三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-05 09:00:36
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【物件情報を追加しました 2014.9.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 11:03:24

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮

301: 入居済みさん 
[2015-04-21 08:40:20]
>>300
一連の投稿を読んで一言。
地所さんは、1階〜4階という呼び方を使っていますが、構造的には明らかに、地下1階〜地上3階です。
どちらでも良いかと思いますが。
地下について、ネガキャンだ、差別だという発言の方が、むしろ地下住戸を軽蔑した物言いな気がします。
302: 入居済みさん 
[2015-04-21 10:20:52]
私も地下住戸ですが意図的に1FをB1と呼ばれるのは気分良くないです。
これまでもこのマンションに住んでいる人は1F~4Fと呼んできましたしそれが当たり前でした。
地下住戸とは言うがB1なんて表現はこれまでなかったと思います。
この流れから見てもわざわざ1F~4FをB1~3Fと呼んでいるのであれば差別と思われても仕方ないかと。
でも本当にここの住民が1Fと2~4Fを区別していて、
1Fを地下住民、2~4Fを地上住民として下に見てるのであればすごく悲しいし怖いです。
303: マンション住民さん 
[2015-04-21 11:38:02]
今後、「地下」という単語は禁止ということでいいじゃないですか?
なんか、1階の人 卑屈で面倒くさいな…
304: 匿名さん 
[2015-04-21 11:57:39]
配慮と言うのだが、
ここの住民はそれを知らないようだ。
マンションが良かろうがこれでは売れるものも売れん。
305: 入居前さん 
[2015-04-21 12:58:08]
地下というと暗いイメージが常にありますが、このマンションはむしろそのイメージとは真逆で広い開口部、十分な陽当たり、完全なプライバシー確保とむしろ地下であることの利点がたくさんあるかと思います。
仕事柄いろいろな国の物件を見てきましたが世界的にみると地下に建設された共同住宅はたくさん例があり、地下のロケーションデメリットが全面に語られることはないかと。地下であることになんら卑屈になる必要はないと個人的には思います。
306: 契約済みさん 
[2015-04-21 13:05:05]
301さんの通り。正直地下というワードを気にしすぎ。
このマンションで言うところの1階のような階は地下1階と表記されて中古マンション市場に出ているケースもあります。
地下という言葉を極端に避ける方が不自然かと思います。
307: 入居済みさん 
[2015-04-21 13:43:10]
私は1階ですが、納得して好きでこの部屋に決めたので、他人が1階と言おうが地下と言おうが気になりません。
308: 入居済みさん 
[2015-04-21 16:53:33]
302です。
すみません、勘違いさせてしまっているようですが、「地下って言うな!」と言っている訳ではありません。
私も1~4Fの候補から地下住戸の1Fを選び、実際に満足しております。もちろん不満な部分もありますが。。。

ですが302でも書きました通りわざわざ1~4FをB1~3Fと呼んでいる、
295さんの内容にもありますが意図的に呼んでいると感じ、悪意を感じました。

263や268のように悪意を持って地下住戸を批判している方もいるので少し過敏な反応だったかもしれません。
お騒がせしてしまったなら申し訳ありません。。。
309: 入居済みさん  
[2015-04-21 21:27:06]
ご自分のマンションに基地局を設置したいと考える方がいらっしゃることに驚いています。
たとえ電波状況が悪くても、屋上にニョキニョキとアンテナがたつなんて私には耐えられません。
屋上設置基地局は見栄えが悪いと思います。
310: 契約済みさん 
[2015-04-21 22:55:04]
 みなさま、リビングのエアコンはどのクラスにされていますか?
 間取りによって異なるとは思うのですが、リビング15帖+キッチン3帖だと、40ではたりず、56とか63クラスを入れておられる方もいらっしゃるのでしょうか?
 (冬は床暖使用なので、冷房能力で考えればよい中、と思っております。)
 私は「この機能があるので、この機種を選んだ」など、アドバイスいただけると助かります。
 (設置位置が高いので自動清掃機能は必須として、省エネ機能だとパナが頭抜けているようなのでパナかなぁと思っています。)
 よろしくお願いします。
311: 契約済みさん 
[2015-04-22 02:58:28]
アンテナの設置をする場合の費用は、共用部の設備追加工事として共通の積立金から拠出されるんですかね?また、こういう事は理事会を経て住民の多数決で決めるのでしょうか?おそらく1階の方々以外は賛成するとは考えずらく、賛成は1/4くらいにしかならないとは思いますが・・・。
312: 契約済みさん 
[2015-04-22 08:47:48]
>>311
おそらく理事会で提案され、
理事会の中で意見が別れれば理事での多数決になるかと。

また局所的な損得に囚われるのは危険です。
不満要因は資産価値の低下を招き、
結果マンション住民全体の不利益に繋がります。
売りたくても売れず、人も減れば修繕積立金の計画も崩れるからです。

一部の人のために金を出したくない!ではなく、
長期的にマンション全体を考えてみることが大切です。
313: マンション住民さん 
[2015-04-22 11:19:44]
311さん

共用部分の変更となるので、管理組合総会での決議が必要です。
費用は、携帯電話会社の負担です。
負担に見合うメリットがないと設置されないでしょう。

また、屋上に設置したからといって、直下の1階の状況がよくなるとは限りません。
地下室特有のつながりにくさだと思います。


314: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-04-22 12:09:34]
引越しのため、メインエントランスがフルオープンなのはやめていただきたい。
そこから入ったであろう、明らかに住民でない人達がうろちょろしています。
挙句の果てには嫌がらせ…

これだけの大規模マンションで、新しいもの見たさなのは分かりますが、
不法住居侵入で一発でアウトですよ。

パブリックガーデンが悲惨な事に…
誰がやったんだろう…
近隣住民の嫉みかな…
引越しのため、メインエントランスがフルオ...
315: 契約済みさん 
[2015-04-22 12:44:18]
>>310
リビング12畳程度+キッチンでダイキンの40クラスを入れました。床暖房もあるし問題ないと思ってます。部屋全体を循環させるサーキュレータータイプで風力も相当なものでしたのでこれにしています。部屋の広さに比べ容量が小さいと電気代がかかるそうですしあまり大きいと冷えすぎリスクもあります。悩ましいですね。
316: 契約済みさん 
[2015-04-22 12:48:57]
>>315
追加です。ダイキンは室外機が大きいので給湯器の設置高さを確認する必要があります。給湯器の下に設置できない場合もあります。耐久性と今年から除湿機能が改善しましたのでダイキンにしました。
317: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-04-22 15:56:25]
早速エントランスやコリドー脇の中庭で
子供がギャーギャー騒いでいて、とてもうるさいです。
マンションの品格を損ねる様なことはやめてください。
こっちはできたばかりのマンションで落ち着いた生活を送りたいのに。
ここは公園じゃないんだし、騒ぐなら近くに公園がたくさんありますし、そちらでやってください。
318: 契約済みさん 
[2015-04-22 16:47:17]
>>314
この間は駐車場のシャッターが開いた隙に、
おそらく散歩中の近所のお爺さんが入っていきました。
「お、これが最近できたマンションか。どれ見学」てな感じで
フランクに入ったんだと思います。
多分お爺さんしばらく駐車場に閉じ込められてたと思う(笑)

共用施設の破損は残念ですね。
近隣住民とは限らないので慎重に様子を見ましょう。
じきに収まります。
319: 契約済みさん 
[2015-04-22 16:53:02]
>>317
騒ぎ方の程度が分からないのでなんとも言えませんが、遊び場の移動強要は出来ないですよ。
閑静な住宅地とは言えマンションは集合住宅なので。

ただあまりに酷いようでしたら管理人さんに注意してもらったら良いかと思いますよ、程度によりますが。
320: 入居前さん 
[2015-04-22 17:44:07]
私は入居前ですが、小さい子供がいるので、住民の方が子供の遊ぶ声や泣き声をどの程度で騒がしく感じるのかとても心配です。
注意してもまだわからないですし、廊下を走ったりもしてしまいます。
気をつけるようにはしますが、日中元気に遊ぶ声もうるさいと言われてしまうと・・。
子育て世帯よりも、静かな暮らしを求めてる方のほうが多いマンションなのでしょうか・・?
321: 契約済みさん 
[2015-04-22 18:24:35]
>>320
大丈夫ですよ。安心して下さい。小さい子供はたくさんいますよ。確かにリタイア世代もいらっしゃいますけど。老若バランス良いと思います。子供の声がしない街は寂しいものです。但し子供のしつけは大切ですね。お互い配慮して居住するのがマンションだと思いますから。
322: 引越後さん [女性 40代] 
[2015-04-22 20:56:11]
>>317
私も気になっていました。
問題は遊んでいる場所ではなくて、子供達の遊び方だと思います。
私が見た時は、数人の子供達が一階ラウンジ外の屋外用椅子やその横の緑が段々で植えられている所を登って遊んでいました。側に保護者は居なかった様ですが、親が事前子供に注意をしておけば防げたはずです。
逆にロビーの椅子でゲームをしている子供達見ましたが、それ位は許容範囲かと思いました。
323: 契約済みさん 
[2015-04-22 22:19:16]
>>322
自作自演のネガティブキャンペーンやめませんか。不満があれば管理組合総会でどうぞ。
324: 入居済みさん 
[2015-04-23 14:38:13]
やはり一階からの声などがテラスの壁に反響して上がってきますね。真下の部屋に限らず。
325: 契約済みさん 
[2015-04-23 15:44:19]
小さな子供たちには、廊下は真っ直ぐで長いから格好のかけっこのグランド、各棟を繋ぐ通路はさしずめ迷路、といった感じですものね。騒がれるのも困りますし、走り回った挙げ句に死角から飛び出して来てぶつかられでもしたら、と考えてしまいます。まぁ、直ぐに飽きてしまえば、少しの間の我慢なのでしょうが。
326: 契約済みさん 
[2015-04-24 00:34:59]
315様

310です。
ご回答ありがとうございました。
うちも40で行ってみます。
ダイキン、良いみたいですが、お値段が強気なので、パナになりそうです。
(今年の3~4月発売機種から、年間消費電力の表示が変わったようで、同一機種のはずが、1.5倍ぐらいの値になって比較しにくくなってしまい、頭を悩ましております。)
327: 契約済みさん 
[2015-04-24 11:11:52]
エアコンねたで恐縮ですが、よろしければご教示ください。
パナやダイキンなどで換気やゴミ排出機能のある機種については、冷媒、排水のほかにもう一本配管をする必要があり、先行配管の物件には取り付けられない場合があるとのことです。
こちらの物件で、設置を検討したものの、配管の問題等で取り付けが出来ないため、特定の機種の諦めた方がもしいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
328: 契約済みさん 
[2015-04-24 13:21:18]
>>327
リビング、寝室、リビング脇の洋室の3カ所にエアコンを設置しました。
リビング脇の洋室は先行配管のため自動排出機能付きエアコンの設置が出来なかったこと、
同メーカーで揃えたかったこともあり、
パナではなく富士通の自動排出機能の無い機種を購入しました。
329: 引越後さん [女性 40代] 
[2015-04-24 17:46:37]
>>323
事実を言った迄です。

330: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-04-25 15:07:10]
休日の昼前から工事の音がうるさいんですけど…
331: 契約済みさん 
[2015-04-25 15:38:20]
>>330
しばらくは仕方ないですよ。
メールボックスの掲示板にも工事の案内出てますし。
私はB棟ですが窓閉めればそんなに気にならないですよ。
332: 契約済みさん 
[2015-04-25 21:38:03]
おおむね満足いく造りだと思います。朝、バルコニーにでましたら小鳥のさえずりが聞こえました。静かですね。プライベートガーデンやロビーの夜のライトアップには来訪者も感動してました。
333: 契約済みさん 
[2015-04-28 11:12:47]
先日富士見台からの帰り道、
40〜50代の住民が歩きタバコをしていました。
それだけでも中野区の条例違反ですが、
マンション入り口、階段脇のヒョロヒョロした植物のところにポイ捨てしていました。
追いかけましたが間に合わず注意出来ませんでしたが、
マナーの徹底はお互いにしていきたいですね。
未だにあんなことをする人がいるとは。。
334: 契約済み  
[2015-04-28 21:22:38]
ひどいですね。
マナー違反は大嫌いです!
335: 匿名さん 
[2015-04-29 02:30:19]
追いかけて間に合わないって言い訳は聞きたくありません。
それは声かけたくなかっただけです。
336: 契約済みさん 
[2015-04-29 04:38:07]
>>335
333です。
どう捉えてもらっても結構ですが、
残業で疲れた帰りの買い物袋両手に抱えた状態でそれを見つけ、
急いで駆け向かった姿勢くらいは褒めてもらいたいものです(笑)

それと誰だってそうだと思いますが、
なるべくなら声を掛けたくはありませんよ。
今の物騒な世の中、無駄なトラブルは避けたいですので。
ましてこれがお隣さんだったらそれこそ嫌がらせを受けかねない。。
それでも火事になりかねないこと、
あまりのマナーの悪さに声を掛けようとした次第です。

是非次は335さんに注意をお願いしたいものです。
337: 匿名さん 
[2015-04-29 08:25:16]
注意させるようなことは強制しないほうが良いと思います。
338: 契約済みさん 
[2015-04-30 01:35:09]
328様
327です。
エアコンの設置例、参考になりました。
ありがとうございました。
339: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-04-30 15:17:24]
マンション周りに植えられた木や花がとても綺麗です。
欲を言えば、メインエントランス歩道脇にも、もう少し華やかさがほしいです。

夜の木々のライトアップも幻想的で、いつも癒されます。
340: 契約済みさん 
[2015-05-01 10:02:20]
>>339
あのヒョロヒョロがなんなのか分からないですが(笑)
あれが育つとぐっと緑が増えて良くなりそうです。
3年目くらいが完成ですかね。
気長に待ちましょう。
344: 契約済み 
[2015-05-05 18:17:24]
>>333さん
管理会社には連絡されましたか?
345: 契約済みさん 
[2015-05-05 19:06:42]
315様
328様

 310、327です。
 エアコンですが、東芝の6.3KW級をリビングに設置することにしました。
 (LDKとリビング脇洋室(日中)一台でがんばって貰おうと思います。頑張れムーブアイ!)
 取り急ぎ、お礼と報告まで。
346: 匿名さん 
[2015-05-06 15:22:23]
>>344
333です。管理会社にはまだ連絡していません。
再度確認されるようなら管理会社と考えています。
347: 契約済み 
[2015-05-06 20:48:24]
>>346さん
御返事ありがとうございます。
テラスやバルコニーなどの共用部分での
喫煙も、規約により禁止されていますね。
348: 匿名さん 
[2015-05-07 02:11:54]
>>347
その通りですね。
今やマンション内での喫煙は各住戸内のみです。
以前、マンションはお互い様なんだから
ベランダ喫煙は見逃せと言ったような
投稿がありましたが、
規約を守られない悪質な住人には強制退去も可能です。
ですが物騒な話はお互い嫌な気持ちになります。
そうならないよう、
お互いしっかりとマナー良く生活したいですね。
349: 入居済みさん 
[2015-05-07 13:59:17]
テラスで吸ってますが、今のところ特に苦情も来てませんけど。
350: 契約済みさん 
[2015-05-08 09:38:37]
349さん、それがもし本当なら自ら公開し規約も守れないなんてキチガイですね。
というよりあなたは本当に入居者ですか⁉
どこかの嫌がらせでしょ❗

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる