なんでも雑談「国産車VS外国産車 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 国産車VS外国産車 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-10 08:42:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

パート1

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

続きはこちら


【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2009-10-14 18:07:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

国産車VS外国産車 パート2

1: Hなエンジニア 
[2009-10-14 23:13:20]
車に興味が無い人は普通に日本車で問題ないと思う。
ヨーロッパ車は基本性能またはデザインを追求するクルマ作り。
日本車はそこは一定水準をクリアさせておいて装備品を含めて快適性を高めるクルマ作り。

ちなみに開発畑で20数年、この間いろんな車をテストしたけど衝撃を受けたTOP3はこの3つ。
 1.メルセデス・ベンツ190E
 2.初代アウディA4
 3.VWルポ

1.はこのサイズにこのボディ剛性と安全性。20年以上も前の車だけどエアバックも既に搭載していた。
2.FFでもこんなにまともに走れるものなんだね・・・と自社FF車との違いに正直驚いた。
3.軽自動車サイズにここまでやるかという程の剛性感、8エアバック、防錆対策、塗りの厚さと33km/L。

フィットもルポも同じコンパクトカーだけど、多くの人がフィットを支持してくれるはず。
でも15年後の両車をみると多分ルポの方がいいと思う人が多くなると思う。
フィットはそこまでの剛性も塗装も持ち合わせていないから、それだけの年数では劣化が目立ってきちゃう。
でも現行の車検制度と買い替えサイクルを考えると、それだけ長く乗る人は少ないし、いやらしい話だけど
劣化は買い替え需要も生み出してくれる。
だからそこに手をかけずある程度見切って、装備で快適性を持たせてトータルで満足度を提供しているつもり。
最近はヨーロッパ車も同じような傾向になりつつあるから、ますます外車の優位性は薄らぐだろうね。

ただ趣味性を考えるとフィットに乗っているより、ルポやランチャデルタ、プジョー1007、ルノーメガーヌ
なんかに乗っている方がかっこよく見えると個人的には思う。

ちなみに私の愛車はエディックスがパクらせてもらったフィアット ムルティプラ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014400.html

長文失礼しました。


追伸
>BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。
さすがに違いますね。かの地でもそれなりのステータスはありますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる