三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-05 09:00:36
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【物件情報を追加しました 2014.9.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 11:03:24

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮

143: 契約済みさん 
[2015-03-05 21:25:22]
内覧会の時に一つ気になった点があります。エントランス右側の外壁タイルなのですが、一部の色が明らかに違って見えました。近くで見たら、色が違って見える(まわりよりも白く見える)所は、タイルの細かな溝の深さも違っていました。エントランス周りは、まだ工事中だったので、その後に均一な色の仕上がりになっていれば問題はないのですが、週末の確認会に出向かれる皆さん、気にして見てみて下さい。
144: 契約済みさん 
[2015-03-09 02:22:02]
121です。
キッチン天板についてとりあえず一区切りしたので報告します。
(長かった・・・)

結論から言うと、モデルルーム時点で天板に継ぎ目がありました。
モデルルーム時の写真を頂いたので載せておきます。
(データではなく普通紙の印刷物を頂いたため
再スキャンにより画像が粗いですが。。)

継ぎ目があるのはシンク・コンロ間(写真左上参照)、
カウンター側(写真左下参照)の2か所になります。
それと今日気づいたのですが、天板も横中央に線が入っているので
薄い御影石を張り合わせて作ったもののようです。
オプションを選んでいなければ全戸でこの仕様とのこと。
121です。キッチン天板についてとりあえ...
145: 契約済みさん 
[2015-03-09 02:23:39]
今回問い合わせや担当者と話して分かったことですが、
キッチン天板などの標準仕様については
モデルルームで確認したものが全てということのようです。

販売担当者に
「シーザーストーン(オプション)の天板は1枚で御影石は2枚、
先にシーザーストーンを見ていれば御影石も1枚だと勘違いする
可能性があったし説明も無かった。説明する責任があったのでは?」
と伺いましたが、
「現地でお客様に目で見ていただいているので説明する必要はない。
現地仕様確認書にも捺印いただいている。
問い合わせがあった箇所については当然説明をするが、
問い合わせがなかった箇所については“当然”説明をしない」とのこと。
(この理屈だと販売は嘘を言っても
モデルルームで確認させたらOKということになるが。。)

なので、もし天板が1枚板でないことに不満を感じている方は、
気づかなかった、確認をしなかったのが悪いということのようです。
あくまで三菱地所としては
モデルルームで確認して頂いているとのスタンス。

納得し難い回答でしたが、
まぁ確認しなかったので仕方がありませんね。


ちなみに本日、目地の箇所を確認しに行きましたが、
2枚板だからか左右の高さが若干違っていたので指摘しました。
まな板を乗せるところになると思うので、
確認会の際はしっかりと確認することをお勧めします。
146: 契約済みさん 
[2015-03-09 02:27:36]
連投失礼をば。。

ついでに参考になれば。
http://mbp-kobe.com/okamura/column/26514/
147: 匿名さん 
[2015-03-09 07:34:33]
薄い御影石を張り合わせているとは思いませんでした…
148: 契約済みさん 
[2015-03-09 08:14:25]
モデルルームでは気づきませんでした。すぐ気づきそうなもんですが。会社の誠意のなさにもガッカリです。
149: 契約済みさん 
[2015-03-10 09:44:25]
再内覧いきましたが、東亜の案内人の態度が気に入りません。とにかく内装仕上が雑なので意見しましたが、この程度なら我慢しろと言わんばかり。再々内覧日は4月となりましたけど、これって引渡し遅延だと思うのですが?東亜の方曰く、多くの方々がそうしてますと。本当でしょうか?
150: 契約済みさん 
[2015-03-10 12:31:18]
この程度がどの程度かによると思います。
例えば壁紙に傷が付いてたり縮んでいたり変色していたら再施工でしょうが、
梁に壁紙の破片が落ちてるとかカスが付いているといったものであれば我慢の範囲かと。
あくまで「我々がなんとか出来ない状態」がボーダーだと思います。

ただし引き渡し後にも施工が発生するのであれば
それは三菱地所の責任でしょう。
さらに施工により入居が遅れるのであれば以ての外です。

また、多くの方がそうしているかどうかは関係ありません。
逆にどう関係があるのか東亜に聞いてみたら良いと思います。
きっと答えられませんよ。
151: 契約済みさん 
[2015-03-10 15:26:11]
再内覧が4月の方が多いという事ですが、その場合には内覧をOKした後に、お支払いと鍵渡しがあるのでしょうか?
152: 契約済みさん 
[2015-03-10 21:38:44]
内覧会で壁の施工具合を指摘したのですが、そもそもこんなことを買主が主体で指摘しないといけないことに不満を覚えました。一義的には施工会社に責任があるのかもしれませんが、売主たる三菱地所レジデンスとして品質管理やチェックをしてるのかさえ疑問が残ります。丸投げ感いっぱいで旧態依然な体質を感じてしまいました。もう時間がないですが、せめて施工会社・売主ともにこれまでのプロセスを示してもらい、自信を持って買主に引渡してほしいものです。
153: 匿名さん 
[2015-03-11 00:10:24]
>152
三菱の関係者じゃないけど、施工不具合の度合いにもよりますよ。

クロスがちょっぴりずれてるとか、汚れてると言った基本性能に関係のない部分は通常デベロッパーの責任範囲外です。
気になるなら自分で指摘しないと。
壁が曲がってるとか、設計図と違うといった基本性能に係る部分はデベロッパーの責任。
どの物件を買ってもそんな扱いだと思いますよ。


私は対応自体には満足しています。
>143の方がいうような外壁のレベルも明らかに向上していましたし。
(まだマスキングテープを貼って工事中の箇所はありましたが)

ま、再内覧のレベルで第一回目の内覧だとなお良かったと思いますが・・・
154: 契約済みさん 
[2015-03-11 14:44:33]
私は3月に引っ越しなので、
既に今のマンション契約を3月いっぱいで終了する手続きをしてしまいました。
引き渡しが延びると住む場所が無いんですが、
その間の保証はされるんでしょうか?
ちなみに再確認会の日程は確認会時に言われたのでしょうか?
155: 住民でない人さん 
[2015-03-12 08:31:08]
>>154
内覧会でOK出してたら、予定通り引き渡されるのではないでしょうか。
156: 契約済みさん 
[2015-03-12 15:18:24]
>>155
いえ、内覧会でいくつか指摘しており今週末に確認会があります。
この確認会でさらに指摘項目を挙げると引き渡し延期になるのであれば、
指摘を躊躇してしまうなぁと思ったのです。
逆に言えば、引き渡し延期したくなければ指摘するなと言うことになると思うのですが…。
157: 住民でない人さん 
[2015-03-12 17:39:10]
>>156
なるほど、そういうことですか。でも納得して引き渡し受けたいですよね。
158: 契約済みさん 
[2015-03-13 18:34:07]
相対的には分かりませんが、内覧会の時点での仕上がりレベルは低かったと思います。とりあえず内覧会にはそれなりの形で間に合わせておき、指摘を受けてから仕上げ直せばいい、というスタンスが見え見えの感じでした。特に、目の届きにくいバルコニーや玄関周りの仕上げはひどかったです。
159: 引越前さん 
[2015-03-13 23:27:55]
>156

引き渡しと修理は関係無いですよ。
2年間は瑕疵担保責任が有るんだから、いつでも修理を要求できます。
入居後だとちょっと面倒ってだけです。

それにしても、人によっていいって人と悪いって人が混ざってる物件ですね。
もしかして棟によって出来が違うんでしょうか?
160: 契約済みさん 
[2015-03-14 17:27:34]
ベランダの柵の下側の塗料が浮いている、角が欠けてる等の素人でもわかる仕上げ不良をそのままにして内覧させる神経、キッチンの天板の塗料の問題、心が入っていないんですよね。きちんとしたものをお客様に手渡したいっていう気持ちがない。三菱ってそんな会社だったとはがっかり。
161: 入居予定さん 
[2015-03-14 22:14:28]
>>160
同感です。ベランダ柵は雑でしたね。うちは戸境壁の傾きまで判明。わからないだろうと思ったのか、点検してないのか…
人が作るものなので限界はあるけど、本当責任持ってやってくれという感想です。
162: 契約済みさん 
[2015-03-14 22:42:00]
>>161さん
戸境壁って、隣家との壁って事ですよね。
大きな施工ミスだと思いますが、どのようなチェックで発覚されたのですか? また、修正してもらえるお話しにはなりましたでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる