三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-05 09:00:36
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【物件情報を追加しました 2014.9.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 11:03:24

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮

451: 契約済みさん 
[2015-06-08 23:07:36]
>>446
話題替える前に。集合住宅は向いてない方と思います。低層住宅で近隣もこの静けさ、床も壁圧も標準以上。先週末の昼間に寝室で寝てましたけど物音ひとつしませんでした。窓は締め切ってます。開口部開けていたら様々な音が入るのは当然。早期に売却することをお薦めします。戸建とは違いますことを教えてあげます。そして、ここは建設でない個人の感情を記載する場でもありません。
452: 契約済みさん 
[2015-06-08 23:11:02]
すれ違う方々は他人を重んじる上品な印象です。少しお話したい気持ちありますね。自己紹介がさせるってところがちょっと気になります。
453: 入居済みさん 
[2015-06-08 23:49:45]
周囲の方に恵まれていらっしゃるのだと思います。寝室で静かにしていますと、物音や足音が聞こえます。どこからかはわかりませんが。我が家も気をつけようと思っています。近隣は本当に静かですね。
454: 匿名さん 
[2015-06-09 00:21:31]
日本語が変なのは何故でしょうか
455: 主婦さん 
[2015-06-09 09:53:11]
ウェルカムパーティっていつ?
456: 入居済みさん 
[2015-06-09 10:06:22]
>>455
案内のチラシが来てるはずですよ。
公共の掲示板なので詳細は書きませんが。
457: 入居済みさん [女性 40代] 
[2015-06-09 12:36:12]
>>451
開口部開けていたら様々な音が入るのは当然。←開口部を閉めていての騒音だったので言っているんですよ。
勝手に話を作らないでくださいね。
あと、間違った日本語は使わないでくださいね。
×建設でない←はぁ?笑
正しくは
⚪︎建設的でない
でしょ?
日本語でまともに表現もできないあなたこそが、早期に売却すべきでは?
458: 入居済みさん [女性 40代] 
[2015-06-09 12:40:53]
>>451
言い忘れました。
ライブラリーでご自身の広辞苑を広げてお勉強なさる事をお勧めいたします。
459: 入居済みさん [女性 40代] 
[2015-06-09 12:42:58]
>>451
貴重なご意見を提案してくださるのは嬉しいですが、
間違った日本語でおっしゃられても、耳を傾ける気にもなりません。
460: 入居済みさん 
[2015-06-09 13:25:01]
目に余るので横槍させていただきますが、
ここは個人を中傷する場ではありません。
446さんは管理人もしくは管理会社に苦情を言いましょう。
451さんも煽らないでください。
ご自分で言うように建設的な話をするべきです。
それでだけの話でしかありません。

これはお願いです。
マンションの価値・評判を下げないでください。
お互いが譲歩し、歩み寄ることが集合住宅に住む上で大切なことだと思います。
461: 契約済みさん 
[2015-06-09 14:24:51]
↑ありがとうございます。
来月入居なのですが、近隣にこのような方がいるなんて…と暗くなっていたところでした。
公開の場ですし、大人同士品のあるお付き合いをしていただきたいですね。
462: 匿名さん 
[2015-06-09 14:39:31]
>>461
ご入居随分と遅いんですね…
売れ残ったお部屋でしょうか。
463: 住人 
[2015-06-09 15:36:00]
>>462
貴殿はここの住人でしょうか?
一般的に上記ののような表現は、適切でなく、461さんだけでなく、皆さんが嫌な気持ちになります。
やめてください。または退場ください。

464: 入居済みさん 
[2015-06-09 16:54:36]
>>463
荒らしかどうか微妙なとこですがそこは華麗にスルーしましょう。
もし荒らしだった場合反応あると喜びますので。
ただ、まだ売れ残りがあるのは事実です。
461さんがどうか分かりませんが空き部屋が売れたのなら喜ばしいことです。
言ってしまえば私も二期契約なので売れ残り購入者ですね(笑)
と言っても気に入って買ったので気にしません。
465: 契約済みさん 
[2015-06-09 17:37:40]
極一部の残念な方は除き、入居者の満足度は高いんじゃないかな。両隣と上下の方の反応、キッズルームでの会話からするとそう感じます。私も含めてですが。駅近でありながらこの静寂、小鳥のさえずりが聞こえます。設備自体は申し分なく、特に共用部分のプライベートガーデンとライブラリー秀逸。そうそう、豊島園に自転車で12ー3分程度でした。映画を観に行ったのですが近くて様々な施設があって穴場ですよ。
466: 契約済みさん 
[2015-06-09 17:41:13]
>>465
訂正。プライベートガーデンとライブラリーは秀逸。
467: 契約済みさん [女性 50代] 
[2015-06-10 07:40:59]
朝から犬の鳴き声で目覚めました。確かにペット可のマンションですが飼い主の方は窓を閉め外に聞こえないようにする等配慮が必要ではないでしょうか。
私は窓を閉め切っていてもずっと鳴き声が聞こえ続け困っています。
お互い気持ちよく暮らす為にもなるべく迷惑をかけない配慮を自主的にして欲しいですね。ずっと住み続ける訳なので。
468: 契約済みさん 
[2015-06-10 07:51:33]
管理人もしくは管理組合に話されたらどうですか?
こんな掲示板に書き込んでもなんの解決にもなりませんよ。
469: 匿名さん 
[2015-06-10 11:51:56]
>>467
うちも窓を締切っていても1日中犬の鳴き声が聞こえてきます。
もう少し飼い主様にもご配慮願いたいものです。
今だとまるでペットショップにいるようです。
みんなでより素晴らしいマンションにして行きたいですね。
470: 猫村さん 
[2015-06-10 12:47:52]
>>468
どこまでを管理人や組合に話するかの線引きが難しいですよね。言う方も言われた方もパワーがいりますし。まずは気軽に現状の課題を伝えられ、それを大きな問題として扱うかの冷静なジャッジができる環境整備が必要かと思います。
何れにしてもモラルを1人ずつが持ち同じマンションに住む仲間同士仲良くしたいものですね。

471: 入居済みさん 
[2015-06-10 13:24:55]
自分が耐えられないところが線引きです。
つまり掲示板に書くレベルであれば報告するレベルです。
それで改善が見られないのであれば管理会社に報告でしょう。
報告したくはないが掲示板には書きたいというのは
イライラへの捌け口という身勝手な行為でしかありません。
誰も得をしません。
気持ちは良く分かりますが冷静な行動を。
472: 匿名さん 
[2015-06-10 14:28:39]
>>470
激しく同感です。
素晴らしい。
473: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-06-10 20:40:02]
今、犬がうるさい!と話題になってますが、我が家は子供も犬もいませんが犬は好きな方なので、もちろんうるさいのも困りますかが犬も人間と同じ様にお喋りもしたいと思うので全く吠えないのは可哀想に思います。ですので飼い主の皆さんも気を付けて下さいね。それよりも今、暑いので窓を開けてますが朝早くから夜遅くまで子供の大きな声なんとかなりませんか?(廊下で走りまわったり、泣け叫んだり)今時の親御さん達はあまり子供をしからないのでしょうか?犬と同じ様に子供も他人の迷惑にならないよう、しっかり躾て下さいね。
475: 入居済みさん 
[2015-06-11 01:54:46]
掲示板に書かずに管理人にと、
これだけ言われているのにもかかわらず
話題を蒸し返して書き続けるのは
意図的としか思えませんね。
明らかなネガキャンです。
476: 契約済みさん 
[2015-06-11 02:30:15]
>>475
同感。ネガキャンですね。
477: 匿名さん 
[2015-06-11 07:11:22]
生後間もない我が子が犬の鳴き声で、せっかく寝たのに起きてしまいます。

私も疲れているので、せめて1日中ほぼ鳴り止まない犬の鳴き声は勘弁してください。
少しの時間静かにゆっくり眠らせてください。

このような場でこのような書き方しか今はできませんが、どうかお許し下さい

少しずつポジティブな掲示板にしていけたらいいですね。
479: 入居済みさん 
[2015-06-11 23:27:41]
上記の投稿は同一人物かと思いますが、品位のない方と同じマンションというのが残念です。
一つ収まっても他の言い掛かりをつけられそうですね。
480: 入居済みさん 
[2015-06-12 02:10:19]
マンション住人かなぁ。
適当な暇人が荒らしに来た感じにも思える。
まぁ暇人には無視が一番。
481: 匿名さん 
[2015-06-12 18:48:19]
ここが買えなかったお金の無い人のやっかみか
1階が羨ましい上の方の人でしょう。
もうやめた方が良いですよ。
482: 入居済みさん 
[2015-06-13 01:03:57]
地下の湿気すごいってほんと??
483: 入居済みさん 
[2015-06-13 02:27:51]
>>482
どうだろ、上の部屋に上がったことがないから
単純に比較は出来ないけど、
以前住んでいたマンション4階と
大して差は感じないです。
風通りも予想より全然良いですね。
後はよく言われる冬の結露が気になるところ。
484: 入居済みさん 
[2015-06-13 07:56:28]
地下ですが、居住エリアは湿気全然気になりませんよ。離れとトランクルームは知りませんが。吹抜けからの風もよく入るし、静かだし本当に快適です。
485: 入居済みさん 
[2015-06-13 15:46:42]
今日気付いたんですが、ライブラリーの吹抜けの壁に一部分シール貼ってるところがあるんですよ。
プライベートガーデンに繋がる壁のとこ。

あれって前からありました?手直し中なのかな?色が明らかに違って目立ってます…
486: 入居済みさん 
[2015-06-14 00:23:19]
うちも地下ですが、想定よりも湿気が多いなと感じます。以前はマンションの3階に住んでいたのですが、このような不快感はなかったです。(今年が異常に湿度が高いだけでしょうか?)
まだ日が浅く、除湿機が必要なレベルか判断できないですが、結露やインテリアの夏カビが少し心配ですね。
487: 入居済みさん 
[2015-06-14 07:54:17]
>>486
大丈夫だとは思いますが、当然同じ梅雨時期での比較ですよね?3月と6月では当たり前ですが比較出来ないですし。
488: 匿名さん 
[2015-06-14 13:34:27]
いや、そもそも3階とかだと梅雨でもなんでも気にならないでしょ。
489: 匿名さん 
[2015-06-14 14:21:31]
今時のマンションでカビとか有り得ないですよ。
以前も1階の分譲賃貸に住んでましたがそんな事一切ありませんでしたし。

>>486
地下じゃ無くて1階ですから。
490: 入居済みさん 
[2015-06-14 14:54:54]
ここに越す前は5階で日当たり良好でしたが、メンテナンス不足か、カビ生えまくりでした。建物も古かったですが。窓付きのお風呂もすぐカビが出ました。結局スペックとメンテナンス努力次第ではないですか?
491: 匿名さん 
[2015-06-14 20:12:10]
でも最新のマンションで、湿気避ける努力とか嫌だな。。。
493: 契約済みさん 
[2015-06-15 01:46:45]
>>489

486です。
私もあり得ないと思っていますが、
これからますます湿度が高くなるので心配している次第です。テラスまで出れば日当たりの良さと風を感じるんですけれどね。
建築基準法上、ここは地下一階住戸ですよ。
494: 入居済みさん 
[2015-06-15 08:04:37]
>>491
でも買っちゃったんだからしょうがない(笑
495: 入居済みさん 
[2015-06-15 09:24:01]
部屋によって意見が割れてるようなので、486さんはお気の毒としかいいようがない。大半の方は問題なさそうですね。まだ梅雨も台風も夏も冬もこれからなので、今議論してもしょうがないのでは? 心配なら直接三菱へ相談することをお勧めめします。何かが変わるとは思えないけど、ここで嘆いていても始まらない…
496: 契約済みさん 
[2015-06-15 16:17:01]
地下でなく一階と言い張る人は意識しすぎでは?
特にこのマンションは地下ならではの特性を活かした間取りなんだから、堂々としてればいいのに。
スーモ見てきなよ。
部屋一覧でテラス付きの部屋について思いっきり地下一階て書いてあるからさ。
497: 入居済みさん 
[2015-06-15 17:11:22]
>>496
489さんではないですが、
それって構造上の話でしょう。
同じマンション住人で話す時に、
3階が屋上なのかその階下なのかごちゃ混ぜになります。
だからこそ通常このような物件ではマンション規定の階数で話します。

また、以前悪意を持って
意図的に地下を強調していた方がいたと思います。
地下住戸に不満はないが、悪意を向けられて気持ち良い訳はないです。
恐らくその経緯があって489さんは反応したのでは?
498: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-06-15 17:28:56]
1階居住者兼住宅メーカー勤務者です。トランクルームに湿度計を置いていますが2階部分の廊下と湿度は全く変わらないどころか少し低めになっています。地下といっても通風が非常に良いのと湿気対策もデフォルト仕様で取られているので全く問題ないと思います。
499: 入居済みさん 
[2015-06-15 17:53:16]
>>498
トランクルームと廊下では測定時間によっては条件が大きく違いますね。
正午あたりでは専用庭は日照条件が良いですが、
廊下は逆に悪くなります。
ただし逆もまた然り。
地下住戸が突出して湿度が高い訳ではなさそうですね。
500: 地下人 
[2015-06-16 10:24:41]
地下1階住人ですが、戸建てを買うつもりで探してここにしたので、湿度対策については心して住み始めました。
北側の部屋の湿度が気になるので、湿度計を置いて見守っています。(場所は部屋の中で何度か移動させて湿度が高めに出た場所に置いてます)
梅雨前にがっつり部屋を乾燥させました(20%代の日もありました)ので、ここ数日見てる感じですと、60%前後をキープしてます。寝室は除湿器を使いながら、また、これからの季節はエアコンのドライで調節していけばカビ対策は大丈夫な気がして自信は持ててきたところです。部屋に大きな家具を置かないとか、収納に隙間を持たせるとか、部屋の対流を良くしておくとか良く言われている工夫はしていかなければと思ってます。
上の階と比べると自然の原理で当然湿度は高いはずです。
地下1階を買った後で不安を抱いても後の祭りで、カビない努力は必要です。
不安や不満がある人は買ってはダメですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる