勝総合開発株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】クオス横濱紅葉坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 紅葉ヶ丘
  7. 【契約者専用】クオス横濱紅葉坂
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-02-18 16:03:34
 

公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/momiji/outline.html
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番
交通: JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩7分

契約者専用スレです。
何か有意義な情報交換しませんか?


検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530965/

[スレ作成日時]2014-09-10 21:30:05

現在の物件
クオス横濱紅葉坂
クオス横濱紅葉坂
 
所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番、8番2、花咲町四丁目111番15(地番)
交通:京浜東北線 桜木町駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

【契約者専用】クオス横濱紅葉坂

651: 匿名さん 
[2014-11-19 09:59:39]
今、ちょうど5階あたりをつくっていますね。でかくなってきましたね。
652: 匿名さん 
[2014-11-19 10:09:13]
>>644
貴方の財政事情には興味有りませんよ。角部屋を買った優越感に浸りたいのでしょうが、貴方の書き込みは間接的に中住戸の人の気持ちを逆撫でしていることに気付きませんか?
653: 匿名さん 
[2014-11-19 10:19:57]
でも角部屋は、最後の方まで残っていましたね。不人気でしたよ。なんせ高いから。とにかく安い物件が早かったですよ。8000以上出すなら、他行くでしょ。

654: 住民でない人さん 
[2014-11-19 11:06:24]
>>644
頭金5000、残り4000って一番いい部屋じゃないんですね。
なんだ。
655: 匿名さん 
[2014-11-19 11:21:45]
644ですが、頭金5Kで、運用中の資産が4Kですよ。
所詮、小金もちですが、8000が高いという感覚は全くありません。
ここは値段が高すぎる、のは違うといいたかったのです。

656: 匿名さん 
[2014-11-19 12:31:39]
ここは、6~7が大半で、庶民的より少し良いぐらいのマンションだと思いますよ。
657: 匿名さん 
[2014-11-19 12:32:28]
>>655
それはあくまでも貴方の主観でしかなく、一般論ではないのですよ。
むやみに妬み嫉みを誘う内容は差し控えましょう。
品位が問われてしまいますよ。

ね?
658: 匿名さん 
[2014-11-19 12:51:53]
ここであまりお金のことを言わないほうが良さそうですね。

それにしても、5階まできましたか。あと、2階分ですね。
周囲の建物との切迫感は、どのような感じなのか、
ネットが外れないとわかりませんよね。

このところ、急に寒さも増してきましたが、天気が良いので、工事捗りますね。
現場の皆さん、有難うございます。

建物敷地は、いっぱい、いっぱいですが、周りの緑もいっぱい、いっぱいなので、
マンションの敷地と思って楽しめますね。
659: 匿名さん 
[2014-11-19 13:38:56]
工事の進捗ってこんなものなのでしょうか?兄貴が2年前に大手デベ3月引渡しの低層マンション購入した際に勉強がてら見学させてもらいましたが、11月頃には外観はほぼ仕上がりネットも外れ、敷地内の整備や内装工事をやっている状況でした。期限に間に合わせるべく突貫工事になるのは勘弁願いたいです。。
660: 匿名さん 
[2014-11-19 14:07:57]
今度は、突貫疑惑ですか。
余裕で間に合うでしょ、2月末の竣工ですから。
661: 匿名さん 
[2014-11-19 15:40:49]
道が狭いというか、建物せりだしすぎなんだよ。
662: 匿名さん 
[2014-11-19 16:15:43]
もう少し奥まってたら良かったけど、仕方ないかな
663: 匿名さん 
[2014-11-19 16:36:36]
そうなんですよね。659ですが、うちの兄貴のマンションは敷地6000㎡台で100戸弱、中庭があったりゆとりのある設計。まぁ、高かったんだろうけど、ああいうのがいいんだよなぁ。こればかりは仕方ないですね。
664: 匿名さん 
[2014-11-19 17:37:51]
かんもんやま公園便乗型敷地計画でしょう。
公園のそばに車寄せは、NGだったのでしょう。
今現在も、公園前は、ポールだらけですから。
別に気にしませんね。
665: 匿名さん 
[2014-11-19 17:58:15]
みなとみらいのタワマンは、北向き多いけど、特に北が安いとは、限らないみたいだね。。。。
666: 匿名さん 
[2014-11-19 18:06:43]
意外に最後に残ったE の角部屋よかったかも知れない。
朝夕しか陽当たりないけど、視野が広く解放感が一番あるねぇ。
667: 匿名さん 
[2014-11-19 18:36:41]
665
タワマンは眺望を求める人が多いんで、北向きでもオーシャンビューだと人気。ただし、価格はやはり南の方が高いですよ。
紅葉坂を選んだ人は、眺望より環境でしょう。
北東、南西、どちらも良さがあると思いますよ。
ただし、角部屋が素晴らしいのには異論ないです、ただし、価格が高い。。。
668: 住民でない人さん 
[2014-11-19 18:44:53]
入居したら、書き込みしたか聞かなくても直ぐにわかりそうな性格の悪い人がいるんだな。しかも、このマンションで真ん中くらいの価格の部屋を買って自慢してるなんて。
買わなくてよかった。
669: 匿名さん 
[2014-11-19 18:53:05]
良かったですね!
670: 匿名さん 
[2014-11-19 19:15:09]
>>667
そうですかねー。
陽当たり良い部屋でも、けいゆう病院が隣だったり、ドコモタワーがあるとマイナスだと思うんですけど。。。

671: 匿名さん 
[2014-11-19 19:44:21]
レジデンスの北東、結構良い値段で売れたみたいです。
南西はまだあるのかな。。。
672: 契約済みさん 
[2014-11-19 19:52:01]
レジデンス中古はすべて売れたみたいですね。
一方、みなとみらいタワマンの中古は結構でてますね。
紅葉坂は希少性が高く、値崩れしませんね。
ここを買えたのはやはり正解でした。
673: 匿名さん 
[2014-11-19 20:31:44]
レジデンスの南西は、まだあるみたいですが。。。
しかし、みなとみらいのタワマンも陽当たり関係なく、なかなか売れませんねー。
674: 匿名さん 
[2014-11-19 20:40:23]
みなとみらいのタワマンは、方位関係なく、中庭向いてるのが好きですが、そう思うのは私だけかな。。
675: 契約済みさん 
[2014-11-19 20:44:09]
673さん
レジデンスの南西って、どこに載ってました?
見当たらないので、売れたのかと思いました。
676: 匿名さん 
[2014-11-19 21:00:26]
アットホームにありますよ。
677: 匿名さん 
[2014-11-19 21:05:02]
レジデンス、北東は、良い値段で売れてます。
678: 匿名さん 
[2014-11-19 21:12:24]
676さん
情報公開日が古いままなんで売れたんじゃないですかね。
以前はスーモに載ってましたが、消えてます。
679: 匿名さん 
[2014-11-19 21:20:17]
2階で陽当たり悪いからね。
眺望は許せても陽当たりないのはやはり不利だね。
680: 匿名さん 
[2014-11-19 21:22:34]
あの部屋、陽当たりよかったよ。
681: 内覧前さん 
[2014-11-19 21:24:38]
ところで、久々に現地行きましたが、車寄せ問題はどうなりますかね?
一台ギリギリ寄せられるかなと思いました。
682: 匿名さん 
[2014-11-19 21:26:53]
【 ご本人様からの依頼により削除しました 。管理担当 】
683: 匿名さん 
[2014-11-19 21:29:33]
681
車寄せは、敷地ないし我慢するしかないね。
684: 匿名さん 
[2014-11-19 21:31:28]
>>680
内覧したけど、眺望も気にならなかったかな。
湿気は分からないけど。
まあ、売れそう、というかもう売れてるかもだけど。
685: 内覧前さん 
[2014-11-19 21:33:19]
683
私は住民で話し合って解決したい派ですね。
バルコニー喫煙は論外だけど。
686: 内覧前さん 
[2014-11-19 21:36:49]
エントランス前に車寄せあればベスト

今後の高齢化社会も見据えた共用施設として、エントランスの前に車を止めて乗り降りできる、屋根付きの場所(スペース)があるといいですよね。このスペースのことを俗に「車寄せ」といいます。車椅子の人やバギーに乗っている幼児と外出するとき、彼らを先にエントランスホールのスペースに移動させるのです。

それから運転する人が駐車場へ行って車を出し、エントランス前の車寄せに一時駐車して乗せればいいので、お年寄りの方たちにとっては非常に楽です。大きい庇状の屋根がありますので、雨が降っていても車に乗り降りするときに濡れずにすみますしね。車寄せの脇に一時駐車できるスペースがあるとさらに便利ですね。

とはいえ、現実問題として、こうしたスペースを確保しているマンションはごく稀ですが、敷地に比較的余裕のある大規模マンションやタワーマンションでしたら、工夫次第で可能なはずですよ。
687: 匿名さん 
[2014-11-19 21:37:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
688: 匿名さん 
[2014-11-19 21:43:22]
上は不明ですが、小さい子供の足音はせいぜい数年でしょう。
それと、687さん、特定される住戸の誹謗ともとられかねないコメントは差し控えたほうがいいと思いますよ。
689: 匿名さん 
[2014-11-19 23:10:39]
結構、皆さん、中古物件も良く見られてるんですね。
ここは、車寄せが有ったら、完璧でしたね。まあ、贅沢言えませんが、要望書で何とかなるなら、賛同します。
690: 匿名さん 
[2014-11-19 23:15:00]
車持ってる方々は、地下で乗車待ち、乗り降りでOKですよ。
問題は、タクシー、レンタカー、デイケアサービス、来客車とか、宅配関係で、ちょっと不便ってとこですね。
691: 匿名さん 
[2014-11-19 23:15:44]
幼稚園バスは、来るのでしょうか?
692: 匿名さん 
[2014-11-19 23:18:30]
まあ、皆さん、レジデンスの中古より、こちらの新築を選んだわけですから。私自身は、正解だと思っています。
693: 匿名さん 
[2014-11-19 23:27:29]
レジデンスは壱番館だけ別格な気がしますね。
参番館見に行きましたが、こちらを選びました。
694: 契約済みさん 
[2014-11-20 00:41:20]
車寄せ欲しいたら車寄せがあるマンション買えばいい話。
設計やらパンフレットやらで車寄せ無いの分かってるのに車寄せ望んで買う人はただの馬鹿。そもそも無いのにね。
立地や仕様、間取りで選んでるなら良いと思う。
価値観て話が出てるけど完売してのに、設計書やパンフレットまで配布されてるのに購入者で馬鹿みたいなこと言ってる人がいるなら最悪ですね。いるとしたらただの老害だろうけど。
695: 匿名さん 
[2014-11-20 02:22:04]
>>686

内覧前さん、車寄せを蒸し返しですか。
レジデンスが最適かと。
どうぞ、そちらへ。
696: 匿名さん 
[2014-11-20 07:29:43]
契約してから購入する物件に文句を言っても仕方ないです。何だかこのレベルで理事会で発言されたら引きますね…
697: 匿名さん 
[2014-11-20 07:51:07]
そうです。
車寄せが欲しい人は、車寄せがあるマンションを購入してください。

キャンセルすれば良いだけのことです。
698: 契約済みさん 
[2014-11-20 08:14:00]
またその流れで、結局住民はオプション検討以降からきていないのでした。
業者による巧みなネガキャン。
699: 匿名さん 
[2014-11-20 09:03:25]
契約者が書いてると思いますが。。。
700: 匿名さん 
[2014-11-20 09:06:30]
車寄せがなくて怒っている契約者、
逆に無くても気にならない契約者、
両者いると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる