野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-27 22:54:03
 

武蔵野タワーズ、ついにその4突入。
新築ホームズの東京市部人気マンション2009上半期No.1なんだそうだ。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:1R ~3LDK
面積:34.83平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
過去スレ:
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2009-10-14 23:02:24

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その4】

301: 契約済みさん 
[2009-11-23 23:33:52]

>294

21日に行った時は8割が「済」でした。
302: 匿名さん 
[2009-11-23 23:49:16]
8割ということは、まだ100戸以上が売れ残っているってことでしょうか!?
303: 購入検討中さん 
[2009-11-24 00:05:11]

そういうことになりますよね
304: 匿名 
[2009-11-24 00:05:22]
5期で売り出された分は全部申し込み入ったそうなのでそれはないのでは?
済が入ってるのは4期までの状態だと思います。
305: 匿名さん 
[2009-11-24 00:11:29]
>298
292さんとか、わざわざ、ああいうお店をとりあげる点でネガレス目的というのがみえみえですからいちいち気にしないでOKだと思います。そもそも周辺住人であの店の中を知ってる人を私は知りません(近所に住んでます)。利用者は三鷹駅利用者の外部の方なんじゃないですかね。まあ改装も長年してないようですし、武蔵野市は新規の風俗店舗は基本的に認めてないですから将来的にはなくなりそうな感じがします。
306: 匿名さん 
[2009-11-24 00:14:58]
確か残り30戸以下なはずです。(両タワー合わせて)
307: 匿名さん 
[2009-11-24 00:29:35]
残り30?完売は近いですね!

308: 匿名さん 
[2009-11-24 00:41:33]

そのような買いを煽るような嘘は辞めましょう。
残りはまだ100戸以上ありますが、あまり良い間取りが無いと個人的に思います。
せっかく○ンドが売主から消えたのだから、あの会社がやるような掲示板での営業は辞めましょう。


ちなみに○ナリザはただのスナックで別に怪しい店ではありません。意味の無いネガも辞めましょう。
309: 匿名さん 
[2009-11-24 01:18:22]
違うのですか。

残り何戸です?

他社張り付き営業さん教えてね!

310: 契約済みさん 
[2009-11-24 02:19:37]
検討者の方はMRに行きましょう。ここでの残り何戸の情報は信頼性が薄いので。
311: 匿名さん 
[2009-11-24 21:37:47]
スナックなどがある近くに古びた連れ込み旅館がありましたな。その昔タワーの北側は赤〇地帯だと教えて貰って妙に元気になってしまった。
312: 匿名さん 
[2009-11-24 21:59:23]
↑意味不明
313: 匿名さん 
[2009-11-24 22:19:11]
やけにタワーだけ目立っちゃって、周辺は昔のまんまって感じかなあ。このギャップがずっと続くのかな。歴史ある門前町は無理としても、お洒落の街とかのカラーは出せないのでしょうか。
例えばレトロなインターロッキング舗装、並木道、街灯、派手な看板の規制、電線の地中化などのインフラ整備をタワーのデザインに合わせて野村不動産にまちづくりをしてほしいと思います。
314: 匿名さん 
[2009-11-25 00:16:59]
>313
武蔵野市にの部会である「三鷹北口地区開発計画調査検討委員会」によると武蔵野タワー周辺の道路は、すでに2~3年前に武蔵野市の整備計画で整備されることになってたと思いますよ。たしか、その時の整備計画では、武蔵野タワーとツタヤの間の道がクリオレミントンから三鷹駅北口駅前まで電線地中化など拡張整備される(市道第 16 号線 幅員約5.45m 計画幅員10m(かたらいの道)と同時に、東急ストアとパン屋の間の道が現在一方通行だったのが両方向の2車線になって、その道が最終的には、三鷹駅前から税務署へ行く道へつながる予定だったとおもいます(市道第129 号線 幅員約6.0m 計画幅員12~16m(補助幹線道路)。同時に電線地中化とか街路樹の植樹なども確か行われるときいたことがあります。まあ、武蔵野市では三鷹駅北口は武蔵野市役所につながる市の顔の部分と見てるそうなので、将来的には武蔵野タワー周辺は綺麗に整備されるんじゃないでしょうかね。

三鷹北口地区開発計画調査検討委員会による道路計画
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/54/archive/5484-2.pdf
315: 匿名さん 
[2009-11-25 11:38:06]

政権(市長も)が民主から自民に代わらないといつまでたっても実現しません。
前までの状態だったら、今頃は実現していたのに・・・。
316: 匿名さん 
[2009-11-25 16:40:05]
来年の春以降に民主はつぶれていますよ。そうでないと景気がさらに悪化する。
317: 匿名さん 
[2009-11-25 22:08:09]
武蔵野市のまちづくり検討委員会のメンバーは現市長のお友達が居るみたいよ。ナントカ原先生だったっけか。
318: 匿名さん 
[2009-11-26 00:09:34]
>315
市道第 16 号線 幅員約5.45m 計画幅員10m(かたらいの道)の方はすでにその拡幅分が確保されてますし、来年の3月に武蔵野タワーができる頃には、完成してるんじゃないでしょうか。市道第129 号線 幅員約6.0m 計画幅員12~16m(補助幹線道路)の方も良く見ると分かると思いますが武蔵野タワー周辺部分は道路拡幅部分がちゃんと確保されてます。こちらも武蔵野タワー周辺部分だけは電線地中化とかタイル張りなど道路整備がなされると思いますよ。東急ストアとパン屋の間の道の2車線化とか、三鷹駅前から税務署へ行く道へつながる部分については、第4期長期整備計画によると平成22年ぐらいから本格的に三鷹駅北口整備が予定されてるらしいので、そのあたりから本格的に工事がなされる気がします。多少時間はかかっても、三鷹駅北口は武蔵野市にとっていわゆる『顔』となる部分なので、いずれは三鷹駅北口周辺が綺麗に整備されることになると思いますよ。
319: 匿名さん 
[2009-11-26 00:38:50]
街づくりのデザインセンス・ポリシーがまったく感じられませんね。武蔵野市は高い税金取って職員給与やまちづくり委員の報酬に消えてるのかな。歩道には今も自転車・バイクが勝手に止められてるし。店舗はコンビに・牛丼・居酒屋・不動産屋・美容室の看板だらけ。まさにやりっぱなしですよ。
センスのない市役所やまちづくり検討委員会がでしゃばるのじゃなく、野村不動産あたりでまとめて貰った方がセンスのいい街づくりができると思うよ。
320: 検討中 
[2009-11-26 20:59:23]
まずは、居酒屋のあの、赤い看板どぉにかならんか??
321: 匿名さん 
[2009-11-26 21:58:00]
>320
あれが武蔵野市の『顔』なのです。
322: 匿名さん 
[2009-11-26 23:53:08]
荒らしが多いですね

先日見てきましたがとても素敵なマンションでしたよ!

お値段次第でしょうか?

センスのよさと立地はいいと思いますね

南側の方が良さそうでしたね

北のタワーが在庫でしょうかね?

323: 匿名さん 
[2009-11-27 00:02:49]
完成まで3ヵ月ぐらいになって、やっと見にきてくれましたか。

かなり前から売ってて、もう4期なんですけどね。
324: 匿名さん 
[2009-11-27 00:16:48]
>319
自転車やバイクの駐輪場とかもこれから、作られることが決定してるそうですからいずれは歩道駐輪も少なくなるでしょう。まあ、三鷹駅北口の再開発はこれからですから現状が良くなくてもしょうがないでしょう。逆に319さんがお奨めするような街づくりをしていると思われるところはどこなんですかね。
325: 匿名さん 
[2009-11-27 22:33:16]
三鷹を代表するタワーは間違いない。北口のタワーとは別物。
326: 匿名さん 
[2009-11-27 22:35:45]
325です。

南口と間違えでした。

327: 匿名 
[2009-11-27 23:08:07]
所詮モリモトvsランドだろ?あとから野村が入ってきて、野村タワーを装っているが、それでもノムラ。財閥系デベ&スーパーゼネコン施工のタワーなら納得するが、三鷹の両タワーはどちらも中途半端。
値段だけは高価格マンションだけど、高級マンションでは無いな。
328: 匿名さん 
[2009-11-27 23:12:07]
>327
偉そうに言うあんたは辺鄙な場所に住んでそうだな。
今日のラッシュで遅刻しなかった?
329: 匿名さん 
[2009-11-27 23:12:54]
どっちみちお前には買えない。乙。
330: 匿名さん 
[2009-11-27 23:16:55]
庶民的なミタカに高級マンションは似合わない。だからこの程度の仕様(団地のタワー型)でもおかしくないのでしょう。
331: 匿名さん 
[2009-11-27 23:19:25]
お前も買えない。乙。
327も上手投げで。乙。
仕事探しましょう。オススメ。
332: 匿名さん 
[2009-11-27 23:20:03]
団地タワーには納得だが、価格がねえ…。
333: 匿名さん 
[2009-11-27 23:23:54]
ここに2億円払うんだったら吉祥寺の住宅地に戸建てを建てた方がいい気がするけど。
334: 匿名さん 
[2009-11-27 23:31:21]
1.5億円位でもそうじゃない。
335: 匿名さん 
[2009-11-27 23:36:34]
パチンコ、風俗、居酒屋が周囲にある駅前じゃ環境を求めるわけにもいかず、利便性求めるなら都心の駅直結タワーの方が上だし。
武蔵野エリアは街並みの良さが売りだけど、駅前に住むなら、わざわざ三鷹駅である必要がない。
だからこれだけ売れ残る。当然な話。
336: 匿名さん 
[2009-11-27 23:44:46]
最近ここには業者、冷やかし、荒らしらしき人しか書き込んでないね。つまらん。俺も掲示板厨だけどね~。
337: ご近所さん 
[2009-11-27 23:47:12]
たしかに駅前ってどの駅も環境は悪いですよね。たとえば日暮里駅前、五反田駅前、三鷹駅前。。。駅からちょっと離れると、町並みは全然違いますが、駅前だけに限ると似たり寄ったりかも。
しかも駅前に住むと、駅とマンションの往復ですし。本来はちょっと駅から歩けば綺麗な町並みが広がっているのですが、、、勿体ない話です。
338: 匿名さん 
[2009-11-27 23:53:07]
ほらまた外野だ。。厨としては大崎スレみたいに外野と契約者が罵り合うくらい荒れてくれると楽しめるのに~。
339: 匿名さん 
[2009-11-27 23:55:31]
武蔵野市の土地は仕入れ値が高いけど収益率は俄然低い。買主が余程の好みでないと手を出さなくなってきた。
340: ご近所さん 
[2009-11-27 23:57:41]
>>337
勿体ないと言うのはこのマンションのことですか?
近所に住むなら私もあなたも勿体ないに入るでしょう。。
341: ご近所さん 
[2009-11-27 23:58:17]
>>337
勿体ないと言うのはこのマンションのことですか?
近所に住むなら私もあなたも勿体ないに入るでしょう。。
342: 匿名さん 
[2009-11-28 00:17:30]
つまらん~。
343: 購入検討中さん 
[2009-11-28 00:28:55]
勿体ないっていうのは、せっかくこのエリアに住むなら、駅からちょっと離れた良好な住宅地にこそ価値があるってことを言いたいんでしょう。
344: ご近所さん 
[2009-11-28 00:52:49]
たしかに知り合いも、「武蔵野エリアは環境がよいから、、、」といってココを購入したが、たしかに総論では環境が良いエリアではあるが、環境が良いのは駅からちょっと離れた場所。。。
タワーズが建つ場所は当てはまらないんだよな。でも、利便性が優れているのは認めるんだけど、だったら都心のマンションの方が優れてるし。。。多摩方面が生活圏の人で利便性重視っていうニッチな客層しか狙えんのだろう。
345: 匿名さん 
[2009-11-28 01:05:53]
荒らしが多い感じですよね。なんで日暮里とか五反田とか三鷹と離れた関係ない駅がいきなり出てくるのか不思議。武蔵野タワーのように駅前マンション求めておきながら、居酒屋があるのが嫌だとか環境が悪いから嫌だとかなんか矛盾してますよね。逆に聞きますけど駅前でいきなり住宅だけでお店がないなんて場所が都内にあるんですか?そんな場所、生活に不便でしょう。三鷹駅北口で、環境悪いなんていったら、都内のどこも住めないと思いますよ。
346: 匿名さん 
[2009-11-28 02:14:24]
>>344
あんたご近所さん装って実際は全然違うだろwそう思ってるなら直接その知り合いに言って止めさせりゃ良かっただけ。それに本当に近所住人なら三鷹駅利用者の大半が多摩方面が生活圏じゃないことくらい知ってるよね。。
347: 匿名さん 
[2009-11-28 02:29:33]
折り込みチラシが時々入りますがそこのアンケート結果面白いですよ。購入理由「武蔵野アドレス」は最下位。1位は「駅近」でした。どうやら購入した人はみんなそれなりに現実派のようですね。ちょっと郊外で都心みたいなゴミゴミ感なし、でも駅から近いから利便性それほど悪くない、というところなのでしょう。わかる気します。買えないけどね。。
348: 匿名さん 
[2009-11-28 04:10:16]
高級マンション≠高価格マンション、分かるような気がします。
349: 匿名さん 
[2009-11-28 04:16:23]
高級マンションは必ず高価格です。ただ高価格が必ず高級マンションとは限りません。当たり前のことです。でもここって別に高級を売りにしてないですよね??
350: 匿名さん 
[2009-11-28 10:35:04]
クリオレミントンは高級だと思う。
351: 地元業者 
[2009-11-28 10:41:41]
実際、三鷹は利便性で選ぶ方が非常に多いエリアです。特快停車駅・総武線・東西線始発駅ということはことに大きく、賃貸需要に関しても都心から流れて来ているのは不動産業者なら誰もが周知の事実。
352: 匿名さん 
[2009-11-28 11:05:13]
>>351
それに付け加えるなら、特快停車駅・総武線・東西線始発駅という利便性の高い主要な駅でしかも新宿にも15分、東京駅にも30分という都心部近郊ながら、武蔵野タワーから徒歩圏内に井の頭公園や武蔵野中央公園、玉川上水の緑などの武蔵野の緑が身近に味わえるというバランスの良さでしょうね。駅近だけなら、都心部の方でもっと安いところはたくさんありますし。緑だけなら八王子とか高尾とかもっと郊外にいけばもっとたくさんありますから。
353: 匿名さん 
[2009-11-28 11:19:38]
>>347
外部から来る人は、武蔵野アドレスより通常は吉祥寺アドレスを求めてくる人が多いですからね。でも武蔵野エリアの人は、実は吉祥寺周辺も三鷹駅北口周辺も武蔵野市内は環境的に差がないことは分かってますよ。三鷹駅北口の近くの西久保一丁目あたりなどは、玉川上水も近く、数年前まで文豪丹羽文雄も近隣に住んでた場所です。近隣にはかつて国木田独歩がよく散策したという独歩公園というのもある静かな環境です。武蔵野タワーからも歩いて5分もかからない場所ですよ。三鷹駅前を云々いう方がいますけど、駅前に飲食店や居酒屋があるのは都内のどこの駅でも同じでしょう。
354: 匿名さん 
[2009-11-28 11:53:16]
京王ストア キッチンコート三鷹店(仮)の求人情報がでてましたが、ちょっとおもしろい発見をしました。

『京王ストア キッチンコート三鷹店(仮)の求人情報
http://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_jmc_00206_rid_09220285_rfn_1_a...

「3月下旬、駅前に「キッチンコート三鷹店」がオープン!!武蔵野タワーズモール2Fにキレイで品揃え豊富なスーパーマーケットが完成予定。広々とした店内の為、約100人のスタッフを大募集します!」』

それによると、『武蔵野タワーズモール2Fに』となってますね。以前契約済みの方の話によると管理規約が変更になって軽飲食店が飲食店になり、美容・理容が追加されてるという話を聞きましたが、1階部分は、もしかしたらレストランやカフェ、三鷹Dilaやロンロンにはいってるような、リフレクソロジーや美容室のようなお店が入るショッピングモール見たいな感じになるのかもしれませんね。
355: 匿名さん 
[2009-11-28 12:31:23]
>>352
どこかの売り文句にソックリと思ったら、
武蔵小杉の営業トークと似てますね。
駅近でタワー、交通の利便性が高くて多摩川の緑がある武蔵小杉と。

356: 匿名さん 
[2009-11-28 12:40:31]
>>355
まあ、何か勘違いされてるようですけど、要はバランスの問題でしょう。あとは人によって求めるものが違うからそれに応じた場所を求めてるということですよ。駅近を優先するか、、物件の高級感、設備を何より優先するか、環境を何よりも優先するか…。
357: 契約済み 
[2009-11-28 14:11:17]
やっぱり始発がある三鷹駅は便利ですよ。
私の友人は吉祥寺在住ですが総武線でわざわさ三鷹駅Uターンで座って通勤してます。定期も三鷹から買っているようです(笑)。三鷹駅は整列乗車が始まる時間が遅いから一度降りる必要も無いみたい。
358: 匿名さん 
[2009-11-28 22:04:11]
多くのMRをまわりましたが、営業マンは最悪でした。
359: 匿名さん 
[2009-11-28 22:13:35]
それはたまたま運が悪かっただけ。武蔵野タワーズに縁がなかっただけですよ。残念でしたね!
360: ご近所さん 
[2009-11-28 22:21:04]
食品スーパーが空中店舗に出店とは驚きました。将来、駅とデッキでつながることを見越しての英断でしょうか。それともキッチン(鳥)の如く路面より空を好むのでしょうか。
362: 匿名さん 
[2009-11-28 22:54:34]
361
359です。しつこいね(笑)いい担当者に出会えた契約者ですがなにか?
363: 匿名さん 
[2009-11-28 23:27:07]
357さん
そんな裏技があるんですね。
たしかに三鷹駅から始発で乗るのにも一本待ったりしますし、吉祥寺からUターンするのも時間は変わらないかもしれませんね。
でも、なんかズルい。
364: 匿名さん 
[2009-11-28 23:28:23]
キッチンコートが2階だけとなると、1階はじゃあ何になるんだ?っていう感じですよね。以前どなたかがMRでスーパーは1階分だけですというという話を聞いた話とも合致しますね。管理規約がわざわざ変更されて軽飲食店が飲食店になり、美容・理容が追加ということも勘案すると、2階部分がキッチン・コートらしいので1階部分は、カフェやレストラン、美容室とかリフレクソロジーのようなリラクゼーション・サロンのようなお店みたいな感じになるのかも。まあ駅前には意外とファミリー向けのレストランみたいのがないからそういうお店だと需要はあるかもしれませんね。個人的には1階部分にシズラーみたいなファミレスとかタリーズみたいなカフェが入ってくれると嬉しいんですが。
366: 契約済みさん 
[2009-11-29 08:02:10]
飲食店なんか入れば、ゴミは出るし、匂いはするし、うるさくなるし、煙は出るしいいことなし。
契約違反じゃないの。
367: 契約済み 
[2009-11-29 08:06:24]
飲食店というと先日起きた高円寺の火災等のようなこともあるので、私も反対です。
368: 契約済みさん 
[2009-11-29 08:17:22]
366です。
勝手に重要事項説明書をかえて、新しいものを入居時な渡すなんてやり方は
売主は傲慢すぎるんじゃないの。
369: 匿名さん 
[2009-11-29 10:30:17]
本当に。。もはや真剣に検討してる人は皆無で2ch化してますね。スレタイを三鷹ってどうでしょう?に変えた方が良いのでは?
370: 近所 
[2009-11-29 10:43:07]
店舗のバリエーションが広がるのは近所の人間にとっては歓迎。ファミレスは要らないからカフェ、パン屋、雑貨店とか入らないかな。
371: 匿名さん 
[2009-11-29 12:05:12]
同じように、キッチンコートが入ってる東中野店は、東中野駅前にできた30階建てぐらいのマンションのユニゾン・タワーの1階部分のユニゾン・モールというところに入ってるみたいですが、他にもスポーツクラブ(こちらはGOLD GYM)、カフェ(上島珈琲店)、美容室、フットケア(フットスタジオ・プラナ)、和食レストラン、すし屋、トンカツ屋、ドラッグストアなどが入ってるようです。飲食店が入ることで危惧される方がいるようですが、問題はないんじゃないでしょうか。そもそも駅前という立地上、近隣に飲食店は多いですし、飲食店を入れる以上、危惧されるような対策も当然施されてるはずだとおもいますよ。駅前の絶好の立地にタワー住人にとっても近隣住民にとってもお店の選択肢が増えるのはありがたいと思うのですが。

東中野ユニゾンモール
http://www.keio-ekichika.com/others/higashinakano/index.html
372: 匿名さん 
[2009-11-29 12:11:10]
高円寺の例の火災の話をあげている人がいるけど、あれは極端な例でしょ。そんな心配があるなら、日本中のすべての飲食店でも同様の話があるでしょう。
373: 匿名さん 
[2009-11-29 17:09:49]
まぁ、火災は少し心配し過ぎかな。
危惧されるのは匂いとネズミくらいでは。
374: 匿名さん 
[2009-11-29 18:40:05]
雑居ビルに入る飲食店等とは違いますしね。都心部の駅前タワーマンションにテナントとして飲食店が入ってるなんてのは普通だと思いますし何か大きな問題になっているというのも聞いたことがありませんよね。
375: 匿名さん 
[2009-11-29 18:52:11]
どんな店でも白木屋、松屋でなければ良し。なんで北口の狭い範囲に松屋が2店舗もあるの。。白木屋は看板ウザイ。如何にも安居酒屋って感じ。。
376: 周辺住民さん 
[2009-11-29 22:26:51]
チキンコートも白木屋、松屋も日銭客商売には変わりはない。周辺の金持ちは紀伊国屋に高級車で乗り付けてまとめ買いしてるからチキンには行かないと思うよ。
タワーの家賃で商売するんだったら相応の銭儲けできるテナントに入っていただかないとシャッター通りになってシマッターってことになっちゃうよ。
377: ご近所さん 
[2009-11-29 22:52:24]
>376
モンテローザ(白木屋)とそれ以外ではかなりちがう。
378: 匿名さん 
[2009-11-29 23:10:55]
>>375
白木屋(モンテローザ)、松屋ともここ三鷹が本社ですからお店も多いんだと思いますよ。あそこはお店であると同時に本社という役割ももってるビルですら。ちなみに500mぐらい離れた井の頭通り沿いにはすかいらーくの本社もありますよ。三鷹はなぜか飲食関係の本社が多いんですよね。

379: 匿名さん 
[2009-11-29 23:11:45]
牛角・カレー屋・そば/うどん・天丼・とんかつ・ラーメン/ぎょうざ・寿司の7店が入店いただければ一週間安心だ。本格中華・イタリアン・フランス・割烹・鰻屋が入れば尚安心だ。
380: ご近所さん 
[2009-11-29 23:20:42]
松屋系は客引きもしないし、本社ビルも怪しく明るく大きく赤い広告塔などださずに地味にしている。
本社所在地ならではの心づかいがあるのよね、きっと。

モンテローザ系はどこでも全開。
381: 匿名さん 
[2009-11-30 01:00:33]
みなさん外食がお好きなようですね。家では作らないのかしら。
382: 匿名さん 
[2009-11-30 01:07:04]
>>376
成る程。でも惜しい事に字間違えてるよ。それじゃ高級車で本屋にまとめ買いしに行ってることになっちゃう。。
390: 匿名さん 
[2009-11-30 22:11:22]
383以降のコメントがばっさり消されましたね。
391: 匿名さん 
[2009-11-30 23:31:39]
はて?紀伊国屋(変換するとこれになる)で盛り上がっただけで消されるほどのことではなかったですけどね。大変ですね。
392: 匿名さん 
[2009-12-01 00:14:08]
管理人さんが仕事をされたようで、お疲れ様です。376は無視していきましょう。
393: 匿名さん 
[2009-12-01 00:40:56]
とりあえず、武蔵野タワーの1階テナントに何が入るのか楽しみですね。
394: 匿名さん 
[2009-12-01 02:53:57]
削除されたコメントってそんなにまずかったですか?他に削除しても良さそうな悪質な書き込みたくさんあるけど。
395: 匿名さん 
[2009-12-01 03:02:56]
削除されたのでは無くて、システムトラブルでデータが飛んだのかもしれませんね。ここの掲示板アップデート後、色々問題多いし。

とにかく、スポーツクラブの案内も来ましたし、他のテナントの詳細も順々に決まっていくのが楽しみです。
396: 匿名さん 
[2009-12-01 13:20:11]
N村さんプロデュースの物件はどこもゼネコンさんが微妙ですね。建築費が大分押さえられて会社は儲かりますね。
そうゆうところで利益をきっちりとるところはさすが証券系の会社さんです。
397: 匿名 
[2009-12-01 13:49:56]
財閥系の三菱や三井のようにブランド力がないからな。
398: 不動産購入勉強中さん 
[2009-12-01 15:06:39]
財閥解体から早数十年、いまだに財閥系なんて括りで企業を判断するのって
時代遅れもいいところじゃない?
いまや完全別会社だし、元々不動産業は財閥の中でも商社/金融の基幹産業から
すればあくまでその他諸々の子会社産業の一つでしかなかったわけだし。。

財閥系なら素晴らしいというなら三菱自動車の不祥事とかどう説明するわけ?
財閥系が良いなら施工が三井住友のここも許容範囲に入っちゃうじゃない。。

野村が別に良いとかよいしょするつもりもないけど、財閥系云々の理屈って無意味って思うけどね。
399: 匿名さん 
[2009-12-01 16:11:56]

タワーズは三菱地所もJVに名を連ねてます。
片や鉄筋不足問題を起こした某市の再開発物件は、三井、野村、清水建設が手がけてました。。

複雑化し、大小様々な企業が絡み合うこの業種を二元論で語る自体もはや意味無いですね。
400: 匿名さん 
[2009-12-01 16:18:08]
不動産でいえば、三井、三菱は別格。
ただしゼネコンなら三井住友、三菱は微妙。
ちなみにココのプロデュースは元々ランドです、1抜けしましたが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる