なんでも雑談「国産車VS外国産車 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 国産車VS外国産車 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-10 08:42:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

パート1

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

続きはこちら


【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2009-10-14 18:07:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

国産車VS外国産車 パート2

451: 匿名さん 
[2010-10-12 12:37:33]
レクサスは高級なんだといちいちいわなければならないこと自体、もうベンツに負けてるな。
立命館の偏差値が同志社と変らなくなったと説明しなければならないようなもの。
所詮立命館は同志社のレヘルには追いつけないということ。
同志社の連中はわざわざ立命館と比較することも、意識することもないから。
452: 匿名さん 
[2010-10-12 12:39:26]
まあ、しょせんブランド品ですよ。
453: 匿名さん 
[2010-10-12 13:32:51]
そうそう、ブランド品。自己満足のみ存在する。ベンツのマークさえ付いてれば、いい車に思える。目隠して乗ったら、国産車もベンツと間違えたりして。
454: 匿名さん 
[2010-10-12 13:37:39]
カローラにベンツのエンブレム付けてみますか。高級に感じるかも。
455: 匿名さん 
[2010-10-12 13:43:07]
それがブランドというものでしょう。
ブルガリやシャネルのブランドがなければ、わざわざ高いものを買う訳ないでしょう。
又、縫製・素材もその値段分はないでしょう。
456: 匿名さん 
[2010-10-12 13:47:00]
454番さん、いまだにベンツのエンブレムをつけて
走ってる日本車みかけますわね。
ひどいやつになると軽自動車につけてます。
完全に笑い物になってることを本人は知らないのか。
457: 匿名 
[2010-10-12 13:58:08]
実際買ってないだろ。ベンツの500万円は、ダメです。

ベンツ5台乗り
レクサス1台乗り他有り
458: 匿名さん 
[2010-10-12 13:59:44]
↑完全に妄想狂。トミカか?
459: 匿名さん 
[2010-10-12 14:06:55]
↑トミカも高いよ。
460: 匿名さん 
[2010-10-12 14:09:28]
なんか安物とか中古のベンツで満足してる人って、
デカイシャネルのマークとか入ったTシャツ着て
自分はおしゃれだと納得してる人みたいで、痛い。
461: 匿名さん 
[2010-10-12 14:14:15]
↑中国人か、バブル時の不動産屋
462: シコリナさん 
[2010-10-12 15:16:40]
>>460
うちのマンションにいるよ。俺の心の中では大笑い。中古のベンツは貧乏くさい。乗るなら新車にしてほしいな。金が無く見栄で乗っているのがバレバレ。
463: 匿名 
[2010-10-12 15:51:43]
嬉しす。
ベンツ5台が妄想と思える社会が到来したのですね。

日本国内にはベンツ5台以上乗ってる人いないのか


ふ~ん
464: 匿名さん 
[2010-10-12 16:00:04]
たぶんいないと思います。なぜなら自動車関連税金を払うだけでも月額数十万円にもなるから絶対いないですね。
465: 匿名さん 
[2010-10-12 16:00:26]
↑こら、ゆうじ、また会社も行かんで何書き込みしてんの?
ちょっと、見せて見なさい。
ベンツ5台って、あんた自転車も買うお金ないやないの。
あほちゃうか!
466: シコリナさん 
[2010-10-12 16:52:27]
以上、よしもと新喜劇からの中継でした。
フォンワカ、パッパー♪フォンワカ、パッパー♪フォンワカ、パッパー♪
467: 匿名さん 
[2010-10-12 19:26:45]
高級外車(Cクラス以下とか海外では大衆外車のものは除く)はいいよ。
乗ってみればわかるが、走行生や居住性の基本性能が違う。
国産準高級車から乗り換えてみて、はじめてわかった。
日本の道路事情ではややもてあまし気味だが(笑
468: 匿名さん 
[2010-10-12 19:35:29]
ベンツ4~5台以上なんて妄想が出てきましたが、2台なら近所にある。
しかし4台以上なんて妄想としてもなんのクラスを買うのか? 疑問点があるな。
469: 匿名さん 
[2010-10-12 21:40:19]
2chのラーメンスレにこんなのがあった

*****************************************

ラーメン大好き@名無しさん New! 2009/07/30(木) 18:52:47 ID:RQZDSy+q
【旨すぎ】 なんつっ亭 【熊本ラーメン】より抜粋
どうやらオーナーさん5台所有だってさ

611 :マリオ:2009/07/28(火) 21:38:49 ID:Dh9ssIfU
4 :ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/24(金) 10:41:02 ID:xeysbipl
なんつ ベンツSL55 1700万円相当
24 :ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 17:48:22 ID:SIqnXk8u
なんつは愛人にもベンツを買ってあげてるって話だぜ
29 :ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 15:13:05 ID:QfVEuPl3
なんつは3000萬強のマセラッティ?

614 :ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/29(水) 10:01:23 ID:u3STqg1+
3台じゃなくて5台だよ!それとSL55じゃなくて、63=フルカスタム=2600万位だな!

615 :ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/29(水) 12:33:45 ID:7Ulk3Pq8
5台って1人で5台も所有?

471: 匿名さん 
[2010-10-13 01:33:58]
安い左ハンドルの外車に乗ったチンピラ風、犯罪者風の人を見ると哀れに思う。
472: 匿名さん 
[2010-10-13 07:49:53]
それは乗ってるヤツが問題。乗られてる車の方が哀れだよ。
473: 匿名 
[2010-10-13 08:15:17]
派遣切り、勤務先倒産など車に乗ることができるだけでも驚愕だと思います。
474: 匿名さん 
[2010-10-13 14:35:29]
また極端な人ですね。
475: 匿名さん 
[2010-10-13 14:44:53]
まさか駕籠にでも乗ってる?殿様?
476: 匿名さん 
[2010-10-13 21:56:01]
御駕籠の方が高いよ。
477: 匿名はん 
[2010-11-01 18:43:17]
何故皆ベンツにこだわるんだろう?
クルマ好きの外車好きはベンツなんて買わないだろうに。
478: 匿名 
[2010-11-01 19:40:51]
ツンベーでシースー
480: 匿名さん 
[2010-11-02 00:39:18]
>>479
チョンダイは問題外。
483: 匿名さん 
[2010-11-03 23:14:32]
駐車場の問題でメルセデスを手放し、もう1台のBMWを残しましたが・・・愛着があったから寂しいな。
484: 匿名さん 
[2010-11-04 01:48:45]
それはそれは

メルセデスとの思い出… お寂しいですね

わたくしも老いればメルセデスとのお別れが訪れるでしょう。

486: 匿名さん 
[2010-11-04 10:10:40]
いえ、タミヤ模型です。
488: 匿名さん 
[2011-01-19 09:50:33]
外車もいいと思う。
BMWのM3とか、僕は大好きです。その他にも好きな外車は一杯あります。



ただし車業界の、ユーザーと接する末端の人々なら誰でも必ず思う事。
「高級外車に乗るユーザーは、人格的にろくな人間が少ない」

国産大衆車のユーザーで、ろくでもない人格の人が1割だとすると
国産高級車では3割程度、アッパークラスベンツに限定すれば
確実に半数以上は、ろくでもない人格の持ち主だと断言出来ると思う。
(○暴は別、決して新車には多くないユーザー職業です)

まあ、だから成功者になったのだとも言えますな・・・
489: 匿名さん 
[2011-01-19 10:01:59]
本当の”ろくでもない人格”はベントレーに乗る、メルセデスやBMWは乗らない。
490: 匿名さん 
[2011-01-19 10:36:17]
偏見と僻みだらけだなwwwここ
491: 匿名さん 
[2011-01-19 10:48:09]
>488
ろくでもない人間の判断なんて、ろくでもない。
492: 匿名さん 
[2011-01-19 11:21:52]
車線変更するときにウィンカーぐらい出せ!!!
493: 匿名さん 
[2011-01-19 12:45:41]
↑あーそれ国産軽でもやらかす**多数。
494: 匿名さん 
[2011-01-20 11:17:34]
最近国産のコンパクトカーや軽の運転へたくそだなー。
高速なんてちっちゃいので乗るなよ!!
495: 匿名 
[2011-01-20 11:22:23]
>>492
そういう人居るね。
だいたい雰囲気で(車間あけるとか速度落とすとか)わかるけど、そういう時は少し車間つめるか、そいつに車速合わせて併走すればいい。
ウインカー出してないって事は直進するって事だからね。
496: 匿名さん 
[2011-01-20 12:00:07]
うしろが勝手変更したその瞬間にわざと右ウインカーを出してやればいいんだけどね。
497: 匿名さん 
[2011-01-27 06:13:22]
車っていうより運転することが好きな人にとっては「楽しく走る」ことが目的。
「楽しく走る」の意味がピンとこない人たちにとっては車はただの道具なので
車の性能云々言っても分からない気がします。
498: 匿名さん 
[2011-01-27 06:18:29]
ただの道具を目指す人向けに作っていった結果、国産車は世界から見たら魅力の無い車になってしまった・・・・
イタリアでは70過ぎのおばあちゃんがヒールアンドトゥーするってディーラーが言っていたが
これは少し大袈裟だと思うが(笑!)オートマなんて売れない国の車は面白いね~。
日本の家電業界がダメになっていってる状況とも似ている。
ある意味先を走り過ぎているんでしょうね。日本は。
使わない機能ばっかりで肝心な部分が全部ぬけちゃったな。車も家電も。
そしてなによりもデザインが最悪です。
499: 匿名 
[2011-01-27 07:53:43]
費用対効果 ならぬ 価格対性能を考えると 外車はすこぶる高いと思う。

ちょっと興味があって ディーラー行って 実物みてきたけど、
とある外車の5シリーズでも、あんなチャチなブレーキ装着してて
あんな重い車体を止めようってんだから、正直あきれる。

あの車体で、それこそカローラなみのブレーキつけるてよね。
エンジンに余裕があって加速性能はいいかもしれないけど、止まれないんじゃ
危険極まりない車としか思えない。
決して 国産車より「安全」とは言えないよね。

プリ アクシデンタル セーフティー が全然劣ってる。

あっ、旧モデルよりは性能がいいか。
500: 匿名さん 
[2011-01-31 19:54:53]
ヒュンダイ2010年通期決算…純利益前年比78%増の大躍進
http://response.jp/article/2011/01/31/151188.html

ずいぶんとまた儲かってるみたいだね。金儲けは上手なのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる