株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン浦和美園バウクラッセってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. レーベン浦和美園バウクラッセってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-05-28 16:39:58
 削除依頼 投稿する

レーベン浦和美園バウクラッセについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
交通面は車も電車も便利そうですがどうでしょうか?

所在地:埼玉県さいたま市緑区大字下野田稲荷原182他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「浦和美園」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~87.28平米
売主:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-urawamisono/
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2014-09-11 21:05:51

現在の物件
レーベン浦和美園バウクラッセ
レーベン浦和美園バウクラッセ
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区大字下野田字稲荷原182他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「浦和美園」駅 徒歩6分
総戸数: 65戸

レーベン浦和美園バウクラッセってどうですか?

301: 匿名さん [ 20代] 
[2015-05-21 13:45:35]
倉庫の情報
敷地面積52000㎡(建物面積24000㎡)
4階建(高さは各階6m)
さいたま都市計画事業大門上・下野田特定土地区画整理事業施工地区
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000012732.html
バウクラッセの20倍の土地ってやっぱり目の前ですかね?
http://www.city.saitama.jp/001/010/017/002/009/p010820.html
倉庫だと夜中でも作業してそうですね。
302: 周辺住民さん 
[2015-05-21 17:31:56]
この辺りは、さいたま市都市計画の住宅市街地開発整備方針で重点地区とされていて、 「良好な住環境の住宅地とし て一体的に整備開発する」となっていても、こんな建物が建ってしまうんですね。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1107/sigaitikaihatu-top/documents/36474...
303: 匿名さん 
[2015-05-21 19:06:49]
ヨカッタヨカッタ、、目の前の土地ではないみたい。
304: 匿名さん 
[2015-05-21 20:55:42]
>>303
いや、目の前の土地でしょう。
305: ママさん [女性 20代] 
[2015-05-21 21:44:33]
一期、二期完売だからね。。
三期はどうなるんだろう。お客様から、目の前の土地のこと聞かれたらこのこと話さないといけないよね?
今までは「恐らく分譲住宅になるだろう」って言ってたけど。倉庫なんて。w
306: 匿名さん 
[2015-05-22 22:57:27]
準工業地域だからと言って、
住宅街のど真ん中に倉庫はひどいですね。
公共機関のチェックとか無いんでしょうか?
地域の発展の大きな障害になります。
307: 匿名さん 
[2015-05-22 23:07:29]
これじゃあ発展しないかもね
308: 匿名さん 
[2015-05-24 19:50:17]
契約してしまっていた場合、目の前に倉庫ができることが嫌だと思っても泣き寝入りするしか無いんですかね?
309: 匿名さん 
[2015-05-24 22:17:31]
倉庫くらいでなんとも大袈裟ですねえ
310: 匿名さん 
[2015-05-25 11:12:33]
現地確認してきました。

あの空き地の開発はシーアールイーが注文となっていたので倉庫で間違いなさそうですね。
2017年3つきましては竣工だとか。

倉庫が問題なのではなく、そこに出入りするトラックの排気ガスや騒音、作業時間が問題なのでは。
311: 匿名さん 
[2015-05-25 18:58:16]
これには困りましたね
312: 周辺住民さん 
[2015-05-25 18:58:17]
倉庫はほぼ24時間稼働だろうから、今から作業時間なんて気にしてもね。
313: 周辺住民さん 
[2015-05-25 19:02:03]
センコーみたいなのが出来るイメージ?
出入り口には、いつも誘導してる人いるね。
閑静な住宅街が台無し。
314: 周辺住民さん 
[2015-05-25 19:57:15]
千葉県野田市でも、住宅街の中に物流センターが計画された事例があり、こちらは、地区計画を変更して建設を中止にするという結論になったようです。http://www10.ocn.ne.jp/~nodanet/Tuusinn/tuusinn-90/tuusinn4.htm
閑静な住宅街が台無しになる前に何とかしたいものです。
315: 匿名さん 
[2015-05-25 21:10:58]
浦和美園は土地がたくさんあるから何が出来ても仕方ないと思う。
買う人も目の前に大きい土地があるんだから多少は色々考えて購入したんだろう。
暗い林、倉庫しか見えないマンションになるだろうね。ドンマイとしか言えない、三期検討中の人はもっと視野を広くした方がいいだろうね。住宅なんて一生物だから後悔しないように。
316: 匿名さん 
[2015-05-25 21:35:58]
他にも土地はあるんだから
駅徒歩10分の住宅街に物流センターいらないでしょ。
みんなで反対したら計画中止もありえるだろうか?
317: 周辺住民さん 
[2015-05-25 21:45:31]
>>316
あり得ると思います。
何から始めたらいいのでしょうか…
318: 匿名さん 
[2015-05-25 21:52:53]
近くの議員さんに相談
320: 匿名さん 
[2015-05-26 16:26:47]
一番気になるのは日当たりですね
どうなるんでしょうねか?
321: 匿名さん 
[2015-05-26 18:34:46]
日当りよりも何よりもトラックが行き交う場所の眼前に住まうことの方が問題じゃないでしょうかね
322: 匿名さん 
[2015-05-26 20:34:42]
毎朝周辺を清掃活動致しますので、多少の騒音はご了承下さい。
323: 匿名さん 
[2015-05-26 22:21:32]
そもそも認可申請通ってるんですかね?
区画整理事業地内なので許可が必要となってますが、事業の目的を見るかぎり、ありえないでしょ。

http://saitama-kukaku.jp/business/entry_141/
324: 匿名さん 
[2015-05-26 22:36:22]
記事には取得したって書いてるじゃん。もう決定でしょ。それにあの辺りはそこまで住宅がたくさんあるわけでもない。まだ出来上がる前の街だから何ができてもしょうがないよ。
こればっかりは運だね。
325: 匿名さん 
[2015-05-26 23:38:57]
こんなこともあります。
http://www.tamatimes.co.jp/article/72
望みはあるのでは。
326: 匿名さん 
[2015-05-27 06:08:16]
契約どうしよう
327: 匿名さん 
[2015-05-27 07:47:01]
まとまった土地は、122沿いにいくらでもあるはず。
わざわざ、あんな住宅地にねぇ。
328: 匿名さん 
[2015-05-27 15:22:23]
ここではなく、もう少しクローズな場で、入居予定者だけではなく、周辺の方々を交えて具体的な意見交換をしたいですね。ここでは、誰が見てるか分からないので。
また、このマンション建設により、少なからず影響を受けている方々もいらっしゃると思うので、マンション入居者の主張だけでは進められない話かと思いますので。
幸いに、かなり早い段階で建物の情報を得ましたので、近隣説明会までには、まだ住民としての意見を纏める時間があるはずです。
問題は、その場をどう周知するかです。
どなたか、妙案お持ちではないですか?周辺自治会の動きが分かる方、いらっしゃいませんか?
長文失礼しました。
329: 匿名さん 
[2015-05-27 16:44:19]
最近モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?
営業の方は、どのようにお話しされてましたか?
330: 周辺住民さん 
[2015-05-27 18:54:49]
住民運動参加します!
332: [女性 40代] 
[2015-05-27 19:55:56]
先日主人が倉庫について営業と話をした内容ではレーベンから先方に詳細説明の場をもうけるよう掛け合っているところだそうです。
333: [ 30代] 
[2015-05-27 20:05:35]
私も是非参加させてください!!
335: 匿名さん 
[2015-05-27 20:25:49]
安く購入できるチャンスですよ。
336: 匿名さん 
[2015-05-27 20:34:56]
>>331
328です。
もちろん、そのつもりです。
こちらでは、パスワードが必要な掲示板を作成し、そのパスワードを関係者にしか分からないような方法で伝えようと考えていました。
周辺の方々には、自治会を通じてお話しさせていただいた方が、信用いただけるかと思いましたので、上記のように書き込みました。また、マンションの方々へ連絡取るにはいい方法ありませんか?現時点では、営業を通すしかないでしょうか。
お知恵をお貸しください。
337: 匿名さん 
[2015-05-27 20:57:48]
マンション購入者は、組合も結成されていないので無理じゃないですか。
338: 匿名さん 
[2015-05-27 21:02:53]
倉庫は嫌だ。って、何ならいいの?分譲住宅、マンション以外なら全部反対運動するの?
新しい都市開発している街なんだから何が新しく出来てもおかしくないでしょ。
そうゆう新しい街に住むって決めたのならわかることじゃないの?
どこに住んでもメリット、デメリットあるんだから。んなの住宅街に倉庫や工場、最悪火葬場等ある所なんてたくさんあるんだからさ。
いちいちあれが嫌だこれが嫌だ文句つけないで事実を受け入れることをしなよ。
新しい街に住む、住んでいるならこうなることも十分予測出来ていたはず。現に目の前の土地が怖くて契約しない人もいたっていうし。
それが新しい地でのデメリット。
339: [女性 40代] 
[2015-05-27 23:08:33]
住宅街にある宅配便などの倉庫とは規模が違います。都市開発と言ってもあの周辺は地元の人が沢山住んでいる住宅地です。
地元住民からも不安の声が上がっている状況なのでなにかしら運動がおこるかもしれませんね。
340: 匿名さん 
[2015-05-28 00:09:57]
そうですねーそうなると良いですねー。
341: 匿名さん 
[2015-05-28 23:43:42]
328です。
試しに、下記URLにて掲示板を作りました。
上記の情報ですと、周辺の方々にも多少動きがあるようですので、見切り発車を避けるため、今回は契約者の方を対象としました。周囲の自治会へも、早い段階で連絡が取れるよう試みます。
http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=lebenurawamisono
アクセスキーを求められますので、下記の方法で出てきた数字を入力してください。

契約者専用ページの工事進捗レポートが閲覧できるページへ行ってください。
①進捗レポート01のP.3(PDF4枚目)一番上の写真に数字が写っています。
②進捗レポート02のP.2(PDF3枚目)上の写真に数字が写っています。
上記①と②の数字を掛け算して、出てきた答えの下6ケタをアクセスキーとしています。

すみません。少々面倒ですが、契約者の方のみ閲覧できる方法が他に思いつきませんでした。
ただし、このアクセスキーは、営業も知り得てしまいますので、ご注意ください。
また、アクセスキーがこちらの掲示板に漏れてしまった場合は、新しい掲示板を閉鎖します。

掲示板の趣旨ですが、あくまでも正しい情報にもとづいて意見交換する場にしたいと思っています。こちらの掲示板では、誰がどのような立場で書き込みをしているかも分かりませんので。
度々の長文、失礼しました。
342: ご近所さん 
[2015-05-29 16:17:00]
スロープがあるってことは、エンジン吹かして登ってゆくんですよ。この排ガスの環境影響は相当大だと思います。それも、夜中じゅう上るんですよ。周りには小さい子がいっぱいいるのにこの企業はひどいんじゃないです?マンション買われたみなさん、また付近の自治会のメンバーの方、まず自治会長に話してみては?だらだらしてたら手遅れになりますよ!嘆いていても何も始まらない。兎に角いち早く、自治会に問題提起することです。そのためにみんな高い自治会費払ってるんですよ。あと、地元に強い市議会の議員さん、高橋先生とかおられるので相談してみることです。いまでしょ!
343: 匿名さん 
[2015-05-29 18:23:52]
どうしよう…本当にどうしよう。完成してとんでもないものだったら毎日ストレスになりそうで心配ですね。
344: 周辺住民さん [男性] 
[2015-05-29 21:07:01]
相変わらずさいたま市は放置プレーで最悪です…
345: 匿名さん 
[2015-05-29 21:09:24]
さいたま市は誘致できて喜んでるほうでしょ。
346: 周辺住民さん 
[2015-05-29 21:30:08]
公明党の地元議員・神坂さん、出番です!!
元サッカー選手なんかまったくこういう時、使いものにならないだろうな。
まずは自治会長が動いてくれるかどうか・・・。
347: 匿名さん 
[2015-05-29 21:31:24]
議員は使えないってことですか?
348: 匿名さん 
[2015-05-29 21:33:10]
347の者です。
すみません、前の方と投稿が被って、おかしな質問になってしまいました。
349: 匿名さん 
[2015-05-29 22:26:29]
議員?そんなの使えるわけない。知事だって税金納めてくれる企業の方が大事でしょう。
350: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-05-31 15:08:47]
議員は地域住民の意見を聞いてくれるためにいるんですよ。何のために選挙があるのかわかりますか?
企業の税金なんてたかが知れています。
今後の説明会しだいですね。
351: 購入検討中さん 
[2015-06-01 10:18:50]
ウエリスにしとけばよかったのにね。
352: 匿名さん 
[2015-06-01 12:07:42]
活断層に緩い地盤よりはマシだろ。
353: 匿名さん 
[2015-06-01 20:23:43]
そうか、倉庫を建てるくらいの場所だから安心ですね!
あちらは、免震だったりして、残念。
354: 匿名さん 
[2015-06-03 00:28:06]
此処は売れてるんでしょうか?
355: 匿名さん 
[2015-06-03 11:56:45]
>>354
1期、2期完売だから売れてるんでしょう
356: 匿名さん 
[2015-06-04 13:17:05]
玄関側?共用通路側?の手摺には、格子状の物がつかわれているのでしょうか?
擦りガラスという訳ではないですよね?
道路側にもなっているので、特に女性の方は気をつけないといけない気がするのですが、いかがでしょうか?
357: 検討中の奥さま 
[2015-06-06 17:41:33]
貴方の趣味ですか?別に気にしなくていいと思いますが…
358: 匿名さん 
[2015-06-06 18:01:17]
356さん…スカートの中をノゾキコまれるということですか?
359: 匿名さん 
[2015-06-06 23:00:34]
オプション会行かれた方どうでしたか?
360: 匿名さん 
[2015-06-09 11:38:48]
1期、2期完売して、今は3期分が販売中です。

こちらのカキコミは少ないようですが
なかなか順調な売れ具合のように思います。

間取りや周辺環境から見ても、
やっぱりファミリー層が多いと思います。
361: 匿名さん 
[2015-06-11 18:22:37]
倉庫が出来るのが楽しみですね☆
362: 匿名さん 
[2015-06-11 20:14:36]
商業施設よりは、静かで良いのでは?
363: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-11 21:02:44]
>>361
倉庫が出来るのが楽しみ?
どういう感覚してるんだか!
364: ご近所さん 
[2015-06-12 10:12:13]
倉庫予定地は重機入ってたね。地盤調査か何かだろうか。
365: 匿名さん 
[2015-06-12 19:09:00]
どうせだから、温泉が出て温浴施設になる展開を希望。
366: 匿名さん 
[2015-06-13 22:43:24]
商業施設のが便利だったのに~と思いつつも、
どんな業種かにも依るから、倉庫でいいんじゃないですか。
車の出入りはあるだろうけれど、ものすごくうるさかったりするわけじゃないですから。
週末に渋滞!みたいなこともないであろうし。
367: 周辺住民さん 
[2015-06-13 23:19:26]
多分、トレーラーが何十台も常時出入りするので、
エンジン音はじめ、警備員の笛の音等々、あらゆる騒音が
出まくると思いますよ。
なによりも子供の巻き込み事故が一番怖いかな。
うちはけっこう離れているのでどうでもよいですが・・・・。
368: 匿名さん 
[2015-06-14 00:23:31]
トレーラーですか⁈トレーラーの往来が毎日あると考えただけでもゾッとします。一生ですから不安になります。
369: 契約済みさん 
[2015-06-14 00:43:24]
わたしも気に入って契約しましたが、今さらながら非常に迷っていますよ。
370: 物件比較中さん 
[2015-06-14 01:33:01]
戸田市あたりは倉庫が多いので、一度行ってみたらイメージ湧くかもしれませんよ。大型車は死角も多いので、小さいお子さんは本当に心配ですよね。
元気よく走り回って飛び出したりなんかりしたら…と思うと怖くてたまりません。
あとは…本当に販売の時に倉庫になること分かってなかったんですかね。
用地買収があったら、用途くらいすぐ分かりそうなものですが。なんかひどい。
371: 匿名さん 
[2015-06-14 02:02:06]
恐らく分かっていたでしょうね〜。引っ掛からないように慎重に検討したいものです。笑
372: 匿名さん 
[2015-06-14 10:47:43]
>>370
あの土地は入札によって決まっております。
あなたが購入した時期がいつなのかわかりませんが、おそらく落札が決まったのは2か月位前じゃないですか?
情報収集している方は、入札の結果を見るまで購入を待っていた方もいるはずです。
373: たまも 
[2015-06-14 12:31:18]
まだ北村バルブのほうが良かったね。
倉庫なんてできたら、トレーラーの路駐とかひどくなりそうだね。
374: 物件比較中さん 
[2015-06-14 12:57:52]
>>372
あ、ごめんなさい。わたし購入していないんです。美園、浦和区あたりで物件を探しているので、なんだか他人事とは思えずに。
375: 匿名さん 
[2015-06-14 13:50:32]
結局あの土地が不安で買っていない人かなりいそうだし、契約した人はしょうがないんじゃね?
もう少し考えて行動しないと~
あんな土地、倉庫ができるできない関係なく怖くて契約できないよ~
376: 契約済みさん 
[2015-06-14 15:08:38]
え?あの土地は公園かスーパーが出来るんじゃないんですか?ショックです・・・
377: 大将 
[2015-06-14 17:38:37]
あんなところにセンコーのような倉庫ができるなんてゾッとするね。
トラック、トレーラーがひっきりなしに出入りするんでしょ。
周辺には子供もいっぱい住んでるし、不安だよね。
378: 匿名さん 
[2015-06-14 21:48:19]
駅の東側では、ホスピスの建設計画が地域住民の強硬な反対意見を聞き入れ、計画中止となったようです。
この事例は地域住民の理解が不可欠なホスピスとは異なり、また、大企業相手なので簡単には聞き入れないでしょうが、行動を起こすなら今しかないでしょう。
379: 匿名さん 
[2015-06-14 23:41:40]
倉庫反対!の旗とか立てるんでしょうか?署名運動するんでしょうか?
380: 匿名さん 
[2015-06-15 00:00:10]
>>376
契約の時に、営業からそのように説明されたのですか?
私の時は、住宅が建つかのような言い方をされました…。
倉庫とは一言も言ってなかったですねぇ。
381: 匿名さん 
[2015-06-15 00:06:20]
センターフィールドくらいの規模数があれば署名効果もあると思いますが、レーベンほどの世帯数だと、インパクトに欠けるかもしれませんね…
382: 匿名さん 
[2015-06-15 06:41:32]
バルコニー全部に倉庫反対の旗と横断幕の様なモノを掲げましょう!
全世帯で断固として反対運動をするしかありません。
383: ヤマ 
[2015-06-15 08:46:27]
反対なのはレーベンの住人だけではないからね。周辺の住人にとっても倉庫なんて反対ですよ。
384: 周辺住民さん 
[2015-06-15 09:43:20]
倉庫と言うと静かなイメージですが、物流ターミナルですからね。トラックやトレーラーが相当数行き交うでしょう。この静かな住宅街を。排ガスや騒音、道路の劣化。様々な問題が挙がるでしょう。
385: 近隣住民 
[2015-06-15 12:29:55]
もうすでに工事してるのね。
見た感じ地盤改良かな。
386: 匿名さん 
[2015-06-15 12:52:06]
近隣で反対運動起きそうでしょうか?
387: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-15 12:56:17]
それ良いですね。
世帯数少ないですが、やれる事をやりましょう。
388: 匿名さん 
[2015-06-15 17:24:18]
>>380
同じく、住宅との説明でした。
389: 匿名さん 
[2015-06-15 17:54:26]
>>388
私も住宅と説明ありました。本当に酷いです。こんな事ならば買いませんでしたし。
390: 匿名さん 
[2015-06-15 18:02:29]
少し前にお知らせしたので、気付いていない方もいらっしゃるかと思いますので、改めてお知らせです。
入居予定者のみ入れる掲示板を作成しています。ここでも、色々意見飛び交っていますが、同じ立場の者で意見交換できる場が欲しいと思いましたので。作成当初は書き込みがあまりありませんでしたので、こちらで少しスレッドを用意します。お気軽にどうぞ。
入り方は以下をご確認ください。少々面倒ですが、入居予定であることが分かる方法が他に思いつきませんでしたので、ご理解のほどお願いいたします。また、この方法ですと、営業は入れてしまうので、ご注意ください。

http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=lebenurawamisono
アクセスキーを求められますので、下記の方法で出てきた数字を入力してください。

契約者専用ページの工事進捗レポートが閲覧できるページへ行ってください。
①進捗レポート01のP.3(PDF4枚目)一番上の写真に数字が写っています。
②進捗レポート02のP.2(PDF3枚目)上の写真に数字が写っています。
上記①と②の数字を掛け算して、出てきた答えの下6ケタをアクセスキーとしています。

391: 匿名さん 
[2015-06-15 18:31:27]
>>388
>>389
380です
やはり皆様同様に住宅と言う話で聞いていたのですね…
私もこのようなことになるなら契約は見送っていました。
契約して1ヶ月もしないで倉庫になると言う話が出てきたので、営業の人はどこの企業が落札したのか把握していたのだろうなと思ってしまいます。
392: 匿名さん 
[2015-06-15 19:21:36]
検討していたものです。
担当の営業は皆様と同様に"おそらく住宅だろう"とおっしゃってました。
時期は2期がはじまってすぐの2月頃だったと思 います。
393: 匿名さん 
[2015-06-15 19:23:12]
たぶん事前に情報くらい入ってたと思います。
394: 匿名さん 
[2015-06-15 19:37:12]
シーアールイーのサイトを見ると、5月12日付けのニュースリリースで、取得したのが4月と出ています。落札するまでは、レーベンも知らなかったのでは?
395: 匿名さん 
[2015-06-15 19:44:31]
あんなに広大な敷地で住宅はないでしょ〜それこそマンションだったら陽が入らないよ 倉庫で良いじゃん
396: 匿名さん 
[2015-06-15 20:15:42]
物流倉庫の4階は、マンションの7階と同じくらいの高さらしいです。
397: 入居予定さん 
[2015-06-15 20:20:38]
え!?嘘でしょ?此処をはじめて見て唖然としました。主人に相談しなきゃ。
398: 匿名さん 
[2015-06-15 21:01:41]
392です。

担当の営業はこうも言っていました。
もしマンションがたったとしても道路が広いため十分に陽は入るでしょう。マンションすら建つことはないと思いますが。
399: タマ 
[2015-06-15 21:02:46]
もう工事着手してるみたいだし中止に追い込むのは無理そう。
400: 匿名さん 
[2015-06-15 21:03:52]
落札する前は誰も何が建つかわかりません。笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる