株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン浦和美園バウクラッセってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. レーベン浦和美園バウクラッセってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-05-28 16:39:58
 削除依頼 投稿する

レーベン浦和美園バウクラッセについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
交通面は車も電車も便利そうですがどうでしょうか?

所在地:埼玉県さいたま市緑区大字下野田稲荷原182他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「浦和美園」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~87.28平米
売主:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-urawamisono/
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2014-09-11 21:05:51

現在の物件
レーベン浦和美園バウクラッセ
レーベン浦和美園バウクラッセ
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区大字下野田字稲荷原182他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「浦和美園」駅 徒歩6分
総戸数: 65戸

レーベン浦和美園バウクラッセってどうですか?

600: 匿名さん 
[2015-06-30 08:03:40]
個人情報になる可能性もあるのであまり詳細は書きませんが、購入を考えている方は周辺にどんな住民が住んでいるのか、どんな危険が潜んでいるのかを、できる限り自分の眼で確認することをオススメします。
特に小さなお子さんがいらっしゃる方なら尚更です。こういうことは、引っ越してから発覚しても時すでに遅しですからね。
601: 匿名さん 
[2015-06-30 10:13:18]
近所に児童虐待するような人がすんでいるってことですか?地元では有名な人物ってこと?
さすがに近隣住民のことまで調べるのって…
スタジアム方面でも10年位前は車で女性を連れ去る事件多発してましたが今は駅前も明るくなり治安も良くなりましたよね。
でも600さんがおっしゃってるのは個人の情報ですよね?
地区で何か対策はされてないんですか?
602: 匿名さん 
[2015-06-30 12:37:22]
>>601
すみません、詳細は伏せさせてください。
でもこちらに限らずですが、時間が許す限り現地に足を運ぶことはオススメします。時間帯や曜日も変えて、なるべくそのマンションを取り巻く日常を知ることは決してマイナスではありません。
結果的に私は今の住まいを引っ越すことになりましたが、時間があれば引越し予定先に足を運んでいます。
朝、昼、夜・・・とにかく可能な限り、現地に足を運ぶことをオススメします。
603: 匿名さん 
[2015-06-30 16:00:59]
購入前に朝昼、特に夜現地見るのは常識じゃないかな?
夜なんて一番大事だよね。
604: 匿名さん 
[2015-06-30 16:45:05]
夜は静かで落ち着いている。
605: 匿名さん 
[2015-06-30 17:26:20]
そうですね、できる限りご自身で様々な情報を実際に確認して判断されるのが良いかと思います。私にとっては引っ越すほどのことでも、他の方にとっては他愛もないことかもしれませんし。
決して不安を煽るつもりではなく、購入を決意されるまでにできる限りのことはしておくに越したことはないと思います。
そして掲示板やインターネット上の様々な情報を鵜呑みにするのではなく、最後はご自身で確認して決断していただければ、購入してから後悔することも少なくなると思います。
何千万円という高い買物ですから、万全に万全を期した上で最後は思いきりよく決断する。
そして決断は必要ですが、妥協は不要。
投資用ではなく永住用なら尚更です。
浦和美園、大宮、新都心・・・さいたま市全体のの再開発や区画整理事業の進捗状況も鑑みて、将来性を考えてみることも良いと思います。
ローンの支払いなど家を買うことだけではなく、そこに住むことをどれだけイメージできるか。
皆様が素敵なマイホームを購入されることを祈願しております。
606: 匿名さん 
[2015-06-30 19:11:38]
詳細は記載いただかなくて大丈夫ですが、どういった系統の問題かだけ教えてくれませんか?
騒音、子供がらみ、変質者、など…
607: 周辺住民さん 
[2015-06-30 19:12:44]
そう言えば、やたら、パトカーのサイレンがうるさいですね。これで、救急車のサイレンもたまりません。
608: 匿名さん 
[2015-06-30 20:13:11]
変質者
609: 匿名さん 
[2015-06-30 20:29:18]
まったく変質者もサイレンも無いんですが。
610: 匿名さん 
[2015-06-30 20:30:52]
>>605
遠回しなこと書いて逃げるから、荒らされたではないか。
611: 周辺住民さん 
[2015-07-01 07:32:45]
1年前から住んでいますが、何の事だかわかりません。
サッカーの日ですかね?
612: 匿名さん 
[2015-07-01 08:05:05]
すみません、荒らすつもりはありませんでした。
性犯罪未遂事件です。
これ以上は書きません。

夜中になると暴走族が走っていたり、他にも強姦・拉致(未遂含)事件が起きています。

古い事件では中学生の痛ましい事件や、浦和美園駅での重機強盗事件などもありました。
もちろんどこの地域でも一定数の事件はあるでしょうけども・・・私は耐えられなくなっただけのことです。

ただマンションとは直接関係ない話なので、もうここまでにしておきます。
今後の書き込みは控えさせていただきます。
マンション自体はとても良い物件だと思います。
何に重きを置くかということでしょう。
613: 匿名さん 
[2015-07-01 08:24:08]
>>612
で、あなたは浦和美園から引っ越したのか、浦和美園に引っ越すのをやめたのか、どっちなのでしょうか。
614: 匿名さん 
[2015-07-01 09:20:38]
>>61
過去の文脈から想像するに、浦和美園から出て行ったんじゃないの?
615: 匿名さん 
[2015-07-01 10:32:32]
マンションの出入口ですが裏道林側のみですよね?
変質者等の心配はしていなかったけど夜間はやはり暗いし一人歩きは怖いかも…
表通りに出入口ほしいな。
616: 匿名さん 
[2015-07-01 10:48:55]
>>613
>>614
これから出て行くのだろうけど、そこまでいくとさすがにスレ違い。

たしかに集団ではないけど、時々爆音轟かせて走っているバイクはいるね。昼間に来るだけじゃ分からないけど、気になる人は気になるかも。

過去の事件などは自分で色々と調べてみるしかないね。治安は決して良いとはいえないかも。昔と比べれば良くはなってきていると思うけど。
617: 匿名さん 
[2015-07-01 13:19:27]
なんてゆうか裏の林が暗すぎてやばいよね。
618: 匿名さん 
[2015-07-01 14:38:22]
マンションフェンス周りの街灯を増やし、防犯カメラの設置などして防犯強化をしてくれたら少しは安心かな?
レーベンに確認すべきことですが、夜遅くの帰宅時に周辺に住んでる方々は何か対策されてますか?
タクシーに乗るには駅から近すぎるし…

619: ご近所の奥さま 
[2015-07-01 15:07:13]
>>612
で、あなたはどこに住むことにしたんですか?
この地域関係ないでしょ。
620: 匿名さん 
[2015-07-01 16:14:18]
>>619
あなたのレスよりは有意義です。
621: 匿名さん 
[2015-07-01 16:22:04]
林は宅地になるところですよ。
622: 匿名さん 
[2015-07-01 17:04:02]
宅地になる計画はあるのですか?
営業さんからの話だと林は当分はそのまま言ってましたので。
623: 匿名さん 
[2015-07-01 17:12:42]
区画整理中ですよ。
624: 匿名さん 
[2015-07-01 18:44:57]
林に潜む罠ですよね。分かります。
625: 匿名さん 
[2015-07-01 20:38:48]
営業の言うことなんて話半分の方がいいですよ。倉庫の件がいい例だと思います。
どこまで開示してくれるか分かりませんが、役所へ行って確認したり、とにかくこれからの街なのだから自分の足で情報収集した方がいいですよね。
626: 匿名さん 
[2015-07-01 20:57:30]
さいたま市の区画整理事業、進むのが遅くないですか?予定があったとしても、延期されることもしばしば。
大宮駅の再開発や新都心の開発も抱えつつ、浦和美園の区画整理の優先順位はさほど高くないというか、そこまで予算が回るかどうか。
緑区だけでも他に区画整理やる予定の土地は結構ありますしね。
お隣の川口市とは比べてはいけないけど、ちょっとさいたま市の劣るところですかね。
627: 匿名さん 
[2015-07-01 21:01:48]
そりゃ横の林のところは去年から区画整理始まったんだもの。
628: 匿名さん 
[2015-07-06 15:19:11]
市の規模が大きいので、そこまで小回りできないというのもあるだろうし、やらなきゃいけないことも多いのでしょうけれども。
でも手が付けられているのですから、しばらく待てばという感じではないでしょうか。
そのしばらくもだいぶ待たないといけないけれども、
もう計画自体は走り始めているから大丈夫かと。
629: 匿名さん 
[2015-07-06 18:25:28]
>>628
なにを言ってるのか、さっぱり分からないですね
630: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-07-07 07:36:45]
トラックターミナル、みなさんアクセプトなんでしょうか?それか、あきらめですか?わたしは、去っていった良識ある企業さんの思い、また環境破壊、新しい住宅が増えていっている現状を踏まえ子供達への影響、安全上の問題などなど思うと腑に落ちません。準工業地域ではありますが、人情的にぶっきらぼうに見え、反対する有志を望みます。
631: 匿名さん 
[2015-07-07 07:41:03]
仕方ないですよ。準工業では。
632: 匿名さん 
[2015-07-07 12:49:14]
今から申し込みをする方は少なくとも承諾というか、それを理解した上でのことではないでしょうか。
公になる前に申し込んだ方も、そういうことが起こり得ることは想定できたはずなので反対派というのは少ないかと。
周辺住民の方にとっては承諾し難い部分はあるかもしれませんが。
このまま事は進んでいくように思います。
633: 匿名さん 
[2015-07-07 20:10:43]
自分の勉強不足を棚にあげて、不利益を被るとなったら反対運動とは何とも言い難いですね。自分中心に世の中が回ってるとでも?
634: 匿名さん 
[2015-07-07 21:07:13]
>>633
よくワガママとか書き込む方?凄く悪意を感じる表現ですが…何かありましたか?ある意味心配になりますね。

倉庫は仕方ないとしても出入口は配慮してほしいかな。
635: 匿名さん 
[2015-07-07 21:31:03]
出入口の位置は法律に基づいた上で、倉庫利用者の利便性が最優先でしょうね。住民感情に配慮するメリットがあれば別ですが、相手もビジネスですからそこはドライでしょう。
そしてもし交渉するとしたら、設計前の段階でないと難しいでしょう。
反対運動って叫んでいた方は契約者専用のサイトかなにか作ったんでしたっけ?
そちらで話が進んでいるのでしょうか。少ない可能性に掛けるなら、もう動き出さないといけないと思います。
636: 匿名さん 
[2015-07-09 00:21:37]
どう考えても倉庫の出入り口はマンション側だよな。
敷地の高低差を考えればわかるでしょ。
637: 匿名さん 
[2015-07-09 01:41:57]
完成イメージ図の出入口場所も同じ位高低差ありませんか?埋めるってことですか?
高低差の無い場所は道が狭くなるし出入口を渋滞や安全を考え左折の一通にしたらポラスの住宅の玄関前をトレーラーやトラックが走ることになるんですか?
638: 匿名さん 
[2015-07-09 08:15:52]
周辺住民の私たちは倉庫建設を前向きに捉えて居ますから、反対運動はちょっと考えられませんね。
639: 周辺住民さん 
[2015-07-09 10:02:10]
638さんにお伺いしたいのですが、私の周りで倉庫に前向きな周辺住民なんて聞いたことないんですけど、どこで周辺住民が倉庫建設に前向きということを聞いたんですか?
640: 匿名さん 
[2015-07-09 12:18:26]
出た。また倉庫の話。誰かが定期的にやってるの?
周辺住民同士なら、町内会で倉庫の話でもしてれば?
641: 購入検討中さん 
[2015-07-09 13:02:03]
この掲示板は倉庫のこと書いた人に対しての叩きがハンパじゃないね!
642: 匿名さん 
[2015-07-09 14:08:45]
レンジボードについて。
キッチンの化粧板がモデルルーム使用となります。色柄が難しいのでオプションで付けようかと考えてたんですが機能的でない上高い…
みなさんはどうされますか?
643: 匿名さん 
[2015-07-09 17:54:58]
たしかにここのスレ、「バウクラッセの周辺ってどうですか?」みたい。
建物に関する話が少ないですね。
644: ビギナーさん 
[2015-07-09 18:33:14]
商業施設よりは、倉庫のほうが静かでよかったんじゃないですか
645: 匿名さん 
[2015-07-09 19:27:21]
倉庫よりスーパーのほうが良かったとお思いでしょうか?
スーパーは車の出入りは倉庫より多いしうるさいと思いますよ。
646: 匿名さん 
[2015-07-10 00:48:23]
乗用車とトレーラーは違うし!
スーパー欲しい✨ヤオコーイオン以外ならコープかな?
647: 匿名さん 
[2015-07-10 22:38:24]
>>646
乗用車とトレーラーが違うとの認識は一緒ですが、単純な出入りの回数はスーパーの方が上かと。スーパーにも当たり前ですが搬入トラックは来ますし。。。。 私はいわゆるターミナル倉庫の近くに住んでますが、そこまで気にはなりません。
648: 匿名さん 
[2015-07-11 01:19:10]
スーパーと倉庫、ニュース聞いてる限りではスーパーの駐車場の方が死亡事故よく聞くけどね。倉庫での事故ってあまり聞かない気がする。

実は以外と安全なんじゃないかな??ちなみに僕も近隣住民ですが、倉庫賛成派です。この辺は土地はまだまだ余っているので、企業をどんどん誘致してほしい。企業の本社は新都心へ、工場や倉庫はこの周辺に誘致できれば市の財政も潤うと考えています。自分達が住んでいる市の財政が潤えば、それが一番のメリット。

649: 周辺住民さん 
[2015-07-11 11:17:33]
こういう事書くとまた似非周辺住民から叩かれると思うけど、スーパーと倉庫でどっちが便利かって考えたら普通はスーパーだと思うし、倉庫が近くにあって全くメリットがないと思うんですけど、この考えおかしいですか?
市の財政の為に倉庫の誘致なんて望むのも不自然でしょうがないんですけど、書いてる人はホントに周辺住民なんですか?
650: 周辺住民さん 
[2015-07-11 12:01:26]
ちょっと書き方に語弊がありましたね。すみません。
賛成というか、「反対ではない」という方が近いです。そしてそれは思っているほどデメリットはないんじゃないかということ、企業を誘致することで間接的に得られるメリットもあるだろうという理由からです。
目先のことだけに捉われず、広い視野で物事を見ることが大切だとお師匠さんも言っていました。
651: 匿名さん 
[2015-07-11 16:44:42]
とても偏見ですけど、
倉庫で働くアルバイトの方はチャラチャラしたヤンキーの方が多い気がします。
うるさいバイクに乗っていたり未成年の喫煙とか。

少なくとも122号沿いの倉庫はそんな感じでした。
652: キャリアウーマンさん 
[2015-07-11 17:50:38]
今のハイテク倉庫をわかってないようですな。
653: ご近所さん 
[2015-07-11 20:40:18]
必至になっても、所詮 倉庫は倉庫です。

終了ですね・・・
654: 匿名さん 
[2015-07-11 21:40:29]
そうこう、してるうちに売り切れますよ。
655: キャリアウーマンさん 
[2015-07-11 22:17:22]
宅急便の倉庫と勘違いしておられる方が多く残念です。
656: 匿名さん 
[2015-07-11 22:21:09]
埼玉高速鉄道、大宮駅を終点にして欲しいと思いませんか?
そうなれば、このエリアの価値も上がるのにな・・。
先日ニュースで見たが、岩槻に延伸した場合、採算が非常に悪いとのことでした。確か、元を取るまでに50年ぐらいかかるとか・・
657: 周辺住民さん 
[2015-07-11 23:32:05]
ハイテク倉庫ってなんですか?
具体的に教えてください。
658: 周辺住民さん 
[2015-07-11 23:44:01]
倉庫なんて嫌悪施設で近くにあって何一ついい事なんてなに、あたかも倉庫ができるのが良い様な不自然な書込してる似非周辺住民や似非ご近所さんがいるからややこしくなってると思います。
出来てしまうのなら、それはそれでしょうがないのかもしれないけど、計画性のないさいたま市の都市計画がとても残念です。
659: マンコミュファンさん 
[2015-07-11 23:57:04]
>>656
お気持ちはわかりますが、大宮駅との間は既に別の交通網の計画がありますので、議論の余地がありません。

市は岩槻地区の開発を進めているので、計画とおりに進むでしょう。
660: 販売関係者さん 
[2015-07-12 00:09:05]
倉庫とか言わないで、ロジスティクスと言いましょうね。
661: 匿名さん 
[2015-07-12 03:24:25]
岩槻に高速鉄道は要らない。野田線がある。初めに結論ありきはおかしい。

ロジスティックスは物流にならないか。倉庫とは違う。
662: 匿名さん [男性] 
[2015-07-12 08:30:31]
倉庫とスーパー。スーパーで交通量が増えるのは許せる。スーパーと倉庫とは雲泥の差がある。一体どんな人が倉庫の完成を望んでいるのか?ノーマルな人の感覚ではない。
663: マンコミュファンさん 
[2015-07-12 12:31:50]
>>661
あんたね、野田線があるから岩槻に接続するんですよ。
どう思おうと、さいたま市の施策ですので、結論ありきとか意味わかりませんね。
664: 匿名さん 
[2015-07-12 12:47:37]
>>663
岩槻に住んでる人は、そう言うんですね。
665: 匿名さん 
[2015-07-12 12:48:05]
いずれにせよ、埼玉高速鉄道の延伸を早く進めてほしいです。
そうすれば浦和美園の価値もまた変わってくるのかな。
666: 銀行関係者さん 
[2015-07-12 12:52:53]
王手の会社の立派なもので安心しました。

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000012732.html
667: 匿名さん 
[2015-07-12 12:58:11]
埼玉高速鉄道、大宮駅につなげて欲しいです。そうなれば、このエリアの地価は急騰するんだけどな。さいたま新都心駅でもいいかな。
668: 匿名さん 
[2015-07-12 12:58:42]
埼玉高速鉄道有利子負債1161億って書いてあるぞ。
まだ、埼玉県とさいたま、川口市は掘る気なのか。
669: 周辺住民さん 
[2015-07-12 13:03:46]
倉庫のイメージパースみせられると、やっぱりセンコーの倉庫の様なものが出来てしまうのかと残念でしょうがないです。
670: 匿名さん 
[2015-07-12 13:05:36]
大宮駅とつなげたって利用者いない。
671: 銀行関係者さん 
[2015-07-12 13:07:46]
>>667
下記の交通システムが検討中ですので、初めから高速鉄道が大宮まで延長する話はありません。
http://www.saitama-lrt.jp/
672: 匿名さん 
[2015-07-12 13:11:37]
路面電車なんてとっくに頓挫してらい。
673: 銀行関係者さん 
[2015-07-12 13:23:18]
そうですね、今はモノレールの話もありますね。
674: 周辺住民さん 
[2015-07-12 13:47:44]
浦和美園に住んで7年目ですけど、モノレールの話なんて初耳です、銀行関係者さんどこの情報ですか?
675: 匿名さん 
[2015-07-12 17:35:00]
埼玉高速鉄道が赤字なのって、埼スタへの観客輸送のような定期外利用に頼っている現状があるからじゃない?
他の路線は、通勤や通学なんかの定期利用が大きな収入源になっているんだし。

大宮まで繋げたとして、浦和美園から大宮への通勤需要ってあるの?逆に大宮から浦和美園への通勤需要は?
大宮から東京へ出るにはどうあがいてもJRには勝てないし。
676: 匿名さん 
[2015-07-12 17:46:32]
埼玉高速鉄道を大宮駅まで延伸したら、採算性は良くなると思います。これからは、コンパクトシティの時代。採算性を度外視して過疎地の交通の便を良くしようというのは時代錯誤。
677: 匿名さん 
[2015-07-12 17:47:18]
元々岩槻に住んでる人が高速鉄道を望んでたのか、都内に通勤するなら、違う所をチョイスしたと思いますが。

これからの投機目的な感じがするのです。
678: キャリアウーマンさん 
[2015-07-12 18:19:36]
大宮へは100パーありませんから、議論やめませんか。
さいたま市は、一挙集中でなく、副都心構想を打ち出してるんですよ。
679: 匿名さん 
[2015-07-12 18:59:44]
そもそも延伸の話をこの板ですることが間違っている。
この板は倉庫の話専用。
680: 匿名さん 
[2015-07-12 19:17:09]
倉庫の話ももう飽きました。
なんかもっとこう、刺激的な話がしたいです!!!
681: 購入検討中さん 
[2015-07-12 20:08:16]
倉庫だけがネックなのに飽きたとか言われてもね~
682: 匿名さん 
[2015-07-12 20:14:32]
だって倉庫はもうどうにもできないとこまできてるっしょ!?
話しても無駄っしょ!?
683: 匿名さん 
[2015-07-12 21:16:35]
まぁ確かに倉庫はもうどうにもならんわな。あとはできるのを待つのみ。
684: 購入検討中さん 
[2015-07-13 16:15:37]
設備の仕様と、間取りの良さは、評価に値するものです。この辺りでは珍しく、かなりの高級志向ですね。
685: キャリアウーマンさん 
[2015-07-13 18:18:29]
そうとは思わないですけど。
686: 匿名さん 
[2015-07-13 20:08:57]
>>685
マジか!?
まだ倉庫なんとかなる!?
だったら買うっしょ!!
687: 匿名さん 
[2015-07-13 21:21:21]
どうにもなんないっつってるだろ
現地見てこいよ
688: 匿名さん 
[2015-07-13 22:07:41]
行ってきたけど、真っ暗で全然分からなかった!!
昼間行かなきゃダメだ!!
689: 匿名さん 
[2015-07-13 22:22:41]
倉庫が無ければ、ウエリスより良いと思います。
690: 匿名さん 
[2015-07-13 23:22:13]
倉庫ができたら周辺の治安は悪くなるの?あまり関係ないよね?
691: 匿名さん 
[2015-07-15 16:25:15]
倉庫が出来てもそれほど治安は変わらないように思います。
多少、近隣の交通量が増えて、それがうるさいとか、子どもがいる方が不安というのはあると思います。
あとは、付近の景観がどのようにかわるか、ということではないでしょうか。
692: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-15 17:46:00]
物流倉庫のでかさ、知りませんか?ただの4階ちがいますよ。トラックの粉塵がどんなものか知ってますか?これもすごいですよ。洗濯もん大丈夫ですか?この倉庫会社がなぜ半年以上も早く地盤工事をスタートさせたか想像するに難しくありません。マンションオープンまでに出来るだけやって、うるさい住人が来る前に引き下がれないところまでやっておこうということに違いありません。作業開始予定は、来年3月でした。なんということでしょう。わたしは個人的にこういう企業が近所にくることに反対です。きて欲しくなかったです。違法なことをしてる訳じゃないので、それぞれ感情的なレベルに終始するしておわりなんでしょうか。ただみんな傍観するのみですね...
693: 不動産業者さん 
[2015-07-15 18:11:33]
最先端の倉庫ですので、ご指摘のような問題はございません。
694: 周辺住民さん 
[2015-07-15 22:00:49]
騒いでおられるのはこのマンションの住民だけですよ。周辺を巻き込んだりするのはやめてもらえません?
695: 物件比較中さん 
[2015-07-16 08:18:30]
東口のマンションの方が立地からしても良さそうですね。
696: 周辺住民さん 
[2015-07-16 10:39:05]
694はホントに周辺住民か?周辺住民であんな物流センターができてマイナスに感じないなんてどうかしてんじゃないの?
騒いてる周辺がいないんじゃなくて、あんな物流センターが建設されること自体を認識していないから騒いてないんだよ。
勝手に周辺住民代表みたいな書き方しないでくれますか似非周辺住民さん。
697: 購入検討中さん 
[2015-07-16 10:49:39]
694みたいな○○のせいで掲示板が荒れるんだよ
698: 匿名さん 
[2015-07-16 12:20:15]
もと地元民です。この前同窓会しましたがマンション周辺に住んでる同級生や他の地域の同級生もまだ知らない状況でした。
地盤工事始めてるってのに近隣住民への説明会はいつするんだろうか?
699: 匿名さん 
[2015-07-16 19:53:19]
準工業地域でも、近隣住民への説明会ってありますよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる