野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-27 22:54:03
 

武蔵野タワーズ、ついにその4突入。
新築ホームズの東京市部人気マンション2009上半期No.1なんだそうだ。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:1R ~3LDK
面積:34.83平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
過去スレ:
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2009-10-14 23:02:24

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その4】

21: 匿名はん 
[2009-10-22 09:40:56]
>13

賃貸で空室がでたとしたら、すぐに埋まるんじゃない?と言いたいのでは。
22: 匿名さん 
[2009-10-29 18:33:22]
吉祥寺の物件を探していたのですが、駅から少し遠い物件が多いので、
駅近のこのタワマンも魅力的だな~と興味を持ちました。
ところで、公式サイトをじっくり見てみたのですが、
キッチンやサニタリーなどの設備や仕様の詳細については
掲載されていないように思いました。
(見落としているかもしれませんが・・・)
資料請求するか、モデルルームに行くかしないとわからないのでしょうか。
もし掲載されているページがあれば教えていただけたらうれしいです。
23: 契約済さん 
[2009-10-29 22:38:45]
残念ながら、HPにはそこまで載ってないですね。MRでもらうことになると思いますよ!
24: 匿名さん 
[2009-10-30 00:49:09]
八王子の駅前タワー価格出ましたね。ここの半額ですね。
25: 匿名さん 
[2009-10-30 00:56:14]
そりゃ八王子くらい遠ければ、半額くらいになるでしょう。八王子はちょっと遠すぎますね。
26: 匿名さん 
[2009-10-30 01:47:51]
ここが決して安いとは思えませんが、さすがに八王子と比較はすべきではないでしょう。。。
27: 匿名さん 
[2009-10-30 07:51:18]
大崎あたりと三鷹は価格一緒なのに八王子まで行くと半額か。三鷹が変だな。
28: 匿名さん 
[2009-10-30 08:31:39]
契約したからこちらを楽しみに待ちますが、もう少し大崎の価格が早く出ていたら、大崎買っただろうなぁ(^^ゞ 武蔵野タワーズ契約しているのに先日OCTを現地まで見に行きました(笑)。ホテルのようでかなり素敵でした。吉祥寺・三鷹界隈はもう少し、お手頃だといいのですがね。
29: 契約済みさん 
[2009-10-30 11:38:36]
確かに三鷹界隈がもう少しお手頃だといいのですが、大崎には住みたいとは思わないな…
30: 匿名さん 
[2009-10-31 01:01:43]
大崎は人によって見解が分かれそうな場所ですね。都心部通勤にはいいかもしれませんね。ただ、街としてはちょっと私はパスかも…。
31: 匿名 
[2009-10-31 01:22:54]
小杉にすれば!!
三鷹の3分の2の価格で都心には三鷹より近いよ!
川崎市ですが、、
32: 匿名さん 
[2009-10-31 01:33:34]
大崎と検討して三鷹にしました(^^)/小杉は検討外でした(^^)/~~~
33: 匿名さん 
[2009-10-31 02:10:29]
ここ高すぎ。モデルルームで金額聞いて思わずCoffee吹いたよ(笑)山手線の内側買える金額だからそっちで検討します。
34: 匿名さん 
[2009-10-31 02:27:44]
ま~安くは無いですね。本当に定価で売れているんですかね? 今の時代ここの値段では買わないでしょ。買える人はもっと前に買っているはずだし。実は裏で値引きしてたりして。
35: 契約済みさん 
[2009-10-31 10:28:04]
>>34
買える人はこんな不況に関係無く買えるものですよ。このくらいの値段であれば。もっと前といってもその頃にこのくらいの条件の物件は無かったですし。個人的には阿佐ヶ谷駅前の物件とかも気になりますがね(それらの物件も最近になってからだし)
36: 匿名さん 
[2009-10-31 11:32:44]
買える人は買えるんですよね。まあ別に山手線の内側といっても通勤とかには便利かもしれないけど、緑が多い、静かなど環境的にはこっちのほうが上という面も多いですしね。都心部だと今はできてなくても将来的に隣に眺望を害するような高層マンションやビルができてしまうというリスクも考えられますし…。武蔵野タワー周辺は西久保など第一種低層住宅地ですし駅前とかも30~40階レベルの高層ビルは将来的もちょっと考えられないですよね。せいぜい現在の駅前ビルの高さが限度のような気がします。

37: 匿名さん 
[2009-10-31 15:06:54]
>>35
ゆとりがお有りのようでうまやましいです。もっと前にと言うのは初期販売を意図してました。買いたくて買える人は期が進む前にさっさと買っているだろうなと。今検討してる人は予算ギリギリか少しオーバー気味の人が多いのではないかなと。市況とできるだけ早く捌きたいデベの思惑が相まって非公式な値引きに繋がることも有りそうだなと。
38: 契約済みさん 
[2009-10-31 17:37:45]
37さん、
35ですが、なるほど初期販売ですか。確かに私は昨年9月の初期販売(第1期)での購入です。その際周り(MRにおいて)を見させて頂く限りでは、さっさと買ってしまおうという感じの方が多かったように思えます。購入しておいてなんですが、正直間取りが微妙なものが多かったので、私も自分の気に入った間取りを早く買ってしまいたいためでした。
値引きはもしあるとしても、来年3月以降で売れ残っている部屋に対して一般的な値引き額であれば良いですがね。ずっと売れ残ってしまうほうが問題ですし。
39: 物件比較検討者 
[2009-11-01 11:23:38]
もちろんここだけではないのです恐縮ですが、一般的にタワーマンションに住んでみて日々心休まりますか?
高層階は窓も開けれないでしょうし。

一時的な見栄は張れますが、毎日生活するにはいつもプレッシャーがかかってるような気がして休まらない気が。

元気な若い人は良いかもしれませんが。
40: 匿名さん 
[2009-11-01 11:57:18]
>>23さん

22です。設備・仕様について公式サイトには掲載されていないんですね。
教えてくださってありがとうございました。
設備・仕様について書かれていないというのは少ないので、
なぜかな?と思いながら見てました。契約済みとのことですが、
特筆するような設備・仕様ってありますでしょうか。
まずはネットでいろいろな情報を比較してみたいと思っているので、
もしよければ教えていただけると助かります。
個人的には、キッチン周りの設備が特に気になっているのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる