[2014-09-29 06:39:21]
吹き付け選ぶ人は今だけ良ければいい人。

1年で雨染みできるし、絶対に嫌だな。

和風住宅で軒が長ければ目をつぶって仕方なく選ぶしかないけど。

268: 入居済み住民さん 
[2014-09-29 09:01:28]
>>267
じゃあ絶対じゃないじゃん。
269: 買い換え検討中 
[2014-09-29 23:33:01]
地盤改良とベタ基礎。
次の建て替え時、解体費どんだけだよw
270: 匿名さん 
[2014-09-30 01:47:37]
改良は砕石パイルしてれば解体の必要なし

べた基礎?今普通だよww

次の建て替え?

ローン組める年じゃないでしょwww
271: 匿名さん 
[2014-09-30 08:05:43]
家はほとんど現金でしょ
272: 匿名さん 
[2014-09-30 08:41:07]
現金持ってても、利口な人は節税のためにローン組む
273: 匿名さん 
[2014-09-30 08:56:29]
>現金持ってても、利口な人は節税のためにローン組む

ローン減税よりも金利の方が高いのに?何で利口なの?激安な金利なの?

減税も全額貰える訳ではありませんよ、あくまで納税している分からの還付です。
274: 匿名さん 
[2014-09-30 10:12:20]
金あんのにわざわざ借金背負うか(笑)
家くらい一括やろが(笑)
275: 匿名さん 
[2014-09-30 15:56:15]
ポンポン建てようや!!ローコストをwww
276: 匿名さん 
[2014-09-30 18:12:08]
「ローンして節税」か「一括で利子なし」かどっちが得なんだ?

金持ってる人は節税なんかせず、たくさん税金納めてほしいね。
社会貢献にもなるからね。
277: 匿名さん 
[2014-09-30 19:02:22]
1%前後の金利ならめいっぱい借りるね。
節税より、その現金があれば投資にまわす。
事業資金と思えば、こんなおいしい条件ないよ。
278: 匿名さん 
[2014-09-30 19:40:57]
「ローンして節税」か「一括で利子なし」
ローンだと大体借りた金額の2割増しで返済
3,000万円→3600万円

一括だとそのままだね。
投資で600万円の儲けを出すにはかなりのハイリスクを背負う必要があるね。
279: 匿名さん 
[2014-09-30 20:07:19]
3000万を複利で1%で回しても35年後に4250万。
利息の税金引いても4000万。
1%目標ぐらいなら、そんなにリスクの高い投資ってわけでもないよ。
280: 匿名さん 
[2014-09-30 20:29:42]
その時点での、その人の性格、経済状況、機会による。まずは、コツコツと貯めて10年。300から1000貯めて
それから考えても遅くはない。いつの時代も、知ったかぶりや、プロの言う金策テクニックに乗るのは危険だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる