なんでも雑談「国産車VS外国産車 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 国産車VS外国産車 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-10 08:42:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

パート1

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

続きはこちら


【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2009-10-14 18:07:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

国産車VS外国産車 パート2

21: 匿名はん 
[2009-10-15 09:59:25]
文字通り世界を牛耳る連中だけ集まるビルダーバーグ会議会場にドイツ車は殆ど無かったな。
特にベンツ、マイバッハは皆無。
多いのはレクサス、キャデラックのリムジン、リンカーン、ロールスロイス、ベントレー等々。
22: 匿名さん 
[2009-10-15 10:04:06]
>ロールスロイス、ベントレー

BMの傘下じゃなかったでしたっけ?
23: メルヘンを理解する者 
[2009-10-15 11:23:12]
>>22
 
そんな鋭いツッコミはダメ!
 
世界を牛耳る人たちの会議に出たり
 
カローラに乗っててもベンツのVIPに呼ばれるようなやんごとないお歴々が
 
よりによってこのマンション掲示板に書き込みしてくださってるんだから
 
きっとエリザベス女王とかオバマ大統領の身内のパーティーとかにも呼ばれてるに違いないよ
 
また楽しいお話を期待してます
24: 外車ディーラー 
[2009-10-15 12:14:10]
そういう層は積み重ねてきた歴史的背景を重んじて車を選ぶからね。
現在の資本関係は大した問題ではないんだよ。

この感覚は極めて少数派だけど確実に存在しているよ。

普通の人は>>2 を読んで納得して国産車に乗ればいいよ。
25: ↑ 
[2009-10-15 12:15:22]
ごめんなさい、>>1でした。
26: 匿名さん 
[2009-10-15 13:16:55]
クルマの選択には大きくは2種類あると思います。
① クルマそのものに趣味性を感じて購入する。
いいデザインとか、見栄がはれるとか。いいものを手にしたい。
② クルマによってできることに興味があって購入する。
家族を送迎できればいい、好きなところへ行ければいい。

人によって、①の比重が大きい人、②の比重が大きい人、いろいろかと。
フェラーリ乗ってる有名芸能人が、ドリフトをやりたくてシルビアを買ったよね。このシルビアを買った理由は②だと思う。
私はこれと同じで②にあたり、クローズドコースでの限界走行が好きだから、丈夫で修理も簡単な国産車で遊んでます。限界走行してるとわかりますが、一般的に各部に余裕を持って設計されてるのは国産車です。もちろん一般論で、輸入車でもポルシェやVWなどは余裕もたせて設計されてると感じます。

話はそれましたが、①の人は輸入車が多く、②の人は国産車が多いのでしょう。
俺は、クルマそのものはあまり気にせず、走り回って自分の腕をあげたいくちです。
27: 匿名さん 
[2009-10-15 14:25:54]
>>26
私は②のタイプかな
でも、もし2台目の車を持てるなら断然①だな
28: 匿名さん 
[2009-10-15 14:37:53]
>フェラーリ乗ってる有名芸能人が、ドリフトをやりたくてシルビアを買ったよね

ドリフトやりたくてフェラーリー貸切サーキットでしか運転しない
芸能人居ましたね!
日本の道路事情考えると、一般道ではフェラーリーは宝の持ち腐れ?
29: 匿名さん 
[2009-10-15 14:50:17]
日本の高速、週末1,000円で大渋滞!
あれは高速道路ではないね!

第二東名、通常料金取って
制限速度取っ払い高性能車を思いっきり楽しめる高速を造って欲しい!
そしたらフェラーリーも宝の持ち腐れとは言われない
30: 典子さん 
[2009-10-15 15:00:26]
>第二東名、通常料金取って 制限速度取っ払い高性能車を思いっきり楽しめる高速を造って欲しい!
第二東名はサーキットか?そんなの怖くて一般車が走れないじゃん。
 それならサーキット行けばいいじゃん。
 ん!サーキットで走るお金が無いかな。
31: 匿名さん 
[2009-10-15 15:03:31]
週末高速の大渋滞

貧乏人の大移動に見えてしまう。
32: 匿名さん 
[2009-10-15 18:31:19]
その中にあなたも・・
33: 匿名さん 
[2009-10-15 18:41:37]
>>28
>>ドリフトやりたくてフェラーリー貸切サーキットでしか運転しない
>>芸能人居ましたね!

そんな人いるわけありません。フェラーリでドリフトやったら、楽しむ前に駆動系が壊れます。 フェラーリでのサーキット貸し切りは、あくまでもグリップ走行。
おそらくその人がドリフト用にシルビアを買ったのだと思います。
34: これが日本です 
[2009-10-15 19:25:17]
それなりに社会的地位が高い人物(大臣、次官、国立大学の学長・総長、大企業の経営者・役員、知事など自治体の首長etc)は、殆どが国産車で移動している。勿論一部にベンツSクラスで国会に乗りつけるような例外はいるが。

一方で、

松本人志
つんく
北島三郎
朝丘雪路
細木数子
小林幸子

といった卑しい稼業の河原乞○人種はマイバッハに乗っている。
やはり職業の貴賤と嗜好、持ち物は密接な関係があります。

因みに平均的なヤ○ザは一般的にベンツが異常に多いが、組織トップに君臨していた山口組5代目の渡辺芳則組長は、型落ちの地味なクラウンで移動していた。
35: 匿名さん 
[2009-10-15 21:37:07]
マイバッハなんて自分で運転しないから良いんじゃないの。

何乗ろうが、自分で買って乗ってるのに勝手だろう。
国産なんか格好悪くて乗れないよ。

輸入車と言っても最低ポルシェ911です。
ボクスター乗る位なら国産の方がマシ。

ベンツやBMなんか大衆車だし、フェラーリは足代わりにならないし、ベントレーは結構良いけど。
36: 匿名さん 
[2009-10-15 22:36:08]
>>35
その通り。国産なんか格好悪くて乗るのイヤ。 でも911よりメルセデスEかCLK、カイエンがいい。911はSA、OH在住時乗ってた。可愛い車だけどお尻が痛くなるのでパス
37: 匿名さん 
[2009-10-15 22:43:20]
やっぱり脳みそ軽そうな人ばかり・・
38: 匿名さん 
[2009-10-15 22:44:25]
SA=CA
あと、ランチアデルタはビス頭がプラ製でいじって遊ぶのに弱ってる。もう2千万位つぎ込んだ。。。
39: e戸建てファンさん 
[2009-10-15 23:38:19]
面白いのは、戦後日本に在住して商売してきた第三国人(中国系、韓国系)の一族の方々
(パチンコ、サラ金、芸能事務所、芸能人、野球、リゾート開発、土建屋、風俗、ラブホテル、飲食店、
水商売、イベント関係、興行など)は、ベンツ、ベントレー、ロールスロイス等の欧州車を
とても好むのに対して、中国本土の富裕層(海岸部に日本の総人口ほどいる)や韓国本土の富裕層の間では、
ベンツよりもレクサスの人気の方が高いという事です。また、中国ではアウディの人気も高いです。
40: 匿名さん 
[2009-10-16 00:27:46]
>>39
大嘘
中国野富裕層の人気車はメルセデスのE,S。彼らはレクサスなんて見向きもしない。
44: 匿名さん 
[2009-10-16 01:08:48]
乗ってるクルマが国産だろうと輸入ものだろうと
これ見よがしな自分語りは総じて鬱陶しい。

このスレを見ていて感じるのはその程度のこと。
自分や家族を乗せるクルマひとつ選ぶのに、誰の指図を受ける訳でもなし。
好きにすりゃいいし、とやかく目くじら立てる事もあるまいよ・・・。
45: 匿名さん 
[2009-10-16 01:17:08]
美人妻をお持ちの方は、相応な車を買いなされ。
そうでない方は、それなりで宜しい。
助手席に乗せる人のレベルも、見過ごせません。
46:  
[2009-10-16 01:54:19]
妻はそうでもないが娘はマジかわいい。

シトロエンC4なんか似合いそう♪
47: 匿名さん 
[2009-10-16 02:32:59]
今日の必ずトクする一言(九州大学 医学部助教授 耳鼻科医 医学博士 山本智矢)
http://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax07.html

北京の自動車は高級車ばかり?

北京空港はオリンピックに向けて新しい空港ビルを建設中であり、新しい建物自体は完成している。入国にはかなりの時間がかかったが、外に出て圧倒されたのは黒い高級車の群で、それもアウディのA6ばかりである。

他にレクサス、クラウン、メルセデスなども見かけるが、A6の多さは異常である。しかも、中国では現在ストレッチ版のA6L(全長5012cm!)しか販売されていないので、押し出しはメルセデスのSクラス並である。


中国では車の登録や所有に高額な費用がかかるので、持っている人はお金持ちに限られるという。自家用の大衆車(ジェッタ、シャレードなど)は少数を見かけるだけで、なぜか新しい高級車ばかりなのである。


ガイドに聞くと、以前はジェッタ、サンタナ、Audi100の現地モデル(独自に進化したもの)が多かったが、最近は裕福な人も官公庁も国内で生産されるA6に更新したとのことである。アウディの価格は日本より10%程度、レクサスやメルセデスは日本より30%以上高く、いずれも高値の花である。

やけにA6が多いのは統計でも明らかで、2006年1-9月で中国でもっとも売れた車種はタクシーに使われるHyundaiのElantraの118,826台に次いでA6は83,998台も売れていて、良く見かけるのは当然なのである。

物価水準が日本と数倍違うので、A6の価格は日本円で3000万円にも相当するが、なぜそんな車が大量に走っていて、大衆車クラスがあまり走っていないのか、所得格差は想像を絶する。Webmasterは中米にもインドにも行ったことがあるが、高級車とタクシーばっかりで大衆車クラスが走っていないという経験が無い。



<中略>



日本は、近い将来に○○レン民共和国日本民族自治区になってしまうのか?

北京に行くまでは、近い将来に解放軍がやってきて、それに日本国内のJADF、公安、マスコミに潜んだ草が呼応し、なしくずし的に武装解除される(解放される)イメージがあった。

しかし訪中後は、ゴビ砂漠からの砂嵐が北京を席巻したように、経済発展の砂嵐に日本全体が巻き込まれる形で席巻されるイメージを持つに至った。そして、それは不可避のような気がしてきた。

しかし、幸いなことに、中国の暮らし向きが良い方々は、ソニーやキヤノンなどのデジカメ、ハンディカムを持っておられたし、レクサスLSはメルセデスのEクラスを圧倒する人気とのことである。

薄汚れた紙幣までを認識する自動販売機が空港にあったが、日本製であった。蛇足ながら人民大会堂のエレベーターもトイレの便器にも日本製のものがあった。人々は暮らし向きが良くなると、より質を求めると、かつて李鳳氏は語ったそうである。

従って、経済の砂嵐に対して独自性を保つには、唯一高レベルの知的所有権で対抗するしか無いのである。しかるに、ホリエモン事件以降、日本の起業家マインドはかつてないほど低調であり、また株価も低調を続けている。

ひとつには、ホリエモンは起訴されライブドアは上場廃止となったにもかかわらず、大粉飾の大手証券会社は上場廃止とならず、また起訴もされなかったことがある。この明々白々の不公平さで証券市場の信用は崩壊した。また公安や弁護士団体のOBが外国勢力と関係するなど、信じられない司法の現状も露呈した。

バブルの後の永いデフレの間に、出る釘は打たれる、リスクをとらない、とする風潮が醸成された。一時元気が出てきたのだが、昨年あたりから再度そんな風潮が猛威を振るっている。あるいは中国経済の砂嵐に巻き込まれる前に国が自壊しかねない様子である。

Webmasterは日本民族自治区の将来がますます心配になって帰国したのである。



49: 匿名さん 
[2009-10-16 03:01:02]
ホンダ、韓国で独走へ…新型アコードが好調

輸入自動車業界の3大構図が崩れた。 中型セダン「アコード」を前面に出したホンダが独走しているからだ。 韓国輸入自動車協会が8日発表した新規登録資料によると、ホンダは4月に1165台を販売、3月の輸入車月間販売記録(1102台)をまたも更新した。 4月のホンダの輸入車シェアは18.9%。 新たに売れた輸入車5台のうち1台はホンダ車ということだ。

輸入車市場は昨年までBMW・レクサス・ホンダの‘3大構図’だった。 ホンダは昨年3000万ウォン(約300万円)台前半の「CR-V」人気にもかかわらず、全体販売ではBMWとレクサスに次ぐ3位に終わった。 しかし今年1月、「新型アコード」(2.4L、3.5L)を3000万ウォン台に出して一気に1位に浮上、さらに2位以下との差を広げている。 この勢いなら今年の販売台数は1万台を軽く超える見通しだ。

2008.05.09 17:41:18
中央日報 Joins.com
50: 匿名さん 
[2009-10-16 07:01:26]
>>45
それはいえる!!
奥様が綺麗でないとせっかくのお洒落なクルマも台無し。
カッコ悪い夫婦やカップルが目立つクルマに乗ってると痛いよ。
金があるのだったら、まずは自分磨きからね。

逆に綺麗な人だったら、どんなクルマに乗っててもカッコイイ!
自分磨きが大切。誰でも磨けば綺麗になれるから。
51: 匿名さん 
[2009-10-16 08:36:25]
カッコいい夫婦が目立つ車に乗ってるのなんて見たこと無いけどなあ・・・

フェラーリとか乗ってるのって、大抵ギラギラ脂ぎったおっさんだし。
52: 横レススレ子よ♪@じゃぐあ~~@大徳寺か? 
[2009-10-16 09:03:05]
ちょっと前にジャガーのオープンカーに、品の良さそうな初老の夫婦が乗っているのを目撃しましたが、
なかなか良かったですよ。おじさんの白髪とベレー帽がお似合いでした♪
53: 匿名さん 
[2009-10-16 09:08:17]
>カッコいい夫婦が目立つ車に乗ってるのなんて見たこと無いけどなあ・・・

どの辺にお住まい?
54: 匿名さん 
[2009-10-16 11:33:48]
>中国では車の登録や所有に高額な費用がかかるので、持っている人はお金持ちに限られるという

中国お得意のコピーカーは、どの程度走っているの?
55: 匿名さん 
[2009-10-16 12:30:30]
>>53

そんなことをあなたに教える義務はありませんが、ヒントとをあげましょう。
日常的にフェラーリが走っているのを目撃できるようなところですよww
56: 匿名さん 
[2009-10-16 12:39:34]
中国の車はサービス良いらしいよ!

新車を買うと、塗料缶が付いてくる!
塗装が剥げている所は、自分で塗って!
と言うことらしい。
57: 匿名さん 
[2009-10-16 12:41:18]
>>55
>そんなことをあなたに教える義務はありませんが、ヒントとをあげましょう。

オイオイ!教えたくないのか?教えたいのか?(笑
58: 匿名さん 
[2009-10-16 13:29:59]
広尾
59: 匿名さん 
[2009-10-16 14:22:21]
>>55
>フェラーリとか乗ってるのって、大抵ギラギラ脂ぎったおっさんだし。

>日常的にフェラーリが走っているのを目撃できるようなところですよww

ギラギラ脂ぎったおっさんが日常的にフェラーリが走っているのを
目撃できるようなところにお住まい?
60: 匿名さん 
[2009-10-16 14:58:53]
>>55
>カッコいい夫婦が目立つ車に乗ってるのなんて見たこと無いけどなあ・・・
>フェラーリとか乗ってるのって、大抵ギラギラ脂ぎったおっさんだし。

>日常的にフェラーリが走っているのを目撃できるようなところですよww

格好良い夫婦が目立つ車には乗ってる所なんて見る事もなく
ギラギラ脂ぎったおっさんが日常的にフェラーリが走っているのを
目撃できるようなところにお住まい?
61: 匿名さん 
[2009-10-16 15:10:39]
>>60

わざわざ書き直して投稿し直すような内容かwww

62: 典子さん 
[2009-10-16 15:13:47]
このスレは本当にくだらないね。小学生の喧嘩か?
まったく、雑談にもなってやしない。
もう少し車についての雑談をしてよね。
63: 匿名さん 
[2009-10-16 15:25:58]
典子は仕切り魔w
64: 匿名さん 
[2009-10-16 16:51:01]
自分の24才の娘はフェラーリ430に乗っていますが、ポルシェもBMも持っていますよ。
65: 匿名さん 
[2009-10-16 17:31:05]
>>64
いわゆる「パパ」な人なら、その甲斐性を尊敬します。

ちなみに、ポルとフェラーリはけっこう仲良いけど、BMとはオーナー層(嗜好)が異なりますよ。
66: 64ですが 
[2009-10-16 18:34:58]
私は女ですが。

後、BMは友達皆んなで何処かへ行く用ですが、本人は気に入ってません。

多分ポルシェ パナメーラに乗り換えると思いますけど。
67: 匿名 
[2009-10-16 18:49:34]
愚親w
68: 匿名さん 
[2009-10-16 18:55:25]
>>65
フェラーリ360とポルシェGT3は仲間として見られますが、
BMWだとたとえM3でも格下に見られてしまうので仲間外れです。
69: 匿名さん 
[2009-10-16 20:01:31]
車好きの庶民のオレとしては、M3は良かったな~
アクセル踏みながら、なんだか嬉しくて涙が出て来たんだ。
これは大昔にトレノのAE86乗った時と同じ感覚。

でもこういった感覚は世界中の大半の人は受け入れないんだと思う
自分が知らないだけかもしんないけど、国産車にはもうそんな車が無い・・・

70: 匿名さん 
[2009-10-16 23:50:12]
フェラかMか知りませんがバイクの官能性を知ったらあなたはもうやみつきだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる