株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-05-07 08:53:35
 

大江戸線勝どき駅を上がってすぐのところで工事をやってるタワーマンションです。
UR賃貸だけかと思ってたら一部分譲ですね。下旬にモデルルームオープンです。
だいぶ出来てるように見えるけど、意外と入居までまだ2年もかかります。

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
分譲戸数/総戸数:328戸/712戸
広さ:42.06㎡~140.38㎡
入居:平成23年3月下旬
売主:ゴールドクレスト
施工:大林組
管理:東急コミュニティー

旧スレ:勝どき駅前地区第一種市街地再開発(http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/

【旧スレッドURLを追加しました。09.12.21 管理人】

[スレ作成日時]2009-10-15 11:01:45

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】

65: 比較検討中 
[2009-11-11 17:13:45]
駅近過ぎるのもまた騒々しいんですよね・・・。
66: マンション投資家さん 
[2009-11-11 17:43:12]
>64
当時TTTを検討し、見送った人に本件の検討は無理だと思うが、、、
TTTは驚愕の安さであったハズ
当時のTTTの価格 単価@200~230万/坪程度(SEA)
           @260万/坪(MID高層階)

事業主の傾向からして、本件の分譲単価は少なからず「300万/坪」超は必死
駅直結とはいえど眺望が望み難い前建懸念マンション、相変わらずの勝ちどき駅周辺の殺風景さ(TTT周辺と大差無し、むしろ晴海通りの騒音懸念が大)

価格以外にも検討出来ないと思われます

67: 匿名さん 
[2009-11-11 17:52:14]
同感。64はそもそもこの辺のことが分かってないと思われる。検討していたなら価格も知っているだろうしここの書き込みで想定価格も分かるはず。@400だとしても買えないだろう。
68: 匿名さん 
[2009-11-11 17:52:34]

>>66
見送り理由にも色々あって、安けりゃいいってもんじゃありません。
清掃工場の近くに住みたくない人たちも、TTTを見送りました。
69: 匿名さん 
[2009-11-11 17:59:14]
ここはURと共存でもあるし、
あまり高いのなら月島の駅直結トリプルマンションを気長に待ってる方が得策だね。
70: 匿名さん 
[2009-11-11 18:06:09]
月島駅直結も似たような高値じゃないの・・?
71: マンション投資家さん 
[2009-11-11 18:22:45]
>68
返信どうもです
確かに清掃工場懸念はありましたね。
記憶にございます。

ただそんな事が払拭されるほど、人気物だったと思います。
特に高層階のファミリーTYPEは、、、、

当の私は、コネを使っても抽選がハズレ、購入出来ませんでしたが、、、
結局、芝浦スマップ逝きですが。

まぁどの道このマンションは高いと思いますよ。

ちなみに参考迄に、私の投資経験上、6000万超(70㎡前後)なら即止めでしょう。
築浅タワマンが選び放題です。
まず実需だと思いますが、投資、転売は難しいと思います。  参考までに~♪
72: 購入検討中さん 
[2009-11-11 22:02:30]
そんなに高いなら買わずにURで賃貸するほうが得じゃないかな?
73: 孫 
[2009-11-12 09:14:19]
皆さんいろいろ大変ですね。

ここそんなに高いのかな?

おじいちゃんがくれるって言ってるけど…

この辺、すごく住みやすい
築地に歩いて買い物行けるし♪
74: 匿名さん 
[2009-11-12 09:26:11]
>築地に歩いて

築地やその先の銀座には、電車で行けませんからね。
歩くか、チャリか、車かバスで行くか…

月島なら電車で楽に銀座へ行けるのに。
75: 60(TTT住人) 
[2009-11-13 01:38:52]
>64さま
  
勝どき駅から豊海町方面は決してにぎやかではないですが、昔から真夜中も人通りが絶えず治安もよかったんですよ。住んでいる人たちもがつがつしたところがなく、ドライなのに親切なところが気に入っていました。
今も基本的に同じで、当分はTTTに住みたいと思ってます(そもそも転売する気なら去年売ってます)。

ビュータワーは地元の名誉のためにも売れ残らないで欲しいところなのですが、どう考えても庶民の私には買えませんし、悩ましいところです。



お金があって性格のよい人たち、ぜひいらしてください。
76: 購入検討中さん 
[2009-11-13 06:41:05]
うーん、この辺て築浅のマンションの駅徒歩三分でも賃貸料って70平米で20万くらいですよ。
それでも空室率が高い。
さて、URと同居で賃貸に回すのが難しいこのマンションの収益率を考えると買わないほうがいいような気がします。
今回は見送ります。
77: 匿名さん 
[2009-11-13 09:18:42]
>URと同居で賃貸に回すのが難しいこのマンションの収益率を考えると

的を射てますね

収益目的ならURが最大のライバル

マンションの賃料収益を押し下げる効果絶大
78: 入居予定さん 
[2009-11-13 10:43:49]
URと同居で賃貸に回すのが難しい>>

家賃15万を超えると、一般的に客付は難しいです。

但し、家賃20万を支払う人間は、UR賃貸(賃貸棟)に住みたくないものです。
分譲した住戸を、賃貸で借りる傾向です。
近隣のTTTも同様の傾向。

賃貸棟の賃貸されている方⇒
会社が費用を払っている方、お水、8○3、所謂、不動産屋も大家も客付したくない方です
URの審査は甘いですから、、、

一般的に
・賃貸組は、マナーが悪い(自分のもんじゃないし)
・分譲組は、マナー良い(自分のもんだし)     と考えられております

分譲住戸を賃貸に出すと、驚くほど簡単に客付出来ると思います。

事実、私TTTを3戸 所有しておりますが、購入以来稼働率90%以上で回っております。
まともな方にじっくり借りてもらえるのが、分譲TYPEだと思いますよ。←投資目線ですが、、、

参考までに~♪





79: 購入検討中さん 
[2009-11-13 22:05:23]
ゴクレの営業から価格聞きました
2LDKの最低価格6000万
3LDKの最低価格9000万

うちは検討対象からはずします。
80: 物件比較中さん 
[2009-11-13 22:35:24]
それだと売れ残り確定じゃないの?
81: 匿名さん 
[2009-11-13 23:01:42]
どんなに高い値段をつけても、売り物がある限り
結局、買いたい人が買える価格で落ち着くからねぇ。

いっそのこと、マンション全住戸を最低落札価格ありのオークションにしてしまえば、
売る側、買う側ともにメリットが大きいと思うんだよなぁ。

経費かけて宣伝したり、長引かせて維持費が嵩んだりする現状の販売方法だと
初値を高くせざるを得ないし悪循環だよね。
82: 近所をよく知る人 
[2009-11-14 00:10:14]
>79さん
うちにもゴクレの営業さんから電話がかかってきました。来場予約者が多くて、電話で価格案内してるそうです。
モデルルームの場所は、銀座だそうですよ。
3LDKはあんまりなくて、あっても角部屋のみで、最低でも9千万~1億超えだと言ってました。広さは75平米だそうです。その広さでこの価格、電話で笑ってしまいました!!
83: 匿名さん 
[2009-11-14 00:32:46]
以前から550って話出てたじゃん。

ま、ゴクレらしいKYな値付けだから驚きもしないけどね(笑
84: 匿名 
[2009-11-14 00:46:46]
うそうそ惑わされるな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる